絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

子守唄

2022.05.18

1回目の訪問

サウナあるのは過去に使用したことあり知ってましたが超回復を考えるとトレーニング後にサウナは…、と入らずにいました。
サウナーになったら気になって気になって💦今回利用しました😅

室温は94、95度と思ったよりも熱かったです。もっとマイルドな温度設定だと思っていました。
席は2段造りでL字型、想像よりもサ室が広くて座れるところもその分多いのは良かったです。

水風呂は15度前後でしょうか。1分30秒~2分ほど入りましたがもっと入りたくなるような気持ち良さでした☺️

調いスペースはありませんが内風呂のへりに腰掛ければそこは問題ないと思えました。

やはりトレーニング終わりということもありがっつり入るのは避けましたが、仕事終わりの途中にも寄れるのでお風呂やサウナだけでも利用したいと思いました😌

サウナ:7分 × 1
水風呂:1分30分~2 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
24

子守唄

2022.05.15

3回目の訪問

朝食前に利用しました。
入れ替わった浴室内には3人入れる寝湯がありました。
調いイスが室内に2つ、露天に1つあります。
サ室は昨日利用したものより広く10人~15人は入れるくらい広かったです。
砂時計も1つあります。
ただ、こちらには水風呂がないため水シャワーのみとなります。
3時間ほど前に入って事や朝食までの時間もあり1セットだけ利用しました💦

サウナ:5分 × 1
水シャワー× 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット

続きを読む
35

子守唄

2022.05.15

2回目の訪問

仕事の疲労とアルコールで爆睡し23時45分頃に起床。慌てて前のサ活を投稿💦
それからダラダラしていて結局1時頃インしました。

ドライサウナ復活してました✨
中は汚れ1つなくとても綺麗。
テレビあり音量大きめ。リモコンはありません。
テレビ下に12分計ありハット被ってても見やすそうでした。
温度計で71度。終わる前の状態でした💦
サウナ含め午前3時までですがサウナ利用したい方はもう少し早めにご利用を😌
1セット目13分入って汗をある程度かいて水風呂へ。
すぐ隣にあるので動線は完璧です。
内気浴は調いイス無いので窓際に座れる幅の縁を利用しました。
シャワー前の風呂イス利用するのも良いかもしれません。
2セット目はサウナ前の内湯でブースター経るも下がった温度のサ室では限界を感じ途中で出ました。
3セット目から蒸し風呂へ。
先程の投稿よりも更に熱かったです💦
熱さに狂気を感じます😅
持参した虚無僧ハットを装着。
函館の【湯元花の湯】のロウリュ&アウフグースが終わった後の温度のよう。

5分ほどで体がアチアチに。
水シャワーでクールダウンして露天の長椅子に横たわり外気浴。
100度相当のサ室から水風呂に入った後と同じような早さで脈打つ心臓。
必然的にきた調いでした😌
4セット目も蒸し風呂を利用して終了。
脱衣所にウォーターサーバーありますが、脱衣所外にある休憩スペースには麦茶とビタミンウォーターの入ったサーバーもあります☺️
マッサージチェア2基やヨギボーもありますのでとてもリラックス出来ました😌


サウナ:ドライ13分、ドライ6分、蒸し風呂5分(体内時計)、蒸し風呂6分(体内時計)
水風呂:15秒、なし、水シャワー、水シャワー
休憩:3分、なし、7~10分、5分
合計:4セット

一言二言:使用してる時計がGーshockのガルフマンだった💦
水や錆びに強いので時計ないサ室に使おうと思います。

続きを読む
35

子守唄

2022.05.14

1回目の訪問

泊まりのサ活です。

リニューアルした後は初めてで、蒸し風呂だけではなく綺麗なドライサウナもあるためチェックイン前から楽しみにしていました。
浴室に入りすぐ目に飛び込んできたのはドライサウナ。それから扉にかけられた【故障中】の文字


え…。


綺麗に敷かれたサウナマット。電気もついているし室内に入れるからちょっとだけ顔を入れると、
(あ、過去一番温度低い)
というよりも涼しいサウナハジメテ(笑)💦
ちょっと斬新かも😅
当然入れませんし入りませんのであきらめて露天スペースにある蒸し風呂に向かいます。
10、15段ほどある階段を降りて露天スペースへ。
蒸し風呂は2段造りで最低6人は入れそうです。
ウレタンマットを敷いて利用します。
こちらは良い意味で裏切られました💦
温度計は48度ですが、札幌の【湯処ほのか】、函館の【にしき温泉】のスチームサウナより感覚的に熱かったです💦

女性側は蒸し風呂内に砂時計があるようです。
男性側は探しましたがありませんでした。時計など持参した方がいいかもしれません。
水風呂はあるものの露天スペースからだと階段を上がって浴室に戻らないといけないので水風呂入りたい方にとって動線は悪いと感じられるかもしれません。
蒸し風呂前にあるシャワーで汗を流し露天風呂にある長椅子へ。
ほとんど人は来ないため椅子に横になってると目の前を流れる渓流の音や小鳥のさえずりが聴こえてきます。
気温もちょうど良くて蒸し風呂だけでも十分整えました😌

ドライサウナは当日中に利用出来るるかもしれないとのことでした✨
夕食後に再インしたいと思います。

サウナ:時計なし × 3
水風呂(シャワー):30秒~1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
33

子守唄

2022.05.10

1回目の訪問

札幌住みとなり、仕事終わりのサ活へ。

定山渓商店が21時までだったよなと19時過ぎに到着するも、最終受付18時までのため入れず💦
ちなみに18時までに受付すれば深夜0時まで滞在出来るそうです☺️
続いて小金湯温泉へ。
9日~11日設備点検のため休業日と玄関で知って入れず💦💦

ここまで来たらもう今日はサウナ行かない方がいいのか!?と思いつつも、次駄目なら諦めようと湯の花へ連絡しました。
21時閉店ですが20時30分最終受付と聞き急いで利用しました。
ドライサウナは下段~中段で88度と熱く、10分で気持ちいいほど汗が出ました。
水風呂もこの時期だからか冷たくて気持ちがいいです。
特に外気浴が最高でした😌
露天スペースにすのこのベッドと木の枕が3つあります。1セット目で1回目の調いがきました✨
2セット目の外気浴は露天にあるドーム状の建物へ。中に入ると寝湯で39度位とぬるく、とても心地よかったです😌
3セット目の外気浴もすのこが埋まっていたので寝湯へ。ここで2回目の調いが来そうでしたが不発に終わりました😅それでも寝湯のおかげもありリラックスして終えました。

急遽利用しましたがドライサウナ以外にミストサウナ、浴室にもイスが4脚ありました。露天スペースも露天風呂以外に石風呂などがあったりと、様々なバリエーションのお風呂がありました。
色んな組みあわせで調うための道筋が作れそうな気がするのでまた来たいと思いました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分、1分、1分30秒
休憩:7分前後 × 3
合計:3セット

一言:20時30分最終受付に感謝!😌

続きを読む
38

子守唄

2022.05.04

1回目の訪問

水曜サ活

サウナー前に1度利用するもサウナ利用せず。
今回【北の聖地】と認知した上で訪問しました😌

まだスタッドレスタイヤのため、十勝岳を嬉々としてのぼります😁
標高があがって気温が1度下がる毎に外気浴への期待が😅
気温は2度まで下がって白銀荘に到着。

ゴールデンウィークと知名度によるためか駐車場がほとんど埋まってました💦
数台だった過去の記憶が上書きされます😅

サ室は定員8名。1~3段(最上段は2名)。セルフロウリュは10分空ける必要あり。
12分計はなく砂時計(5分)が2つあります。

サ室は1セット目から待ち発生😌
多い時は5、6名が並んだりしてました。

2、3分待ってから1セット目。
1段目からスタートして退室者に伴い徐々に上の段へ行きます。

最上段はロウリュ後3分は熱がとどまってた気がします。
並んでる間や浴室で話してる人もサ室では話さず終始静かなサ室でした。
帰りの帰路も、サウナ良かった~❗としか思わなかったのはサ室の雰囲気も良かったからだと思います😌
水風呂はヒバの香りか入ってる間もすごく香りがしててとても良かったです✨
蛇口から水も飲め、とても冷たく美味しかったです✨
外気浴は雨から途中みぞれのような天気で、やや風が強かったように感じましたがあまり気にならず良かったです😌

サウニャのニャーバン初デビューに相応しい気持ちの良いサ活でした✨
6セット苦もなく行えたのは本当に最高だった証拠だと思います😌

スプラトゥーンのイカのようなサウナハットかぶっていた方によるロウリュ。とても良かったです✨
所作、ロウリュの間、水量。どれも最高でした😌

ラストセットに極上のロウリュ、ありがとうございました😌

あ、凌雲閣にも行きたかったけど、白銀荘で堪能し過ぎたため、また今度行こうと思いました😅


サウナ:10分、12分、12分、12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分、30秒、30秒、45秒
休憩:5分~7分 ×6
合計:6セット


二言:
北の聖地は名前通り素敵な施設でした✨
白銀荘よりも高い標高にある施設、凌雲閣を【北の秘境】と勝手に命名😤えっ

続きを読む
38

子守唄

2022.05.03

1回目の訪問

サ室リニューアル後初めて利用

ゴールデンウィークのため日帰り専用駐車場満車😑
一度諦め他の施設探すも15時頃やっぱり利用しました😅

安西先生。万世閣に入りたいです…。

諦める事が出来ませんでした(笑)

脱衣所に洞爺湖万世閣にもあったレモン水探すも、16時~20時からのため、まだなかったです。

サ室は人数制限あり8名まで。
室内は1~3段、備え付けのマット敷いて利用となります。

1セット目。
最上段。入って少しして従業員が温度の確認。
従業員「92度ですがどうですか?」
サウナー「良いですよ」「ちょうどいいです」
といったやり取りした後に男性入室。
座る前にすぐに無言ロウリュ2杯(笑)
ちょうどいい温度からアチアチへ😣
最上段は熱が逃げず残る~😌💦
肩が熱い通り越して痛かったです(笑)
水風呂はサ室そばを利用。
冷たくて1分ほどでしっかり熱を奪ってくれました。
内気浴は寝湯で外の景色を横目にリラ~ックス😌

2セット目から定員の8名。
中段から途中上段へ。このセットから最上段に最初から利用するのは難しかったです。
途中、セルフロウリュも行い良い感じに😌
水風呂に入り、露天風呂にあるインフィニティチェアで外気浴。
3セット目入室するも定員8名のところ途中入室者で12名に💦
感染防止も考え2分で退室。

16時過ぎていたためレモン水を🤤
スッキリした味わいで飲みやすい😃ンマァーイ!

サ室チェックするもまだ混んでるため待って7名のところにイン。その後また定員無視した人が入って12名に💦
駄目だこりゃ(笑)

マナー悪い人に合わせてたらいつまでたっても入れないのでそのまま利用しました💦

浴室真ん中の広い浴槽も水風呂になっており、3セット目に利用。20度位のためプールのような感覚😌
ジェットバスもついてるため背中だけ集中放火を受けて寝湯で内気浴。

総評として、
サウナ、水風呂は最高でした✨

ただ、
①サ室7~8名のところに3、4名のドラクエ入室。人数制限の意味よ…(笑)💦

②水風呂(20度前後)で騒ぎながら取っ組み合いしてる若者。
流石に引いた。

③マット使わずにタオル敷いて黙蒸無視してしゃべる親子やドラクエあり。


サウナ:8分、10分、10分
水風呂:1分(低め)、1分(低め)、3分前後(ぬるめ)
休憩:5分前後 × 3
合計:3セット

一言:サウナは良かった…。これに尽きる😑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
12

子守唄

2022.04.28

1回目の訪問

喜楽湯

[ 北海道 ]

14、15年前に一度利用したものの当事はサウナーではなかったため、内湯入っただけで終わった忘れられない施設💦

16時頃に利用しました。
駐車場は建物前に3台のみ。埋まってた場合は別の駐車場を探さないといけません💦
幸運にも1台空いており停めれました😌
バス停や喜楽湯の駐輪場も近く、周りの方の、
車突っ込んで来ないよね?
という不安の眼差しを浴びながらササッと駐車。
施設は番台スタイルで昔のままでした😌
体も清め楽しみにしていたサウナへ。
地下にはサウナだけじゃなく水風呂もあってすごく楽ですね😌
加湿装置の雰囲気はないものの湿度があって肌のヒリヒリ感が全くないのには驚きました。
室温も94、5度と熱く、室温と湿度のバランスがとても良かったです✨
砂時計が入口付近に1つだけですが、テレビのニュース番組で確認出来たので特に時間に関し全く問題なく利用出来ました。
水風呂はキンキンではないため2分前後は入れます。水風呂の心地よさを十分に味わえる水温なのも良かったです😌
体を洗う時に座るイスがサ室前に1つ置かれているのでそれを利用し内気浴。

2セット目は階段を上がってスチームサウナを利用しました。サウナイキタイでは50度でしたがもっと熱いように感じました。
スチームサウナ隣の水風呂も地下と似た水温だったのでしっかり体を冷やせました😌
上には備え付けのイスはないので積んであるイスから使用したりお風呂のへりで休むんでしょうか。
今回は内気浴せず水風呂から上がってラドン温泉に入りました。
3セット目は地下サウナに戻って水風呂、内気浴を行って終了しました。

過去の自分の記憶を良い意味で上書き出来たサ活でした😌
自転車で来たら良い運動にもなりそうです😅

スチームサウナ:ス
サウナ:8分、ス7、8分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分前後、なし(ラドン温泉)、5分前後
合計:3セット

続きを読む
27

子守唄

2022.04.25

15回目の訪問

湯元 花の湯

[ 北海道 ]

アウフグースをしてもらえる道南唯一の施設になります。
19:30のサービスに向かうも既に4名いて満席状態😱
サービス終了後のおこぼれサービス待ちで外で待ってると退席者が出たため入れました😌
ありがとうサウナの神様✨
ちょこちょこ内装等変わってるんですよね🤔
フィンランドサウナのサウナストーンの所も変わっていてトントゥがいました☺️
後輩と2人のみのため手を合わせてトントゥにも感謝😁
予定時間より遅れてサービス開始。
初めてロウリュ等サービスして頂いた方でした✨
パワー系の凶器で狂気な熱波💦💦
従業員の方の判断である程度行ってからサービス終了(笑)
それぐらい室内が異常な熱さになってました😅
店員さんもあまみ出てました(笑)

水風呂の水温がジャストでじっくり入って外気浴へ。
ドラクエの方いましたが1名のみ汗を流し残り2名はそのままドボン。
ドラクエで来るならせめて最低限のマナー位教えてあげてって思います😅
なんのためのパーティーなんだって💦

水風呂からあがって外気浴へ。
先ほどサービスを受け損なった方へのサービス後のサ室へ入ってから水風呂へ
その後、
内気浴→ドライサウナ→水風呂→内気浴
と行い、20時30分ごろのサービスも受けて後輩と二人揃ってあまみ全開でした😌

あがった後、新しく出来てたソフトクリームコーナーでイカ墨入りの真っ黒コーンのソフトクリーム注文。
先ほどロウリュ等して頂いた従業員の方でした😌
最近函館に出来たサウナ特化ビジネスホテル【LC五稜郭】の話を少しして、お礼をしてお別れしました😌アリガトウゴザイマシタ
ソフトクリームめちゃくちゃ旨かったです✨

どんどん進化する湯元花の湯。函館来るサウナーの方は是非利用して欲しいです😌
今週土曜日まで男性がフィンランドサウナ入れます。
来週からはフィンランドサウナではなくソルトピットになるので伝えておきます。
毎週日曜日に入れ換えです。

明日、函館を去るのでその前に(自称)ホームサウナの【しんわの湯】にも行きたいと思います😌


フィンランドサウナ:フ
ドライサウナ:ド

サウナ:フ10~12分、フ8分、ド10分(下段4分、上段6分) 、フ8~12分+2分💦
水風呂:2分 × 4
休憩:5~10分 × 4
合計:4セット

一言:あ…七飯町の施設入り忘れてた💦

続きを読む
32

子守唄

2022.04.24

5回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

市外から定期的に来るリピーターも多い谷地頭温泉に来ました😌

いつも通り湿度の高いサ室で気持ちよく発汗できました。
6名までの人数制限があり、一時8名ほど利用者となりました。少しだけ待つ方がいましたが比較的スムーズに入れてました。

途中、6名のため入れないよ、と従業員が利用者に説明してました。ただ、サ室の扉開けたまま従業員さん会話してて、素でこの人何してんだろう?😨となりました💦
(室内確認後は扉閉めて良いんだよって😅)

水風呂は相変わらず冷たくてあまり入れませんでしたね😅

イスが多いのは本当に嬉しいです✨

帰りに駅前の建物(キラリス)で朝兼昼御飯(カルボナーラ、サラダ、シャーベット)とデザート(チョコレートドリンク、エクレア)を食べて帰宅しました😌


サウナ:8分、5分、8分
水風呂:20秒、20秒、30秒
休憩:5分前後 ×3
合計:3セット

続きを読む
32

子守唄

2022.04.23

3回目の訪問

田家の湯

[ 北海道 ]

来週函館を離れるためその前に😌

23時閉店ですが22時ごろイン。
浴室には4名ほどいらっしゃいました。
でも、サ室利用者は0。
落ち着いて利用出来ました。
時計故障中のため砂時計置いてます。
(5分計が1、3分計が3)
水通しをして1セット目。
カラカラのサ室で足元が熱いのを忘れていました💦
足にも軽く水をかけた方がいいですね💦
砂時計使用して6、7分後に水風呂へ。
17度位でしょうか。
これから寝るだけですし時間も遅いので、水温は心地よくてゆっくり入れました✨
休憩して2セット目。
足の対策もしたので熱くない😁
5分計が終わったので3分計に切り替え。
やけに落ちるの遅いな~と確認すると途中砂が落ちてませんでした😱
9、10分後に水風呂に入って休憩へ。
後半我慢して入ってたのもありちょっとぐったり💦
3セット目入る気力は湧かず😑
お風呂(漢方)に入って終了しました。

帰り際言われた、
「ありがとうございました。おやすみなさい」

ここは元々内装の雰囲気が好きでとてもリラックス出来ました😌
そこに何気ない一言おやすみなさい。
改めてこの銭湯が地域の人に愛される理由が分かったような気がしました😌



サウナ:6~7分、9~10分
水風呂:1分~1分30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
短い間でしたがありがとうございました😌

続きを読む
33

子守唄

2022.04.19

1回目の訪問

サウナ、水風呂2つずつある素敵な施設と聞き14時頃にやってきました。

施設内は広く脱衣所にもテレビが置かれた休憩室がありました。
男女兼用の休憩室が他に2部屋あったりととにかく想像よりも中は広かったです😅

1セット目は室内のサ室へ。
テレビがなく静かでした。
温度は90度ちょっとでした。
8分も入ると汗が沢山出ました☺️
室内の水風呂の方が水温が高いとは知ってましたが元々どちらも低めのため1分は入れなかったです💦

2~4セット目は外のサウナと水風呂を利用しました。
入ってすぐ内玄関のような空間が特に木の香りがしていてとても良かったです
サ室内も新しい
窓が2つあって室内は明るかったです。
温度計は90度でしたが80~85ぐらいかなと思いました。
外のは湿度がほとんとなかったのでカラカラで唇が乾燥していたので虚無僧ハットを途中から被って防ぎました。
露天の水風呂もキンキンで足を伸ばして1人入れるサイズでした。
室内にもイスが5脚、外にベンチが4脚とととのいスペースは豊富でした✨



サウナ:中8分、外8分、外10分、外12分
水風呂:中45秒、外30秒、外30秒、外10秒
休憩:7分
合計:4セット

一言:

続きを読む
35

子守唄

2022.04.17

2回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

昨日、サウナハットを忘れる失態をおかし2日連続でイン。

昨日出てきた画像よりロウリュ15時と知ってインするもやってこない…。
4セット全て終わって16時からと知りあの画像は古かったのかと残念な気持ちとセット終えてるためまた今度にすることにしました😅

塩サウナ:塩
ドライサウナ:ド

サウナ:塩8分前後、ド8分、ド6分、ド10分
水風呂:2分(1セットのみ冷水シャワー)
休憩:5~10分 × 4
合計:4セット


一言:サウナイキタイにロウリュ16時って書いてた💦

続きを読む
27

子守唄

2022.04.16

1回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]


令和4年4月17日現在
ロウリュの時間が写真と異なるため参考にしないようにしてください。

友達と久しぶりに来ました。
温泉や岩盤浴でしか利用してこなかったのでサウナーとしては初でした。
友達は体調を考慮してサウナ利用しなかったためあまり待たせないよう、2セットだけ入りました。
どっちも高温サウナ。
最上段真横の温度計では90度。
良い…。
そしてこの前購入した虚無僧サウナハット。
我ながら3つ持ってるハットの中で一番お気に入りかもしれない…。
早く出る理由が顔が熱くなって耐えれなくなる事が多かったので前よりも長く入れました😌
水風呂はサ室利用者の人数と比較するとやや狭く感じました。
幸い一緒に入る方が少なく、1~3人と落ち着いて入れました😌
年齢問わず皆さんマナー良い方ばかりで✨
外気浴にはイスが3脚あります。
道路の雪がすっかり溶け、春になった札幌の気温は外気浴にピッタリでした。
夕日も浴びて1セット目から幸せホルモン全開でした😌
ロウリュもやってるようですがタイミング合わずでした😅

サウナ:8分、10分
水風呂:2分前後 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

今日の整った出来事:
青年グループの
「今何セット?」
「2セット。次3セット目」
「次で最後だ~」
ドラクエだけど今しか集まれないメンバーでサウナに入る…最高だよ、それ😌

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
18

子守唄

2022.04.10

3回目の訪問

こもれび温泉

[ 北海道 ]

知内温泉ユートピア和楽園をチェックアウトした後に訪問しました😌

350円で温水プールや温泉を利用出来るのは本当に素晴らしいです☺️
人が多かったもののサウナ利用者はそこまで多くなく、ミストサウナに関しては自分達だけで利用出来ました😌
この時期水風呂がとても冷たかったです。
ただ、サ室の温度と見合っていないように感じました💦
ミストサウナは中低温サウナとありますが想像よりも温度が高いです😌
顔が熱いのに対し、今回腹部から下半身がそこまで温かくならなかったです。
ドライサウナも扉の開閉により上段に座っていても外気が入り、足元がそこまで温かくなりませんでした💦
入室する方がほとんどいなく、ドライサウナで10分入ることでしっかりと汗をかいた後の水風呂は最高でした😌
お風呂の縁で横になっていて、起き上がる時に背中とタイルの間でオナラのような音が鳴りました😳💦
後輩が、
え!?オナラしたんですか?
みたいな顔で語りかけてきました💦
ここで言わせてください。
私は断じてオナラをしてません!

次のセットでも鳴った時、入浴してたおじいちゃんがこっちをみてましたが私は断じてしてません!

そんなこんなでとてもリラックス出来ました✨

ドライサウナ:ド
ミストサウナ:ミ

サウナ:ド10分、ミ6~8分、ミ6~8分、ド10分
水風呂:30~45秒
休憩:5~8分
合計:4セット

一言:
私はオナラをしてません😣

続きを読む
12

子守唄

2022.04.10

1回目の訪問

知内温泉

[ 北海道 ]

昨日のサ活投稿になります。
前回ニセコにある【ホテル甘露の森】でテントサウナを経験した。
道南でも経験出来る施設があるということで今回後輩と利用しました😌

仕事で遅くなり、テントサウナ利用を当初の16時から19時30分に変更して頂きました。
北海道最古の温泉にあるテントサウナ…新しいものを取り入れる柔軟性も兼ね備えてるとは🤔

テントサウナ利用中は自分で薪を入れます。
温度計や時計もないため持ってる方(?)は持参すると良いかもしれません。
海パン必要ですが忘れた場合貸してくれます。
大小タオルやサンダル、ポンチョは貸していただけます。
タオルやポンチョがふかふかでとても気持ち良かったです☺️
温度が上がり最初のロウリュ😌
専門のラドルではなく底が深いため1/4の量を投入。
それでもある程度の蒸気が発生。
半分は良いけど1杯入れたらストーブまで傷める可能性があると判断💦
時計も温度計もないため全てが自分達の感覚で作り上げます☺️
10分以上入ったと思い一度出て外の蛇口を使用して頭部だけ冷やします。
3脚あるインフィニティチェアへ。
星空をみながらぼーっとする。
気温もそこまで低くないため長い外気浴の後2セット、3セット目と行いました。
自分達しかいないためタオルを回して熱を撹拌したり追いロウリュしたり好きなサ室を作り上げれるのがプライベートサウナの良いところです☺️
温度計があると前回捕らわれすぎたため、無かった今回反って良かったような気がしました。

サウナ以外も、
料理の品数は豊富でどれも美味しいですし、温泉も美肌の湯と呼ばれる上の湯は入ってる時から肌がツルツルになったりと総合的にみても素敵な施設でした😌


サウナ:(時計なく感覚)10分前後

水風呂(冬季のため、川の利用不可)
(外の水道水):(頭部のみ)30秒

休憩:10分ー15分

合計:4セット

続きを読む
30

子守唄

2022.04.07

8回目の訪問

5時過ぎのあサ活。
20人ほどいましたがサ室は自身含めて2、3人で快適でした。
3、4セット目下段でした。
3セット目感覚としては1、2分だったのに気がついたら7分経過してて時間がとびました😅
時計の見間違いではないと思うんですが不思議な体験でした💦

サウナ:6分、8分、?、8分
水風呂:15秒、30秒、なし、30秒
休憩:6~10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
42

子守唄

2022.04.04

7回目の訪問

久しぶりのしんわの湯。

サ室は100ー110度
ザ・サウナ!って感じがしました。

水風呂は10度前後でキンキン🧊

必然的にあまみ全開でした😌


サウナ:8分、8分、10分
水風呂:30ー45秒 × 3
休憩:5~10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
28

子守唄

2022.04.02

1回目の訪問

海神(わたつみ)の湯に来ました。
日帰りでの利用のため12時ー19時の間に受付を済ませます。

ロッカーの37番は間隔を空けるために使用不可になってました💦

ドライサウナは90度ですがもっとありそうでした😌
テレビはなく無音で黙って蒸されます。
2020年の時の綺麗なサ室も今ではところどころ傷んでいました。

水風呂は今の季節ということもあり14度前後だと思います。冷たかったです✨
大人2人は足を伸ばして入れるような広さでした。

ととのい椅子が室内に2つ、露天に2人用のベンチがあります。室内にもイスが置かれたんだ、と過去のサ活投稿と比較して改善されてて、ありがたいなぁ~と😌

個人的には壺湯の温度がぬるく、サ室→水風呂利用後に入るととても気持ち良かったです。

塩サウナがあるのも海神の湯がならではです☺️
時計はありません。
50度の室内。塩を体に塗って汗で溶けたのを体にすりこむようにします。

また1つ素晴らしい施設を見つけました😌



ドライサウナ:ド
塩サウナ:塩

サウナ:ド8分、塩:時計なし、ド9分、ド9、塩: 時計なし
水風呂:1分、なし、1分、1分30秒、なし
休憩:5分、 × 4(5セットなし)
合計:5セット

続きを読む
31

子守唄

2022.03.30

14回目の訪問

水曜サ活

湯元 花の湯

[ 北海道 ]

19時30分のロウリュに間に合うように仕事の合間にインしました💦
受付をされていた見知らぬ男性…後輩から聞いていた熱波師の資格をもったお兄さんではないかと直感🤔
今日はロウリュ&アウフグースをされるのか尋ねるとされるようだったので急いで着替えて浴室へ。

体を清めて、とりあえずサ室へ。
ちょうど1名空いており確保。
ここから熱波師の方がいらっしゃるまで12分経ってました😌💦
体清めてそのままインしたのが功を奏して何とかまだ大丈夫!…なはず😅

先ほど受付をされていたお兄さんが登場👏

一発目で既に違う!
これか…😌
確かに風がすごく心地いい…。
ロウリュをする際、送る熱波の状況を的確に伝えてからのアウフグース😌
ここから熱い熱波という申告通り段々熱くなります😌
でも火傷するような熱ではなく常に包み込むようなやさし…いや、嘘💦
普通に途中から熱いわ🥵
でも、整いという階段を一段一段登らせてくれるようなサービスでした☺️

その後の水風呂がまた…😌

とろける~✨

室内のリクライニングチェアで脳内で自分がドロドロになるようなイメージが起こりとても気持ちが良かったです✨
今日の脳内カラーはピンクでした。

20時30分のロウリュ&アウフグースまで時間があるためドライサウナで7分入りシャワーで汗を流してフィンランドサウナへ。
満席のた外の出入り口で待機。

その後2、3分後に退出した方の代わりにインしました。

どうにもタイミングが下手でこの時も12分待ってから先ほどのお兄さんのロウリュ&アウフグースを受けました。

ドライサウナに入っていたこともあり先ほどよりも余裕がなかったです💦
何とか最後まで熱波を受けましたが我ながら後半我慢してたため無理はいけないなと反省しました😣

水風呂には入らずに外気浴のデッキチェアで心拍数が下がるまでゆっくりしてました😌

素敵な水曜サ活になりました😌

フィンランドサウナ:フ
ドライサウナ:ド
サウナ:フ15分、ド7分、フ15分
水風呂:2分、なし、なし
休憩:5分、なし、7分
合計:3セット

続きを読む
28