絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぴろゆき

2021.12.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

佐倉の澄流(すみれ)と南柏のすみれ。

千葉休日サウナ。今日は前行った南柏のすみれの続編で、佐倉の澄流(すみれ)へ。

16:00 - ¥980

全体的に黒を基調とした渋い店内。落ち着ける感じ。サ室に行くには一旦吹きっさらしの通路を通る事になる。地方の旅館の温泉のようで面白い。

サ室に入ると、サウナストーンの上方に二つの風穴が。これは南柏のすみれで見たことあるやつだ。更に赤いランプまで同じ。設営した業者が同じ?それともそもそも運営している会社同じなのかな?

セルフロウリュがアチアチで気持ちいい。中は満室。

水風呂はガッツリ14℃。温度を下げるために氷が浮かせていた。

外で良かったのが、竹林が隣にあって風情ある景色なこと。水風呂後に外のリクライニング椅子に寝転ぶと、足から湯気が上がってるのが見えてゆらゆらしていた。

3セットガッツリ楽しんだ〜。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
37

ぴろゆき

2021.12.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

風呂場が広々としている。

20:00〜 ¥1,280

京急平和島駅から歩いて、平和島温泉に行ってきたBIGFUN平和島は競艇場、ドンキ、パチンコ、ゲーセンと、ありとあらゆるアミューズメントが合体した施設。平日夜だったので、人はガラガラだったが、休日はどんな客層が賑わうのだろうか。

入り口では靴を袋に入れてロッカーに持っていくスタイル。精算は最後。1時間コース¥1,280で入ったけど、追加200円で1時間づつ増やすことにした。

サ室は中が明るくて広い。小さい三角コーンが並んでいる。
ヴィヒタが置いてあるストーンサウナは、誰もおらず貸切状態。ホッとする暖かさ。椅子自体が岩盤浴の石になっていて身体の芯から温まる感じが良い。

サウナの向かいにサウナセンターでいうところのペンギンルームのような部屋があり、外気浴ななくても涼しさを味わえる。

ストーンサウナと高温サウナ両方入って5セット。
今回はサクッとサウナだったがここは岩盤浴が良さげ(五塔熱子さんが来ていたみたい)なので、次回はそちらメインで来てみたい。
ガッツリととのった!

歩いた距離 2km

続きを読む
37

ぴろゆき

2021.12.12

2回目の訪問

AUFGUSS FESスピンオフイベント『AUFGUSS FES ”AFTER PARTY”』

2日目参加
第2部13:00-15:30 &
第3部16:00-18:30

車で印西牧の原まで。丸一日楽しんだ!
熱波を受けたアウフギーサーの皆さん

- 箸休めサトシさん
- 鮭山未菜美さん
- タマ助さん
- 五塔熱子さん
- スター諸星さん
- 天空りょうまさん
- 永井テツヤさん
- ボンバー諸暑さん
- 白石彩猫さん
(レジェンドゆうさんは回が異なり熱波受けれず)

前回よりも、人数を絞ったことでかなり改善!ずっと外で並んだり、じゃんけんに負けまくって全然勝てないということがなかった。一方人数が減ったのでフェスのワイワイした感じは少し減ったか。。

アウフギーサーの皆さんや、サウナ、アウフグース好きな方々と色々お話ができたのも良かった。ふとしたテントサウナ内での休憩中、永井さんに歌を聴いていることを伝えられて良かった。

15:30-16:00は休憩で燻製カレー。番号の最後、チキン&牛タン(裏)を選択。うまし。一瞬で平らげる。ドタバタしていて写真撮るのを忘れた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
42

ぴろゆき

2021.12.12

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

日曜フェス前の前哨戦

9:00 〜 ¥1,200

海岸を観ながらととのえる数少ない施設。フェス参加前に友人に紹介がてら朝ウナで訪問。

10:00からのオートロウリュを堪能し、よいスタートを切った!

歩いた距離 0.1km

ガリバタきのこ蕎麦

キノコで1UP

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15℃
36

ぴろゆき

2021.12.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

らんらんの湯としか読めないけど、ららの湯なんやで。

20:50〜 ¥800

今日は帰り道を通りすぎて奥の方へ。モノレールに乗って蘭々(らら)の湯に行ってきた。千葉にはほかに菜々(なな)の湯という施設もある。

思っていたより割と新しい施設で、全体的に綺麗。

サ室は大きいけれども、あまり熱くはない。ロウリュタイムを増やしてくれるとありがたい。

サ室を出るとすぐに立ったままかけ湯をできる壺があり、大変便利。

水風呂はパイブラで少しトルネってる感じ。温度は16℃で普通。

外気浴。空が広がっていて気持ちいい。巨大な桶が上にあって時々ひっくり返って水が落ちてくる。怖い。

今日も4セットでととのった〜。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
26

ぴろゆき

2021.12.06

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

嗚呼!川崎の帰れない夜

17:30 〜 ¥1,100 3h

なんだか背中と肩に筋肉痛があって落ち着かないなあ。というわけで、仕事を早めに切り上げて近場のサウナまで。

1Fで受付。ここ、3〜4年前くらいに酔っ払って帰れなくなって来た覚えがある。当時はよく深酒をしたものだが、今は全くしなくなった。

客層は高齢の方々多め。とにかく至る所にテレビ。

ロッカールームから流れて来たのはシャ乱Qの「いいわけ」、思わずノワッとなる。その後ナンバーガールの「透明少女」。40代おじさんホイホイか?


サウナは高温と低温。低温のほうが広くて空いている。高温は99℃位。ガッツリ汗。ここでもテレビ。

水風呂は16℃。もう少し冷たいと嬉しい。

ととのい椅子は風呂場の至る所にある。リクライニング椅子は2脚。外気浴がないのは、仕方ない。B2Fだし。

4セットでととのった〜。

歩いた距離 1km

おつまみチャーシュー

うまい。安い。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
35

ぴろゆき

2021.12.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

何ドシー? 15ドシー。

19:20〜 ¥1,000

金曜日の夜、混んでるかな〜と思いつつも、今週の締めの帰り道サウナ。来てみました恵比寿。1時間のコースでさっと楽しめるかなと思いまして。

全体的に無印風ミニマルなデザイン。2Fが入り口のため階段で上がる。フロントで鍵とタオルを受け取る。靴箱はない。

サウナがある3Fに行く。都心だし、しょうがないのかも知れないけれども、めちゃ狭い。ロッカーも人の動線を邪魔する配置になっていて落ち着いて着替えられない。ここで混雑していたので、この先が不安だったが、シャワーやサウナはそれ程混んでいなく問題なかった。

風呂はない。もちろん水風呂もない。まずはシャワーで体を洗う。少しあったまったところでサウナに行く。まだ新しい施設だと思うのだが、割と汚れている所がある。天井とか、床下とか。改善を希望。

サ室は暗め。真ん中に大きいストーブ。セルフロウリュはミント水。このサ室がすごくいい。12分計はない。もちろんTVもない。集中して汗をかける。ロウリュはミントの香り。いい。

ビート板はスタッフが管理しないので、バラバラに置いてある。

水風呂はドシーが選べる。15ドシー一択。上からシャワーかと思ったが、水道がそのままおちて来ている感じ。冷たい!

外気浴はジートピアみたく非常階段の踊り場のような場所にある。秋/冬の風を感じる。

サ室がよいので4セットガッツリととのった〜。
今日も新しい経験ができた〜。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
33

アメ横を抜けて

19:30 〜 1,500

オロポ頼むと30分追加のサービスがある。60分のコースと合わせると90分。次回はこれにしようかな。

サ室
狭いので4-5人しか入れないが、熱いので良い感じ。
水風呂
12℃この冷たさがしずくの良さ。
外気浴
地下1Fが風呂場なので、外気浴は楽しめない。風呂場内の整い椅子に座ることになる。ここについては目をつぶるしかないのだが、冷たい水風呂の後なら外気浴なくても満足できる。

安定のSHIZUKU。ナイス。

歩いた距離 1km

大戸屋ごはん処 上野公園店

サバ定食

なかなか家では食べれない

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
43

ぴろゆき

2021.11.27

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

念願だった。行ってきた!

13:00 〜 3h ¥2,200

ウェルビーの本丸につづき、サウナラボの本丸にも足を運んだ。今回のサ旅のクライマックス。

神田はほぼ男女は分かれているが、ここは基本共用で、更衣室と一部のサウナが分かれている感じ。

男性専用のサウナ。1Fと2Fに分かれていて、2Fからのロウリュか1Fのサウナストーンにかかるという超不思議な構成。これは一体??ぜひ設計時のエピソードを聞きたいものだ。

男女共用のサウナ、多くの方はポンチョを着て入っている。しかし自分などは気にしないタイプなので、支給された男性用水着で上半身出てても入っちゃう。サウナフェスの影響を受けたのもあるかも?

水風呂はないので、アイスサウナで冷却。-25〜-27あたりだけど、空気は熱を伝えづらいのでなかなか冷えないものだ。サウナの中でタオルをぶん回して凍らせて遊ぶ40代男性が、この私。

全体的にサウナラボ神田と同じくオシャレ。女性ペアと男女のカップルが多かった気がする。

日本でも屈指の実験的サウナの本丸に訪れることができて幸せだ。

歩いた距離 2km

赤豚屋 チョッテジヤ 住吉店

赤手羽先

急に辛いものが食べたくなった!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 -5℃
47

ぴろゆき

2021.11.27

2回目の訪問

サウナ飯

朝も素晴らしいドーミーイン

5:10 〜

朝食付きにすると、結構豪華なモーニングが食べられるという噂のドーミーイン。

朝ウナからの朝食。名古屋名物ひつまぶし。なんとまあ素敵な。

モーニング

豪華。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
59

ぴろゆき

2021.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

常に素晴らしいドーミーイン

23:50〜
滞在ホテル、安定のドーミーインで夜遅くのサウナ2セット

水風呂は15℃ほど。素晴らしい。

いつも日本をトトノわせてくれてありがとう。

夜鳴きそば with セルフトッピング

うまし

続きを読む
27

ぴろゆき

2021.11.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

ウェルビーの本丸突入!

9:30 〜 ¥3,000 (サウナスパ健康アドバイザー割引-¥300)

雑誌でアイスサウナの写真を見た時から行こうと決めていた。途中、近場のサウナラボ神田にいったり、熊本湯ラックスの流れでウェルビー福岡に行ったり、横道にそれながらも、ついに会社の有給を使って夢を叶えた。

アイスサウナ、思ってた通りまじやばい。フィンランドの氷の湖にドボン!がここで体験できる!周りがガチで凍ってる水風呂は初めて。なにしろ、4℃ですから。入っていられるのは5秒くらいが限界。

森のサウナは、まさに理想的と言えるフィンランド式サウナ。セルフロウリュがガッツリかけれて、水はヴィヒタ(恐らく)が浸されていていい香り。温度&湿度共に最高!

一番大きな高温サウナでは、中に寝転がれる箇所あり。アウフグース13:00と14:00をガッツリ堪能。始める前にみんなでストレッチするのはお愛嬌。

外気浴はないのだが、寝転がれるところは木で出来ていて温かみがある。照明も秀逸で、もちろんTTNT。

ああ、関東にもウェルビー出来ないかなあ。

歩いた距離 4km

ナポリタン

んー昭和の美味しい味。粉チーズとタバスコちゃんと着いてきてGood

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 4℃,14℃
42

ぴろゆき

2021.11.25

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

お風呂の国のちょっと奥

19:20 〜 ¥900 (サウナスパ健康アドバイザー割引)

サウナスパ健康アドバイザー割引で館内着付きが¥100割引で¥900。館内着なしだと割引付かなくて¥800.あまり館内着着ない派の自分にとっては、、ビミョー!

カッパのマークに出迎えられて、入店。張り紙には31周年記念。

どことなく公民館、病院みたいな雰囲気。

風呂場は年季が入っているけれども広い。サ室の温度は大分いい。この包まれるような暖かさ。素晴らしい。サ室の椅子の配置が独特。

出たらサ室の横のびっくりシャワー。うひゃー!なな


水風呂は14度で満足満足。

外に出れば外気浴が気持ちいい。

歩いた距離 2km

名代 富士そば 川崎東口店

生姜天そば

グッ

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
35

ぴろゆき

2021.11.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

🧊🧊🧊氷ロウリュが🧊🧊🧊ジワジワクル

20:40 〜 ¥1,000

レックスインは昔しばしば訪れたが、しばらくご無沙汰だった。かれこれ3年は行ってなかったと思われる。

平日サウナは夜氷ロウリュがあるとのことで行ってきた。結果大満足だった。

入館したら、もうすぐ21:00の回がはじまってしまうと、ドタバタと着替えて風呂場にイン。素早く体を洗って、サ室に入る。おお、サウナストーンのタワーがサ室の奥にできている。室内はやや暗めの設定に変更されている。

21:00になったら店員さんが現れ、氷のブロックをサウナストーンタワーの上に置いてさっと居なくなった。じわじわと熱い雲が天井に出来上がり、キターッ!あつあつかが降りてきたー!耐えきれず下の段に移動。汗だくでサ室を出る。

水風呂に入る。温度低い。14度は素晴らしい!

1分経ったら出て外気浴。川崎駅側に椅子が並んでいる。ここも前はなかったなあ。空間が新しくなっている。

氷ロウリュが気に入り、22:00の回も堪能。

平日帰り道サウナのホームサウナにしたいくらい。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
38

ぴろゆき

2021.11.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

山登り X サウナ いい組み合わせ

12:50〜 ¥1,200

筑波山に家族で登った帰りに温泉(+サウナ)へ。

サ室は小さいけれども、温度は思った以上に熱めでよい。しばらく貸切状態で楽しめた。運動した後のサウナは気持ちいい!!

そして、息子にサウナを教えることの喜びよ。「パパは8のところまで入るよ」「えー?!めっちゃ長くない??」「そんなことないよ、この時計はね、12分計なんだよ」こういう会話って貴重だなあ〜。と思う、もはやただのサウナ好き自己満足ジジイです。

水風呂は季節の影響か、18-20度くらいになっていたと思われる。他の方のレビューではぬるいと書いてあったが、季節が変わって冷たくなったのかも?!

外は山の景色が見れるので山と空を見上げながらととのう。秋の紅葉🍁もまばらに。悪くない。

下の芝生は寝っ転がるにはちと経年劣化している。また、やや苔が生えていて滑る。非常に危ない。ここだけはなんとかしたほうが良い。

トータルでみるとスーパー銭湯が周辺にあるならそちらを選ぶかもと言った感じではある。リニューアルすることがあったらまた訪れてみたい。

歩いた距離 3km

つつじヶ丘レストハウス

季節の彩り定食

登山後に山菜。美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
27

ぴろゆき

2021.11.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

両国湯屋江戸湯におこている?

17:20〜 ¥1,250 (1h)

思わずYouTube”サウナ女子おしゃけ” のようなタイトルを入れました。今日も帰り道サウナです。初訪問。

両国駅を出て徒歩5分くらい、縦長の看板がありました。
綺麗な店内。サウナスパ健康アドバイザー割引ある。割引使えないけど今回は1時間滞在で。

中に入ると洗い場。横幅が広い洗い場がある。お相撲さん向けだろうか。全体的に清潔感があってとてもよい。

サウナはフィンランドサウナと、中温サウナ。それぞれ照明が独特で、やや薄紫の光が下にでている。

フィンランドサウナのオートロウリュは30分毎、15分と45分。1時間滞在だと残念ながら1回しか楽しめないが、なかなかの熱波が楽しめた。逆にロウリュがない時はややぬるめ。

水風呂は割と普通。北欧の水風呂のような灰色の風呂。

外気浴ないかなと思ったら外が見えなくなっているだけでちゃんとあった。ととのい椅子で休憩。ああ。すぐ時間がなくなる。。

急ぎの3セットで退館。両国という特殊な街でなかなかのサウナを楽しんだ。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
36

ぴろゆき

2021.11.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

近くに川が流れていると温泉施設っぽいですよね。

7:00〜 ¥980

グーグルマップで見ると、駅前ドンと構える大きなサウナ施設。前から行こうと思ってたよねえ。たまたま会社に車で行ったので朝寄ってみました。

スーパー銭湯ながらも、なかなかのオートロウリュが楽しめる。

サウナ室は大きく23名。最上段の3人の席に座ると王になったような気持ちになれる?

テレビはあるけど番組は流れていない。炭酸シャワーのコマーシャル。

水風呂は青い色をしていて冷たさを演出。サウナサンと同じ機械で循環しているのか。

外気浴が気持ちいい。秋の雲ひとつないスカッとした空のもと、涼しい風にあたり満足。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,76℃
  • 水風呂温度 17℃
60

ぴろゆき

2021.11.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

黄色と緑のロッカールーム

19:00〜 ¥1,200

改装間近なので、改装前に行ってみようと初訪問。

JR蒲田駅を東側に出て、少し歩くと着いた。作り的にはプレジデントやレインボー本八幡の歴史感。

受付後、エレベーターで2Fにいったら、着替えて1Fへ。風呂場はかなり広い。低温サウナと高温サウナ。それぞれサ室が広い割にお客さんは少なめ。昔は混んでたのかな〜という哀愁を感じる。低温サウナはテレビがついているがサ室の広さに対して画面がめちゃめちゃ小さい。可愛いウサギの映像をみて気持ちが安らぐ。

水風呂は広くて冷たくてよろしい。もう2℃くらい低い方が自分好み。

休憩は、森のイメージの寝転び椅子。巨大ファンが2期運転中。大きな音で回ってるが、風はほとんど来ない。。

改装に期待

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 23℃,15℃
29

ぴろゆき

2021.11.10

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

大崎に銭湯。。ところでこれなんて読むの?

18:20〜 ¥480 (+¥400 サウナ)

帰り寄り道サウナ。大崎っていうと駅前の大きい会社しかイメージなくて、その大崎が最寄り駅の銭湯ってどんなだろうと、前から気になっていた。そして、この名前。なんとコンパル湯って読むのかあ。

大きなビルを横目に、細い道を歩くと小学校があり、閑静な住宅地に出た。普通の住宅地なんだけど、ゴミなど落ちていなく、どことなく品がある。

入り口で初訪問であることを伝えると、説明しながら手さげバックにタオルらしきものを詰めて渡してくれた。どうやらこれはタオルというかサウナ用マット。ビート板式ともサ室入り口タオル式とも違う。マイマット式。これは初めてだ。マイマットは、毎回サ室から出るたび外の手さげ袋に入れないといけないのだが、マットが濡れても自分の汗だけで済むのはとても良い。

サウナは小さく、6人入ればぎゅうぎゅう。どこから熱気が来ているのかよくわからない。床下からか?つまり、ニューウィングと同じ、ボナサウナだ。じんわりとそこそこ熱い。8-10分入れば水風呂気持ちいい。

水風呂は15度で標準的。なんと珍しくサウナセンターばりに水が反射して天井がキラキラしている。ちょっとテンションあがる。

外気浴は地元銭湯系の1番苦手とするところ。工夫しているのは、タイル張りのブロックの長椅子風呂場にがあるところ。これ元々椅子用途じゃなかったのかなと思うくらい位置が高くて座りが浅い。

最後にPayPayで会計。品川区の何かで30% バック。ありがたい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
32

ぴろゆき

2021.11.07

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナパリピという新ジャンル

10:30〜

アメリカのドラマとかで昼間に男女入り乱れて水着でプールにバシャンと入ったりするのありますよね。サウナイベントでそれをやってきました!

普段サウナイキタイでお名前を拝見する方々にもお話できて嬉しかったです!

沢山のアウフギーサーに仰いでもらえるイベント。フジロックかのようにステージが4つに分かれていて、それぞれでアウフグースが繰り広げられた!

12:00 鮭山&鈴木陸さん!
12:45 箸休めさとしさん!
13:25 永井テツヤさん!
14:00 足立琢哉+柴田健太郎さん!

ガツガツに楽しんだ4時間でした!!

歩いた距離 0.5km

スパイシーチキンの燻製ドライカレー

楽しみすぎて昼飯食べる時間なし!15時に遅れて食す。美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
52