絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぴろゆき

2021.11.07

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

アプリダウンロードしたか?

宿泊からの朝ウナ 6:00〜

G-Topiaの公式アプリをダウンロードすれば初回500円引きだそうな。お金払った後で気づいた。

歩いた距離 0.5km

ガスト 京成船橋駅前店

朝定食

魚が食べれて満足

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
64

ぴろゆき

2021.11.06

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

NEW ORDERのアルバムジャケみたいな入り口の石像

久々にきましたホームサウナ。安定のジートピア。

19:30 〜 ¥2970 (宿泊)

いつも通り、高温サウナは熱いし、低音サウナはヴィヒタの香りが芳しい。あれ?高温サウナ、前より少し温度下がったかな?前は熱すぎて耐えられなかった最上段で普通に蒸されながら思った。明日の朝また確認してみよう。


今日は初めてカプセルに宿泊してみた。カプセル自体はよくある形態のもの。VODが充実。でも画面小さいからあまりみないかも。

歩いた距離 0.5km

居酒屋 一九 西船橋本店

だし巻き卵

久々の居酒屋

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃
37

ぴろゆき

2021.11.02

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

歌舞伎町ストラット

21:00〜 ¥2,405

新宿行きの切符買って (アベックだらけ!)

ウルフルズの真似している場合ではなく、今日の帰り道サウナ。新宿テルマー湯に行ってきた。

入り口で、コロナ接種2回終わってますか?証明できるものありますか?と言われ、たまたまあったスマホのスクショを見せてなんとか入場。あぶないあぶない。ここまで来て入れなかったらマジ泣くよ?

館内は綺麗で古代ローマをイメージ?館内BGMはラテン系。

身体を洗ってツボ湯中性電解質風呂に入る。なにやら色々な効能があるとか。次に塩サウナ。割と標準的だが気持ちいい。

サウナはスタジアムサイズ、度々オートロウリュあり。テレビは鑑定団やってる。久しぶりに観た。

水風呂、16度くらいを温度計が指しているが、12度くらいに感じる。唐辛子水風呂だからか?

休憩スペースは、外があって良い。しかし暗くてあまり風が来ない。昼来ればまた印象違うかも。

やみつきの温度感。5セットいただきました。明日は良い休暇が過ごせそう。

歩いた距離 2km

サイゼリヤ 川崎モアーズ店

エスカルゴ

オリーブオイルがたっぷり

続きを読む
31

ぴろゆき

2021.11.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

もう1駅に1店舗建てたらええやん!

18:50〜 ¥800 (1h)

帰り道サウナ。青い電車に乗って大井町。ちょっと奥に入ると小さい居酒屋たちがひしめき合っている。そんな中、輝く水風呂のようなブルー。スマートステイSHIZUKUに行ってきました。

とにかく中が新しくて綺麗!女性の店員さんが魅力的!支払いなどシステムが自動化されてて効率いい!この時点でもう満足している!

サウナは小さいが湿度高めでアツアツ。6人まで入れる。そこそこ人はいたが、最大でも5人にしかならなかった。

水風呂は小さいが、温度が13度。水は時々注ぎ足ししていて綺麗。

休憩スペースは正直良いところがなく、洗い場と風呂の間に整い椅子がある。だが、水風呂でクラクラきている状態ではそんなところでも問題ない。十分整う。

1時間でサッと終わる。早くて効果抜群。サウナのコンビニ?!もう全ての駅前に出店してほしい!!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
34

ぴろゆき

2021.10.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

有明でタワマン住人気分

10:15〜 ¥2,200

帰り道でもちょっと道を逸れれば寄れそうな位置に新しくできた施設があるのをサウイキで知って行ってきました。

サウナ温度と水風呂温度(10度以下)が攻めてる感じがして良い。

歩いた距離 1km

シーザーサラダと豆鯵の唐揚げ

半熟卵が良い。そして鯵なかなか食べれない。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,93℃
  • 水風呂温度 9.9℃
28

ぴろゆき

2021.10.30

5回目の訪問

サウナ飯

ところどころに万平さんPic貼ってあるよね

5:30〜

カプセル宿泊からの朝ウナ。サ室の温度がちょうどいい〜。TVを見ながら完全に蒸し上がる。程よい熱さと冷たさで4セット。

帰り際にフロントでサウナセンターマスク購入。

朝からスッキリ。よい一日だ。

定食

うまし

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
39

ぴろゆき

2021.10.29

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

フライデーナイト・トトノイング

18:30〜 ¥3,700

度々訪れているサウナセンター。今日も水風呂キラキラ。19:00からと20:00からのアウフグース、熱かった〜!あまみがくっきりと浮き出ている。

今まで外へのドアが開けっぱなしだったが、今回は閉じている。寒いからだろうか?

歩いた距離 0.5km

かぶら屋 鶯谷店

黒おでん 牛すじとちくわ

安定のうまさ!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
38

ぴろゆき

2021.10.28

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ずっと行こうと思ってたんだぜ。

20:00〜 ¥2,900

東京駅から後楽園は、丸の内線で一本で行けるんだった。思ったより近いな。というわけで行ってきました。帰り道サウナ。スパラクーア。子供がまだ小さいときから、行ってみたいなあ、でも子供一緒に入れない施設だから無理だなあ。と、見送っていた。サウナ関係なく、普通にスパ施設として。かれこれ7-8年前の話。その頃はサウナにハマって夜1人で訪れるとは全く予測できなかったなあ。

サウナは全部で4種類。纏まってはいなく、施設内のそこここに置いてある。広いから他にもどこかに隠れているんじゃないかと勘ぐってしまう。

1番分かりにくかったのがフィンランドサウナ。入り口が従業員出入り口か?と言った感じの奥まったところで、しかし中に入るとかるまるを思わせる薄暗いナイスなフィンランドサウナ。周りに断ってセルフロウリュを何度か堪能。いい音。いい熱波。

100度を超える高温サウナはドライなスペースで、テレビはなし。普通に入ったら6分で出たくなるところを水通しして8分まで頑張る。

水風呂は螺旋状になっている入り口。カタツムリみたいな感じで、まあまあ深く満足できる。水がどんどん真ん中に吸い込まれて行くのが気持ちいい。

露天風呂の石畳のあちこちにととのい椅子。夜なのであまり周りは見えないが、観覧車やジェットコースターがぼんやり浮かんでいる。

アウフグースイベント21:30からあると壁に書いてあり、あるなら入ろうかと思ったが、場所が分からず、気づいたら券は無くなっていた。

広くて心地よい都会の空間。そして本格的サウナ。千葉のユーラシアを思い出した。

歩いた距離 0.5km

牛肉のコクうまフォー

薬味が絶妙。ベトナムまた行きたい

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
33

ぴろゆき

2021.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

窓からゼロイチゼロイチ OlOl

19:00〜 ¥2650

また帰り道、サウナシティ錦糸町にやってきた。前から行きたかった楽天地スパ。東京のスカイスパと書いている方がいらしたが、なるほどそんな感じだ。

全体的に白を基調とした綺麗な施設内。風呂の洗い場も白く、汚れがない。そしてガラス張り。

サ室に入ると、コの字型になっており、端にサウナストーンのタワーが。期待できる。

水風呂は意外と深い。安定の16度。ありがたい。

外気浴がない代わりにガラスの外を見ることができる。はずが常にガラスが曇っていて外が見えない。

1時間に1回やっているロウリュ+アウフグースイベント。21:00と22:00の回に参加。木村さんありがとうございます。ガッツリアツアツ。熱さの限界を知る。

丸井の巨大なネオンをみながら休暇所で休憩。飲み物はオロポかと思えば、デカラ。大塚製薬vsサントリーの構図。最後は通路に置いてあるハンモックで休憩。

TTNT〜。

ウマミバーガー 錦糸町パルコ店

UMAMI burger

中の野菜が漬物のような味。

続きを読む

  • サウナ温度 59℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
45

ぴろゆき

2021.10.17

2回目の訪問

サウナ飯

秋の行楽は近場のスーパー銭湯。

9:30 〜 ¥1,200

出来た当初から行こう行こうと言っていたけれども、コロナで自粛していた海沿いのサウナ。湯楽の里銭湯に家族で行ってきた。ここ2年程、殆ど出かけてこなかったから近場でもエンターテイメント感ある。車じゃないとなかなか来れない。カーシェアを利用。

入り口は自動改札のようになっている。湯〜ねる方式。売店もセルフレジになっていて近代的。売っているサウナハット。初めて買ってずっと使ってたけどサウナ錦糸町で忘れてお別れしたので、今回再度購入。500円。めちゃ安い。

息子と男湯に入る。体を洗う。一人で身体を洗ってる息子の背中を見て大きくなったものだと思う。

炭酸泉に入ってからサウナに入ろうと思ったところ、張り紙。小学生はサウナに入れない。仕方なく自分一人で入る。息子は色々な風呂に入って楽しむ。

10時のオートロウリュ。それほど熱くない感じ。あれ?こんな感じだったかな?

水風呂はなかなかの低温でよい。15度位。

外気浴。息子は寝転び湯でご満悦。分かってはいたが、雨が降っていたので整い椅子に座っても雨で少し落ち着きづらい。この銭湯は、晴れの日が1番楽しめるなと実感。

一通り楽しんだ後、昼ご飯。外食も久しぶりだなあ〜。

生姜焼き

安定の美味さ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
38

ぴろゆき

2021.10.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

つまり、俺はパンなのかい!?

19:00〜 ¥480 + ¥300(サウナ)

帰り道サウナ。錦糸町駅周辺のコンプリートを目指して行ってきました。

銭湯サウナ。近くに黄金湯があるが、その近くを通り過ぎてスカイツリーに向かって歩くと、あった。

昔からある銭湯といった感じ。

入り口で買ったチケットを渡して、店員のおばさんにフェスでよくある入場管理のタグを手首に付けてもらう。浴場へ。洗い場のシャワーは黄金湯、松本湯と同じ。大体同じメーカーが採用されているようだ。

サウナの入り口に4人までと張り紙が張ってある。中には小さいテレビあり。上を見るとあれ?これ?うちにあるオーブンオースターのやつじゃない?てことは、俺はつまり、パンなのかい?

安心してほしい。焼け焦げるほど熱くはないから。室内の温度計は95度を指しているけれども、それほど熱く感じない。1セット目はほかに誰もおらず自分1人で楽しめた。3セット目では、見知らぬ老齢の方に話しかけられた。お兄さん、何かスポーツでもやってたのかい?いえいえ特に〜的な話をしていると他の方が入ってきたので黙浴にスイッチ。

水風呂はサウナ同様小さく、1人しか入れない。そして温度が24度。ん〜もうひと越え行ってほしい。冬になれば、温度下がるかな?

外気浴は2階。狭い階段を登って上に行く必要あり。サウナ錦糸町を思い出す。秋の夜。心地いい風が来る。よい。

まとめ。
歴史のある銭湯。リーズナブルな値段で、これからも地元の方々に愛されることだろうと思った。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 24℃
41

ぴろゆき

2021.10.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

中野 X クラファン = 松本湯

19:00〜 ¥980 サウナタオル付き

行ってきました帰り道サウナ。東中野から北に歩いて着いたのは松本湯。都内のリノベ銭湯。クラウドファンディングで最近建てかえたとのこと。

ちょっとした商店がまばらに続く道を抜けて、少し奥まったところにスーパー銭湯の入り口?という感じの入り口がある。下駄箱に靴を入れて、木の札を受け取る。あれ?裏になんか名前が書いてある。

サウナは知る限り1番暗い。テレビは無く、小さな音でジャズが流れていて雰囲気が抜群。壁が石になっていて、熱が篭る感じ。よい。そしてオートロウリュが20分に1回。ありがたい。唯一難を言うとすると、手首の鍵がアルミ素材でからから鳴ること。それがサウナ瞑想の時、気が散る原因となっている。

水風呂は階段状になっていて、深さ150cm。これはゆいるや湯らっくすと張れる。温度は16度で普通だが、立てるのでより冷たさを感じられる。

外気浴ができない構造のため、整い椅子は脱衣所に置いてある。リノベ銭湯はここがつらいところだ。改良湯も同じだった。天井が高いからか、空気の流れがあり、意外と脱衣所でもととのえる。

5セット程楽しんだ後、最後に水風呂から出てシャワーで締めようかと思ったら、サ室の中のストーブがピカッと光ってこちらを呼んでいた。最後に1回熱いのをいただいた!

今日はサッカーの試合がTVでやってて日本vsオーストラリア。休憩室で歓声が上がっている。スポーツバーかいな。

まとめ。
噂に違わぬハイクオリティ!何よりサ室がいい!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
31

ぴろゆき

2021.10.10

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

お風呂の国 & お風呂cafe

10:00〜 ¥1730

埼玉熊谷にてアウフグースイベントがあるとのことで行ってきました。

チケットを取り損ねたくないため、友人とかなり早めに来訪。9時頃にに到着して入り口で座って待つ。

内装はサウナラボを思わせる気持ちいい作り。とてもおしゃれ。館内で流れている音楽は自分が学生の頃聞いていたインディーロック風で好感。

フロントで本日のアウフグース(宮川はなこさん&たま助さん)の整理券を14:00回と&16:00の回をゲット。隣で受付しているお客さんに2枚取っていいのか?と聞かれたけれどもそこはお店に確認済みで問題はないと伝える。

早速前準備でサ室に入ると、温度はぬるめ。オートロウリュが出ると満足できる温度になった。ロウリュ頻度は1時間毎とのこと。30分毎くらいだと嬉しいなと思った。

水風呂は17度、温度は普通だが、水が淀んでいなく、とても清潔な感じで素晴らしい。

外に出ると広めの外気浴スペース。上に障害物がなく、秋空が清々しい。インフィニティ系チェアが数台と綺麗なプラスチック椅子。

14:00からのアウフグースでは、はなこさん、たま助さん、2人共熱波道の上下ユニフォームで段取りしながらの進行。はなこさんパートで井上さん仕込み?の前口上、1人づつ仰いだあと、たま助さんのBTSxドイツ仕込みのタオルさばき。下の段にいたからか、耐えることができた。

16:00からの2回目アウフグース。2回目なので割と落ち着いてきた感。1日で男女計4回もお疲れ様である。1回目と同様前口上の後に1人づつ仰ぐ。そのあとたま助さんパート。熱波道のジャージの上から長いスカートを履いて第2部。女装?生着替え?など、本人達のコメントがちょっと笑えた。上の段にいたからか、かなり熱く、途中水風呂休憩と言われた時は一目散に水風呂に行った。戻ってきてたま助さんBTSアウフ。アスリートのように強くしなやか。終わった〜と思ったら、もう一回あると聞き、また戻る。たま助さんが場繋ぎで仰いてくれたあと、はなこさんの熱波108連発。スポ根的ですごかった。カウント終わり、サ室から逃げるように出て水風呂に浸かる。振り返ったら目の前ではなこさんがしゃがんで頭から水を浴びていた。ご本人も相当キタことでしょう。

最後は17:00からの屋上テントサウナ。水着は220円で借りれた。熱い方と暖かい方があったが、熱い方、本当に熱くて水シャワーでも存分に冷えた。空は夕方のマジックタイム。昇天しそうになる。TTNT。

良い休日を過ごした〜。

歩いた距離 1.5km

武州豚のコンフィ

おしゃれでうまし!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 28℃,17℃
51

ぴろゆき

2021.10.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

水風呂の底から

20:20 〜 ¥1200

ちょっと散歩しながら行こうと思い立ち、あえて尾久駅から歩いて行くことにした。夜の住宅地は妙な雰囲気。妙なのはこんなところを歩いている自分自身か?やっと着いたらすでに若干汗ばんでいる。30分位歩いたかなあ。

ロスコは思ったより駅から近く、入り口はなかなかの雰囲気。ロゴもいい。中に入ると、割と綺麗なフロント。どことなくサウナセンター的なベージュ色感。満島ひかりのポスターが多いのは店長の趣味?

階段を上がり、女湯階を抜けて男湯階へ。脱衣所のロッカーが、思いのほか昭和感があった。なるほど、ここは結構歴史があるのだなあ。
風呂場に行ったところ、昭和感はさらに勢いを増す。床の石の敷き詰め方。黒い岩。天井と、年季が入っている。

サ室に入ってびっくりしたのがマルシンスパびっくりのリクライニング的に寝転がれるところ。詰めれば4人いける。寝っ転がってめちゃ熱々。ロウリュがあればもっと良かった。

水風呂は天然水とのこと。やや狭いところにドボンと足から入ったら、イターッ!。なんとそこに真鍮?アルミ?の水栓が出っ張っていてそこに足裏直撃!うーーっっ。

水風呂の底には魔物が住んでいる。。皆様も気をつけられたし。

外気浴は脱衣所を抜けていかないといけない。歴史のある建物はいろいろ事情があるのだと実感。外にジャグジーがある。これ温度低めだったら良かったかも。

5セット。あまみ全開。足痛かったよ。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃
42

ぴろゆき

2021.10.02

5回目の訪問

歩いてサウナ

朝ウナBest Place

6:10〜 ¥600 (Pay Pay ¥123 cashback付き)

自宅からの距離と値段で、私的には朝ウナBest Placeとなった湯〜ねる。ここはテレワークもできる(5h ¥500)んですね〜。

ささっと4セット。水風呂が温度低めなのもとてもいいですね。
唯一、気になるのが、ビート版がないことなんだけど、自前でマットを持参して解決。

インフィニティチェアで雲ひとつない綺麗な秋の空を見上げて安定のTTNT。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
45

ぴろゆき

2021.09.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

ニュータウン。シティポップな響き

16:00 〜 ¥900

どこか行ったことないところに行きたい。というわけで今日は随分行ってなかった千葉ニュータウンのスーパー銭湯、真名井の湯に行ってきました。

電車に揺られて当駅まで。広い敷地に都市計画で作られた街のためか、全体的に余裕のある作り。羽田にも成田にも近い。こういう場所がなんだかワクワクするのは何フェチなんだろうか。人がまばらなの自分的にはよい。

A列車で行こう。とか、シムシティ的な感じで、駅から歩いて行ける距離にスーパー銭湯が都市計画的に設置されている感じ。

特に大きな特徴なく、下駄箱があり、自販機でチケットを買い、脱衣所へ。

風呂場はとても広い。外もなかなか。また、ここの特徴といえるかけ流しの温泉が塩分多めで良い感じ。

サウナはスタジアム系で、ロウリュなし。しかしまあまあ湿度があるし、汗もかけた💦

水風呂はアスティル風の上から水が面で流れ落ちてくるタイプ。炭の効果か、16.5度でも涼しさがあってなかなかよい。

外気浴は外が広いだけあって気持ち良さがある。ベンチがいくつもある。いわゆるととのい椅子がないのは、まだそれが主流になる前からある銭湯だからか。

千葉ニュータウンという独特な街自体に興味深々。例えば、老後に住んだらどんな感じかなあとか考えながらTTNT〜。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.5℃
36

ぴろゆき

2021.09.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

松戸 x アウフグース レジェンド

21:00 〜 ¥1480

ワクチン2回目摂取が終わり、副反応若干あったが回復済み、金曜の仕事を終えて、さてどこに行こうかなあ〜。とwebを見ていたら、あれ?毎月第4金曜日、前に友人が教えてくれたアウフグースのレジェンドゆうさんが仰いでくれる?よし、今日は松戸に行こう!というわけで、行ってきました。

電車に揺られて着いたのは駅近く綺麗なエントランス。この時間は3時間コースで入っても2時間までしかいれないらしい。店員さんにアウフグースについて伝えると、No.12の札をもらう。15人までなので、割とギリギリ。

まずは洗体ののち、1セット目塩サウナで肌に塩を入れる。そのあとオートロウリュのサウナ、このオートロウリュの機械、アスティルで見たのと同じ機種かな?しかし、ライティングが白だけなので、こちらの方が上品。水の出は割と容赦ない。ありがたい。

露天風呂があって外気浴も楽しめる。駅前なので、大きなダイエーの看板。

10時が近づいて、ゆうさんのアウフグース。番号順に並んでタオルマスクを貰いサ室に入る。せっかくだからと上段に座っちゃう。ゆうさんと、弟子の男の子2人の3人で仰ぐ。ロウリュの時の小芝居が楽しい。
相当ギリギリまで我慢。20度の水風呂でもだいぶ気持ちいい。


最後、余韻を楽しみながらサウナ2回でフィニッシュ。

フルにTTNT〜。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
48

ぴろゆき

2021.09.21

3回目の訪問

上野早朝の秋の空

5:30〜

宿泊からの朝ウナ。

仰向けに寝ての外気浴最高。
素早く全5セット完。

今週の仕事始め。よしゃ。

続きを読む
63

ぴろゆき

2021.09.20

2回目の訪問

歩いてサウナ

〜鮭山さんと鈴木さん〜アウフが日本で独自の進化しとる!

今日は友人の誘いで初めて鮭山さんと鈴木さんのアウフグース(18:00回と19:00回)に参加した。緑と茶色のサウナハットで前列参加。

こ、これは!今まで見たことないアウフグースや!2人で曲にシンクロしてアウフグースしとる!

18:00回は猛烈な熱波で途中で退散。19:00はギリギリ最後までいれた!

素晴らしい連休の最後を締めくった!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
46

ぴろゆき

2021.09.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

新大久保ハムニダ

10:45 〜 ¥1200(PayPay 300 point bonus)

新大久保駅から歩いてほんの少し、黄色いビルがサウナホテルニュー大泉。

サウナ
温度は高め、汗がちょうどよく出る感じ(^◇^;)

水風呂16度、普通だが水が綺麗でGood!水風呂汗を流さず入る人が多いらしいが、実際そうだった。

外気浴はない。ととのい椅子も一個しかない。スチームサウナの中がととのいスペースになっている感じ。突然ゴゴッと音がして焦った。

風呂場を出てすぐに新橋雑誌の切り抜きが貼ってあった。週4回以上行く人の方がアルツハイマーと心筋梗塞のリスクが低いのかあ。

まとめ
新大久保に来たならよってもいいかな。新大久保らしさ、そして歴史を感じられた。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
27