2021.06.03 登録
[ 北海道 ]
夢見たあのサウナまで到着。
12:30〜 ¥700
ついにここまで来た!北海道のど真ん中、メディアでよく取り上げられているサウナ、白銀荘まで雪道を車で長い間かけて登り到着した!
サ室。外から光が入るのがいい。セルフロウリュ可能。水をかけた時の音の響きが良い。
水風呂。冷たい。蛇口からそのまま出てる感じ。周りは氷点下なので恐らくチラーは不要。
外気浴。ここが1番すごい。積もっている雪に裸でDive in。ウヒョーッ、気持ちよい、、わけではない。イタイ。。
貴重な体験ができた〜。
そしてととのった〜。
[ 北海道 ]
今回は泊まりで
17:00〜 ¥3740
前回は1月に来たニコーリフレ。今回は北海道サ旅の宿泊施設としての利用でやってきた。
一旦テェックインしてジンギスカンを食しに外出。そのあと22:00からアウフグース。
新人の加藤さんが先輩から教わりながら仰いでいた。途中でパワーが尽きて先輩に入れ替わるシーンが何度か。熱に耐えられる体でないとキツい仕事ですな。
歩いた距離 3km
男
[ 北海道 ]
あなどらないで。
14:00 〜 ¥900 (1.5h)
センチュリオンって、上野にもあるよね。行ったことあるある。雰囲気良いけど結構サ室小さめで何々何々
北海道だからといっても、チェーンだし同じ感じかな?
と、完全にあなどってました。ゴメンなさい。
サ室全然広いし、Ikiストーブに30分ごとに流し込まれる大量の水が、ずっと蒸気を出し続ける。すごい気持ちいい。
そして水風呂、9.6度。グルシン。30秒しか入ってられない。キクーッ!
外気浴はないと書いてあったが、外と通じている箇所があり、外気を感じることができる。そこにはLEDの銀河が映し出され、ととのいながら、風情を楽しめる。
気持ち良すぎて5往復ほど。
いやいやととのった〜。
出た後のレモンサワー。酔いが回ってヘロヘロ。
歩いた距離 1km
男
男
[ 神奈川県 ]
追っ鮭メンバーの皆さんと
16:30〜 5h + 館内着セット
鮭山さんのアウフグースイベントに参加。
フロントでカレーをセットにすると¥200引きと聞いてそれも注文。
ゆいるのロウリュほんとうに熱い。それに加えてアウフグース、かなりキツい。ワクワク。
風呂場について体を洗ったらいきなり17:00からのマッスル山田氏のアウフグース。上段に座ったからか、熱すぎて山田氏が本気モードになる手前で退席。この後マッスルパフォーマンスが面白かったらしく、残念なことをした。
2回程サウナを楽しんだ後、鮭山さんアウフに。
予約の番号順(自分は5)に並んで、黒い短パンを受け取って履く。施設によってはこういうのあるんですね。
熱すぎて厳しいに違いないと思い、下の段に座る。呪術廻戦のコスプレをしているのに対して、これなーんだの質問に全員解答できないという失態。
曲は服に合わせて呪術廻戦の曲。King Gnuも、Eveも好きで普段聞いたりしているので親しみやすい。
アウフグースは、予告通り3曲目から一気に熱くなり、熱波がアチアチですぐに退室。ビーチクが限界。どうやったら鍛えられるのか。もしくはニップルのシールを貼って防衛するか?そんな人は今まで見たことないが?
最後は追っ鮭メンバーの皆さんと会食。カレーうまし。色々話を聞けてよかった。
平日ながらも大分楽しめた〜。
男
[ 東京都 ]
歴史を感じる
帰り道寄り道サウナ 今日は上野ニュー大泉まで。
18:00 〜 ¥1,200
靴箱に靴を入れ、フロントで説明を受ける。3時間コースを選択。
1Fのロッカーに行くと、おやおや?サウナセンターを思わせる佇まい。ロッカーを開けるとタオルお館内着が綺麗にセットになっておいてある。サウナセンターだ。
2Fの風呂場。コンパクトな作りだが水風呂とサ室はある程度場所が確保されている。
入り口左に紙コップで水が飲める。Good。
サウナはなかなかの熱さ。これはクル〜。
水風呂は17度位でほどほど。浅めなのと真ん中に柱があるのがちと残念。
外気浴は残念ながら無い。(ペンギンルームもない。)歴史のあるサウナ施設は、サウナ水風呂はあるけど、外気浴はない。これはしょうがない。
16:00と20:00はロウリュサービスがある。
20:00からのロウリュに参加。係員さん、オレンジ色のシャツが、孫悟空ぽい。白樺の香り。そしてウレタンの板でアウフグース。
5セット+ロウリュで、ととのった〜。
歩いた距離 2km
男
[ 千葉県 ]
防音室ぽいサウナいいよねえ。
2:00 〜 ¥1650
サウナ復帰第二弾は、千葉県蘇我駅からちょい離れた温泉施設にしてみた。
外から見ると、少し年季が入っているかなと思いきや、入ると店内は綺麗でゆったりとしていてなかなか良い雰囲気。
値段は一般的なスーパー銭湯より少し高めだけれども、その分タオル館内着セットと岩盤浴がついてくる。
風呂場も同じくゆったりとしている。サウナは温度高めで視聴覚室のように音が響かない感じが良い。(北欧のサウナもそんな感じ)
テレビからはコロナで廃業になる飲食店の話。ううむ、全ては変化し、生まれ変わる。俺の体内の細胞たちもこのサウナにより変化し生まれ変わるのだ!!
水風呂は普通な感じ。バランス的にはこれでよい。
外に出ると、露天風呂のほかに外気浴スペース。インフィニティチェアが2脚。
気持ち良い4セット。
漫画もあるし家族で来ても良いかなあ。
男
[ 千葉県 ]
サウナイキタイとトントゥくれた方々に感謝
10:20 〜 - 優待券利用
コロナの濃厚接触者になって、しばらく家を出ていない間に、ポストにトントゥの絵が書いてある封筒が。。当たった。当たったんだ〜。
というわけで、復帰第一弾はホームサウナに決定。丁度別の用事で船橋に行くことだしなおよし。
安定の高温サウナ。ガッツリである。心拍数を測れるバンドを購入していたので測ってみると、145まで上昇。身体が生命の危機を感じている。
低温サウナは、セルフロウリュ用の桶のが空だ。ロウリュなしで湿気が少ない分温度は逆に安定していていつもよりやや熱い。白樺のいい匂いは健在。
船っ水。いつもより冷たいような気がする。18度だそうだが。
外気浴は出来なくなっていた。なぜかは書いてない。取り合えず残念。
高、低、高、低、高。の5セット。最後は窓からの日差しを浴びてガッツリととのいました〜。
男
[ 東京都 ]
ぬぬ。まだ見つかってない。
帰り道サウナ 20:00 〜 ¥600
京急、雑色駅から歩いて5分、住宅街の中の公民館のような佇まい。
26(風呂)の日は値段が安いらしく、¥600円で入店。アソビューで¥800のチケットを買っていたが、また別の機会に使うことに。
サウナ。とても空いている。この施設にはまだサウナブームが来ていない。自分には好都合。結構暑い。温度計は90度を指してるが、もっと高いんじゃないかと思う。
水風呂は14度。これはもっと冷たいような気がする。なかなかの寒暖差。
露天風呂はあるが、外気浴スペースが限られている。外に出てすぐ右のととのい椅子。一脚のみ。しかし誰も使ってないのでいつでも座れた。
気持ちよく5セット。ガッツリととのった〜。
歩いた距離 1km
男
[ 千葉県 ]
買い物帰りサウナ
17:00〜 ¥500
家族で買い物帰りに来訪。車じゃないと来づらいところ。
サ室。フィンランドサウナという名前なんだけど、熱さの感じは昭和ストロングスタイル。そして、ちと温度足りなめ。
そして水風呂は逆に温度高め。ここはサウナメインの施設ではないから、これくらいになってしまうのはしょうがないのか。
外気浴は椅子が一脚だけなので、露天風呂の端に腰掛けて休憩。あと2つくらい置けるような気がする。
湯上がりに、オセロやったりして。のんびりほのぼの。
値段は大変リーズナブルで、水着を持って来ればプールにも入れる。クリーンスパ市川の小さい版みたいな感じ。
[ 神奈川県 ]
川崎ビックじゃなくて、川崎ビッグなんやで。
17:00 〜 ¥1,100 3時間タイムサービス
年末久しぶりに訪れた後の川崎ビッグ。
男には帰れない夜がある。でお馴染み。
4セットガッツリ後の食堂での晩ごはん。
美味しくいただきました。
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
満月を観ながら昇天
20:50 〜 ¥1,880 (クーポン利用)
帰り道サウナ2022。今回は荻窪。庶民的な感じだが割とお値段高め。都心の駅近だからだろうか?
下駄箱に喝を入れてフロントへ。感染対策ガッツリ。靴の鍵は渡さない自己管理方式。4Fの男性用風呂場にエレベーターで移動。
サ室は3つあり、ロッキーサウナとテルマーレ(蒸し風呂)、ボナサウナ。
テル、ロキ、ロキ、ロキ、ロキ、ボナの6セット。
ボナサウナの奥に外気浴スペースを発見。そとに出て見上げると丸い月が真上に見えた。雲が流れて光がうっすらしたりしなかったり。不思議な気分で昇天、ガッツリととのった〜。
ところで、ロッキーサウナ前でぴろの写真と同じサウナハットがかかっているのを発見。初めて使っている人みた。
男
[ 千葉県 ]
会員になったんやで。
7:30〜 ¥880 +¥500(入会金)
朝の空いた時間にサッとサウナを楽しみたい。というわけで船橋駅近くのグランドサウナへ。今まで2,3回訪れていたが、サ活投稿を始める前だったので、今回初投稿。
入り口で説明を受け、会員になることに決めた。その日のうちに元が取れるというお得感。そして利用2回目、3回目と言ったふうに使えるクーポンが貰えた。これも結構お得。
サ室。昭和ストロングスタイルで熱い。だがそこがいい。背中の木の板には触れない。
水風呂。サウナが熱いのに対してほどほどの温度。実はこれくらいの温度が1番ととのえるのかも?
クイックに4セット。朝からスッキリととのった〜。
歩いた距離 1km
男
[ 北海道 ]
来たよ札幌 - ニコーリフレ
2家族での北海道旅行、家族でスキーを楽みつつも、みんなが寝たあとにソロ活でサウナいっちゃうよ?
1/9 22:40〜 ¥2,800
雪の中、ホテルから地下鉄ですすき野まで。ニコーリフレに着いてみたら、明るい店内だが人が見当たらずひっそりしているなあ。と思いきや、フロントで受付してから休憩所を覗いてみたら人でいっぱい。リクライニングシートって、どこの施設でも全て埋まっていることないけど、ここではほぼ全て埋まっていた。夜遊びして帰らない系の人達??
ロッキーサウナ。木の質感ががっしりしていて好感持てる。フィンランド式だけど普段は湿度低めでカラカラサウナ。
アウフグース、2時間毎にやっている。最後の回の0:00に参加。担当は松尾さん。席はほぼ埋まって、結構な盛り上がり。アウフグースおかわり、「1から10までで、何回やりましょうか?」の問いに3回と答えると、扇ぐときに「いち、に、サウナ〜!」と言ってもらえる。
備長炭凛水風呂!16℃壁に書いてあり、ちょっと油断して入ったら冷たいー!温度計が浮いていて、見てみたら、13℃。。どういうことやねん!と思いつつも、冷たい分には問題なし!40秒で充分熱をさませた。
結果、3セットプラスアウフ1セット。
ととのってスキーの疲れを吹っ飛ばした〜。
歩いた距離 4km
男
[ 千葉県 ]
ピリピリ。
10:00 〜 ¥880
実家周りを経て新年初。サウナに入って本でも読んで、明日からの仕事の準備をしよう。というわけで千葉の奥の方に行ってきました。JR内房線八幡宿駅で下車、歩いて4分程。89(やく)10(とう)と書いてある大きいビルを発見。
受付。3時間のクイックコース。食事をすると5時間いれるらしい。
風呂に入る。まず入ってみたのが薬湯。ピリピリ感が今までにない感覚。入ってすぐは気がつかないが、3分程入っていると、全身がヒリヒリし始める。むむむ?なんだろうこの感覚。流れでサウナに入る。
サ室は昭和系のカラカラサウナ。しかし、先程の薬湯が効いていて熱さに加えてピリピリがクる!
水風呂は16度程度。滝とバイブラあり。1分間じっくり入る。
外気浴はないので、風呂内の整い椅子か、脱衣所の扇風機前。
ぬおお!ヒリヒリが持続していてなんとも暖かい。
最後は名物房総坦々麺で締め。ピリピリ4セット。ととのった〜。
男
[ 千葉県 ]
休日ご近所サウナ 2021 Final
今年最後のサウナをどこで締めくくるべきか。
と思ったが、やめやめ、そんなに大きく構えない。来年も同じように色々サウナに行くわけだし、いつも通り行ったことないところに普通に行こう。
船橋温泉湯楽の里は、千葉に引っ越してきてから一度訪れている。当時はサウナに目覚める前なので、水風呂に入ってないかも。休日は賑わっている印象だった。
サ室。広い。天井高い。せっかくの熱が上に溜まってしまうのでは?と気になるが、ロウリュウイベントのスチームはちゃんと下まで降りてきた。程よく熱い。
水風呂の温度計は15℃を指している。
外気浴。開けていて空が気持ちいい!そしてめちゃ風が冷たい!下手すると水風呂の方が暖かい。
時間があったので、岩盤浴とサ飯も頂いた。
来年もサウナ行くぞ〜。
男
[ 千葉県 ]
ノコギリ山、からの
ぴろ家恒例、登山 X 銭湯サウナ
12:30〜 ¥880
割と名前が知られているけど、行ったこと無かった鋸山。家族で登って、帰りにサウナ施設に行ってきました。
ノコギリ山:
道は急だけど、短いからすぐに頂上に着いちゃう。石が切り立ってて見どころ。自然にできたのではなく、人が素材として採掘してた跡だと。
湯舞音:
海ほたるの入り口のすぐ近くなので、千葉に海ほたるで訪れた帰りに行くのがおすすめな感じ。駅からも近い。立地はかなりいい。
最近営業開始した郊外のスーパー銭湯と同じく、一通り揃っていて素晴らしい。新習志野のゆ〜寝ると引けを取らない。
サウナ:
小学生は入れないと壁に記載が。子供と入りたかったが残念。キャンペーン中らしく30分に1度のオートロウリュ。時々アロマ水のロウリュもやっているようだ。
水風呂:
14度で満足。
外気浴:
リクライニング椅子多めでよい。年末の雲ひとつない青空を拝みながらの休憩。ああ。幸せじゃ。
歩いた距離 4km
男
[ 東京都 ]
大井町 発見
今年最後の?帰り道サウナ。
18:30〜 ¥1,380
毎日目の前を通過している大井町。ここにはまだ知らないサウナ施設が幾つかある。
日曜日に空手の試験を受けたので張り切って動き過ぎて体がだるい。というわけで帰り道に行ってきた。
おふろの王様は町田店しか行ったことがない。その時は休日の昼に行ったので、小さい子供が父親といたり、割とファミリー客が多かった。今日行った大井町店は5,6人で来ている高校生くらいの若者など、割と10代から20代が多かった。
サウナは乾式の昭和系。サ室の上段が狭くなっていて行きづらいが、入れれば密閉感があり心地よい。テレビからはドリフ名場面集。なんだかんだ笑ってしまう。
水風呂は90cmで深くてよい。温度は普通。
外気浴はリクライニングチェアなしだが、風が感じられてなかなか涼しい。
4セット+蒸し風呂1セット。
存分に堪能した〜。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
イブイブの夜は、ひとり湯どんぶりっしょ。
20:00〜 ¥1,130
都内の銭湯サウナって沢山あるなあ。というわけで帰り道サウナ。湯どんぶり栄湯行ってきました。
暖簾をくぐると小さなチケット自動販売機がある。現金持ってない。。PayPayのマークがあって助かった。
今日は偶然にも柚子湯の日だったらしく、柚子のいい匂い。しかし湯船には入らない。サウナが目当てなので。
サ室は入り口が改良湯と同じく板鍵方式。15分に1回オートロウリュ。かなりの高温でストロングスタイル。テレビを観ながら蒸し上がる。出るとすぐにシャワーがあり便利。
水風呂、これはいい。下からの間接照明とバイブラの泡で輝いているように見える。温度も15度で程良い。
ちなみにサウナでできたアマミ、真鱈模様がガッツリ出ている。丁度いい温度だったという証拠。
4セット。TTNT。お気に入りサウナ施設に加えた!
男
[ 神奈川県 ]
初サウナシアターアウフ。
スカイスパに最近できたサウナシアター。行きたいと思っていたところに、箸休めサトシさんのアウフグースがあることに気付き、予約して行ってきた。
横浜駅に着いて、スカイスパのあるスカイビルへ行くはずがMAPに出てくるGPSの向いている方向が逆になっていて西口にズンズン歩いて行ってしまう。途中で遠ざかっていることが分かって引き返した。危ない危ない。スマホばかり見てリアルな世界見ていないの危険。
スカイスパはサウナにハマってすぐの半年前に一度来たっきり。勝手も忘れている。タオルは持ってこなくてよかったのね。
アウフグース、まずは杉本さんの19:00の回。サ室前に並び始めたなと思ってちょっと身体を流して戻ったら長い列が出来ていた。まじか。
今回目当てのサトシさんのアウフグース。15Fにできたサウナシアターでやってもらった。これだけの人数(50人位?)を1人で相手はなかなか大変と思う。
演目はサウナゲリオン。シンジのように制服のズボンと白いシャツ。録音されたセリフ回しは10時間かかったとか。流石のタオル裁きで圧巻の15分、楽しんだ〜。この演目、色々発展ありそう。今後イカリゲンドウ役や、サトミさん役などでゲストが出てきたら面白いかも。と思った。
終わった後はアンコウ鍋で乾杯。良い夜を締め括った。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。