2019.05.19 登録
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
北のCIO。南のニュー大塚。
本日は南へ。
昭和サウナが大好きな私。
久々の訪問。
1000円でタオル・館内着、
そして時間制限無し。
コスパ・サイコー!
脱衣所、休憩所、昭和丸出しです。
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
104℃設定。テレビ無し。12分計あり。
I型2段式。上段は座席の奥行きが狭く、
胡座をかくと背筋が伸びます。
雑音もなく、自分と向き合います。
ガス式ストーブで、カラカラストロング系。
ここは、雑誌・本は公認。
3セット目に大好きなSLAM DUNKを拝読。
しっかり10分蒸されます。
水風呂は17℃。
バイブラは手前のみ。
奥は羽衣制作可。
そして、外気浴へ。
ととのいイス4脚。
バルコニーというか、テラスというか、
何とも言い難いが、○。
目の前に桜の木があるが、
夜のため、よく見えない。
来年、満開の時期の昼間に来よう。
花見外気浴が楽しめるだろう。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
再訪確定。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
バスケの後に日曜21時にクイックでイン。
久々に、いつもの日常が戻ってきました!
身体を清め、水通しし、
いざ、サ室へ。
先客4名。
上段寝転びスペースは、取られているので、
中段へ。
しっかり10分蒸されます。
今日は夏のように温かい日なので、
水風呂は、しっかり1分。
休憩は、いつもの露天小上がり寝転びスタイル。
3セット目は、かなり混雑。
露天小上がりも確保できず。
今後も、こうなると想像すると、
少し残念。
でも、ホーム施設が繁盛することは、
嬉しいことです。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
2回目の訪問。
1回目は良い思い出しかなく、再訪。
やはり、良い施設だ。
銭湯プライスの880円に
タオルセット150円でイン。
サウナ用のリストバンドを付けてもらいます。
脱衣所も清潔感があり、
浴場も、モダンなデザイン。
身体を清め、露天コーナー併設のサ室へ。
待ち人1人。
混んでます。
サウナマットを持ち、入室。
114℃。テレビ有り。7名定員。満席状態。
I型二段式。遠赤外線ヒーターのカラカラストロング系。
好みです。ほのかなお茶の香りは、
ヒーターの上のタライの中だろうか。
10分蒸されれば、滝のように発汗。
水風呂は12℃設定。
バイブラあり。
軟水だと思われ、キリッとするも、肌触りの良い水質。
そして、露天スペースにととのいイス6脚。
導線は秀逸です。
サ室は待ちましたが、
水風呂、休憩は、タイミング良く、
待つことなく、堪能できました。
受付もキレイで、
本当に良い施設だ。
駅からも近いので、
混雑する理由もわかる。
帰る頃(21時)には、
5~6名ほど、サ室に並ぶ有り様。
人気施設の理由がわかります。
再々訪確定です。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
土曜23:30にクイックでイン。
いつもと変わらないセッティング。
今日は、まぁまぁな客入り。
サ室は、MAX9名程度。
でも、上段寝転びスペース。
露天小上がり寝転びスタイルは、
2セットは確保できました。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
最近、職場で「趣味は、サウナです」という
若手が増えてきて、
「好きな水風呂の温度は?」と聞くと、
引かれます(汗
それだけ、サウナが一般的になってきたということなのでしょう。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
オリ3へ最後に訪問した際にいただいた割引券があったので、オリ2へ。
90分700円という圧倒的コスパ。
セッティングは言うこと無し。
いつものオリ2ですね。
MAX5名程度で、常に奥の最上段を確保できましたし、
休憩もロッキングチェアが確保できました!
次は、久々にオリ1に行ってみようと思います。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
土曜深夜(23:30)にクイックでイン。
三連休中日なので、
混雑してるかと思いきや、
雨の影響もあってか、
サ室は常に3名程度。
快適です。
いつもと変わらないルーティーンで、
サ活します。
今日の外気浴は、
ととのいまくりでした。
冷えた空気の中、
露天小上がり寝転びスタイルは、
サイコーでした。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
やはり、ホームは最高です。
ありがとうございました!
男
[ 千葉県 ]
仕事帰りサ活 in 千葉。
これまでは、本八幡で途中下車してましたが、
千葉駅周辺でもないかと探索したところ、
ありました!!
風俗街の一角という立地。
廻りは、特別なお風呂屋さんに囲まれています。
120分1600円。
タオルセット+館内着。
コスパはまぁまぁですが、
施設はキレイです。
1階で受付を済ませ、ロッカーで
着替えます。
ロッカーが上下二段式ですが、
横幅が広く、使い勝手◎。
2階の浴場へ移動。
エレベーターを降りると、すぐに休憩スペース。
奥には畳式の休憩スペース(ダメ人間スペースとでも言いましょう)。
扉を開け、脱衣所へ。
ロッカーに千葉に因んだ札が貼られているカゴがあり、
ふらる、勝浦たんめん、幕張メッセ、
らっかせい、マツコ・D、キムラ・Tなど(笑
いざ、浴場へ。
The Compact!!
バイブラとジェットの温風呂と、
そして、水風呂。
早速、身体を清め、水通しし、
サ室へ。
サ室も浴場も、完全貸切状態!!
天国です。
サ室はI型二段式。
100℃設定。無音。
定期的に照明が点灯と消灯を繰り返します。
湿度もあり、苦しくなく、
熱さがヒシヒシと伝わってきます。
貸切状態なので、上段で寝転んでみました。
サイコーです。
しっかり、10分蒸され、水風呂へ。
水質良好。
バイブラもなく、適当な深さ。
17℃設定で、羽衣を纏ってみました。
浴場に、ととのいイスが2脚ありますが、
外気浴スペースへ移動。
脱衣所を出て、休憩スペースを通りすぎ、
自動ドアを手動で開けると、
ととのいイス3脚。
木調タイルと間接照明、玉砂利も敷かれ、
パーティションもあり、
しっかりと作りこまれています。
タオルを腰に巻いて、
外気浴を満喫。
隣には、お風呂屋さん。
面前には、モノレールが走り、
風も抜けて、これはグッドコンディション!!
昼間も来てみたい。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
帰りに受付のお姉さんに、
「不具合ありませんでしたか?」
「水曜は90分600円なんで、また来てください」
とお声掛けいただき、心もほっこりしました。
再訪は確定なのですが、
まずは、この周辺の施設を制覇してから、
また来たいと思います。
心も身体も癒された素晴らしい施設でした。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
また一つ、名店が消えようとしている。
初めて井上皇帝の洗礼を浴びた聖なる場所。
サウナの狂暴な姿を目の当たりにした場所。
最上段から逃げるように駆け降りた場所。
思い出の詰まったこの施設。
すべてを噛み締めるように、
サ活させていただきました。
ロッカーでガウンに着替え、
地下まで階段で降り、
脱衣し、浴場へ。
身体を清め、水通しし、
タイミングよく20時のロウリュ。
下段に座り、ロウリュを浴びます。
一発で上段のお二方は退室されました。
団扇アウフを浴び、
二発目のロウリュを浴び、終了。
やはりこのサ室は、
狭さと高さから、最上段は熱い!
しっかり10分蒸され、
水風呂へ。
10℃。広さ、深さともに秀逸。
たしか、羽衣もここで初体験したっけ。
そして、内風呂のととのいイスで休憩。
ロッキングチェアも一脚あり、
足置きも完備。
3セット目は、脱衣所の扇風機に吹かれながら休憩。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
思い出をありがとう!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
土曜深夜(23:30)にクイックでイン。
混んでないか、恐る恐る入るも・・・
ラッキー!!
MAX3名程度。
これを待ってました!
ルーティーンは、いつも通り。
少し暖かくなり、
外気浴が心地よい。
時折吹く風が、
これまた、格別。
サ室の寝転びスペース。
露天小上がり寝転びスタイル。
(露天で、普通にベンチに座っても、もったいない)
至福の時。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
今宵もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン・早朝編。
日曜5時にクイックでイン。
空いてます。
サ室は、ほぼ貸切状態。
快適です。
いつもと変わらないルーティーン。
いつもと変わらないセッティング。
外気浴は、
朝の移り変わりを感じれて、
趣深いです。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
早く感染状況が落ち着いて、
夜に来たいです。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
久しぶりの仕事帰りサ活。
そして、久しぶりのホーム。
平日20時すぎにイン。
混んでるかなぁ、
空いてるかなぁと恐る恐る浴場へ。
!?
空いてる!!
ラッキーです。
いつものルーティーン。
(身体を清め、水通し)
いざ、サ室へ。
私含め3名。
後半は貸切状態!!
天国だ!!
こんな灼熱の天国は無いだろうけど。
3セット目だけ、6名ぐらいになりましたが、
定位置(上段寝転びスペース)は確保できました。
休憩も、
小上がり寝転びスタイルで、
寒空の下、ととのいます。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
やはり、ホームはサイコーです。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
人混みを避け、土曜早朝サ活。
5:30にクイックでイン。
当然ながら、空いてます。
サ室は多くても3名。
常に2名程度でした。
そして、早朝の外気浴は、
趣があります。
1セット目は、まだ暗く、
2セット目は、やや明るくなり、
3セット目は、爽やかな青空。
この時期は、空気が澄んでいて、
外気の冷たさが、よく感じられます。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
やはり、ホームは落ち着きますね。
男
[ 東京都 ]
仕事帰り除菌(サ活)。
最近は、ルーティーンを正当化するため、
除菌と呼んでます。
昭和カラカラストロング系が恋しくなり、
久しぶりにこちらへ。
入り口、ロッカー、館内、
すべてが昭和の臭いがします。
3時間1200円。コスパ良し。
1階ロッカーで館内着に着替え、
2階の浴場へ。
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
ん~昭和の厚み。
98℃設定。テレビ有り。
I型2段式。
ビート板使用。
ものの4分程度で、酷く発汗。
2セット目は、ロウリュ直後に入ったため、
かなり熱かったです。
タイミングが合わず、
ロウリュは見送りましたが、
この余韻を感じる限り、
かなり激しいロウリュだと思われます。
常に4~6名程度で、許容範囲です。
すぐ近くの某有名銭湯に比べれば、
空いているでしょう。
水風呂は、16℃設定。
この浅くて広い形状は
巣鴨サンフラワーのようです。
プカプカ浮くのが、心地よい。
休憩は内風呂にととのいイス2脚。
幸運にも全セット、イスを確保できました。
久しぶりのサ活なのか、
昭和の厚みのせいか、
全身にあまみが出現。
サイコーです。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
再訪確定。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
金曜21時前にクイックでイン。
失敗です。
激混みです。
他の施設で言えば、
「混んでる」レベルかもしれませんが、
こちらでサ室が満席になるなんて、
初めて見ました。
でも、1セット目のみで、
以降は、3~4名程度。
タイミング良く、水風呂も1人
露天小上がりスペースも確保できました。
最近、コロナ禍で
週末ルーティーンがこなせず、
イレギュラーサ活が多いです。
サウナ:12分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
ありがとうございました!
歩いた距離 1.8km
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
久々のサ活。
そして、いつものホーム。
2セット目は8名ほどいましたが、
3セット目は、奇跡的に貸切状態!
小雨の中の
外気浴。
このルーティーンが
精神と肉体のバランスをととのえてくれる。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
ありがとうございました!
歩いた距離 1.8km
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
まん防も適用され、感染者も急拡大しているので、
時間を見て、今のうちに。
ということで、平日18時にクイックでイン。
予想通り、ほぼ貸切状態。
しかし、19時すぎると混んできます。
今日も外は寒かったので、
温まり度合いが、イマイチ。
12分じっくり蒸されます。
ただ、外気浴は、
サイコーのコンディション。
小上がり寝転びスタイルで、
ととのいました。
サウナ:12分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
来れる時に、できるだけ来ます!!
そういえば、日曜に来た時に、
駐輪場を使って、名前を言ったら、
「あっ。いつもありがとうございます。」
と言われた。
めちゃくちゃ嬉しかった!
歩いた距離 1.6km
男
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
久しぶりのCIO。
平日17:30すぎに90分1000円でイン。
平日にもかかわらず、
それなりに紳士方がいらっしゃいます。
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
(今の季節の水通しは、心して入らないと、
身体がパニクります)
サ室は、常に5~6名。
でも、みなさん、マナー良し。
テレビなし。L型二段式。
96℃設定。湿度が高いからか、
暴力的な熱さ。
部屋の大きさとストーブの大きさと
セルフロウリュの水量が、おかしいんだよなぁ。
2~3分で汗が吹き出し、止まりません。
水風呂は、16℃設定。
広さ、深さ。ともに申し分ないです。
休憩は、バリエーション豊富なCIO。
今宵は、すべて制覇しました。
1セット目は、浴場内のととのいイス。
2セット目は、外気浴。
3セット目は、浴場内のインフィニティチェア。
今日は風も強く、
外気浴は、気持ちよかった。
サウナ:10分✕2セット。12分✕1セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
定期的に来たい施設です。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
三連休中日。
21時すぎにクイックでイン。
まあまあ混んでます。
いつも通り、
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
MAX7名。
なんとか寝転びスペースは確保。
いつもと変わらない大好きなセッティング。
水風呂は粗熱を取る程度に。
2セット目に、初めて水風呂待ちしました。
休憩は、タイミングよく、
露天小上がりスペースで寝転びスタイルを、
3セットすべて確保できました!
ロスコも人気施設になってしまってますね。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
今年も毎週お世話になります!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活2日連続。
予定が空いてしまったので、
なかなか行くタイミングが合わなかったこちらへ。
赤羽は訪問済みでしたが、
池袋は未訪問でした。
受付を済ませ、
地下の浴場へ。
脱衣所は清潔感○。
ロッカーも二段式ですが、
幅、奥行き、申し分なしです。
身体を清め、水通し(外気浴がないので)。
まずは、高温サウナへ。
L型二段式。テレビ有り。
96℃。ガツンと熱さに厚みがあります。
4~5分もすれば、滝のように発汗します。
息苦しさも少なく、湿度も適度にあります。
金曜の割にはMAX6名。3セット目は3名程度で、
快適に蒸されます。
しっかり10分蒸され、
水風呂へ。
16℃。3人はゆったりと入れる広さ。
及第点。
ここは内気浴なので、しっかり1分。
休憩は、浴場内にととのいイス6脚。
足置き付きは2脚。
幸運にも3セットすべて足置き付きを確保。
この季節は、内気浴もいいですね。
サウナ2セット目は、
遠赤外線サウナへ。
74℃設定。テレビ有り。
丸太イス4脚。
12分蒸されましたが、
イマイチでした。ごめんなさい。
サウナ:10分✕2セット(高温)、12分✕1セット(遠赤外線)
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
またタイミングが合えば、
訪問させていただきます!
ありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。