絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまみまみれ

2022.07.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

地方遠征シリーズ。
久々の出張。
ということで、大阪の雄・ニュージャパン梅田さんに訪問。
多種多様、一度では足りません。
結論は再訪確定です。

受付を済まし、ロッカーで脱衣し、
関西ならではのサウナパンツを履き、
浴場へ。

2階に洗い場があるので、
1階でのイメージシミュレーションをしつつ、
2階へ。

身体を清め、まずは1階の高温サウナへ。
大箱です。89℃設定。L型4段。
湿度高めなので、熱さに厚みがあります。
しかも、奇跡の貸切状態!
最上段は天井にも近く、良い発汗。
しっかり10分蒸され、
まずは、17.8℃の滝の水風呂へ。
滝に打たれる感が、エンターテイメントです。
欲張りな私は続けざまに12.8℃の滝の水風呂へもトライ。
水温以上に冷たく感じます。
久々の刺すような水風呂でした。
そして、プールサイドのリクライニングチェアで休憩。
出張の疲れが吹っ飛びます。

2セット目は低温サウナ。
78℃設定。上段で寝転びながら、
星空(照明)を眺めます。
ここでも、奇跡の貸切状態。
低温なので、このまま温水プールへ。
気持ち良いです。
ここでも、同じくプールサイドで休憩。

お次は、ミストサウナを少し体験。
ミストサウナにしては、やや狂暴です。
室内に水風呂もあり、ミストサウナ好きの方には、
堪らないのではないでしょうか。

3セット目は、高温サウナのロウリュイベントへ。
アウフギーザーが来ると思いきや、
オートロウリュとオートアウフグース。
覚悟して最上段に構えるも、
想像よりもソフトでした。
しかし、しっかりと発汗します。
そして、12.8℃水風呂~プールサイドのルーティーン。

貧乏性の私なので、
最後は3階の露天スペースへ。
ここのフィンランドサウナは秀逸でした。
広さ、高さ、温度、湿度ともにクオリティ高いです。
セルフロウリュできますが、
残念なのは、やられすぎて、
やや石が死にかけてます。
そして、樽水風呂は18.9℃ですが、
足元のバイブラとお一人様専用ということもあり、
これはこれで◎。

半外気浴も堪能し、
最後はバイブラ不感温風呂で、占めて終了。
時間があれば、アカスリも体験したかった!
大東洋しかり、ニュージャパンしかり、
関西の施設はエンターテイメント性が高いです。

また出張できた際は、お世話になります。
ありがとうございました!

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,54℃,78℃,90℃
  • 水風呂温度 18.9℃,20℃,17.8℃,12.8℃
24

あまみまみれ

2022.07.03

102回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。

まあまあ混んでます。
サ室はいつもの厚みのある熱さ。
水風呂は、いつも通り、肌触りのよい水質。
休憩は、露天小上がり寝転びスタイル。

サ室の寝転びスペースは、なんとか2セット確保。
露天小上がり寝転びスタイルも、2セット確保。

この季節は、気温が高いため、
しっかり水風呂に浸かり、
外気浴でしっかり休まないと、
サ室10分は耐えられません。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:10分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 21℃
41

あまみまみれ

2022.07.01

4回目の訪問

仕事帰りサ活。
久々の人気施設訪問。

やはり、それなりに混んでます。
でも、館内の清潔感やコスパ、施設のクオリティ、すべてが完ぺきです。

今日は、ややショート気味でトライしてみました。
サ室は、大箱ですが、
100℃設定で、湿度も高く、
すぐに滝のような発汗。
今日は8分で終了にしてみました。

水風呂は、しっかり1分。
そして、休憩は外気浴。
かなり混雑していて、イス取り合戦状態です。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
24

あまみまみれ

2022.06.25

101回目の訪問

週末ルーティーン。
今週は土曜23時過ぎにクイックでイン。
激混みかなと思いきや、そうでもありません。

いつも通りのルーティーン(洗体、水通し)をこなし、
いざサ室へ。

今日も分厚い熱さが伝わってきます。
上段寝転びスペースは、
なんとか2セットは、確保しました。
常に4~5名は、いらっしゃいましたが、
奇跡的に3セット目は貸切状態‼️

今日のような猛暑日は、
しっかりと水風呂で冷やされ、
外気浴へ。
夜風が気持ちよく、サイコーのコンディションです❗️

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

今週も、ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 21℃
29

あまみまみれ

2022.06.19

100回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。

今宵の混雑度は低めでした。

サ室では、上段寝転びスペースは確保できましたし、
休憩では、露天小上がり寝転びスタイルもキープできました。

ただ、22時を過ぎると、
若者サウナーが急増。
間一髪でした。

最近、サ室の熱さが暴力的に熱い気がします。
昭和カラカラストロングスタイルが、
増している気がします。

でも、そんなところが大好きなんです。
これからの季節は、外気浴も暑くなってくるので、
終始、蒸されっぱなしにならぬよう、
水風呂を長めにしようかな。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました!
ちなみに、本日でロスコ100回目!!
しかし、これはただの通過点。
200、300目指すので、これからもよろしくお願いいたします!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 21℃
36

あまみまみれ

2022.06.18

2回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

ちょいサ活。
家族で所要があり、東横線へ。
妻と娘が用事を済ませている間、
時間ができたので、
こちらへ再訪。

15時オープンから少し遅れ、
訪れますが、混んでます。
土曜の昼間、人気施設(都心かつ、アクセスよし)だけあって、
こうなるでしょう。
銭湯サウナなので、
安価だからこそ、突撃しました。
サウナ込みで780円。

サ室は、5名定員。
100℃設定。テレビ有り。
L型二段式。
入室するまで、並びました。

水風呂は、2名定員。
18℃。バイブラあり。

今日は男湯が露天の日だったので、
休憩は2階の露天で外気浴。
ととのいイス3脚も争奪戦。

サウナの待ち時間もあり、
あえなく2セットで終了。

サウナ:10分✕2セット。
水風呂:1分✕2セット。
休憩:10分✕2セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
44

あまみまみれ

2022.06.14

4回目の訪問

ありがとう。そして、さようなら。
こんな名店が無くなるなんて。

思い出に浸りながら、サ活。
当然に混んでますが、
しょうがない。
みんなの心に、残って欲しい。

いつものルーティーンをこなし、
蒸され、冷やされ、ととのいます。

都内でもトップレベルのスチームサウナ。
キャパも、温度も、湿度も秀逸なドライサウナ。
ありそうでない15℃設定の水風呂。

そして、駅近都心立地。
こんな施設、他にあるだろうか。

ドライサウナ:10分✕2セット。
スチームサウナ:10分✕1セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

もう一度、言わせていただきます。
ありがとう。そして、さようなら。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
49

あまみまみれ

2022.06.12

99回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。

混んでます。
サ室は、常に6名程度。
3セット目は、ほぼ満席。

水風呂は、毎回2人。
露天小上がり寝転びスタイルは1回のみ。

混んでいるからと言って、
私の週末ルーティーンを崩すなんて、
絶対に嫌なので、甘んじて受け入れます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

これが人気施設の定め。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃
45

あまみまみれ

2022.06.04

98回目の訪問

祝250回目のサ活。
記念日は、やはりホームへ。
ということで、週末ルーティーン。
今週は、土曜23時すぎにクイックでイン。

空いてました!!

サ室は、ほぼ貸切状態!!
水風呂も独り占め。

ただ、休憩だけは、
他の方とタイミングがかぶり、
露天小上がり寝転びスタイルは1セットのみ。
他はベンチ寝転びスタイル。

気温も適温で、
しっかりととのわせていただきました!

にしても、最近、サ室が熱い気がする。
本日は110℃でした。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
45

あまみまみれ

2022.05.29

97回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。
混んでます。
しょうがないですね。
最近の週末ルーティーンは、
いつもこの調子。

でも、セッティングは変わらず。
(今日のサ室は、最高で110℃まで上がりました)

混んでるだけあって、
サ室の上段寝転びスペースは、2セット。
露天小上がり寝転びスタイルは、1セットのみ。

やや不完全燃焼ですが、
こんな日もありますよね。

受付で、いつもありがとうございます。
と言われると、救われます。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 21℃
48

あまみまみれ

2022.05.28

1回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

地元遠征。千葉県市原市。
桐谷美怜、千秋を生んだ街。

最近、月1で帰省してるのですが、
今日は少し時間が空いたので、
こちらの施設へ。

地方のスーパー銭湯としては、
かなり、がんばってますし、
クオリティ高いです。

駅からも近く、
施設全体に清潔感があります。
今日は1ヶ月ぶりにアカスリを
お願いしました。
ショート(3時間)900円
フェイス・バスタオル計300円
とコスパもいいです。

受付で下駄箱キーを渡し、
ロッカーキーを受け取ります(後払い)。

浴場は2階。
脱衣所も清潔感があり、
ロッカーもまだ新しく、
扉裏には、「マスク掛け」とホスピタリティ高し。

いざ、浴場へ。
アカスリを予約してあるので、
軽く洗体し、水通しし、
サ室へ。

サウナマットと団扇(!?)が
入口前に置いてあります。

100℃設定。テレビ有り。
遠赤外線ストーブ。コの字型2段式。照度低め。
遠赤外線なので、湿度が低くても、
息苦しくなく、しっかりと蒸されます。

水風呂は、浅型広めの私の好きなタイプ。
7名は入れます。
17℃設定ですが、天然水とのことで、
肌触りは、とても優しく、柔らかいです。

休憩は、
内風呂にととのいイス5脚。
露天風呂付近に1脚。
そして、脱衣所にインフィニティチェアが3脚。
こうなれば、インフィニティに行くしかないですね。

しかも、面前には大型扇風機2台。
憎らしいのは、扇風機の風が直に当たるのではなく、
角度を変え、辺りの空気と一緒に包まれるのです。
これは悶絶でした。

この施設は、施設名にもあるように
薬湯がオススメのようで、
アカスリ前に薬湯に入りましたが、
薬湯で有名なSKCと比較するとチンピリ具合は、
あまり無かった。
でも、とても身体が温まりました。
アカスリも気持ち良かった。
(今後も月1程度やりたい)

客層は、二極化。
地元の常連とおぼしきおっちゃんたちか、
カラフルなお絵描きのある方々が
子連れで来ています。
若者ソロサウナーは皆無。
地方ならではの、アットホームな雰囲気です。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

またタイミングが合えば、
利用させてもらいます。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
50

あまみまみれ

2022.05.22

96回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。

今日は混んでますね~。
常にサ室は、5~8名。
そして、セッティングが熱いというより、
人が多いので、湿度が高い。

水風呂はタイミングが
うまく外れて、待つことなく入れましたし、
露天小上がり寝転びスタイルも
3セット確保。

帰り際には、さらに人が増えた気がします。
大人気施設ですな。

ドライヤーの横にスチーマーが新設されてましたが、
最近の若者が使うのかな?(笑

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

いつも、ありがとうございます!!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 23℃
40

あまみまみれ

2022.05.17

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
久々に新規開拓。
激戦区錦糸町、名店のある新小岩のお隣。
東京の東端、小岩。

駅から3分と立地◎。
受付も清潔感があり、
昭和のカプセルホテルまんまの雰囲気。
スピードコース(3時間)1400円でイン。
螺旋階段を上り、2階へ。
ロッカーも多く、清潔感が非常にあります。

館内着とタオルセットを受付でもらい、
脱衣し、いざ浴場へ。
洋風風呂テイスト。
壁面彫刻と浴槽の淵に彫刻像。
身体を清め、水通しし、
ビート板に消毒スプレーを塗布し、
いざサ室へ。

非常に珍しい造りです。
奥行きがあり、ストーブは中央に鎮座。
104℃設定。テレビあり。
昭和のドライサウナです。
テレビ前にはベンチ。
ストーブ前は一段。
奥は2段式ですが、照度低め。
各自の好みに合わせて、
楽しめるスタイルです。
マットが無いので、床も座面もアツアツです。

平日19時ですが、空いてます。
ほぼ、貸切状態でした。
1セット目はテレビ前。
2セット目は奥の2段目。
3セット目はストーブ前。
結論は奥の2段目が一番好きでした。

水風呂は、おそらく14℃ぐらいでしょうか。
バイブラなし。
5人は入れる広さ。
チラーが効いています。

休憩は、内風呂にととのいイス3脚。

やはり、この昭和スタイルが
私は一番好きです。
3階には、食堂と休憩所があります。
いつか、長居したい。。。

帰りに店員さんに、
お店の読み方と名前の由来を聞きました。
310は、「サンイチマル」。
そして、創業者がさいとうさんだったので、
310とのこと。
でも、さいとうなら3110では?
310は、さとうでは?

タイミングが合えば、
ぜひ再訪させていただきます。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
44

あまみまみれ

2022.05.14

95回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜23時すぎにクイックでイン。

今日は空いてましたが、
タイミングがイマイチ。

サ室では、上段寝転びスペースに先約がいたり、
露天小上がり寝転びスタイルも、
すべて途中から。

でも、いつもと変わらないセッティングは、
至福の一時。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

いつも、ありがとうございます!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
44

あまみまみれ

2022.05.08

94回目の訪問

週末ルーティーン。
GW最終日の21時すぎにクイックでイン。
結局、GWは4回しかサ活できませんでした。

そして、GW最終日は、
まあまあ混んでます。
団体さんもチラホラ。
脱衣カゴは、満席(汗

身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
先約3名!?
すぐに、私ともうお一方のみとなり、
快適に蒸されます。
相変わらず、熱の厚みが凄いです。

水風呂も安定感ありますが、
常に2人。

露天小上がり寝転びスペースは、
毎回確保。

残念だったのは、
浴場には、人が少ないのに、
脱衣カゴが、常に満席だったこと。
マナーを守って欲しいものです。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

今年のGWは、
どこへも遠出しませんでしたが、
遠くの旅より、近場のサウナ!

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
39

あまみまみれ

2022.05.06

1回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

仕事帰りサ活。
GW3回目。
平日17時すぎにイン。

訪問したかったが、
なかなかタイミングが合わなかった
こちらの施設へ。

おしゃれな街の今風おしゃれ銭湯。
駅からも近いし、
清潔感もあり、
受付の対応も◎。

入浴料+サウナ+レンタルタオル+シャンプー+ボディソープで
850円!コスパサイコー!

ロッカーも大小あり、良し。
脱衣し、いざ浴場へ。
明るい。そして、白を基調としたデザインで、
非常に清潔感があります。

身体を清めます。
ちょっとシャワーの時間が短いかな。

水通しし、サ室へ。
サウナ料金を払うと、
サ室専用キーをもらえます。

L型2段式。定員5名。
テレビあり。ボナサーム。
94℃設定でしたが、
2セット目は96℃。
3セット目は98℃と、
なぜか2℃ずつ上がっていきました。
湿度も高いので、熱いです。
先約3名。この時間帯なので、
混んでません。

炭酸泉風呂の水面の揺らぎが
壁と天井に反射しています。
照度を落として、BGMのみにしたら、
いい感じになると思います。

水風呂はバイブラあり。
18℃。2人入れば満員。
バイブラのおかげもあり、
温度計より冷たく感じます。

そして、休憩は、
露天スペースへ。
都心銭湯サウナで外気浴ができるのは、
貴重です。
(男湯と女湯の入替制なので、HPでチェックして下さい)

浴場奥の扉から、階段を昇ると、
露天風呂があり、ととのいイスは3脚。
電車の音も聞こえますが、
高い格子で囲われているので、
空を見上げ、集中して、
ととのえます。

風も通り、これがまた心地よい。
日中は暑かったですが、
この時間になると、快適です。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

タイミングが合えば、
また来たい施設です。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
42

あまみまみれ

2022.05.03

93回目の訪問

GW2回目サ活。
ホームに23時過ぎにクイックでイン。

受付で前に若者2人組がクイックでイン。
嫌な予感。混んでるかなぁ。
ロッカーも別館だし。。。

身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
先約5名。
なんとか、中断寝転びスペースを確保。

今日は熱い。108℃。
そして、湿度も高い。
3~4分ほどで、滝のような発汗。
なんとか10分蒸され、
水風呂へ。

21℃。いつもと変わらぬ優しい水質。
そして、露天へ。
小上がりには先約。
ベンチで寝転びスタイル。

この季節の外気浴は、
ホントにサイコーです。

2セット目は、
なんと貸切状態!!
天の思し召しか!?
しかし、熱い。
3セット目は、6名程度。
なんとか、上段寝転びスペースを確保。

休憩は、3セット目のみ、
小上がり寝転びスタイルを確保。
今日は、いつも以上にあまみが出ました!!

ドライヤーが変わっており、
ダイソンが1台ありました!!
そんな、今風おしゃれ感はいらないよ(笑

昭和クラシックスタイルが、
ロスコのいいところ。

今宵も、ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 21℃
42

あまみまみれ

2022.04.29

7回目の訪問

サウナ飯

GW初日。
所用で千葉に行きましたので、
帰りにサ活。

久しぶりですが、
相変わらずのクオリティと
人気感。

今日は生まれて初めてアカスリを体験しました。
先約がいて、30分待ちとのことなので、
身体を清め、水通しし、1セット。
瞑想サウナへ。
映像はオーロラ。
遠赤外線ストーブの厚みのある熱が
室内を包んでいます。
これ、大好きなんです。
しっかり10分蒸され、
水風呂へ。

広く浅く、プカプカ浮ける。
これも大好きです!
そして、リクライニングベッドで休憩。

まだ時間があるので、
風呂に浸かり、アカスリを待ちます。
(アカスリ前は湯に浸かることと聞いたことがあるので)

10分ぐらい浸かったところで、
呼び出され、初体験。
想像していたよりも、痛くなく、
しっかりと洗体してもらいました。
韓国人のおばちゃんから、
すごいアカ出たよ。と。
確かにお肌ツルツルになりました。
クセになりそう。

そして、残り2セットは、
高温サウナへ。
暴力的な126℃。
混んではいますが、待ちもなく、
好きなポジションを確保できたので、良し。

心なしか3段目のピリピリ具合が、
酷かった(アカスリのせいだろうか)。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

そして、今日は食事もしました。
無難なセレクションですが、
唐揚カレーとオロポ。

もっと時間があれば、
休憩スペースも堪能したかった!

きっと、いや必ず
また来ます。
ありがとうございました!

唐揚カレー

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,126℃
  • 水風呂温度 15℃
47

あまみまみれ

2022.04.21

11回目の訪問

仕事帰りサ活。
久々のセカンドホーム。

いつ来ても清潔感○。
90分1000円(会員価格)でイン。
ちょっと値上がりしましたが、
それでもコスパ良し。

身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
先約6名。まあまぁ混んでます。

湿度もある100℃設定は、
かなり熱いです。
ものの3分ほどで滝のように発汗。

そして、水風呂は16℃設定。
浅めの水風呂で、プカプカ浮遊できます。

休憩は、内風呂にととのいイス5脚。
タイミングよく、全セット確保。

2セット目から、
サ室の湿度が急に上がった気がした!
誰かロウリュしたろ!?ってぐらい。
でも、しっかり10分蒸されます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

2セット目の休憩で、
抜群にととのいました。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
44

あまみまみれ

2022.04.17

92回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時過ぎにクイックでイン。
混んでます。
完全にいつものペースを乱されました。

サ室は、ほぼ満席。
上段寝転びスペースも確保できず、
水風呂も、1人で入れず、
休憩時も露天小上がり寝転びスタイルは
1セットだけ。

まぁ、しょうがない。
こんな日もあるか。。。
若者ペアも複数組いらっしゃっいましたが、
黙浴を守ってくれているから、良しとしよう。

自分が来ない時に、
混雑してくれればいいのに。
と自分勝手な我が儘なことを思ってしまう。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
39