2021.03.13 登録
[ 神奈川県 ]
キャンプ帰りに最近ホームになりつつある松の湯さん。
今日はアクアスパ?側ひさびさ。
すっかり冷え切った体を清めて内湯であたたまる。心の底からあぁー、って声出た。
早速サウナへ。サ室はアクアスパ側の方が気持ち大きめ。奥側の2段目で北京五輪見ながら蒸される。アツアツでもないけど適度な湿度とともにじんわり。しっかり汗もでます。
出て隣の全身シャワーで汗を流して水風呂へ。水温計は9℃でおかしいけど、だいぶ優しい水温でしっかり冷やされて露天の整いスペースへ。
ここは整い椅子多めで、打たせ湯を見ながらお空の下で整えるのでよいです。まだ日差しもあり優しい風と共にととのったー。
クルクル回るフィギュアスケート見ながらしっかり4セット。整いました。
日によって違うお風呂を楽しめてよきです。
またきます。
[ 埼玉県 ]
おひさしぶり今年初草加。
そうかしかかたん。
朝10時インで結構並んでましたー。
体を清めて薬湯でちんぴりの準備。
サ室はほぼ満員で賑わう。
寒い毎日サウナよね。
薄暗く耳栓をするとかなり没入できてよき。
2段目であつあつに汗だく。
8分ほどで我慢できずに水風呂へ。
相変わらずいい水温とバイブラ効く。
外は寒そうだったので薬湯付近の整い椅子で薬湯の水面を眺めながら整う。
3,4セットはロウリュもはいり
あまみもがんがんに。
混んでるけど回転はいいので、マイペースで整えました。
サ飯も美味いし、やはりそうかしかかたん。
[ 神奈川県 ]
人間ドック上がりに久々。
混んでたから避けてたけどやはり混んでる。
ヤングドラクエ多め。
セルフロウリュとTVなしはとてもよき。
温度低めなので頻繁にロウリュしたいが気を遣いながら積極的にロウリュ。
整いました。
[ 神奈川県 ]
ひさびさのラッコ。
昼過ぎだったのでそこそこ混みつつも並ばずにはいれてよき。
体を清めてもちろんの薬湯。あの香り。すぐにあたたまるのほんとすごいな。
我慢できずにサ室へ。
最上段で蒸される。薬湯後なので6分ほどで汗だらだら。水風呂を欲する。
水温もベストな水風呂で心音を聞きながらキリッと。
外気浴スペースの椅子の充実度が草加よりよき。風強くすぐに冷えたけどしっかり整えました。
途中アロマ水ロウリュでビリビリきながら、4セットそれぞれの感覚味わえてよかった。
草津の湯に入り水風呂で締めるのがこれまたよき。
宴会場もかつての盛り上がりが戻ってきて、このままみんなの憩いの場として続いてほしいと思いました。
グッズがどんどん充実してるのがかわいらしい。
またきます。
[ 静岡県 ]
キャンプのついでに毎回利用させて頂いてます。
ここは水風呂がよき。
土曜日昼間は空いていてのんびり3セット。
静岡ニュースみながら蒸されて
水質最高な水風呂。水温もよくずっと入っていられるのを我慢して
露天スペースのベンチに横になり青空と共に整う。
熱湯と水風呂のセットも十分整える。
富士山を眺めて風呂に入りサウナに入り整い。最高です。ありがとうございました。
またキャンプついでに。
[ 神奈川県 ]
新年早々午後休してユーランド緑。
バスで行ったのは初。
新年なので昼過ぎでも大賑わい。
炭酸泉で温もり広めのサ室へ。
2段目でゆるりと蒸される。
のんびり汗をかいたところで水風呂へ。
しっかり冷えていて安定。広いしよき。
外気浴へと思ったものの風も強く極寒。。
冷温サウナはというと極寒。。
ということで浴槽の縁でのんびり。
岸田首相の年頭記者会見と共に蒸されととのう。
ここはスチームサウナがなかなか高温でよき。立っているとだいぶ汗かける。
サウナも広く風呂も多め。
また来ます。
[ 神奈川県 ]
初詣混みすぎてて諦めてサウナ詣。
お初です。
全体的にコンパクトな作りの浴槽たちに脱衣所隣のシルク湯。サウナもコンパクトで3人くらいがちょうど。
体を清めて内湯であたたまる。
早速コンパクトサ室へ。
小さめなだけあって熱め、ストーブ前でじっくり蒸されます。テレビが真横スタイル。
水風呂も温度計壊れてるけどしっかり冷えててよき。水道からじゃぶじゃぶ。
整い椅子は脱衣所とシルク湯側に3席ほど。
脱衣所は扇風機ガンガン来て冷やされます。
シルク湯側は外の感覚もありながら風もないのでちょうどよき。
しっかり4セットでととのえました。
柚子湯が柚子多めで温まった。
なかなか遠いけれど、また来たいところ。
[ 静岡県 ]
行ってきましたよ。島崎藤村、川端康成、北原白秋・・・名だたる文豪が愛した宿おちあいろう。
門構から素晴らしく、館内も有形文化財ということで風情あります。
初日は天狗の湯へ。
基本露天で、半分外のシャワーにて体を清めてサウナマット片手にいざ。
サ室はかなりこじんまりとしていますが、岩から流れる温泉が床をつたい、目の前にストーブどーん。
比較的温度は柔らかめなので、早速温泉でロウリュを。蒸気が一気に伝いこじんまり空間が蒸されます。自分好みの設定ができるのがよき。川を眺めながらしっかり蒸されて外の水風呂へ。
水風呂はお一人サイズで川の水で12月はキンキンでした。耳まで浸かってキリッとしまった後はすぐ隣の整い椅子へ。
木の椅子でゆったりとできオットマンもあるのでかなりリラックス。。
どこからか流れる風鈴の音とともにしっかり整えました。
簾で外の景色は見えづらいものの風を遮ってくれていて12月にはちょうどよかったです。
水もペットボトル飲み放題。あがったとこにはすぐビールサーバー。極まった。
翌朝は月の湯茶室サウナへ。
内風呂は広くとても落ち着く作り。天狗の湯と違いシャワーも中なので快適です。
早速茶室サウナへ、ロウリュバケツをもってGO。
茶室の雰囲気あり、夜明け前にひっそりと照明がある程度でかなり集中できる環境。
広めのサウナなので早速ロウリュでセット開始。適度な湿度でしっかり蒸されます。
水風呂はサウナの下という直結型。すぐ隣にあるシャワーで汗を流してダイブ。
朝の水風呂は昨日にましてキンキンで、30秒も入ってられず。とはいえ川の水あたりはよく、嫌な感じもなく整い椅子へ。
朝の川の音とともにしっかり整いました。そして朝からビアサーバーで極まる。
どちらも雰囲気は違うもののそれぞれの良さがあり、空いていればほぼ貸切で自分好みのセッティングができ最高の体験でした。サウナマットもあり、FUJIウォーターも飲み放題。
なんといっても宿も最高。その分高いですが、、また贅沢しに来たい。
[ 神奈川県 ]
キャンプ帰りに初訪問。
東名高速からいつも気になってた。
ユーランド鶴見と同じ系列なんですかね。
体を清めて内風呂へ。ちょうどよい温度で温まる。
早速サウナへ。広っ。30人くらいは入れそう。
2段目は適度に熱く湿度も感じ汗がしっかり。
サウナマットも比較的サラッとしてて快適。
10分ほど蒸され水風呂へ。
15℃表示だったけどもう少し冷たく感じ、きゅっとなります。広く足も伸ばせてよき。
外の露天スペースの整いどころには寝転がれる畳スペースも。フルフラットなチェアもあり広々でのんびり整えます。
しっかり4セットで空を見ながら整い。
外の打たせ湯が刺激的でした。
岩盤浴サウナや塩サウナ(コロナのため塩は中止ぽかた)もありのんびり来たいところ。
よかったです、また来ます。
[ 山梨県 ]
狩猟帰りに立ち寄り。
すでに18時過ぎていたので夜景に期待!
まずは体を清めて早速絶景の露天風呂へ。
見事な夜景と適温の露天風呂が最高です。
そうそうにサ室へGO。
3段でしっかりディスタンス保たれています。
2段目から3段目に移動し蒸される。
窓からは夜景が見え、ぼーっとできます。
温度もほどよく若干カラカラながらも10分入っているとしっかり汗がでます。
水風呂は20℃ほどをさしてたけど外気スペースもほどよく気温が低そうなので
短めにして絶景整いスペースへ。
整い椅子も多くあり待つこともなく、夜景をぼんやり眺めながらぐるぐる整う。
1セット目からよきでした。
最後の方に露天風呂の淵に座って、夜景全面で整った時がよきでした。
日曜の18時過ぎということもあり混雑はしていましたが待ちもなく、
良いセッティングとなにより最高の景色でした。
またきたい。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
用事ついでに立ち寄り。
体を清めて広めの炭酸泉へ。クレオパトラスタイルきもちよし。
早速サウナへ。
思いのほか広め、4段くらい?ありストーブ2つで、あつあつではないものの最上段でしっかり蒸される。
水風呂は15.7℃表示だけどそれよりも冷たく感じる。広めで足も伸ばせてよき。1分でぐっと冷やされ露天スペースへ。
整い椅子はやたら多め。奥に畳のようなスペースありで寝っ転がれる。まずは良くあるチェアでのんびりと。
目の前が竹林風で風になびく姿が心地よし。
竹いいな、竹。と思いながら整う。
そんなに混むわけでもなくのんびりと4セット。スチームサウナが良さげだったけどどうやらストーブ不良で温度低め。直ればかなり良さそう。
11月の夕方外気浴は流石にひんやりしてきたなぁ。
地元に愛されてる施設感でよかった。
ありがとうございました。
[ 千葉県 ]
爆風サウナと聞いて仕事ついでに立ち寄り。
体を清めて内風呂へ。
湯温もちょうど良く開放的で気持ち良し。
我慢できず早々にサ室へ。
二重扉で中の温度冷めないのね、すてき。
2段目にて蒸されてると赤いランプと共にロウリュそして、噂の爆風が爆誕。
激アツ、なんだこれまじかってなった。
足先までジンジン熱くなり7分ほどで慌てて飛び出す。
シャワーで汗を流して水風呂へ。
広め深めで水温も14℃くらいできりっと。
ピリピリもせずしっかり入っていられてこれまたよき。
整いスペースは中にもたくさんの椅子があり外もたくさん、コールマンのインフィニティチェアまであり。
インフィニティに包まれグルグルしながら整う。
ばっちばちのあまみ。
サ室で月食の番組を見て外で空を眺め、11月の雲は寂しげだけど綺麗だなあとか思いながら、しっかり4セットとも爆風を浴び整いました。爆風時最上段は怖くて登らず。
最後に入った露天奥のファイテン風呂がよかった。
平日夕方でも結構混んでたので土日はすごそうだなー。
また平日朝からとかきたいです。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
キャンプ帰りに初訪問。きれいな外観に期待。
体を清めて広めの炭酸水にてあたたまる。外は小雨のためそのままサ室へ。
広めのサ室は立派なikiストーブが鎮座。
2段目でじんわり温まる。少し長めに入って水風呂へ。
15℃くらいの水風呂でしっかり締めて小雨で外気浴。ひんやりとしてすぐに体は冷めて2セット目へと続く。
途中ロウリュいただいた時はぐっと温まりikiの実力を体感。しっかり汗もかけ、水風呂もよく整い椅子も多めでよかったです。
サ飯も充実。麻婆つけ麺もまた汗をかきながら美味でした。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
所用のついでに初訪問。
お風呂の数も広さもさすが。
体を清めて外の天然温泉露天でぬくもる。
サ室は広く30人くらい入れそう、奥側二段目にて蒸される。広いせいか温度は少し低め。じっくり12分くらい蒸されて水風呂へ。
水風呂も広めで16.4℃とか。しっかり冷やして外気浴。
椅子は椅子5個くらい。寝られる場所もあり整いスペースは充実。さすがに10月末付近ということもあり日陰は寒め。冬はすぐそこか。
サ室入り口付近は二段目でも温度は低めでどうも蒸されきれずに3セットで完了。
炭酸泉が広くのんびり入れました。
外の打たせ湯の激しさがよかった。
ご飯種類多く気になりながら帰宅。
ありがとうございました。
[ 山梨県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
キャンプ帰りの定番、友梨たかの。
体を清めて肌触りの良い内風呂。
露天は生姜湯で黄色。
早速安定感の高いサウナへ。
良い湿度と温度。3段目で蒸される。途中ロウリュを挟んで一気に発汗。
水風呂は水温不明だけどかなり冷たくきりり。たぶん地下水のため肌触り良くピリピリもしない。しっかりしまり外気浴へ。
整い椅子は角度自由でよき。ほぼフラットにして空と木々を見ながらぐるぐる。
ととのったー。
毎回ロウリュさせていただき4セット。
後半は流石に寒くなってきて外気は10℃くらいだったせいか、寒いーとなり
最後は中のぬる湯に浸かり今日もよきでございました。
サ室も水風呂もよき。外気浴もよき。
そして化粧水もよき。さすが友梨たかの。
いつもありがとうございます。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
なかなか行けておらずお初。
体を清めて19時の氷ロウリュへ直行。
ミントの香りとともに強烈な蒸気で蒸される。2段目しっかり熱く汗もしっかり。
10分蒸されてシャワーからの14.5℃水風呂。
これまたよき。しっかり入れる水温でピリピリもありしまる。
外気浴は露天スペースで。整い椅子も6個くらいありじゅうぶん。心地よい気温と風邪と人工植物の壁を見ながら整う。緑はいいなあ。
たまに混んでる時もあったけど平日19〜21時頃は自分のペースで入れました。
サ室はストーブ付近はカラカラ目だけどセッティングはよし、水風呂も水温一定。カプセルホテルのサウナなのに外気浴もでき、平日1,000円はコスパよしです。
川崎駅周辺は居酒屋も充実してるので、またきたい。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
10月なのに30℃と暑く、すっきりしたかったので銭湯サウナスタイル。
入り口からザ銭湯の雰囲気でよき。
まずは体を清めて熱めのお風呂にどぼん。
外も暑かったので一旦キンキンの水風呂にもどぼん。17℃くらい指してた気がするけど体感は13℃くらいでピリピリで気持ち良し。
サ室は9名のこじんまりだけど銭湯にしては十分。2段目でしっかり蒸される。湿度も適度にあり良いセッティング。
そのままキンキン水風呂へ。くー。
広いし水を外に出さないように徹底されているせいか何人入っても温度変わらずで水風呂さいこー。
外気浴はないので脱衣場で整う。扇風機たくさんで涼やかな風がちょうどよかった。
常連さんたちの会話を聞きながらのんびり4セット。後半は満室の回がしばしばあるものの夕飯前の時間帯でなんとか自分のペースで整えました。
とにかく水風呂がよかった。しっかりあまみがでて暑い外でもしばらく快適。
ピリつくローカルルール多めの銭湯ではなくて、満室前にまだ入れるよとかの声がけがあったり、サウナマットをみんなで交換したり、常連さんと新参者とみんなでお風呂とサウナと水風呂守ってる感がよかったです。
酒類提供開始されたので久々にお外でルービーでこれまた整う。
ありがとうございました。
[ 山梨県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
より道の湯が休館で近所のこちらへ。
体を清めて薬湯で温まる。
サ室は3人でいっぱい。110℃のからからストロングスタイル。しっかり蒸されて良い発汗。
期待の井戸水どぼどぼ掛け流しの水風呂へ。
まろやかー。きんきん。さいこー。
15℃くらいの感じだけど水質のおかげかピリピリせずにずっと入っていられる。
湯船のはじに腰掛け整う。
脱衣所もエアコン効いてて涼しくよき。
4セットであまみもかしっかりでて、整ったー。
何よりも水風呂が最高です。
ありがとうございました。
また来たい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。