arata

2021.12.17

1回目の訪問

行ってきましたよ。島崎藤村、川端康成、北原白秋・・・名だたる文豪が愛した宿おちあいろう。
門構から素晴らしく、館内も有形文化財ということで風情あります。

初日は天狗の湯へ。
基本露天で、半分外のシャワーにて体を清めてサウナマット片手にいざ。
サ室はかなりこじんまりとしていますが、岩から流れる温泉が床をつたい、目の前にストーブどーん。
比較的温度は柔らかめなので、早速温泉でロウリュを。蒸気が一気に伝いこじんまり空間が蒸されます。自分好みの設定ができるのがよき。川を眺めながらしっかり蒸されて外の水風呂へ。
水風呂はお一人サイズで川の水で12月はキンキンでした。耳まで浸かってキリッとしまった後はすぐ隣の整い椅子へ。
木の椅子でゆったりとできオットマンもあるのでかなりリラックス。。
どこからか流れる風鈴の音とともにしっかり整えました。
簾で外の景色は見えづらいものの風を遮ってくれていて12月にはちょうどよかったです。
水もペットボトル飲み放題。あがったとこにはすぐビールサーバー。極まった。

翌朝は月の湯茶室サウナへ。
内風呂は広くとても落ち着く作り。天狗の湯と違いシャワーも中なので快適です。

早速茶室サウナへ、ロウリュバケツをもってGO。
茶室の雰囲気あり、夜明け前にひっそりと照明がある程度でかなり集中できる環境。
広めのサウナなので早速ロウリュでセット開始。適度な湿度でしっかり蒸されます。

水風呂はサウナの下という直結型。すぐ隣にあるシャワーで汗を流してダイブ。
朝の水風呂は昨日にましてキンキンで、30秒も入ってられず。とはいえ川の水あたりはよく、嫌な感じもなく整い椅子へ。
朝の川の音とともにしっかり整いました。そして朝からビアサーバーで極まる。

どちらも雰囲気は違うもののそれぞれの良さがあり、空いていればほぼ貸切で自分好みのセッティングができ最高の体験でした。サウナマットもあり、FUJIウォーターも飲み放題。
なんといっても宿も最高。その分高いですが、、また贅沢しに来たい。

0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!