2021.03.05 登録
[ 埼玉県 ]
「春 センバツ蒸し」
歯医者終わり、車を走らせ熊谷へ,
お風呂カフェのオートロウリュが不具合を起こしていることを知り、急遽行き先を変更。
以前から知っていた、こちらの施設へ。
広々とした館内。
いざ入浴。
入り口の若者三人のはしゃぎように少々引いてしまったが、忘れるように努力した。
しかしすぐに多くの浴槽の種類に興奮。
6分 最上段
9分 下段
10分 中段
の計3セット。
タワーサウナという名前の通り、高低差があり場所によって楽しめた。
また種類が違うストーン式のストーブが2個、好き。
水風呂も地下水で柔らかく、あったかい天気であまみビンビン大整い。
たまたまサ室内テレビで春の甲子園。
あまり野球はみないが、負けたら終わりの試合に笑顔で取り組む選手の挑戦心に感化された。
社会人がんばろ。
あとレストランのうどんが美味すぎ。
なんでも自家製麺?(提携?)らしい。
写真を撮り忘れた。
男
[ 東京都 ]
「都会のオアシス〜卒業〜」
大学での用事を過ごし、友人たちと共に来訪。
しばらくサ活ができていなかったので、友人よりも足取りが早くなってしまったが17時過ぎに到着。
受付を済ますと広々としたロッカーや、ローマ風の綺麗な館内、アガる。
早々と脱衣を済ませ、入浴。
広々とした浴室に、多くのシャワー。
そして真ん中に浴槽。良い感じ。
気持ちニコーリフレに雰囲気が似ている。
サウナ室はドライとミストの2部屋。
ドライ7分
ミスト 温まるまで(時計なしのため)
ドライ8分
の計3セット。
ドライサウナは、広々とした作りに83℃と表示温度は低いものの、水分がありしっかり発汗。
オートロウリュ付きだが、タイミングが合わず、リベンジ希望。
ミストサウナは、こちらも広々としていて過ごしやすい湿度。
しっかりあまみもでて整った。
久々のサウナということと連日の予定による疲労があいまり、少なめのセットだが最高にキマッた。
明日はいよいよ大学の卒業式。サウナと共に過ごした学生生活もついにおわります。
今日同行してくれた友人も他のサ友とも、環境が変わり離れるのは寂しいですが、お互いに成長して、また整いたいと思います。
ひとまず明日の卒業式は、今日サウナに入ったおかげでビジュアルが爆イケになる予定なので楽しみです。
男
[ 埼玉県 ]
「外気浴で感じる春の訪れ」
南古谷で映画を鑑賞後、夕方に来訪。
残り一ヶ月の学生生活の為、行ける時に行っておこうの精神。
よくあるスーパー銭湯で、心落ち着く内装。
浴場内は広々と材木目を基調とした館内。
7分×1
8分×2
の計3セット
サウナもスーパー銭湯によくある遠赤のストーブではあるものの、2台稼働そして広々なのに熱さにムラがない部屋でいい発汗。
そして水風呂も15℃、そして結構広い。
露天も広々と自然豊かで心落ち着きました。
露天の奥の竹林が青々しさを帯びてきたことや外気の暖かさや、水風呂が寒いと感じないことなど、総じて春らしさを感じ、ほっこりとしたいい気持ちになりました。
また、最近のサ活や穏やかな気候の効果もあって、あまみがビンビンでした。嬉しい。
男
[ 長崎県 ]
「九州サ旅4 旅の終わり、福山」
旅行最終日、長崎の宿として選択。
中華街で早めの夕食をとり、18時ごろチェックイン。
本日三度目のサウナという事で、
ドライサウナ 7分×1
とかなり少なめ。
スタンダードなサウナ体験というものが、なんだかんだ久々だが、やはり良い物だなぁと感じた。
また備長炭水風呂が良かった。
また、浴場では福山雅治のメドレーがオルゴールで奏でられており、最高な気分になりつつも旅の終わりを感じて、少し寂しく。
明日は朝サ活をして、福山を熱唱して地元に帰ろうと思います。
男
[ 長崎県 ]
「九州サ旅3 いのち」
朝熊本をでて、フェリーに乗り長崎へ。
13時ほどにサウナにチェックイン。
明るいおばあちゃまに向かい入れられ、説明をいただく。
このサウナは韓国式のドーム型サウナのため、湿度などはほとんどなく、自然と発汗が促される物だった。
流れとしてお風呂→サウナ10分→休憩の3セットと水風呂を挟まない物だった。
一セット目、横に火がある場所に案内され、藁に包まれうつ伏せ。
熱い!!!、火が怖い!!!!
正直ビビってしまい、早く10分が過ぎて欲しいと思ってしまった。
しかし、出てみると意外にも体の負担は少なく、それ以上に驚きの発汗。過去一の発汗。
2セット目、今度は壁側の場所にて10分。緊張感があるものの、落ち着いてリラックスすると、
気持ちいいぃぃ、汗すばらしいい、、
こんな気持ちが溢れて、10分があっという間でした。
3セット目、もう出たくない。
最高の発汗に包まれ、感銘を受けるほどのサウナ体験でした。
時代が違えば、ほぼ拷問のようなものだなぁと考えることや火をぼーっと見ながら蒸されていると、まさに「いのち」というものについてなんとなく考えが生まれていくなぁと感じました。
ベストパワーランドという名に恥じない、堂々たる施設でした。
案内してくれたお婆ちゃんにもいつまでも元気でいていただきたいです。
男
[ 熊本県 ]
「九州サ旅2.5 朝サ活」
6時起床。朝サ活。
本格サウナ 8分×1
ミストサウナ 塩が溶けるまで
メディテーションサウナ 6分×1
と少なめに。
ミストサウナが熱い。そして、蒸気発生装置が叫び声みたい。
あいも変わらず最高でした。
朝そばを食べて、次の目的地へ!
男
[ 熊本県 ]
「九州サ旅2 マッドマックス、整い顔が俳優」
旅行2日目、満を侍しての西の聖地。
興奮止まらない!!!!!
18時ごろチェックイン、着替えを済ませいざ入浴。
水風呂でかいなぁ...、ファーストインプレッションはミーハーなものでした。一見普通のスーパー銭湯のようですがどれも工夫があり脱帽。
本格サウナ 7分×1
ミストサウナ 塩が溶けるまで×1
メディテーションサウナ 9分×1
の満遍なくコースの3セット。
本格サウナでは、遠赤外線ストーブとストーン式のストーブの2稼働でスタンダードでしっかり熱い。
そして、早々とマッドマックスボタンの下へ。
171センチの水風呂はもはや恐怖を感じるものの、勇気をもってロープに捕まり、いざポチッと。
気持ちいい。それ以外の言葉が見つかりませんでした。
つづいて、ミストサウナ。
ここは、いままで入ってきた中で一番くらいの暑さを誇り、クオリティの高さを感じました。
そして、メディテーションサウナ。
エンタメ要素の強い前の行動に比べ、ここはテレビもなく光も最低限。そしてセルフロウリュ。
最高の流れでした。
そして、寝ながら入れるお風呂でしっかりとリラックスをし、水分補給をしに鏡がある給水場に向かうと、鏡に写った自分の整い顔が、まるで俳優、高良健吾のような凛々しい顔になっていました。
最高のサウナ体験ができた事に加え、俳優のような凛々しい顔つきしてくれたこの施設、忘れません。
男
[ 大分県 ]
【九州サ旅1 自分を見つめ直すきっかけに】
来るべき大学卒業に向け、最後の卒業旅行ということで、サ友と九州へ。
一つ目のサウナはアマネク別府ゆらり。
蒸し料理を食らい、19時にチェックイン。綺麗な内装にうっとり、部屋もおしゃれでびっくり。
いざ入浴へ。
まずは水着着用のルーフトッププールゾーン、そして全裸の大浴場の順で進んだ。
屋上テントサウナ 約10分×2
大浴場ドライサウナ 9分×1
の計3セット。
テントサウナでは最初に貸切状態だったため、熱波を友に送り、2セット目は酔っ払いの地元のおじさんの面白い話を聞きました。
(アルコールが心配だったので、嫌な気を起こさないように注意喚起した。サウナ好きとしての成長を感じました。)
大浴場の方はコンパクトであり熱が籠り、最高の空間でした。なんだかんだこっちの方が僕は好み。
最近、コロナの流行が抑えられ自粛解除などが進む中、このホテルの浴室でもそう言った状況が目に見えるようになりました。
元々静かな場所が好きだったので、状況に違和感を感じてしまうことはありますが、社会を変えることは難しいので、自分自身を少しづつ変えていければと思いました。
とはいえジャグジーやインフィニティプールなど映えスポットなどおすすめ箇所がいくつもあり、サウナも最高だったのでまた来ます!
明日も楽しみ!
男
共用
[ 愛知県 ]
「ありがとう名古屋」
名古屋旅最後のサウナとして利用。
熱田神宮などを巡った後に来訪したため、崇高な心持ちの中入浴。
浴場はよくあるサウナ施設だが、ところどころにホスピタリティが(整い場のガウンや、荷物置き場など)
また、公式にあまり美味しくないと記載されていた生姜エキスが入った水が印象的だった。
遠赤サウナ 8分×1
森のサウナ 7分×1
ミストサウナ 心赴くまま
と計3セット。
ウェルビーならではの広々としたサウナや、打ち水がある広々とした冷たい水風呂など、少しレトロチックな施設ながらもそこが良いと思えるサウナだった。
また森のサウナ近くのミストが吹く椅子で休憩をすると、まるでオーロラのようにミストが見えました。これ本当です。信じてください。
旅の締めくくりのサウナということに加えて、この施設がビルの閉鎖に伴い来月に閉店してしまうことがあいまり、寂しい気持ちに3セット目になった。しかし、そこは感謝に変え、思い出として残すこととする。
初めての一人旅をしてみて、自由なプランニングや自分の行動の源となるもの知ることができたことなどの楽しさを感じることができたが、反対に少し寂しさも感じた。
一長一短ではあるものの、大切な人を当たり前に大切に、共感し合って暮らしていこうと思いました。
また、そんなことを思わせてくれた一人旅もまたしてみようと思います。
ありがとうございました。
男
[ 愛知県 ]
「全方位熱波」
朝サ活。
7時のロウリュに向け6時半に起きる予定が、気づけば6時50分。
急いで浴槽に向かい、身を清め、サウナ室へ。
時間は間に合い一安心。
7時ロウリュタイム(12分)×1
森のサウナ×1
の計2セット
ロウリュタイムでは、ウェルビー名物のストレッチ、そして熱々ロウリュ3回、最後にアウフグース(正面3回、背中3回、おかわり3回)と贅沢なフルコースだった。
博多華丸のウェルビー福岡のロウリュサービスモノマネを見ていたので、再現度の高さと実際に受けることができていることで2つの感銘を受けることができた。
この後はまた寝て、起きたら出発します笑
ありがとうございました。
男
[ 愛知県 ]
「蘇る記憶と、それぞれの良いところ」
16時にカプセルホテルにチェックイン。
神戸旅行と同じく19時まで昼寝をかまし、目覚めも兼ねて入浴。
起きた時に友達との旅行を思い出しました。
この施設も2/3がサウナエリアで心踊る。
ドライサウナ6分×1
ドライサウナ8分×1→アイスサウナ
森のサウナ 心赴くまま
の計3セット
ドライサウナの方では、ドラマでもあったようにスピーカーの配慮やエリアによる温度の違いなど、さまざまな嗜好が。
そして森のサウナ、アイスサウナは言わずもがなそこはまるでフィンランド。
ラップランドエリアの世界観パナい。
夜分ということで混んでいたのもあってかスムーズな入室とまではいかなかったが、最高のセットだった。
なんだかんだ、真ん中にある水風呂が気持ちがよかった。
カプセルホテルで休み、サウナに入るという神戸旅行と同じ行動だが、それぞれの細かい良さを噛み締められた。
明日の朝のサ活、そして残り1店舗、本当に楽しみである。本日も早く寝て、明日も楽しむぞ。
男
[ 愛知県 ]
「暖かいのか冷たいのかわからん、気持ち良すぎ」
名古屋サウナ旅行パツ一目。
新幹線で早朝に出てお昼前に到着。
着いて早々、今池に向かい、急ぎ脱衣、入浴。
入浴エリアに入ると驚き。エリアの5分の2程がサウナ。一体どんなものなのかと心踊る。
至宝サウナ(高温ドライ) 8分×1
からふろ2種 心赴くまま→冷凍浴
森のサウナ 9分×2
計4セット
全てのサウナが総じて良かったが、特に森のサウナでの驚き。なんと、サウナ内に水風呂が。
セルフロウリュ付きのサウナでしっかり蒸され、そのまま水風呂へ。
顔以外は冷たく、顔は暖かい。
そのまま、水風呂横で寝転ぶことができ、謎の温度の中休憩。
これがまぁぁとてつもなく気持ちいい。
新しい体験ができてテンションが上がりました。
サメシもしっかり食べ、観光をして、またサウナに向かいます。
男
[ 東京都 ]
「柔らかい水が疲れを癒す」
一日早朝からフルでバイトをし、連勤で明日も早朝の為、久々にロスコへ。
今回は宿泊ということでドキドキ。
今回は疲れていたのもあり
5分×1
6分×1
と少なめのセット。
ロスコの優しい水とカラカラのサウナに癒されました。
やっぱり水が気持ちいぃ...。
夜飯も食べて明日も早起き頑張ります!
男
[ 東京都 ]
「70分の自然」
サウナ目的に久々の蔵前。
おしゃれな内装に丁寧な案内。
今回は&teaの部屋の為、4種類のお茶の中から季節限定のほうじ茶をロウリュに選ぶ。
ほうじ茶嬉しい。
部屋は無駄のない作りになっており、休憩スペースや水風呂などもスタイリッシュに設営されていた。
10分×2
7分×1
の計3セット
サウナ室内がコンパクトのため、ロウリュがストーレトに熱に変わりアチアチだが香りがすごい。
水風呂も冷たく、氷も追加可能。悲鳴有り。
全く無駄のない70分で、泊まりたいと思った。
内気浴だが草木が多くデトックス空間として最高で、照明も調節可能で組み合わせ方が楽しめる。
70分間史上、最高の時間でした。
共用
[ 長野県 ]
「究極の選択〜ビアンカかフローラ〜」
朝からサ活。
宿の離れの小道を進み見えてきたのは滝が流れる2棟のサウナ。雪も積もり雰囲気抜群。
110℃ ビアンカ棟
85℃ フローラ棟
が向かい合って建てられており
合計2セット
(ドラクエ由来とのことでした。)
新築のサウナということもあり、熱を木が跳ね返すような熱さや木の良い香り、そしてセルフロウリュもたっぷり。
水風呂も冷た過ぎるほど冷たく朝からシャッキリ整いました。
ドラクエではどちらかしか選べなかった究極の選択を同時に堪能できたことは、まるでドラクエを超えた本物の勇者になれた気分でした。
暖かいご主人やサービス、バカうまいキノコ鍋やジビエ、たまらない御宿でした。
5.6月に天空のサウナをフルリノベーションするみたいなので、また確実に来ます。
tシャツも買っちゃいました。
共用
[ 長野県 ]
「曇天でも満点の天空サウナ」
恋人の帰省先に合わせ、宿泊利用。
元々メディアなどで目にしていたこともあり、期待値もマックス。
また恋人もサウナが初めてなのでドキドキ。
サウナの前に貸切温泉にも入り湯通しを行い、いざ天空のサウナへ。
階段を登り、小さい入口を出ると、そこは天空の秘密基地のような空間が。
雪もまばらに残り、インフィニティチェアに積もる中、サウナに入室。
ドライサウナ×3
の3セット(時計が無かったため体感で)
貸切サウナにも関わらず広々とした室内。
96℃としっかり温度もありつつ、セルフロウリュも完備。たまらない。
貸切のため色々な入り方を試し、恋人もご満悦。
水風呂は冷たすぎる(恐らく2〜3℃)為、一瞬のみ入ったが、外気の冷たさもありしっかり整う。
曇天ではあったが景色も素晴らしく、恋人にとっても良いサウナ始めになったようで幸せ。
ぜひ友達にもおすすめするサウナだった。
明日の朝も楽しみ。
共用
男
[ 静岡県 ]
「もう帰りたくない」
静岡サウナ旅行、帰り際のメインディッシュとして14:30から来訪。
最大寒波が日本を襲い、最高気温でも-2℃という環境の中、車で慎重に山道を進み到着。
早速スタッフの方の説明を受け、今回は初めての来訪のため、スタッフの方にアテンドをしていただきながら、施設が推奨する"登山スタイル"(多種多様なサウナで体を数セット程温め、最後の最後に水風呂に入る)を選択した。
その後の自由時間で好きなサウナに入室した。
マウンテン
ケロ
ケロ
ミスト(→水風呂→30℃ほどの温水)
ケロ(アウフグース)→シングルの外気水風呂
マウンテン
ミスト
マウンテン(地獄のアウフグース)
と4時間の中で休憩をしっかり取りつつ、8セット
この施設では、たくさんの初めての体験やサウナ文化に触れることができた。
ミストサウナ内での、日本初導流のクールアウフグースやドイルのクナイプ(温まった体に冷たい水をサウナ内でかけていく)など感動する体験や、日本最大級のケロサウナなど。
加えて支配人のサウナへの知識や価値観を聞くこと、他の利用者の方々とのサウナによる交流など、まさに文化を五感を通じて共有する場だった。
冷たい水風呂に入った際の笑顔や整いをその場にいる全員で共有できたことは、今までにない素晴らしい経験でした。
また支配人には、コミュニケーションを取る中で来年社会人になることを伝えたら帰り際に「辛いことがあったらまたいつでもきてください」と言われ、普通に泣きそうになりました。
大学を卒業して社会人になっても、大事な友達や恋人などを大切に、この施設の会員になることを誓います。
一緒に旅行に行ってくれた友達にも心から感謝です。
共用
[ 静岡県 ]
「ケロに包まれる努力の整い」
一泊二日静岡サウナ旅行の宿として利用。
女将さんなどの出迎えやリゾート感あふれるスパゾーンなど、高級宿にふさわしいサービスやたたづまいだった。
加えて、利用者が宿泊者だけのため、ほとんどが貸し切りとして使えたのも印象的だった。
ケロサウナ×3
ミストサウナ×1
の計4セット (時計が外にあったため、体感による時間設定)
温度がそこまで高くない設定や、最大寒波の影響もあいまり、2セット目は特に温度が下がってしまった。
しかし3セット目でのロウリュや、貸し切りのため、体をストレッチなどを行うことなど、友人と協力し発汗を促し星空を見ながら整うことができた。
広いスパゾーンや庭園など、訪れることでしかわからない魅力があふれた施設だった。
サウナにあまり興味がない人でも楽しめる施設のため、ぜひまたご褒美に訪れたい。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。