絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蟹口サウナ

2023.01.12

1回目の訪問

「埼玉の宝」


14時過ぎに来訪。
新宿テルマー湯の系列店ということで、サウナ室などに期待をしながら来訪。
新設地方サウナということで、施設自体も広々としており清潔感に漂っていた。
いざ入浴。

広々とした露天に、清潔感ある内湯。

8分×3
の計3セット。
サウナ室はikiサウナとあるように、メトス製のikiストーブがどでかく鎮座した3段のサウナ。
湿度も温度もしっかりしたオーソドックスな良サウナ。

特徴的なのが、入口とは別に、そのまま露天に出れる別の出口が!
その先には露天の天然温泉水風呂。
外水風呂が一番好き。
そして石畳を歩き、整い椅子ゾーンへ。
導線が完璧すぎました。
奇跡的に、2セット目でアロマ水をかけてもらうタイミングに合致。
3セット目であまみも出て大整い!

めちゃくちゃいい施設だったので、ぜひ県外の友達にもオススメしたいサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
18

蟹口サウナ

2023.01.09

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

久々の来訪。
サ活を記録する前から、大学が近い為何度か訪れていたが、閉店を知り行かなければと。

ドライサウナ
7分×1
10分×1
ミストサウナ
10分×1
の計3セット

サウナ室はウエッティな湿度と温度で、外気浴もプールの前と中々刺激的なサウナだった。
久々にプールを見ながら整っていると、水面がぐらぐらしており、サ道のととのいの世界のようで興奮した!

古き良き銭湯にプールまでもが付くという、良い施設が閉店とは寂しい。
新しいサウナができる一方で、こういう施設もあるということを強く感じて、これからも思い出としてこのサ活を見返します。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,95℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃
15

蟹口サウナ

2022.12.22

1回目の訪問

大整い

誕生日旅行ということで、恋人と高級サ宿に宿泊。
旅館のホスピタリティや、部屋の清潔さ、ダイソンのドライヤーなど至る所に最高な点が。

そして肝心の浴槽、サウナ室はほぼ貸切。
この点は特に最高だった。
黒を基調としたスタイリッシュで都会派の空間をほぼ独り占めできるのは贅沢の極みだった。

5分×1
7分×1
9分×1
の3セット。

サウナ室は背面の壁にストーブが埋め込まれるボナサウナで、部屋全体が湿度が高く均等に熱い!
そして、テレビもなく静寂。
85℃ながらも僕のみの利用も2セットほどあり、表示温度以上の体感と発汗!!!!
1セット目は本当に熱かった...。
水風呂は、16.5〜17.5℃ と少しブレがあるものの、寒空にちょうどいい気温。
露天のベンチスペースも僕のみのため、寝転びをさせていただき、
一発目から外気浴で整い
二発目では、あまみビンピン。
最高のサ活だった。

12/22ということで冬至の催しである柚子も浴槽に浮かんでおり、季節感を感じながら大整いできる最高の誕生日だった。
大感謝サ活。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.8℃
17

蟹口サウナ

2022.12.18

4回目の訪問

極楽湯 上尾店

[ 埼玉県 ]

久々の朝サ活。
料金も安く最高です。

ドライサウナ 7分×2
ミストサウナ 8分×2
の計4セット

サウナウィーク?とのことで、ヴィヒタが吊るされていたり、セルフ熱波ができる内輪や、水風呂が2℃下がっていたことなど、幸福度高かったです。
欲を言えば、常にこの水風呂の温度にしてほしい...

とはいえ、冬の外気浴も味わえ、いい1日が過ごせそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 16.8℃
22

蟹口サウナ

2022.12.12

2回目の訪問

夜サ活。
時間が更けていることや、連れとの兼ね合いもあり30分の入浴。
しかし
ケロサウナ8分×1
フィンランドサウナ5分×1
塩サウナ7分×1
と時間を満遍なく使うことに成功。

宿泊客が増え、おしゃべりなども気になるが、いいサウナだった。
自分のサウナへの執着を強く感じたサ活だった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃
30

蟹口サウナ

2022.12.11

1回目の訪問

ディズニーの前泊として利用。
連れが本日は別の友人とシーにいっているため、一人で早めにチェックインし入浴。
少し寂しいものの時間を気にせず入れるのは吉。

早々に着替えを済まし、いざ入室。
広々とした浴室に、独立したサウナブース。
心躍る。
6分×1 フィンランドサウナ
10分×2 ケロサウナ、塩サウナ
7分×1 フィンランドサウナ
の計4セット。

まずはフィンランドサウナから、入室したが、熱い!
部屋のサイズ感に似合わずどでかいストーン式のストーブに大興奮。
運良く3段目に座れ、大満足。
続いてケロサウナ。
打って変わって、静寂。
静かにじっくり整えた。
そして塩サウナ。スチームも顔が見えなくなるほど炊かれており、さながら映画の裏社会のドンが集まるシーンのようであった。

しっかりとクオリティが高いサウナを数種類も用意しつつ、温泉や外気浴などにも抜かりがない、いい施設だった。

明日のディズニーも楽しみ。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,105℃,82℃
  • 水風呂温度 17.2℃
13

蟹口サウナ

2022.11.19

1回目の訪問

沖縄旅行の宿泊先として利用。
謎のアレルギー症状により、体調があまり優れなかったため、サ活は超控えめに。

5分×1

カラカラドライサウナながらも、遠赤外線のストーブで全体があったまっており、無難なサウナだった。水風呂はしっかり冷たいものの(温度不明)、整い椅子などがなくシャワーの椅子で休憩。
疲れていたこともあり、すぐにととのえてよかった。

サウナやスパがメインでないホテルながらも、しっかりと温泉やサウナに入ることができ幸福。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
15

蟹口サウナ

2022.11.04

2回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

事がひと段落し、疲れを癒すために来訪。

ひさびさにこの施設に来たが、黄土サウナは熱い。
遠赤外線のストーブから繰り出される熱は想像以上に分厚く速汗。
6分×2
9分×1
の3セット。

おやつどきにもかかわらずかなり混んでおり、コロナ前のサウナ室を思い出し、感傷に浸りながら整い。

大学卒業したらこの施設に来ることも少なくなると思うと、涙がほろり。
残りの数ヶ月、無理せず楽しみます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

蟹口サウナ

2022.10.31

1回目の訪問

朝7時に家を出て、授業前に朝サ活をするために来訪。

昨日見ていたマグ万平さんののちほどサウナでも紹介されていたドライサウナなどに心を躍らせいざ入浴。

広々とした室内に、熱々のお風呂と座り湯。最高
サウナエリアが一角にあり、3種類もある。迷ってしまう。
結局、 
ボナ   7分
ドライ  6分
テルマー 10分
ボナ   9分
計4セット。
朝サ活なのに入り過ぎてしまった。不覚。

水風呂も2種類あり、片方はプールになっており、早朝のため人も少なく気にせず泳げた。
いろいろな蒸され方や冷やされ方がこの施設には存在し、その組み合わせを探究してみたいと素直に思えた施設だった。
また外気浴スペースが無い(隙間風なら...)ものの、サウナエリアの動線が良く、扇風機の力も借り、スムーズに整えた。

吉田支配人にもお目にかかることができ、朝から最高の1日をスタートすることができた。
後は大学で寝ないように...。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,70℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
26

蟹口サウナ

2022.10.19

2回目の訪問

水曜サ活

朝サ活。

昨日に引き続き、朝7:00からアウスグース。
おかわりもいただき12熱波、最高。
また、昨日は気づかなかった岩盤浴にも入り、
合計5セット。時間を忘れてサウナに入ってしまいました。
朝は鳥の囀りのBGMや本物の鳥の声に癒され、ほぼ北欧にいる気分でした。

朝食バイキングもパンパンに喰らい、これから仮眠して神戸牛を食べて帰ります。
東京帰っても頑張ります。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,80℃,80℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
36

蟹口サウナ

2022.10.18

1回目の訪問

神戸サウナ旅のメインディッシュ!
チェックイン後2時間ほど仮眠をしてしまい、18時ごろに入浴。

浴室内は広々と開けた空間で、外との境目も自然と調和していた。
サウナ室は3つあり、どれもこだわり抜かれた代物。
ドライサウナは大きな室内ながらも30分ごとのロウリュ及びにアウフグースで、アチアチシトシト。
フィンランドサウナは最近クラウドファウンディングでリニューアルしたらしく、本場北欧さながらの出来栄え。
塩サウナは、たぁくさんのお塩と入口出口の綺麗な動線。
そして、水風呂は11.7℃、おそらく外のためもう少し低いと思われるが、キャンキャンの水温。
また、サウナーのマナーが非常に良い。これはサウナー自身の意識もさることながら、店員さんのサービス精神から見える努力が故だとも感じた。

整わないわけがない。
分数を忘れるほど熱中し、5セット入ってしまった。
アウフグースも2回受け、合計19熱波。
わんぱくなサウナ心を引き出された。


まさに完璧な施設。
サ飯も非常に美味でお腹パンパン。

WEBで事前決済をしていたので現金を渡さずに入浴。もう実質タダ。
最高。ここにずっといたい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
29

蟹口サウナ

2022.10.18

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

神戸旅行一発目は、ここクアハウス。
水の質がいいと評判のサウナ、期待を旨に来訪。

古き良き施設内を巡り、脱衣し、入浴。

広々とした浴槽に、角に鎮座するサウナ。
サウナ室に入ると細長い室内は湿度と温度のバランスが良く95℃となかなか良いコンディションだった。
7分×2
10分×1
の計3セット。

まず特筆するのは、寝転びサウナスペースだ。
最近も東京の寝転べるサウナに行っていたものの、ここのサウナは温度などにも気を配り、こだわり抜かれた寝転べる空間だった。
オートロウリュがあるのにも気づかず、入ってみてしばらく経ってから気づく。サプラァイズ。
また、何と言っても水風呂が良かった。
入った当初は、もう少し冷たくてもいいかなぁと思ってしまった。しかし、浴槽内の水風呂告知ポスターを目にし、自然のままの水温で包み込むというコンセプトを知り、まさに体現している水風呂だと感じた。
自分の好みだけで最初に判断してしまったことがなんと愚かだったのか...。

そんな自省をしつつ整い、そこも自分の伸び代だと感じれた。そんな最高なサウナだった。

今から中華料理をパンパンに食う。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 22℃
35

蟹口サウナ

2022.10.12

1回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

課題に追われ、タスクに追われ、どこかワーキングスペースがないかと思いながら来訪。
カフェスペースは3F、サウナスペースは4Fと分かれており、お洒落で広々とした空間だった。

3時間ほど作業をし、いざサウナへ。
サウナ室は大きな大きなサウナストーブを中心に、コの字型の広々とした室内。
10分ごとのオートロウリュにより、110°という高温ながらも、息苦しくなく鼻通りのいいサウナだった。

上段 8分×2
下段 10分×2
の計4セットといつもよりも多めに入ってしまった。課題がメインなのに...。
ただ良くも悪くもお風呂がないため、そこまで疲労感はなくサウナ浴を楽しめた。

水風呂も温度が2種類あるプライベートバスタブで、目まぐるしい数のインフィニティチェア。
中央線の音や、街の喧騒を聴きながら整うサウナの良さを改めて実感できた。
アウフグースの時間を勘違いしてしまったのが痛恨のミスだった。

新しい居場所を作る。 運営元企業のメッセさんが掲げる理念をまさに体現している施設だと感じた。課題もなんだかんだ捗って幸せです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
17

蟹口サウナ

2022.10.07

1回目の訪問

師走並みの寒さの中来訪。
サ道でいつもみていた景色、それが目の前に広がるという幸福感の中、いざ入室。

さまざまなメディアで見てきた通りの浴室内であり、サウナめぐりの醍醐味を感じられた。
サウナ室内は全体的に暗く、メディアで見るよりも少しコンパクトに思えた。

6分×1
7分×1
9分×1 の計3セット。最終セットは2段目でじっくりと。

セルフロウリュにより室内は常に暑く、そしていいアロマの香りと蒸気に包まれた。また水風呂も、外温が低いため、キンッキン、引き締まった。
その後のトゴールの湯の周りの整い椅子で昇天。がっつりあまみも出てしまい、あまりのあまみの出ぶりに、なぜか恥ずかしくなり赤面。

まさに自分がサ道の登場人物かといわんばかりの整いを見せた。

サウナ後は、レストランでパンパンに飯を食い、今からトリコを読もうと思う。

上野の北欧、期待を遥かに凌駕した。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11℃
30

蟹口サウナ

2022.09.30

1回目の訪問

仕事終わりに20:00頃来訪。
2週間ぶりのサウナのため、心待ちにしながら仕事に精を出し、やっとの思いで入室。

館内は古き良き銭湯スタイルを確立しながらも、露天は独特な木の作りと飾らないデザインが印象的だった。
サウナ室は広々としており、寝転がるスペースも!
それにもかかわらず、暑い!カラカラ!
古き良き日本のサウナを感じた。最近は本格的なサウナやデザインチックなサウナによく来訪していたため、ある種落ち着いた気持ちで入浴できた。

6分×1
7分×1
8分×1
と寝転びも含め3セット。

水の質がなんと言っても良く、露天のジャグジーから見上げるとそこには点々と星が!
心が満たされた。
また照明と木が、なんとなく秋の月を感じさせ、加えて思いやりのあるサウナーのおじさま方に囲まれ整えた時間は最高だった。

水風呂の温度がもう少し下がると尚良いと思ったが、2週間ぶりのサウナということもあり、しっかり満足できたため、次は冬にでも来訪しようと思う。

会社の同期とも仲が深まり、サ飯も美味い!
いい施設が近くに有り感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
38

蟹口サウナ

2022.09.15

2回目の訪問

北海道最終日、朝サウナ。

昨日とは打って変わって、最上階のお風呂に感動。
サウナ室もしっかり熱があり、なおかつセルフロウリュ、整わざるを得ません。
7分×3
の3セット。
冷たぁぁい水風呂に最高のレイクサイド、1セットで整った。

いろんなサウナに行けて、共有できる仲間や大切な人、そんな人や環境に囲まれて過ごせていることが実感できた旅でした。毎日幸せ。
サウナ最高!!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
31

蟹口サウナ

2022.09.14

1回目の訪問

北海道旅行2日目に来訪。

長期運転の疲れもあったため、無理をしないサウナというコンセプトに強く惹かれた。
入室すると温泉の充実度に驚いた。

今回のサ活を総括すると、良さの上昇だった。
1セット目はサ室内でお喋りをされているおじさまがいらっしゃったので、少し気が散ってしまった。
サウナは自由と昨日学んだが、流石にルールを守って欲しかった。
2セット目以降は人が落ち着き、しっかり整えた。
5分に一回のロウリュで湿度が高く、しっとりと温められ高円寺のサウナを少し思い出した。
天然水の水風呂も至高だったが、サ室内の時計が普通の時計で少し驚いた。そのため時間は不明だが、
体感で入浴し、3セット。

最高でした。明日朝も楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

蟹口サウナ

2022.09.14

2回目の訪問

水曜サ活

昨日に引き続き、朝サ活。

8時のロウリュを浴びに、7時55分にサ室に入室。
熱波師はくみちょうさん。
開始後すぐに発汗し、熱波をいただいた。
おかわり熱波で3回を頼んだが、一回一回のタイミングが抜群で、最高の整いに誘われた。

ロッキーサウナ 12分×1
ミスト 2セットと
朝から3セット行ってしまったが後悔はない。


熱波師の方のサービス精神や地域密着の地元性、サウナは自由、それぞれの入り方があるというサウナ歴10年以上の熱波師の方の言葉、全てが染み渡る体験でした。
相変わらず、ミストも素晴らしかったです。

夜に別のサウナにも行くのでウキウキです。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
38

蟹口サウナ

2022.09.14

1回目の訪問

水曜サ活

北海道旅行一日目の宿先としてdxルームを使用しての来訪。
22時以降の来訪のためロウリュは諦めつつ、施設を堪能しようといざ入浴。

広々とした内湯には、大きな浴槽や、8人ほど入れるシャッキとした16℃の水風呂など心が躍った。
外の気温が関東よりも寒いため、16℃でも冷え冷えの良質な水風呂だった。

肝心のサウナ室はドライサウナとミストサウナの2つあり、結果からいうと最高だった。
ドライサウナは大きなストーブを真ん中に据え、温度は90℃ながらも全体に行き渡るような設計になっており木のぬくもりを強く感じた。
ミストサウナは、ゲルマニウムミストサウナという特殊なサウナで、岩やミストなど細部にこだわりがみられ、ミストサウナの中では今までで一番気持ちがいい場所であった。

ドライサウナは
7分×1 8分×1 の2セット
ミストサウナも2セット入り、しっかりと整った。
明日の朝、ロウリュを受ける予定なので、寝坊しないように注意。

飛行機に乗り遅れるなどというトラブルがあったものの、そういったものが整いのスパイスになっていると感じられた良いサウナでした。明日も楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
44

蟹口サウナ

2022.09.06

1回目の訪問

サウナスイートキャビンのチェックイン前に来訪。
水着のゾーンにサウナが2つあり、裸ゾーンの温泉を堪能し入室。

温度が110℃にして天井スレスレの熱々空間、まさにストロングスタイルのドライサウナでした。また、ミストサウナはミストではなくほとんど雨のような特殊なサウナで笑ってしまいました。
久々のカラカラストロングスタイルだったことと、連日の疲れが溜まっていたので
5分×1
6分×1
と少し抑え気味のセット数で整いました。

今回はサウナスイートキャビンにも泊まれているため、ストロングスタイルとじんわりぽかぽかスタイルの両軸のサウナ体験ができ、幸せを強く感じることができました。

また来年もぜひ訪れ、贅沢な夏を過ごしていきたいと、いや過ごしてやるぞと覚悟を決められた、そんな1日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
17