サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 90 度
収容人数: 16 人
マウンテンサウナ
温度 50 度
収容人数: 4 人
テルマリウム
温度 80 度
収容人数: 15 人
ケロサウナ
温度 90 度
収容人数: 4 人
Bembergサウナ
ロウリュ(アウフグース)
|
不定期開催
お客さん自身でセルフアウフグースも可能(事前にスタッフからレクチャーあり) |
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
Bembergサウナのみ可 | |
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 4席 ●外気浴 イス: 13席 |
|
イオンウォーター
|
500ml有り |
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) ○
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし ○
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
毎週土曜日 10:00~14:00はファミリータイム実施(小学生以上のお子様もご利用いただけます) 毎月第四日曜日10:00~14:00 はレディースタイム実施(女性限定の時間です)
日曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
〜「サウナは登山」?水風呂お預け、サウナの新感覚体験〜
サウナは登山。そんなテーマのサウナが御殿場に誕生。会員制サウナで、初回は非会員でも事前申込みで体験可能。が、今回は富士サウナ祭り、というイベントが開催されると教えて頂き、訪問のチャンス到来。
サーマルクライムは、サーマル=熱、クライム=登る、の名の通り、体の深部体温を徐々に上げる為、体を冷やす水風呂を挟まず、サウナ&休憩を繰り返し、体内温度を上げる入り方を推奨されている。
初訪問の為、郷に入っては、とまずその入り方を実践。4つのサウナ全てを堪能するまで、水風呂お預け&焦らされ状態💦
サウナ4つ、水風呂(シャワー)も計4つ。
どのサウナも素晴らしく、驚きの連続だった。
マウンテンサウナ→富士山をイメージした高低差3メートル、温度差30度の檜サウナ。熱を体に平均的に入れる為、寝サウナも推奨。まずは、下段で寝サウナ。熱に慣れたら、上段に登山して、また寝サウナ。
ベンベルグサウナ→ドイツ式の天井凹凸が音響実験室のような、セルフロウリュウサウナ。凸凹で輻射熱が増幅、4名定員と小ぶりな為か、熱の回りが良い。メディーテション系サウナ。お気に入り。
ケロサウナ→フィンランドのサンタクロースの街から希少ケロ材を取り寄せして作られた、野外の山小屋サウナ。木の宝石、ケロの木肌も美しく、じわじわと温まる感じが素晴らしい。小屋の外には小さな樽水風呂もあり喉を鳴らす。が、入らず我慢して外気浴…。嗚呼神様、水風呂は、まだでしょうか?
テルマリウムサウナ→大理石の座面が艶やかなトルコハマムとドイツのテルマーレ(温かいタイル椅子)が同時に楽しめるスチームサウナ。じっくり蒸されたらドイツのクナイプ療法だという、ホースから富士山の冷たい伏流水にハーブが香る水を、ハマムの大理石に寝そべった状態でスタッフさんが足裏から頭まで全身にかけて下さる。ようやく冷水が体に注がれ、ヒャーと声が。
そしてラストは、マウンテンサウナに戻り、スタッフさんによるアチアチのアウフグース。音楽に合わせて照明がカラフルに光り、テンションも上がる。体の温度もマックスクライム状態。
ここでようやく、水風呂!温水、冷水、ミント香る霧が噴射されるエクスペリエンスシャワーで汗を流し、17度の天然水と34度の不感湯のツイン水風呂で交互浴。神様、ありがとうございます!ついに天国召喚♪
因みに、個人で来た時は、そこまでストイックにお預けはしてないと常連さんに伺い安堵。
御殿場は東京からアクセスも良く、駅送迎あり、ショートトリップに最適。が、せっかく静岡に来たのでもう一足伸ばしましょうかね。。。






2022年3月にできたばかりの富士山の麓、静岡県裾野にある会員制施設「サーマルクライムスタジオ」に会員様のご招待で行ってきた。
施設コンセプトは「見たことのない、感じたことのない極上のサウナが体験できるテーマパーク」。
個性的な4つのサウナと4つの水風呂がある。
富士サファリパーク近くの別荘地の中にある小奇麗な建物。
オーナーの松永さんから当施設のコンセプト、サウナの入り方の説明を受ける。
ウエルネス、ウェルビューイングの観点が明確にされている。
水風呂は5回各種のサウナを体験して初めて入ることを勧められた。
今までの自分のサウナ入浴法とは違う。でも郷に入れば郷に従う。何事も新しいことにチャレンジ。
ちなみに男女水着着用で更衣室を除いて写真撮影はOK!
受付で靴箱キーと交換に黒バックをもらう。中には大タオルと小タオル。大タオルはサウナに入るときに使い、汗や水が床に落ちないようにするため。
木の床に布マットは敷いていない。理由はマットを敷くとマットの水が木に染み込み、減耗度が大きくなるとのこと。
なるほど、自分の専用のタオルだと清潔感もあり一石二鳥。タオルもいい素材を使っているようで、何回使ってもびしょびしょになることはなかった。
♯マウンテンサウナ
富士山をモチーフにしたサウナ。五段で高低差はきつい。最上段は温度計で80度だったが、温度計が故障しているらしく95度ぐらいとのこと。
♯テルマリウムサウナ
45度のスチームサウナ。椅子は2脚だが、側面にも座ることができるので最大5人収容可能。
まさに霧の山の中にいる感覚。日本初のクールアウフグースが楽しめる。とにかく長い時間入っていられる。最後に足から頭にかけて水をかけてもらう。これをクナイプ療法の水療法らしい。クナイプするためのホースを初めて見た。
♯ベングルグサウナ
MAX4人収容。ドイツの伝統的なサウナ。天井の凹凸が印象的で輻射熱効果が大きく感じる。セルフロウリュウはいつでも出来るみたいなので、本当に空いている時は一人サウナでロウリュウが楽しめそう。
♯ケロサウナ
最後は外庭に立つ山小屋のようなサウナ。中に入るとケロ材の香りが満喫。ケロ材で組んだログハウスは暗めの照明と小さな窓から光が差し込む静謐な空間になっている。
ストーブは薪(IKI)と電気のハイブリッド。アウフグース開始。まずは外気から新鮮な空気を運んでくれる。そして3セット。ケロの香りとアロマがジョイントするかのような心地のいい風。行ったことないがこれが本場フィンランドサウナ!
今なら会員外でも体験利用できるみたい。一度験するなら今がチャンスではないか?


共用
-
45℃,95℃
-
30℃,17℃
行ってきましたよ、サーマルクライムスタジオ
一言でいうと、大人の社交場
もうちょいいうとサウナ素敵!コスパ悪し。というか、サクッと一発ととのい目的とはコンセプトが違った…
あ、あとまだケロサウナは工事中…
もともとの別荘を改装したそう。工事中のエントランスを通って人のお家にお邪魔してるみたい。ちょっと遅れて到着して、駐車場がいっぱいだったので入り口から顔を出したものの、スタッフは中で他のお客さん対応中で、しーん。一度ドアを出ると、ありました。ぴんぽーん。
無事チェックイン
説明を聞き、なかを案内してもらって、ロッカールームへ。シャワーブースひとつとトイレとロッカー、洗面台がありコンパクト。ロッカー内に大きなタオルと小さなタオル、ローブがカゴバック内にあります。大きなタオルはタオルマットとして使用するように言われてるので、最後のシャワー後のためのタオル別で持ってきといてもいいかな。
入り口と別のドアから出ると水エリア。
水風呂と30度くらいの不感浴風呂、クライムサウナ、ミストサウナ、シャワーブースがこのエリアにあります。かごバック…置くところが少ない…
クライムサウナは上段と下段でかなり温度差あり、最初は下からじっくり入って。ということなので、じっくり。適度に湿度があってちょうどいい。15分の砂時計あるので15分入って休憩。。。まだ水風呂禁!スタッフの方から入り方説明あり。2回目から水風呂可。
ミストサウナは中にハマム二脚と寝っ転がれるスペースとあり、スチームボタン押すと視界は真っ白に…ミストサウナ、そんなに好きじゃなかったけど、ここはいい!!!
水の出るホースがあるのでクナイプ、水浴びます。これがまたいい!
内気浴挟んで、クライムサウナでアウフグースいただき、水風呂へ!!!
さ、さいこう!!!!
そして隣の30度くらいの風呂で浮き身、脱力
ドライエリアはローブ羽織って、絨毯床暖の上でごろごろしてもよし、ソファで脱力もよし、外気浴に出てもよし。。。ととのいというか、放心笑
将来的にはここでお食事したりもできて、まったりしてまたサウナに戻ってと考えているそう。
オープン直後なのでかオーナーが一緒にサウナ入って説明したり、構ってくれます。。。実は、最初ちょっと静かにしてーと思ってましたが、コンセプトを聞いてしっくり。
1人でバキバキととのいにくる、よりも、気の合う仲間と一緒に最高のサウナのもとでダラダラする。。のが目的の場所
あ、あと小さなBembergサウナもあって、セルフロウリュ可です。こっちもかなりよし!
あとはケロ待ちですね。お高いけどゆっくりできました
基本情報
施設名 | Thermal Climb Studio FUJI(サーマルクライムスタジオ富士) サウナ倶楽部 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 静岡県 裾野市 須山2255番地3644 |
アクセス | 東名高速、 裾野ICより車で約15分(富士サファリパーク近く) 新宿→御殿場駅 小田急高速バスで90分 御殿場駅→サーマルクライムスタジオ 富士急行バスで30分 |
駐車場 | あり |
TEL | 08063301447 |
HP | https://www.sauna-club.jp/institution |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 10:00〜20:00 水曜日 10:00〜20:00 木曜日 10:00〜20:00 金曜日 10:00〜20:00 土曜日 10:00〜20:00 日曜日 10:00〜20:00 |
料金 |
【料金に関して】
会員料金 2時間 3,000円 4時間 5,000円 ※会員種別によって異なる ビジター料金 2時間 5,000円 4時間 10,000円 初回お試しプラン 4時間 7,000円(平日) 8,000円(休日) 【会員権に関して】 個人会員 33,000円/年 団体会員 330,000円/年 サ友会員 48,000円/年(4人まで会員権シェア) ※他の会員制度もあり |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





