絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

新規開拓150施設目!

予定にはなかったけど、プラプラ神戸を散策していたら、やっぱり時間あるなとあうことで、オリエンタルにも訪問。

上野ではかなりお世話になっているけど、流石に雰囲気が違う!

ドーミーインとシズクを足した感じ。

#サウナ
暗い雰囲気好きだなぁ。足元は照らしているのも雰囲気がいい。
しっかり汗がかけるタイプ

#水風呂
シングルと聞いていたが、11℃だった。
キンキンに冷えてて深いのが気持ちいい

#休憩
半露天となっており、葉っぱで木漏れ日となっているのが嬉しい。休憩からの導線抜群

サウナ9
水風呂8
休憩7
お風呂6
雰囲気7
立地 6
お値段7

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 4.4km

イオンウォーター

屋上で飲むイオンウォーターは格別。港風と一緒に

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
25
神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

新規開拓149施設目!

念願のサ旅で、三都物語。
初回は神戸から。

三ノ宮が栄えている中心と知り、とことこと目指す。

これご老舗のクアハウスか。
雰囲気がある。

#風呂
なんか、掛水がすでに滑らか(な気がする)。これは期待。
温泉も2種あり、夏だからすぐでてしまったけど冬だったらたまらない

#サウナ
なかなかの汗が出るストーン式。12分計じゃないのね

#水風呂
柔らかい!これが天然水か!
ずっと入っていられる。まさに包まれている感覚

#休憩
浴室の半分くらいが休憩。
ととのい難民にならずにすむ。
露天があると気づいたのは3セット終わってから

これは旅の始まりだ

サウナ7
水風呂9
休憩7
お風呂8
雰囲気7
立地 7
お値段7

サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:9分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1.8km

ステーキランド 神戸店

神戸牛テンダーステーキランチ

なんて、贅沢なランチ。 柔らかい牛さんと、ガーリックソースがよく合う

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
22

夏休みに秩父へ!
駅前なので寄らずにはいられない

サウナ7
水風呂7
休憩8
お風呂7
雰囲気7
立地 7
お値段8

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:9分 × 4
合計:4セット

一言:

歩いた距離 0.1km

わらじカツ丼

しっかりと味付けあり!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
20

新規開拓147施設目!

ついに、夏の大型連休。
とはいっても、なんか身体が疲れてやる気がでない。
そうだ、サウナへ行こう

ということで、迷った挙句、サウナ施設でアクセスが楽なところへ

赤羽の飲み屋街を通り、フロントが地下の施設。なかなかの昭和のサラリーマンの匂いがする施設だ

#サウナ
種類は2つ。低温はちと物足りなかったので、一瞬で出たが高温は非常に良い!
狭くてビート板なし

#水風呂
かなり深くて冷たいのが気持ちいい。余裕をもって2人が入る大きさ。
冷たい15℃

#外気浴
休憩は浴室をでで、外に行ける。地下だがしっかりと露天であり、風鈴が気持ちいい

サウナ7
水風呂7
休憩6
お風呂5
雰囲気5
立地 7
お値段6

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.5km

自家製麺 伊藤 赤羽店

中華肉そば 味玉 チャーシュー丼

麺の甘みを感じる麺。 魚粉がちょい強いかな

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
21

久々のホーム
睡眠不足で、身体がおかしかったが、一気に回復した

めちゃくちゃ食欲もわいてきて、食べ過ぎた

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.7km

ノンアル レモンサワー

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14.8℃
11

今日は1日なので早めにチェックイン!
ここのボナはやっぱり最高

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.3km

皿うどん

お酢を大量にかけるのがおすすめ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃
20
えごた湯

[ 東京都 ]

新規開拓146施設目!

これはこれで楽しい。

妙法湯から歩くこと30分ちょい。
リニューアルをした際にニュースで見ていたので知っていたえごた湯へ

いきなり洗礼を受けたのは、『混み合ってます』と言われて、サウナ混んでるのかぁと、思ったらロッカーがない!
たしかに混んでる

しかし、サウナ自体は広かったので満員ながらも待つことがなかったのがよかった

#お風呂
半地下のような場所にあり、洞窟のイメージのような暗さを感じる。30℃ほどの炭酸泉は気持ちよくていつまでも入っていられる

#サウナ
二段の9名程度入る遠赤外線。
熱くてのぼせるような空間。常に100℃超え。
これは6分持たん

#水風呂
洞窟のようにライトアップがより一層冷たさを際立たせる。

#休憩
浴室の角っこに座れるスペースあり。
脱衣所にも椅子があり、扇風機が気持ちいい

サウナ7
水風呂8
休憩6
お風呂6
雰囲気7
立地 5
お値段7

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

#おいしいえごた湯

歩いた距離 2.7km

無鉄砲 東京中野店

とんこつらーめん味玉

結構ドロドロ系 自分はもう若くないと感じた

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
18
妙法湯

[ 東京都 ]

新規開拓145施設目!

これで東京のイキタイ2ページの最後ピースが集まった。

今日は暇だったので思い切って、普段来ない西武線沿線へ。

ずっと時間ができたら行こうとか思っていて、今日も迷ったがこちらへ訪問。

#お風呂
なかなかの明るい感じが好き。
あまり広くはないが清潔感溢れる銭湯

#サウナ
こちらも狭目で2段×3人
遠赤外線でぐんぐん温度が上がって110℃まで。
こりゃあつい

#水風呂
噂通り、あまり大きくないが片方は100センチの深さなのが面白い。
20℃でも結構冷えている

#休憩
浴室内は見るところなさそうだが、更衣室にあり。涼しいので嬉しい

サウナ7
水風呂7
休憩6
お風呂6
雰囲気8
立地 7
お値段8

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

#おいしい妙法湯

歩いた距離 0.3km

南天

肉そば

肉のうまさがしっかり伝わる

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
15
湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

新規開拓144施設目!

月末が終わり、ホッとした気分で休日へ。
なんとありがたいことなんだろう。

天気が良かったので、湘南藤沢へ。
水着をもっていけばよかったと後悔しつつ、海沿いの散歩を堪能。

しかし、暑い。暑すぎる。
調べると以前に見つけたこちらが、ちょうど良い距離感。

#お風呂
奥湯河原の温泉なので、泉質が滑らかで気持ちいい。
広くはないが、階段を登って露天風呂へ。
露天風呂フロアは青い空が見れて嬉しい
寝転ぶ湯が夏でなければ、ここにずっと寝てしまいそう。
あれ、水風呂なくない?とちょい焦る

#サウナ
2段の遠赤外線。ダイレクトに熱が伝わる熱さだ。
今は9人まで。
ダラダラ汗をかいてしまう

#水風呂
サウナ室入る前に深い水風呂があり。
導線が抜群。
18℃にしては冷たいな

#外気浴
ととのいすは5つ、ベンチが2つとスペースはしっかりあり。
露天のこの空間はさわやかな夏休みを感じる


サウナ7
水風呂7
外気浴9
お風呂8
雰囲気8
立地 8
お値段8


サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

#おいしい湘南台温泉

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
2
岡田湯

[ 東京都 ]

新規開拓143施設目

堀田湯を利用後、なかなか来ない西新井だから近くの検索をしたら、目と鼻の先にあるではないか。

普段はダブルヘッダーはしないのだが、なかなか来れないのと、堀田湯が良すぎたので次の西新井も堀田湯になりそうだったので、開拓。

15時からとあったが、訪問してみると、14時から営業している。
ラッキー。

リニューアルを3年前にしたとあるが、確かに内装がおしゃれできれい。
ロッカーもなんだがおしゃれで味がある。

#お風呂
外からの自然光も入り明るくてよい。だが、せっかくの綺麗めの施設だが、手入れ的な部分を見てしまうと古く感じてしまうのがもったいない。

#サウナ
サウナは2種
ドライとスチーム。
ドライは狭くて5名程度、スチームは3名。
共に狭いが、ドライはぐんぐん温度が上がっていく

#水風呂
こちらも2種
露天風呂のはどっぷり浸かれる

#外気浴
こちらも明るくて爽やか。こんなルーフバルコニーが欲しいと思う。青空も快適。
ただ、施設面の手入れ部分が気になってしまう

サウナ5
水風呂5
外気浴7
お風呂5
雰囲気6
立地 5
お値段6

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

#おいしい岡田湯

歩いた距離 1.7km

西新井らーめん

ワンタンメン

シンプルなこの味 この時間、店員2名だと売上に対して追いつかないんじゃ、、

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,105℃
  • 水風呂温度 24℃,22℃
16
堀田湯

[ 東京都 ]

新規開拓142施設目!

以前から気になっていた160センチの水風呂で有名な堀田湯へ訪問。

こちらは、4月にリノベーションしており、いつも混んでいるイメージがあった。

西新井を降りて、駅前はきれいな商業ビルと商店街。なにか懐かしい。
歩いて10分弱で到着。

外観が綺麗で美しい。街の景観に溶けんでおり、立ち寄りたくなるリノベーションされた昭和な雰囲気。

#お風呂
浴室内は天井が高く、明るくてきもちいい。
露天風呂も地下水なのが嬉しく、気持ちいい作り

#サウナ
薬草サウナとあり、匂いや雰囲気が良い。
湿度が高めなので、ダラダラと汗が出る。
テレビなしで、ヒーリングなのか非常にサウナにあう音楽なのが嬉しい。
お茶の急須で、少しずつストーンに薬草湯が流れる

#水風呂
ここには二つの水風呂があり、一つは内風呂にある地下水かけ流し。もう一つは導線抜群の160センチ水風呂。
これが最高だ

#外気浴
実家の夏休みを思い出させてくれるような、静けさと青い空。
空を眺めてぼーっとできる。
整い椅子は外に12。
なんか、こんな中庭を家に作りたいなぁ。もちろん水風呂とサウナ付きで

サウナ9
水風呂10
外気浴9
お風呂6
雰囲気8
立地 6
お値段7


サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

#おいしい堀田湯

歩いた距離 0.8km

西新井らーめん

ワンタンメン大盛り

懐かしい味だ。子供の頃380円で食べた駅の立ち食やヨーカードーのポッポを思い出す。ただそれよりも美味

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 29℃,15℃
27
八幡湯

[ 東京都 ]

黒湯に惹かれて訪問。
下町の銭湯という感じがする。

地下に向かう形で、ロッカーへ。
地元の子供と、にいちゃんたちが話をしている。

地元感を出しているのが、ガンガンサウナ内で喋っているのは驚いた。
逆に、それだけ空いていることもあって、ほぼ貸切だったのは、良かった。

水風呂はパイブラで、18℃くらいだろうか。
夏のだから水風呂が気持ちよかった

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
13

会社の帰りにやはりどうしてもサウナに行きたくて訪問。

社内だと体調不良者が出たりしているので、会食も禁止、ましてやサウナを誰かと一緒に行くのはタブー。
早くコロナ治まってほしい

サクッとしっかり整った

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 0.7km

家系らーめん 武蔵家 大井町店

AREA51 中ライス

もう何回これを食べただろうか 食べ始めてしまったので、写真が汚い、、、(反省)

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
24

オロポがもらえるキャンペーンをしていたのは知らなかった。

久々のサウナ!体調を心配していたのが、何とか乗り越えていざサウナへ。※コロナの信頼ではない

仙川は初めて降りたけど、なんてステキな駅前なのだと思った。京王線沿線をなめていた。
駅前のこじんまりとした空間に飲食店やカフェが並ぶ。
伊勢丹クイーンズ無印があり、その奥にはかなり大きい島忠が。自転車も多く、高層すぎないマンションもあり、生活圏を感じる。
歩いていくと、湯けむりの里はある。

綱島、宮前平、すすき野と仙川でこちらの系列は全て制覇した。
仙川がもともとのスタートとのことで、その段階ではまだ、スーパー銭湯という言葉がなかったとのこと。
不動産が本業の会社が運営をしている。確かに全部住宅街にある。

綱島と宮前平は、そのスーパー銭湯のプレミアム銭湯という言葉がよく似合う。
仙川は、やはり元祖であり、スーパー銭湯ってこうだよね
料金もなので、タオルを持っていけば1000円未満。都内の銭湯サウナ付きレンタルタオルで同じくらいの料金を取るところは全然ある。スーパー銭湯はコスパが本当に良いと思う。
下駄箱、ロッカーも100円の返却式という点もやはり元祖だなと、思う。

受付をすますと、いきなりフードコートが。この感じも嫌いじゃない。
今回は初訪問だが、岩盤浴は無し。そのフロアーへは立ち寄らず。

浴室まで近くて便利だ。早速、日曜だから混んでいる雰囲気で、待ちが発生しているのではないかと、懸念を感じる。

#風呂
お風呂は炭酸泉あり、バイブラありの浴室と、露天風呂はしっかり空が眺められます。
温泉もありでメタケイ酸の泉質とのこと。
少し狭いのが残念

#サウナ
遠赤外線で熱さがダイレクトに伝わる。結構広めで、段々になっている。
90℃ギリいかないくらいだが、遠赤外線のため身体にはくる。テレビありで、ラーメン特集をやっていて美味そうだ。
塩サウナもあり。温度が低い割には、人気がないせいか最終的に一人だったので、しっかり塩を溶かすことごできた

#水風呂
入浴剤で涼しげ真っ青な水風呂になっていた。温度は好みの16.5℃。熱い夏には最高だ。
サウナ室の横にあるのも導線としては嬉しい。しかし、こちらはロッカー側にサウナ室と水風呂のため、露天風呂に出るのは少し時間がかかる

サウナ7
水風呂7
外気浴6
お風呂6
雰囲気6
立地 7
お値段7

サウナ:7分 × 3、塩7分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

#おいしい仙川湯けむりの里

歩いた距離 1km

らぁめん 満来

チャーシューつけそば

この懐かしい感じ好き サウナ室のテレビの影響で帰りに訪問

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
20

金曜日ぶりのホーム。
今日は、風もあり外気浴気持ちよかったー。


サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.3km

北欧カレー

燻製が美味しい また、買い忘れた、、、

続きを読む
26
ピース湯

[ 東京都 ]

新規開拓139件目

日曜なのでマイクロサウナツーリズム。
以前に住んでた場所に近いピース湯へ。

岩風呂が入れなかったのは残念。
水は軟水で柔い。
しかし、夏だから故になかなかの温め。
もう少しキンとなりたかったなぁ

サウナ室は狭めなので、温度計より熱く感じ、汗がだくだく

深めの水風呂はまろやかだが、羽衣を壊しながら入った。

休憩は正解がわからなかったが、今日時点では岩風呂がいけなかったから不明だが、涼しさを考えたら脱衣所がよかったかな。

サウナ7
水風呂6
内気浴5
お風呂6
雰囲気6
立地 6
お値段7

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 3.9km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 24℃
12

新規開拓138件目

以前からチェックしていたこちらの施設へ。
月末の疲れが半端ないので、ゆったりできる施設にしようかと思ったが新規だとなかなかない。

なので、アクセス的に悪くないこちらへ訪問。

ここまで来たらほぼ、スパイアスを行くよね。という場所に存在している。

見た目がスタイリッシュで、ソロサウナtuneや℃をイメージさせる。

お値段も土曜料金90分1200円はサウナでなれてしまっているが故に気にならない。
イアスならだいぶ寛げてしまうが、それはまぁよい。

本当にたまたまだが、ジャスト12時。
まさかの一番乗りで気持ちがいい。

サウナの時間は私は人より若干長くない方なので、1番だと好きなサウナ場所と休憩がとれることに、心地よさがあった。

サウナは初回は100℃、どんどん人が出入りして最終的に89℃まで三回目でなっていった。

狭いのでセルフロウリュウが、発汗させて気持ちいい。

水風呂は、井戸水とのこと。確かにお風呂は全体的に黄色く見える。
まろやかで気持ちいい。
夏なのでずっと入ってられる心地よさ

休憩は浴室内。
7個も椅子があり、全ての休憩は扇風機のところ。風があるのは嬉しい

全体的に、ショートでサクッと入るには気持ちいい。

サウナ8
水風呂8
内気浴6
お風呂6
雰囲気7
立地 7
お値段6

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 0.3km

家系総本山 吉村家

中盛りラーメンのり玉ライス

サ飯はやっぱり家系ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

月末の疲れを癒すホーム。
今日は一人でイン。

チラーが不調で水風呂に永遠に入ってられそうであった。

8時半のアウフグースも久々。
早めにご飯を食べたかったので、早々にでたが、マツコの知らない世界の影響か、メチャクチャ混んでた。


サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 0.3km

北欧カレー

初めて燻製オイルをかけてみた

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 19℃
12

やっぱりここのボナサウナは最高だ!
ニューオープンのサウナも堪能。
仲間と楽しく飲めるのもいいね


サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
2

山梨へサウナ旅!

天然水の水風呂に憧れて、ついに訪問。

サウナ8
水風呂8
外気浴9
お風呂7
雰囲気9
立地 3
お値段6

お風呂は、14時までは離れの湯。
富士山を絵画のように愛でられるのは嬉しい!
ただ、休憩できないので早めに出て、14時になるまで、大浴場の前で休憩。

そして、大浴場。
離れで身を清めていたので、直行サウナへ。

人の出入りが少なかったので熱々の94℃。
そして、富士山天然水の水風呂へ。
こちらは、普通の水道水が天然水のエリアなのね。確か道の駅とか、天然水汲み放題だし。
おぉ、結構冷たい!キンキンの13度

外気浴は富士山を目の前に。疲れていたので、15分くらい寝てしまう。

そして、2回戦もサウナへ。
今度は水風呂はバブルの方へ。温度は22℃ながら、バイブラで気持ち良くなる

そして、またも横になって寝てしまう。
2セットでまさかの1時間が経過。

続いて、ミストサウナへ。
スチームはよくあるが、地味にミストは初めてかも。意外に気持ちいいが、これで水風呂には入れない。

ということで、サウナへ。
サウナが88℃、天然水18℃と若干混雑で変わるのね

富士山も眺めての外気浴は非常によかったです

サウナ:7分 × 4
ミストサウナ×1
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

歩いた距離 0.2km

ステーキ丼

焼き加減が絶妙で、お肉が柔らかい

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
20