絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

今日はなかなかの熱さでびっくり。
1回目からクラクラきた!!

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15.1℃
17

昨日が地下ダンジョンだったので、解放感ある施設にいきたいと願い、朝起きたら即横須賀へ。

以前に利用があったのだが、サウナにハマる前だったのでノーカウント。

東海道線と京急を乗り馬堀海岸へ。

湯楽の里の良いところはオーシャンビューであり、露天風呂がやはり気持ちいい。
浴室も明るくゆったりできる。

なんか、静けさが街全体にあり小学生の時の夏休みみたく嬉しくなった。
あの頃に戻りたい

お風呂は炭酸泉があり、露天風呂には温泉と贅沢。
そこから見えてしまいそうになる露天風呂だ。ただロケーションは抜群

サウナは遠赤外線で直接熱さが伝わる。
開放感ある海が見える窓も明るくて逆に清々しい

水風呂は適温

ここの最も良さは外気浴。
外気浴難民にならないくらいの椅子。
気持ち良すぎて休憩回数多め。

高校生はうるさかったから、なんとかならんかなぁ



サウナ:7分 × 3
塩サウナ:10分×4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 5
合計:4セット

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
14

今日は急に暇になったので、どこに行こうかとダラダラしていた。

とんかつ塩田に行こうと思い選択肢は宮前平、しかしダラダラしすぎて時間が足りない。

そこで、梶ヶ谷にサウナがあるとあったので、こちらに訪問。

梶ヶ谷は母親の実家、二、三回行ったことがあるくらい。
最後に来たのは高校生くらい。
当時は印象とちょっと変わったなかな。
20年前ともなると記憶が曖昧。
坂道で缶ジュースを買った気がするが、
坂道はやはりたくさんあった。

小田急線沿線で引越し一回あってどちらも小田急しか知らないのだが、田園都市はやはり都会だ。
中学高校の時に、部活で宮前や高津はジャージがダサかったので感じなかったが、やはり川崎は都会なんだなぁ、と改めて実感。
母親も川崎からどんどん田舎の方になったのか。

と感慨深いなっていたが、246の前にホテル梶ヶ谷プラザを発見。

246は実家の方につながっているんだよなぁ、と再度繋がりの発見

サウナは地下へ直接受付。
なかなかこじんまりしている。

料金は現金支払いのみの2000円。

2000円かぁ。宮前平なら、、、

と頭をよぎるが、今日は新規開拓デー。
早速サウナへ。

水風呂が1つと、お湯が1つのシンプルな作り。
地下ということもあり、薄く暗い。
浴室の奥にサウナがあるのだが、なんかダンジョンに突入するかのよう。

サウナは高温と低温あり。
なかなかの乾燥具合で、汗がそんなにかかない。
しかし乾燥しているが故に、身体熱々になる。
上段はあぐらもかける深さもあり嬉しい。
テレビは日本ハムの野球をやっていた。

水風呂はしっかり冷たい温度。シンプルに良い。

浴室内に整い椅子は3つ。換気が少ないのは残念。

しかしバチバチ熱かったサウナと、冷たい水風呂であまみもしっかり出て整った。

ほぼ、貸切状態で浴室が無音という珍しい状況が生み出された。

土曜なのにこの施設ならではなんだな。きっと。

仮に仕事か何かで宿泊したら必ずサウナは利用したい。

サウナ7
水風呂6
内気浴5
お風呂4
雰囲気5
立地 3
お値段3


高温サウナ:7分 × 3
低温サウナ8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

帰りにヤクルトもらえるのね。

歩いて、とんかつ塩田へ!
なんと残念ながら、受付終了

近くの評価の高いとんかつ稲へ。
結果、梶ヶ谷から鷺沼まで歩いたとさ

歩いた距離 3.8km

とんかつ稲 鷺沼店

赤煉瓦定食セット

ジューシーで油がとろける。 ニンニク味噌も美味しいし、塩で食べても美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,104℃
  • 水風呂温度 14℃
10

最近元気がなかったのは、平日にサウナをいってなかったから。
という無理くりな理由つけて二日連続サウナへ。

やはり外気浴最高だ

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.2km

味噌ラーメン

野菜がシャキシャキでおいしい

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
10

おいしいサウナー

2022.06.14

27回目の訪問

歩いてサウナ

久々のシズク
家の近くにあると嬉しい
夜でもそこそこ混んでるのね

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
5

すごい久々のお風呂の王様。

シズクがだきたこと、サウナ室が熱くないこと、サウナに待ちが大量に発生していたこと、リニューアルして料金高くなったこと、
なによりもサウナ以外でも芋洗状態のこと。

だが、今日は昼過ぎにすぐにいったので、比較的空いていた。
また、なんとサウナーよりに改良している!
10℃温度があがり、ビート板あり、整い椅子も大幅増。

行ったタイミングがストレスなかっただけかもしれないが、サウナの熱さと外気浴もしっかりできて満足だった!

これは、お風呂王様の利用を増やすかも

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
11

いやー、熱かった
一回目もクラクラになるくらい!
気持ちよかった

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
8

新規開拓で川崎へ。
レックスインはなかなか良かったが、
看板で気になっていた川崎ビッグへ。

かつて私にとって、サウナ施設は飲んでて帰れなくなった時に多く利用していた。
夜中まで働いていてストレスが多かった。

そんなときの雰囲気を感じられる施設だった。

ただ、あぁ、古い施設だなぁ。と感じた。
上野で言えば、北欧にいかずに大泉に行った感じ

サウナは高温と低温の二つ。
高音の方が狭いが、なかなか汗をかく。

水風呂も低温と常温の二つ。
低温とはいえ18℃。ゆっくり入れる。
常温は25℃と夏には長く入れてしまう温度

内気浴は整い椅子あり。
3セット目はリクライニングだったので頭がクラクラ。

やはり、地下なので換気がないのは残念。
あとは、かけず小僧も普通に発生。

テレビが多く充実はしているのと、お風呂の種類は多い


サウナ7
水風呂6
内気浴6
お風呂6
雰囲気5
立地 6
お値段7

サウナ:6分 × 3
高温2、低温1
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 25℃,18℃
13

おいしいサウナー

2022.06.04

15回目の訪問

歩いてサウナ

今日は天気が良くて、3階なので宮城湯へ!
夕方インで空が夕暮れで暗くなるタイミングで綺麗。

結構混んでいたのと、水風呂の温度が上がり始めてたね。
疲れていたので、水風呂も普段より多く入っていたかったのでちょうどよかった

明日はどこへ行こうかなぁ〜


サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:9分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 17km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
11

おいしいサウナー

2022.05.30

44回目の訪問

歩いてサウナ

ひさびさでよかった

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
11
駒の湯

[ 東京都 ]

某有名人も通ってるという噂の銭湯。
日曜は普段は出かけても面倒くさがっているのだが、なぜか新規開拓したい思ってしまい、若干の遠回りして田園都市線へ。

昔ながらの老舗で、評判はいいものの私好みではないのではないかと思っていた。

案の定、入場規制で4人待ち。
少し待ってから入浴。

一般的な老舗銭湯なイメージ。

サウナも10人定員で若干待ってから入場。
あれ10人目なので、これ結構密だなぁと感じ、これは2セットで終了かと思う

が、しかし。
サウナはなんだかボナサウナだ。80℃しかないのに、ポカポカ暖かい。
足からしっかり暖まる

水風呂は3名入ると向きによっては、入れない。なぜか、18℃と温度計は表示しているのにしっかり冷たい。15℃くらいでは?!

水風呂でかけ湯をすることは禁止なので、シャワーで水を頭からかぶる。これこそ18℃くらい。だが、気持ちいい。ちょうどいい。

ふと、鏡を見ると、しっかりあまみが。
なんだかんだで、3セット。
3セット目は初の、浴室で休憩をしてそのまま帰りました

世田谷区での人気店な理由がわかりました

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
13
朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

リニューアル後、初のゆいる。
オープンまもなく感じていた赤スリを、やはりサウナに変えていた。
料金はなかなかの金額になっている。

当社に比べると整い椅子の充実度がすごい。
ただ、外気浴スペースは少しせまい。

オートロウリュウサウナだが、すごく熱く感じた。逆に火傷をするのではないかと、思わず出てしまった笑

アウフグースはデビューしたての方々やってくれた。

しっかり4セット気持ちよかった


サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,105℃
  • 水風呂温度 13℃
11

おいしいサウナー

2022.05.24

34回目の訪問

歩いてサウナ

久々のホーム。
いつも混んでで中々だったが、世の中の飲食が酒が解禁になったからなのか、スムーズに入れた。

相変わらずの上質クオリティ。
高温なのに長く入れて、暖まる。

そしてやっぱり外気浴が最高。久々に整いました

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
23

サウナイキタイの東京を上位から抑えるため、新規開拓へ

ここ板橋は住宅街。
さやの湯処は、昔行ったスーパー銭湯に似ていて心地よかった。

露天風呂が広くて、しっかり露天で緑があってよかった。


サウナ:7分 × 3
よもぎ:2分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
15

今日は2が金曜日で大混雑が予想されたので、1へ

こっちは汗がダラダラ出まくる。
若干伸ばせたかな。

サウナだけではなく、風呂自体も混んででびっくり。

来週こそは2にいきたい

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 14.7℃
18

おいしいサウナー

2022.05.16

3回目の訪問

潜るのは最高だった!
サウナ仲間とは楽しいね

続きを読む
1

おいしいサウナー

2022.05.15

26回目の訪問

歩いてサウナ

手軽にサウナ
結構混んでいたのね

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
21

おいしいサウナー

2022.05.08

14回目の訪問

歩いてサウナ

今日は三階なので、昼間からイン!
外気浴ご気持ちいい

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
12

入った瞬間に、これは熱い!と感じるサウナであった。
草加は横に広いが、段々になっているのが厚木。一回目は5分も持たなかった

一日中、体を動かしていたので、最高の癒しでした

サウナ:5分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

歩いた距離 10.9km

麺や食堂 246店

塩味玉そば

圧倒的な塩ラーメン。スープ、麺、具全て美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.6℃
16

行ってきましたよ。
おおたかの森まで

流山は子育で最近有名だが、駅降りた瞬間に
それが感じ取れる。花が綺麗に整備されているのが美しい。

話題のサウナということもあり、電車で降りた時点で待ち合わせの若い男子たちが。
これは混んでいるだろうな。

案の定、ロッカーまでは入れて、探してようやく確保するレベル。出て行く時にはロッカー渋滞が、、、

浴室に入った瞬間に人だらけ。こんなに広い浴室なのに、ほぼ満員

しかしながら、オープンの清潔感やワクワク感は半端ない

サウナは3種類。
水風呂も3種類。

まず話題となったドラゴンサウナから。
なるほど、めちゃくちゃ広い。
温度計と時計があったかないのかよくわからなかったが、そこそこの温度だがロウリュウを10分おきにしているので、湿度が高め。

16℃ちょいの水風呂へ

続いてセルフロウリュウのサウナへ。
ここは人気でかなり待ちがあった。8人から9人利用に対して15人くらい並んでいた。

その横にある水風呂は157センチ。
これはダイブに等しい感覚でしっかり冷やされる。こちらも16℃ちょいで気持ちいい

塩サウナはそれほど熱さは感じなかったが、泥パックと塩を利用。

そしてもう一度ドラゴンサウナへ。
ロウリュウのタイミングと合わなかったのが残念。

しっかり温まり、いざシングルの水風呂へ!
こちらもよく、すぐさま16℃の水風呂へ避難。
サンダートルネードはバイブラがすごいが、こちらは静寂だったのですんなり入れた。


露天も浴室内も過去最多の整い椅子だった。
それでもたまたま空いていたらラッキーぐらいで、外はほぼ満員であった。

先にサウナへ入ってしまったので、温泉はゆっくり入らなかったが、炭酸天然温泉が好みだった

サウナ8
水風呂10
外気浴8
お風呂9
雰囲気9
立地 7
お値段9

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃,8.9℃,16.4℃
24