[ 東京都 ]
昨日は、サウナ部仲間と久しぶりにバイクに乗りました🏍️爽やかな緑の中を走るのが、気持ちいい!
午後は、車で大谷田温泉へ♨️
駐車場が、こんなに空いているの初めて見ました👀
男性の方は、それなりの人がいたようですが、女性の方は洗い場から空いていた。
ラッキー!
ひなびた温泉を思わせる黒湯につかり、
早速サウナへ。
サウナも空いている。
じっくり汗をかき、水風呂へ。
明るい日差しを浴びながら、ここちよい風に吹かれる外気浴、最高~!!
ここはいつ来ても、いいなあ。
[ 埼玉県 ]
ノーラ名栗のテントサウナを終え、向かうはここ。
まずは、腹ごしらえ。
見晴らしのいい食堂のテーブル席。
わらじかつが有名らしく、仲間の半分は注文していたけど、体が冷えていたのでカレーうどんを食す。汁気ものが染み渡る~。
さて、お風呂は。まずは空いている炭酸泉へ。体につく気泡が半端ない。炭酸強め?
サウナ散々入ったので、入るのを躊躇いましたが、展望サウナという名前に引かれて、入ってみました。広い!
けど、入ってるいるのは、すみかちゃんと私だけという贅沢空間。
体もポカポカあったまりました。
外にある整いリクライニングで、休憩。
ふ~っ、ここもいいね。
露天風呂も普通湯と熱湯で、温まり完了!
[ 埼玉県 ]
葛西橋サウナクラブメンバーで、ノーラ名栗に遠征~!
いつものメンバーに新メンバーへクターさん、まきぞうさんも加わり、楽しいテントサウナになりそう🎵
テントサウナ大にしたので、広々とした空間。熱さを維持するために、まきぞうさんの絶妙な薪くべと、へクターさんの細い水をかけるロウリュウ。お~熱さ増してきた!
そこに、熱波が❗️❗️
エレガントな風のすみかちゃん、
柔らかい風のまきぞうさん、
力強い風のKentaro。
熱波の種類も豊富でいいね~。
外にでると雨の冷水シャワー🚿
水風呂に入らなくても、気持ちいい。
自然の中のサウナって、心安らぐなあ。
日々是好日🌳
[ 東京都 ]
スポーツクラブOSSO、入会3週目。
今日は、3回目のHIITトレーニング。
短い時間ながら、ぎゅっと詰まったハードなトレーニング。
昨日のパンプに続き、足に効いてる~。
こりゃ今日は、サウナに入ろう🎵
早い夜の時間のサウナは、空いている。
なんか疲れが癒されるなあ。
家で夕ご飯を食べ、デザートは。(いつもはデザートは食べませんが)
本日頂いた小笠原のグァバ!
初めての生グァバ!
香りがいい~!美味しい!
あと、1日頑張ろう!
[ 東京都 ]
今日は、葛西橋サウナクラブメンバーで歩け歩けで、目指すは浅草の湯どんぶり栄湯♨️
亀戸からスタート。亀戸天神で藤の花をながめ、スカイツリーの下を通過し、すみだ水テラスを眺め、浅草へ。
浅草では、定番の葵丸進の天丼。
歩いたので、体に栄養が染み渡る~。
さらに歩いて、湯どんぶりへ。
久しぶりなので、サウナは忘れていましたが、京町や風の間口狭く奥行きがあるタイプ。
ここは、半露天風呂がいいんです。
シルキーバスに壺湯、水風呂も泡がでててなんともよい感じ。
帰りは、また浅草まで歩いて神谷バーで反省会🍺あ~ビールがうまい!
(いつもうまい!のですが💦)
トータル1万9000歩(12キロ)は歩きました。
充実の1日~。
歩いた距離 9.5km
[ 東京都 ]
数年振りに4月より復活したスポーツクラブOSSO。
今日で、3回目。
4つのマシーンを黙々と、15回×3セット。
(サウナと同じ表現だね)
HIITトレーニングという、短時間でギュット負荷をかけるスタジオメニューに参加。(今日で2回目。かなり息があがり続ければ痩せるかも!?)
トレーニングの後は、数年ぶりのサウナへ。
体を洗い、湯船にさっとつかり、サウナ室へ。先客1名と快適サウナ。
人の記憶とは曖昧で、もっと狭いかと思ってたけど、思ってたより広かった😅
体を動かしてからのサウナ、大変さっぱりいたしました。なんか爽快という言葉が、ぴったりくる感じだね🎵
[ 長野県 ]
長野サウナ遠征、最終日。善光寺詣りの後はkentaro部長が長野のあかさんから教えてもらったうるおい館へ。
濁った茶色の温泉♨️の露天風呂。
看板を見るとふむふむ、胃腸系の疾患に効くらしい。
目の前に迫る山には、桜が。
横に広々していて、なかなかよい露天風呂です。
サウナは、広い!
(男女日替わりらしく、今日の女性の方は広い方でした)。メトスの温度計🌡️は、90℃を指しているが、もっと熱く感じる。
水風呂は、温度表示が消えていたけど13℃ぐらいかな?
内風呂には人工温泉、座風呂、足裏マッサージ風呂などあり、充実の時間をすごせました。
茶色のお湯が、とても気に入りました。
長野満喫~!また来ます❤️
[ 長野県 ]
ドーミーイン長野に宿泊。
昨夜は眠くて入れなかった善光の湯へ、早朝サウナ。
ちょっとぬるっとした善光の湯に入り、サウナへ。誰も居ない、熱々のサウナ。
目が覚めます。
水風呂は、13℃。冷えてます💦
露天風呂で外気浴。朝の空気がすがすがしいなあ。
よいお風呂とサウナでした。
朝ごはんが美味しくなりそう!
[ 長野県 ]
1月に予約していましたが、緊急事態宣言が出て断念💦
やっと来ることが出来ました!
2号棟カクシ。お~これが2階建てサウナか。わくわくして、階段を昇っていく。
定員8名だが、今日は葛西橋サウナクラブ6名だけでした。これは、ロウリュウが自由に出きる!!
じゅじゅじゅ~。白樺の香りの蒸気が部屋中に広がる。いい熱さだね。
110℃まで上がっているが、不思議と息苦しさは感じない。
何分はいっただろうか。
汗もだいぶでてきて、体も熱くなってきた。
ふほ~。外の爽やかな空気を吸い、いざ水風呂へ。今日は、9℃らしい。
掛水し、壷風呂のような水風呂に入る。
ひょ~。気持ちいいけど、冷たい~!
メンバー横並びで、リクライニング椅子で外気浴。自然を感じられる外気浴、最高~!!日頃の慌ただしさや、ストレスから解放され、身も心もすーっと軽くなってきた。やっぱり、自然の中のサウナっていいな❤️
The Saumaのスタッフの方々も、みなさん感じがよく親切で、とても気持ちよく過ごすことができました。ありがとうございました。今度は、lampに宿泊で来てみたいな🎵
[ 神奈川県 ]
有給休暇が余っていたので、有給休暇が余っているkentaroと、やってきました!
スカイスパYOKOHAMA。
2年ぶりの訪問。
浴室に入る手前の棚が、扉つきでロッカー番号と同じ番号の所が、ロッカーキーで使えるようになってました。
炭酸泉で温まり、サウナへ。
サウナの扉には、ローリューの予定表がはってありました。なになに、30分おき。
もう始まる!
お姉さんが、柄杓でアロマ水を石に掛けると、さっきまで見えていたガラス越しのビルが真っ白で見えなくなりました。
いい蒸気がでてる~。
玉のような汗が、びっしり。
水風呂も程よく冷たく、心地よいなあ。
タイル張りの寝椅子で、休憩。
みんなも有給休暇余ってる人が来てるのかな。
お昼は、休日を華麗✨に演出する生ビール🍺から。う~、染み渡る~。
豚しゃぶキムチ鶏ガララーメンの3辛で、またまた汗が💦
サウナに入ると、どうして辛いものが食べたくなるのだろうか。
サウナとビール🍺を楽しむために、また明日も頑張って働こう🎵
[ 千葉県 ]
天然温泉 湯~ねるへ、4人で初訪問。
なかなか綺麗な施設。
ロビーの先は、広々している。
謎の更衣室や、あちこちの場所で休憩スペースがあり、長~い廊下を歩いた先にお風呂があります。
他の施設で一番人気の炭酸泉も、一人占めし、のんびり温まる。
露天風呂の源泉掛け流しに、天然温泉温泉♨️につかる。壁にある看板には、なぜ習志野という地名になったのか、湯~ねるが誕生した話などの説明書きがしてあり、
ちょっとしたミニ知識を仕入れることができます。
(詳しくは、露天風呂の看板をご覧ください)
サウナは、90度といい熱さ💦
草加ほどではないけど、広めの室内。
サウナマットは、ふかふかでした。
水風呂は、15℃で肩までゆっくりつかりました。
岩盤浴も楽しみ、いい汗をかきました。
なかなか良い施設。
また、ゆっくり来たいな。
夜は、地元で反省会。
(毎日、そんなに反省することばかりなのか?!)
[ 東京都 ]
午後から、ヘクターさんとまきぞうさんとミーティングがあるkentaroに便乗して、
私もあけぼの湯へ。
ここで好きなのは、2階にあるぐるぐる🌀回る牛乳酵素風呂。
なんかお肌に効いてる気がします。
(イメージの問題?)
サウナに入ると、先客1名。
目を閉じて、静なサウナを楽しんでいる様子。相撲が気になり観たい気持ちをぐっと堪えて、私も静なサウナを7分間。
水風呂に入り、椅子で休憩。
ここの不思議は、浴室とサウナの間の空間に、櫓がくんであるお風呂があること。
昨日初めて発見したのだが、よく観ると上の方に看板がついていて、
なんとか七不思議と風呂の石の素材?について書いてあった。
銭湯♨️をでてから、近くの百味屋で乾杯✨🍻🎶しながら、ミーティング。
友の湯→あけぼの湯へ来たヘクターさん&まきぞうさん、kentaroと
銭湯♨️の話で、楽しかったな。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
東京ステーションホテルから、2回目のソロサウナtuneへ。今日の目的は、サウナ部長kentaroを連れてくること。どんな反応するか、楽しみです🎵
前回、写真とったりウロウロして時間ギリギリだったので、今日はサクッと3セットして、余裕を持って髪を乾かすことにしました。
始めの1セット目は、ロウリュウの水を2杯かけたので、熱々熱気!寝ていたら、顔が熱くて、起き上がりました😅いやあ、失敗失敗。
2セット目は、やりすぎを反省し、1杯だけ、じゅじゅっと。いい感じの熱さ。
1回目より、汗がよく出る。
水シャワーを足からかけて、静に椅子に座ると、なんとも心地よい。
時間配分もばっちりで、慌てず出れました。
先に出ていたkentaroにサウナどうだった?と聞いてみたら、「良かったよ🎵」との回答があり、本日のミッションは成功に終わりました。
お昼は、飯田橋のブックオフとなりに出来たラーメンビルで。5辛のラーメンを食べて、サウナ並みに汗をかきました💦
[ 東京都 ]
結婚記念日に東京ステーションホテルに、泊まりに来ました。駅内が見える部屋を予約しました。
ホテル内探検の後は、地下にあるジェクサーのスパへ。
会員と宿泊者のみ利用できるスパなので、
なかなか体験できない施設。
落ち着いた照明で、ゴージャスな気分が味わえます✨
体を洗い、炭酸泉へ。
貸し切り状態で、贅沢な気分。
サウナは、木の香りがして落ち着く~。
86度と高い温度ではないが、
木が熱せられてて、足裏がアツイ。
じっくり8分はいると、汗がじわじわ流れてくる。
シャワーを浴びて水風呂へ。
階段が3段あり、肩までしっかり浸かることができます。20度と入りやすい温度🌡️
タオル、バスタオル、ガウンも貸してくれます。しかもふわふわで、気持ちいい。
冷水機と紙コップも完備。
快適な施設でした。
夜は、ウルフギャングステーキハウスにて夕食。心もお腹も幸せな1日でした❤️
[ 東京都 ]
午前中GINZASIXに行き、昼過ぎにコア21に出掛けたkentaro。早めに帰ってきて、会員番号4番のすみかちゃんと私をイーストランドに送迎してくれました。
嵐なので、ありがたい❤️
江戸川区スタンプラリーで、色々な銭湯を巡っていたので、イーストランドは久しぶり!
いつも夕方は、混雑してますが嵐のせいか、意外と空いている♪
炭酸泉につかり、サウナへ。
96度を指す温度計🌡️いい感じの熱さ!
いつもより長い9分間入り、じっくり汗をかく。
ブルーのタイルで囲まれた水風呂につかる。うーん、よいよい。
風と雨を感じる外気浴の椅子に座ると、
先週の疲れと汚れが、綺麗さっぱり流されて、体重は減らないだろうけど、
心と体が軽くなりました
(どんだけ汚れが貯まっていたのか?恐ろしいね😅)
日曜日にリセットできて、また明日~!
(ちなみ1冊目20件終了し、これは2冊目です。)
[ 東京都 ]
今日は、午後から土曜日出勤の振替をとり入谷へ。
有給休暇のkentaroと待ち合わせて洋食レストランの香味屋で、お昼ご飯。何を食べてもとても美味しくて、食べれる幸せをひしひし感じました。
路地裏探索隊のkentaroと、1時間ほど散策。すると銭湯を発見!こんなところに銭湯があったんだね。
kentaroはサウセンへ、私は発見した宝泉湯へ。
交差点角マンションの一階にある宝泉湯。
お風呂場の壁は、富士山とかではなく、グレーと黒で女性がモザイクタイルで描かれてる、モダンな感じ。
お風呂は、電気風呂、座風呂、ミストがある変わり湯。座風呂は、満席だったので、電気風呂のビリビリを味わい、サウナへ。
おっ、100度。なかなか熱い♨️🔥
5分がやっと。
水風呂は、20度。を3セット。
今週の心身の汚れがスッキリしたあ~。
帰りは、やきとん屋でちょっと一杯~。
[ 東京都 ]
今日は、よい天気!サウナクラブメンバーで、久しぶりの歩け歩けへ。
目指すは、等々力渓谷経由→巨人軍多摩川グランド!
等々力駅で腹ごしらえし、等々力渓谷へ。
都内とは思えない、清々しさ。
多摩川にでて、風を浴びながら歩くと、見えてきましたよ。
元巨人軍グランドが!
お~ここで王、長島が練習していたのか。
小池商店でビール休憩し、御岳山駅まで歩く。4駅乗って蓮沼へ。
はすぬま温泉は、リニューアルして大正ロマン溢れるおしゃれな温泉。
開店と同時に並ぶと、札をくれました。
この札で、人数確認しているそうです。
中はモダンな作りで、癒される空間。
お風呂は、白湯、炭酸泉、水風呂があります。サウナは、86度ぐらいかな。6人ぐらい入れます。
女性サウナは、混んで無かったので10分を2セット。水風呂は、15度ぐらいで快適な温度でした。
16キロ歩きパンパンの足も軽くなりました。帰りは蒲田の今春で、餃子で反省会。
今日も、よく寝れそう~。(毎日よく寝てるんじゃないの?)
今日は雨の中、午前中勤務。
15時にkentaroと待ち合わせて、国立科学博物館の大地のハンター展。
17時から、葛西橋サウナクラブで上野のれんこん屋へ、行く予定。
昼飯は、1人で上野の晴々食堂で
人気らしい麻婆ラーメンを。
お~山椒効いてる~。
15時まで時間もあるし、久しぶりのセンチュリオンへ。
私以外、人影もなく貸し切り!
体を清め、お風呂で温まり、サウナへ。
入り口にある、アロマ水を石にかけて、
1人ロウリュウ。
じゅじゅじゅ。
100℃を指す温度計。
これで私は豪邸を建てました!のテレビが気になり、微妙に無理して忍耐。
(ただ単に何で豪邸建てたか、知りたいぱっかりに)。水風呂は、15度の爽やかぶり。
3セット終了したころには、人でもでてきたので、上がりました。
大地のハンター展も、楽しかったし、れんこん屋も美味しく、充実の土曜日でした。
[ 千葉県 ]
今日も懲りずに、香辣居の麻婆ラーメンのちょい辛から。刀削麺に絡む熱々麻婆が、辛さを増強させて、汗がでるでる。
辛いけど、美味しかった~。
さて、今日もまた汗をかきに松戸の湯るりへ。前回は、サウナの場所が解らず入らず仕舞いだったので、今日こそリベンジ!
お風呂の前にサウナの場所を確認!
ラドン温泉で温まり、露天のジエットバスをささっと入った後は、サウナへ。
おっ結構人がいる。空いていた2段目に座る。結構、いい感じに熱いぞ。
水風呂もよい塩梅。
気持ちいいなあ。
サウナ3セットの後は、食堂へ。
おっ歌ってる~。細川たかし本人がカラオケ映像に出ている~。しかも若い。などと昭和歌謡(歌ってるのは、お客ですが)を楽しみました。
[ 東京都 ]
今日は、久しぶりの歩け歩け。1番kentaro、4番すみか、5番hiromi
で出発。
目指すは、新小岩にあるニュータンタンメン!1万5000歩歩き辿りつきました。今日はメチャ辛のニンニクダブル!お~ガツンと効く~!辛くて癖になる美味さ!
よい汗かいた!
そしてまた汗をかきに行く。
久しぶりロスコへ。(ここからは電車で)
女子の方は、空いている。
サウナも貸し切り状態。
熱さもよい感じ~。
今日もよい時間を過ごしました❤️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。