[ 東京都 ]
久しぶりに何もない日曜日。
そして、久しぶりにレスタへ。
高級感のあるフロントで受付。
午前中とあり、まだ混雑してないよう。
洗い場も誰もいない。
ジエットバスも1人。
静かで快適~。都会のオアシスだね🌴
サウナはどうかな。
やはり先客1人。ここはスチームサウナだったことさえも忘れてました。
塩をたっぷり体に乗せて、
溶けて透明になってきたところで、
よく刷り込む。
出てからシャワーで流したら、おー!すべすべ~✨
露天風呂は、甘い南国フルーツのような香り~。安らぐなあ。
お昼は、レスタのレストランで西山ラーメンの味噌ラーメン。
(ありゃ、またスポーツクラブ3時間!?明日アタック頑張ります💪)
快適な日曜日をありがとう❤️
帰る夕方には、入場制限になってました😓
[ 東京都 ]
今日は、蒸し暑かった💦
野球⚾️終わった仲間と合流し、
改栄湯♨️へ。
まだ混雑していないから、
炭酸泉の後は、サウナへ。
熱さいい感じ!
水風呂も気持ちいい~!
3セットして、出てきても
まだ空は、明るい。
そして、まだ暑い💦
[ 東京都 ]
午前中は、秋葉原で野暮用(すみかちゃんの真似💦)。ついでに、気になっていた青島食堂へ。
開店前なのに並んでる!なんとも醤油の濃い香りが漂ってくる~。並んでる割には、systematicでスムーズ!
目の前に現れたラーメンは、好きなタイプだ♥シンプルな旨さだ😊
さてと、今日は体がガチガチなので、
庭の湯へ行ってみるか。
(意味がわかりません😱)
と、豊島園に向かいました。
久しぶりにきた庭の湯。
どんなお湯か、すっかり忘れていました💦
塩気のある茶色い温泉、暖まる~。
炭酸泉は、軟水なんだね。
サウナは、フィンランド式。
30人は入れる広さ。でもお昼どきのせいか、1人しかいない。贅沢な空間をしばし楽しむ🎵
水風呂は、立って入れる深さで、温度も丁度いいね。外気浴と3セットしてたら、予約してたマッサージの時間⌛️に。
どこが一番痛いですか?
肩と背中です。と答えましたが、腰も足も凝っていたようで💦
上手な方に当たったお陰で、体が軽くスッキリしました!ありがとうございました😆
[ 東京都 ]
人間ドックの結果が届き(当日すでに簡易版は貰い確認してましたが💦)、よくよく見てみたら、体重が標準体重を上回ってる💦昨年、在宅等でだいぶ増加してしまったからね💦
真面目に運動しないとヤバイ😭💔
と危機感を覚え、スポーツクラブへ。
ボディアタック45分。足が上がらない💦
筋肉痛必須の体を癒しに、お風呂へ。
サウナ1セットをさっさと済まし、帰路へ。
明日は、体が痛いでしょうね😅
[ 東京都 ]
長野最終日。松本城を見学し、周りの骨董店を巡ったり、瑞祥でサ活の予定。
がっ、まさかの雨で、電車が全て運休で
それどころではなくなってしまいました💦
駅にいって聞いたり、どうやったら帰れるか調べたり、バタバタに。
なんとかバスが上田まで出るとわかり、
バスで上田にでて、無事に帰京できました。
先発で帰ってきた部長とあやたかさんが、車で東京駅まで迎えにきてくれました。その足で、イーストランドへ。
お風呂が体にじんわり効く~。
サウナからの外気浴もきもちいい。
疲れも取れました😆
いろいろありましたが、楽しい3日間でした。ありがとうございました❤️
[ 長野県 ]
長野2日目。相変わらず雨☂️だが
車内は、常に笑いが😀
スイス村?、道の駅、安曇野ワイナリーに立ち寄りからの、🍎おぶ~へ。
広いしきれい。
内湯も沢山ある。
まずは、⚡️電気風呂へ。
もむ、たたく方式。おー、脚もビリビリくる~。ここは、ふくらはぎまでマッサージしてくれるんだ。
広い炭酸泉も入ってみよう。
肩、腰との表示があるが、なんだろう?
肩のところに、座ってみると、
肩にビリビリと刺激が!
これって、炭酸泉につかりながら
ピンポイントで、⚡️電気がかけられる風呂!?画期的❗️❗️
サウナは、どうかな?
ふかふかマットが気持ちいい。
広いし、ビヒィタの香り漂う快適な空間
。熱さもいいね!
露天風呂で、雨の外気浴。
案外気持ちいいもんだね🙆
露天風呂も充実している。なかでも座り湯のような微睡みの湯♨️が、最高に気持ち良かった😆
お風呂を十分堪能し松本駅で、どいかなさんとお別れ。楽しい2日間だったなあ🎵
さてと、我々は郷土料理を食べに行きますか。
レンタカー返却の部長をまっていると、
お別れしたどいかなさんと一緒にいる。
雨で電車が運休で、帰れないとのことで
延泊することになったそう。
どいかなさんを交えて、お店へ。
お店のご主人も面白くて、注文から笑いが😀が。
いろいろあったが、楽しい2日目でした。
[ 長野県 ]
葛西橋サウナクラブ、The sauna夏の陣ということで、4ヶ月ぶりにやって来ました😆
前回は、2階建てカクシ。
今回は1号ユクシ。どんなサウナか
楽しみです🎵
着替えを済ませて、いざ、サウナへ。
おっ、燻した良い香りがする。
燃やし口から見える、赤い火もいいね🙆
座ると、じわじわ汗が出てくる。
ロウリュウすると、全身からわっと汗が吹き出る。これこれ、この熱さ!
最高だね~!
今日は、雨で気温も高くないから天然水の水風呂も冷たいかなと思いきや、いい塩梅🚰
なんだ雨の中の外気浴も、案外気持ち良いね😆
やっぱり、The sauna最高だね👍️
ありがとう、仲間たち!
ありがとう、The sauna❤️次は、また春の陣に来ますね!
[ 東京都 ]
今日から、リフレッシュ休暇。
午前中は、雑用をし、さてと。
リフレッシュしに、松本湯へ。
オープンしたてとあり、きれい!
おっ、靴箱横の壁に、ステッカーコーナがある。むむむっ、葛西橋サウナクラブのステッカー貼らないでどうする!
受付のご主人に確認したら、どうぞ!と優しいお言葉👌早速、貼らしていただきました。
更衣室も広くて、使いやすいロッカー。
お風呂も泡、薬、石、座り湯など豊富。
でも最近の私は、ここ電気風呂からスタート!
座るのがためらうぐらい、びりびり。でも、意を決して座る。おー、流石最新式。びりびり、揉みほぐしが体の芯に伝わり、
疲れが和らぐ♥
いざ、サウナへ。
三段階目に座る。90度だが、けっこう熱い。しばらくすると、オートロウリュウが!じじゅじゅ、いい音するね。
三段階にも熱波がきて、汗がかなり出る~💦
水風呂は、深く立ったままで十分堪能できる。畳の整い場もある。
銭湯とは思えない、充実のお風呂👌
帰りにスタンプカードも貰いました。
また、来ますね🎵
[ 千葉県 ]
葛西橋サウナクラブ12番まんまるちゃんと、数ヶ月ぶりに再開♥
部長kentaro、あやたか、すみかちゃん、まんまるちゃんと、ユーラシアへ。
11時開店と同時に入館。
台風の影響もあるのかな、お風呂も空いている。
久々のケロサウナ。薄暗いログな室内。じんわりくる熱さ。やっぱりいい。
ここは、水風呂も立ったまま入れる深さで水温加減も丁度いい~。
まんまるちゃんとの
久しぶりの再開&ユーラシア満喫しました😆
[ 東京都 ]
最近蒸し暑い💦こんな日は、やはり辛いものがたべたくなる。ということで、亀戸のタンメンかめしげで、トムヤムタンメンを食べてきました。酸っぱ辛くこくのあるスープがしゃきしゃき野菜と麺に絡み旨い🙋
と、さておき。
本日は、久々にあけぼの湯へ。
年配者の行列は、ただの開店前だからか、
手拭い配布があるからかは、わかりませんが、風呂場は大盛況。
これとうらはらに、
サウナは、3セットソロサウナを堪能しました。
これからミーティングがあるから、ほどほどに。あけぼの湯、やはり良かったよ♨️
[ 東京都 ]
ワクチン接種1回目。
会場から、家まで汗だくで帰ってきました💦
サウナイキタイ。
ということで、久しぶりにイーストランドへ。
早い時間とあり、それほど混雑していない。体を洗い、先ずは電気風呂へ。
おっ、揉みほぐし。
最近の?電気風呂は、揉みほぐし、タタキと電気ながらマッサージ椅子の様!
効くねぇ。
では、サウナへ。
先客1名と、快適空間。
ワクチン接種したので、8分間1回。
熱さがいい塩梅!
水風呂も20℃と快適温度。
水色とブルーのおしゃれなタイルが
より、水風呂を演出🚰
外の外気浴の椅子に座り、まだ青い空を眺める。あー、元気で銭湯♨️に来れるって幸せだなあ😆🍀
[ 北海道 ]
ぶらり北海道サウナ旅。4日目。其の弐。
帰る便が午後。まだ時間があるので、サウナイキタイで目にしたこちらへ。
思ったより年季の入った外観。
でも、開店前にもかかわらず、ぞくぞくと人が!地元に愛されてる施設なんだね。
お風呂の階に移動したら、広く清潔感のある休憩所も。お風呂も充実している。
ドリームバス!ナイスネーミング!
サウナはどうかな。3段の広いサウナ。温度は、それほどでもないのに、熱くていいかんじ。
入り口をみると、大きな張り紙が!
「忠告!放送かけても無視。張り紙しても無視。マナーが悪い方ばかり。もう遠慮はしません。置きっぱなしにしているものは、短時間でも、その場に居る方が片付けてよいこととします。それに関する苦情も一切うけつけません。」
かっこ良すぎる❗️❗️
あしべ屯田、私に潔く生きる勇気を与えてくれてありがとう❤️
[ 北海道 ]
ぶらり北海道サウナの旅4日目。
朝6時から、ホテルのお風呂へ。
誰も居ないと思いきや早起き派が4人。
休日の朝を無駄にしない心がけ、同感!
天然温泉につかり、サウナへ。
入っていた方と、ちょうど入れ替わり、
ソロサウナを楽しむ。
ここのサウナ、熱さが本当にいいね🙆
汗も良く出る💦
冷たい水風呂も、頭と体がしゃきっとする。露天風呂で休憩して、壺につかる。
あー朝からすっきりした‼️
よい1日になりそうです🎵
[ 北海道 ]
ぶらり北海道サウナ旅3日目。其の弐。
湯屋サーモンから、クラーク博士を訪ねて羊ヶ丘へ。クラーク博士と写真を撮りたがる老若男女が次々と列をなして、人気ぶりがうかがえました。
さて、本日の宿に向かいますか。
暑かったので、早速お風呂へ。
ちょっとしょっぱい薄いグリーンの天然温泉へつかる。なんだか、安らぐなあ。
サウナは、木のよい香りがするね。
ロウリュウとウォウリューが出来るらしい。先客一人が出た隙を狙い、素早くロウリュウ&ウォウリュー💦
熱すぎないけど、いい汗がでてくる。
水風呂は、13度と冷たいが、サウナで熱くなった体には心地よい。
上の階の露天風呂で外気浴。
あー北海道満期~!
壺湯と露天風呂に入り、本日完了!
さてと、美味しいビールを飲みに行こう🎵
[ 北海道 ]
ぶらり北海道サウナ旅3日目。
朝5時30分起床し、ホテルのサウナへ。さすがに誰もいない。ソロサウナを楽しむ🎵
地元の食材を使った美味しい朝ご飯を食べたら、札幌へ出発。
今日の目的は、ここ。湯屋サーモン!
こじんまりした施設かと思っていたら、
洗い場、湯船が広い~。
「湯船で泳がないでください」と注意書にあったけど、泳げそう。
サウナも広い。15人は、ゆったり入れそう!地元の方々なのか、女性のサウナ率高し。水風呂は、地下水のため19.5度と書いてあったけど、水がとても気持ち良かった😆
今日もよいお風呂に出会えました❤️
[ 北海道 ]
ぶらり北海道サウナ旅の2日目。其の弐。
富良野、美瑛を満喫し向かった先は、本日の宿、メープルロッジ。
せっかく北海道に来たのだから、自然を感じる宿に泊まりたいと選びました。
お~、アラスカかカナダのログハウスロッジの様な外観。(過去に訪れた旅を思い出し)期待が高まります❤️
部屋もログで、落ち着くいい感じ!
海外行かなくてもよいかも♥
お風呂は、どうかな。
シンプルながら、洗練された内湯。
ぬるぬるしたお湯は、軟水かな。
外は、露天風呂、水風呂。その奥の別棟がサウナ。
フィンランド式のきれいでおしゃれなサウナ。セルフローリューも出来ます。
導線もバッチリ!
よいお風呂だなあ。
本日の夕食は、ホテルにて。
牛肉食べ比べのディナーです。
体に栄養がしみわたる。
全てにおいて、満足度が高くまた来たい宿の一つになりました♥
[ 北海道 ]
ぶらり北海道サウナ旅2日目。
朝、北海道ホテルのお風呂とサウナにサクッと入り、本日目指すは、北の聖地!
白銀荘!
その前に、行ってみたかった富良野のファーム冨田のラベンダーを見て、ラベンダーソフト🍦も食べました。満足♥
さて、山道を登ってゆき(車がね😅)
、見えてきたロッジ風の建物。
思ったより新しい。改装してるのだろう。
受付をして、いざ、お風呂へ。
熱湯のお風呂につかり、サウナへ。
おっ、貸し切り👌
さっそくローリューしちゃおう🎵
いい熱さが広がってくる。
水風呂も水がよいのだろう。
冷たく滑らかで、気持ちいい~。
露天風呂スペースが外気浴。
男性のように石の上で外気浴する石はないけど、広い木の縁台があり、そこで自然を感じて外気浴~。
気持ちいい~。
露天風呂は、4つあり、熱さが違うし、
一つ一つ名前がついていて、効果も微妙に違う。最後は、熱い露天風呂で締め!
白銀荘にこれて良かった❤️さっぱりしたし、とても良いお風呂でした🙆
[ 北海道 ]
ぶらり北海道サウナ旅1日目。
サウナイキタイを見ていて、
行ってみたかった北海道ホテル🏨。
茶色のお湯が滑らかなモール温泉♨️に入り、フィンランド式サウナで、
ローリュー。
ジュウジュウしないけど、静かに熱気がでてきます。ぐっとくる熱さだね。
人が居なくなってから、壁に水をかける
ウォーリューもやってみました。
水風呂も17度と、心地よい温度🌡️。
外気浴は、寝る椅子と座る椅子3つ。
ちょうど寝る椅子が空いていたので、
空を見上げながら外気浴。
水風呂→外気浴もバッチリ、申し分なし!
部屋も庭が見れて、なんだかいい休日のスタートだね。
サウナ飯は、調べておいた北の屋台の「こひつじ」へ。
ここでしか食べられない生ラムのタタキが食べてみたかったのです。
臭みがないけど、甘く羊の滋味を感じられるお肉。
あ~旨いね~。ハートランドビールも
サウナの後にぴったり!
つぶ貝、ルイベ、雲丹も旨いっ。
こりゃ日本酒🍶も進んじゃう。
よい1日をありがとう❤️帯広好きになりました。
[ 東京都 ]
スケートボードの堀米雄斗くんの応援(テレビで)からの、オッソ。
金メダル🏅おめでとう🎊
久々にボディコンバット。
体動かすのは、爽快。
お風呂🛀をサクッと済ませ、
早く帰ってビール🍺で祝賀会だ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。