2020.11.17 登録
[ 大阪府 ]
週末のミナミは大混雑。
外人さん達よあんたら平日に日本に来てるけど仕事は休みなのかい?羨ましい限りだよ全く。
大阪でも北の方で生まれ育った私にとって繁華街といえばキタ。梅田まで出て来れば何でも事足りていたので子どもの頃はキタ止まり。
ミナミにはほとんど来てなかったので馴染みもなかったけれど、人生の折り返し地点に差し掛かった今日この頃、今更ながらよく来るようになりました。
難波駅から雑踏を抜けてGSSへ。
あれだけ騒がしかったのにここは異空間かよってぐらいのんびりした空気が漂いゆっくりした時間が流れている。これこれこれが好きなんだよ。
メイン→塩サ→2030fjmtさんアウフはれもんさんとセッションを兼ねて。
3セット受ければ週末の疲労感も良いスパイスになって頭くわんくわん。
ハゲさんは23時頃到着だって。来たらお食事処でお喋りしましょか。
[ 愛知県 ]
【名古屋ライブ兼サ旅②その2】
6時半起床。時刻の設定は朝食の提供開始に合わせて。
焼き魚定食🐟
名古屋といえば焼き魚定食🐟
「やめれーせん!」
焼き魚定食🐟
今日はサバ。今日もサバ。今日も、なのは私の勝手なのです。
魚の焼き具合はフジの方に軍配が上がりますが味噌汁はアペゼの赤だしの方が個人的に好き。
結論。両者優勝🏆名古屋来たら両方食べよ。
朝食後カプセルに戻って二度寝。
最後にお風呂とthe saunaをいただいてチェックアウト。ありがとうございました!
また来ます!フジとセットでね。
アペゼとフジはポイントカード共用なのが嬉しいね。大阪在住サウナーなのに名古屋の施設のポイント交換マックスまで貯めてやろうと密かに企んでおります。
ランチでどうしても食べたいお店が岐阜駅近くにあったのでちょいと足を伸ばして行ってきました。
スパゲッティのお店。パスタじゃなくてスパゲッティって言うのが何か良いね。
ここのサラダスパゲッティめちゃくちゃ美味しそうで惹かれてて、念願の実食。美味い!
サラダ乗ってるってだけでヘルシーに思える何とも都合の良い思考回路は我ながら呆れてしまいますが、美味しかったからいいのいいの。
最後に名古屋の高島屋で晩御飯用の牛しぐれ弁当とコロッケ買って今から帰阪します。
めちゃくちゃ楽しい3連休でした!
[ 愛知県 ]
【名古屋ライブ兼サ旅②その1】
13時過ぎチェックインしてロッカーに荷物を放り込んで外出。ライブ会場に向かいます。
物販会場でタオルとTシャツ等を購入し、ぷらぷら歩いて雰囲気を楽しんだり写真撮ったり。
そうこうしているうちに開場時刻になり会場へ。
席は前日アプリに通知されていました。
Gブロック7列85番。
座席表見なくても後ろの方って分かるやつ。
それでもいいのチケットが当たっただけで満足。それに後ろの方なら今年の運使い切ったわけじゃないね。知らんけど。
ライブはもう最高。圧倒的にカッコいい。
ほんとに大袈裟でなく あっ!という間に2時間駆け抜けていきました。
藤くん終わりのMCで「みんな汗かいた?外は寒いから風邪ひかないように気をつけてね。僕はかなり汗かいたからしっかり拭いて、あったかくしてお風呂入って、寝る」的な事を言ってました。
彼の汗ピチャなら喜んで受けるわ🤭
アペゼに戻ってきたのが22時ごろ。
the saunaで2セットいただきました。
さっきまでのライブ会場とは真逆の世界。
暗い部屋で小鳥の囀りと小川のせせらぎ。
そんな静かな空間で1人ライブの事を思い返します。
彼らの唄は一人ひとりの人生を肯定し、応援し、支えてくれるものが多いです。今日も生で聴きながら色々考えさせられました。
みんな色んなものを背負って生きていて、それで良いんだよ 的な歌詞があって、今まであった色んな出来事、成功した事より失敗した事の方が多いけれど、それを胸張ってしっかり抱えて生きていくんだな、と自分なりに咀嚼して落とし込みました。
「次また会う時が元気なくてもいいんだよ。会いに来てくれたらその時にしか奏でられない音を届けるから(奏でる届けるは怪しいけど多分こんな感じ)」こんなん言われたら惚れるよね。また絶対来ます!ありがとう!
今日ととのったのはサウナのおかげか、BUMPのおかげか。
両方って事にしておきましょう。
【あさちゃんメモ】※©️オイシーさん
①アペゼの「藤の郷」の箸はプラ製です。フジは割り箸なのに。しかも高そうなやつ。グループでも微妙に違うね。私は割り箸の方が好き。
②今回もドリンクサービス券でクエン酸ソーダをいただきました。#サウナーとクエン酸ソーダなう に使っていいよ↓↓
[ 愛知県 ]
【名古屋ライブ兼サ旅①その2】
朝風呂朝ウナは亜熱帯スチームで。
スチーム要素があまり無いように感じたので早速さと退室。
お待ちかねの朝食はもちろん焼き魚定食。ご飯大盛り生卵トッピングはマスト。
私の場合何故かサバ率が高く今日も🐟脂がのっていて皮まで美味しい。
食後にコーヒーもいただいて大満足。
その後カプセルに戻って二度寝。〆に1100アウフはマスカットの香り。
12時チェックアウトありがとうございました!
アペゼチェックインの13時まで少し時間があるので散歩がてら散策しましょう。
白龍神社さん持ち上げた石が軽く感じたら願いが叶うよー的なよくあるやつ。
軽い、軽いよー軽く感じました!
さぁ、近くでお昼も食べたし、アペゼに荷物置いてライブ会場に向かいましょうね。
[ 愛知県 ]
【名古屋ライブ兼サ旅①その1】
明日はBUMP OF CHICKENのライブin名古屋。
期待せずに応募したチケット抽選が当たり。しかもアリーナS席。早くも今年の運の大半を使ってしまったようですがそんな事は気にしない気にしない。
3連休だし名古屋で開催だし、じゃあ前泊後泊するよねフジ・アペゼだよね。
名古屋に来る時はいつも近鉄を利用していましたが、以前ヨロシクさんがバスを利用したというサ活を拝読し、あーバスね!バスがあったか!と思い調べると近鉄よりリーズナボー。
なので今回は天王寺駅前からバスに乗ってやってきました。3時間ぐらいなので4列シートでもまぁ許容範囲。
3連休なのでフジさんもそれなりに繁盛している様子。それでもサ室が満室待ち発生とかでは無い。
良いよねフジいつ来ても快適に過ごせる安心感。信頼のおける施設ってこういうのが大事。
1745木漏れ日オートロウリュ、1800漢アウフはアセロラの香り。
アセロラと言えばロッテの板ガムを思い出します。あの赤いやつ。青のブルーベリーと双璧を成した我が家の旅行のお供マストアイテム。
外出してサ飯食べて予約していた近くの鍼灸院で鍼打ってもらった帰り道、必死に投資用マンションを営業する兄ちゃんが付いてきました。
必死なのに途中で内容が飛ぶわタブレットの充電が切れるわ。なんか可哀想になり思わず「頑張れ🥺」って応援してしまいました。
↓オイシーさんリスペクト引用します↓
【あさちゃんメモ】
①ロッカーの扉の裏のこれ↓↓
傘さすんですね!今日たまたま他の人がやってるの見かけて学びました!この出っ張りいっつも邪魔で、大東洋のロッカールームなんてみんな外れて床にようけ転がってるの。
②今回もドリンクサービス券でコーラをいただきました。#サウナーとコーラなう に使っていいよ↓↓
[ 大阪府 ]
0900起床からの朝風呂朝ウナ。
3段目でじっくり1セット蒸されているとTVは旅サラダのエンディング。
「それでは良い週末をお過ごしくださいねー」
コメント直後にオートロウリュ発動。とほぼ同時にスタッフさんが紙コップとタオルを持って入室。
「昨日のアウフで使ったアロマ水が余ってもったいないのでかけますねー。撹拌もしますねー。」
と言ってアロマ水投入からの蒸気撹拌。
え、何これいきなり良い週末になったよ。
前に座ってた若者2人組も「めっちゃラッキーやん」禿しく激しく同意。
大阪のmottainai精神って素晴らしいね。
朝から良い香りに包まれて至高の1セットいただきました。
ま、いつもの如く何の香りか分からんかったけど笑
[ 大阪府 ]
週末GSSは久しぶり!
アウフはスタッフさんだけかなーって思ってたら直前になってゲストアウフギーサーさん決定の通知がアプリにきてテンションが上がる。
2000fjmtさん、塩サ、スチーム、2100新岐阜サウナのしもさん と4セット。
みーちんさんとリアル偶然こんばんは。明日から熊本ですか。湯らっくすかー良いなぁ。RUNはお怪我に気をつけて頑張ってきてくださいね!
shiny⚡️店長も浴場でこんばんは。店長のアウフ受けたいですーってリクエストしたら私のアウフなんて罰ゲームですよって笑 そんな事ないですタイミング合う日を楽しみにしています!
しもさんのアウフは元気いっぱい熱波もいっぱい!これが急遽決まって受けられたなんてラッキーラッキー。
塩サ室の角々に丸い狸みたいな焼き物置いてあった。あんなん前からあったっけ?
細かいところが少しずつマイナーチェンジしていくのがGSS.
だから何度来ても飽きないのです。
[ 岡山県 ]
牛窓TARIサウナを楽しんで、サ飯に焼肉食べた後の〆に訪問したねりさんおすすめのこちらの施設。
ぱっと見山奥に佇む味のある施設って感じ。浴場はこじんまりしていて、普通の浴槽にぬる湯、露天、水風呂とオーソドックスな造り。
サ室も特段変わったところはなく…ん?円柱形のこのストーブは…HARVIA⁉︎
おぉマジか、唐突なHARVIA.山奥にHARVIA.
HALVIAとかHARBIAみたいにパチモンじゃないホンモノのHARVIA.
大変失礼かもしれませんが外観からはセルフロウリュ可能なサ室があるなんて思えない施設。
お湯も水風呂も源泉、そしてこのサ室。何ここすごいじゃん。何気に布地のサウナマットも完備されているし。
ねりさん曰く、最近ばれ始めて混雑してきているとの事。こんな高スペック施設、サウナ好きが放っておくわけないよね。納得です。
何となくおまけ的な気持ちで訪問した施設でしたが、すごいものを見せられた気がしました。
こういうのがあるから地方サウナ施設の訪問は面白い。そしてそこの土地勘のある方に案内していただくと、サウナもサ飯も間違いない。
とても楽しい岡山サ旅でした!
ねりさん、akiさん、れもんさん、ハゲさんありがとうございました!
[ 岡山県 ]
7時半に三宮を出発し途中でakiさんをピックアップして、岡山は牛窓TARIサウナへ初訪問。
おれんヂねりさん初めまして!
今回の企画ありがとうございます。さらにおみやげやサウナーの痒い所に手が届く的な便利グッズまでいただき、重ねて温冷、いや御礼申し上げます。
今回予約していただいたのは2枠。なので3.5hゆっくり過ごすことができました。
セルフロウリュができるバレルサウナは窓から見える風景が海。瀬戸内海。穏やかな波を見ながらのサ活は普段のそれとは一線を画す贅沢な時間。
お喋りしたり、静かに過ごしたり、熱波師akiの激烈熱波も浴びたり、様々な過ごし方で楽しむことができました。
[ 兵庫県 ]
サウナ目的で神戸・三宮に来て神戸サウナ以外に泊まるのはおそらく初めてです。
クアハウスさんサウイキ始める前に訪問して以来なので、たぶん3年以上経って再訪問。
明日は岡山方面に向かうので今回はその前乗りとして宿泊。
車で来て二宮神社前に駐車。そのご縁でお詣り。
クアハウスは大盛況。日帰り利用の方は入場制限かかっていました。私は宿泊なので難なく入場。
館内を進み独特な造りだったのを思い出しながら浴場へ。
洗体後二種類の温泉を堪能。もうこれで十分気持ち良い。
しっかり身体を温めてからサ室に入ります。満室に近い状態でしたがスペースを空けていただき着座。ありがとうございます。
ガラス張りの部屋から見える水風呂を眺めながら約10分しっかり蒸されたところで退室。その水風呂へ入水。
そこまで冷たくなく柔らかい肌あたりの水はずっと入ってられる感じ。優しい。包まれている感じがたまらない。
1セット終わったところでれもんさんと合流。からの2セット目。終わったところでハゲさんと合流。からの3セット目。
ここのサ活はハードな感じではなくソフトな感じ。やっぱり水が優しい感じだからかな。
3人でお食事処でご飯食べて、カプセル戻ってごろごろして、かき氷食べにまた集まって。
このかき氷キメが細かくてめっちゃ美味しかったです!
3人でかき氷を食べていると初めの頃を思い出します。
今日はまたいつになくゆる〜い会話。
ノー◯ン喫茶・◯ーパンしゃぶしゃぶのシステムについて身振り手振りで説明したり(誰が、はヒミツ)、カフェインの摂取について検討したり。
結論。お茶で。濃い茶2Lペットボトルか◯亀製麺とかにある給茶機で。錠剤に頼る事なく食品か飲み物から自然摂取しましょ。
お食事処のクローズ2300までそんな会話をだらだらと。その後、明日は早朝出発なので早めに解散。おやすみなさい。
[ 大阪府 ]
8時半過ぎ起床。
シーツ類をシャーシャー剥がしていくベットメイキングサウンド with スタッフお喋りがモーニングコール代わり。
朝風呂からの朝ウナはフィンランドでじっくり渾身の1セット。
バッチリ目覚めました。
お久しぶりのDTY良かったです。GSSとか神戸サウナとか気に入ったところばっかり行ってしまいがちだけど、地元施設は定期的にまわらないとね。少なくともポイントが無効にならない程度には。
「阪急そば」が「若菜そば」に名前変わってから多分初めて訪問。
十三駅構内の阪そとマクドは高校生の頃よく食べました。
阪急宝塚線の車窓の眺めは私の原風景。いつかこっちに帰ってきたいなぁ。
[ 大阪府 ]
お久しぶりDTY.
どれくらい久し振りなのかというと受付のお姉さんから思わず声をかけられたくらい。
「前回のご来店から1年以上経っていますのでポイントは無効になっております」
まじか。けっこう貯めてたのにな。まぁ仕方ない切り替えていこ。
7階フロアでめっちゃ楽しそうにオモウマい店観てるおっちゃんかわいい🤭
「美味そうなやなぁ」「750円⁉︎やすっ‼︎」
いちいちツッコむ可愛いおじを愛でながら5階におりて美泡の湯からの3セット。
フィ→フィ→2030アウフ
アウフは一番下で。
それでも十分な熱波。気持ち良かったです。
途中でプーマさんとリアル偶然。GSS又は神戸サウナ以外で誰かと偶然するのは珍しいのでびっくりびっくり。
お互いいいサ活を楽しみましょうね。
今日は7階の良い方のカプセル。
コーヒー系のドリンクサービスという太っ腹。
風呂サ活上がりのアイスカフェラテ≒コーヒー牛乳。美味い。
明日は有給。今夜はゆっくりしましょうね。
[ 兵庫県 ]
===昨夜のお話===
神戸サウナ&スパ プラスを堪能した後はそのままルオントでかき氷会に突入。
プラスのポンチョを颯爽と着こなす集団。若干恥ずかしい。でも優越感に浸れる。これ含めてプラスの楽しみ方だと個人的感想。
私はいつも以上に眠気に襲われていたので0時半頃脱落。
お風呂で温まってカプセルにて就寝。
🐣🐣ここから今日のお話🐣🐣
チュンチュン🐣起床は8時過ぎ。
目覚めのハンガリアンバスにてほっこりしていると湯気の向こう側から「あさちゃんさん」と呼ぶジョニーさん。
おはようございます何か満足げな表情ですね。え、朝から満足度半端ないアイスアロマロウリュを受けてスーパーととのった?それは良かった昨日のプラスから神戸サウナを堪能しまくってますね素晴らしい。
それじゃお先にとルオントに向かって朝食バイキング。
ちょっと来ない間にまたメニュー変わってる。揚げたこ焼きにチキンナゲット。子どもが好きなやつですやん。でも実は大人も好きな人多いんじゃないの。ちなみに私は大好きです。
チキンナゲットの横にマ◯ドのBBQソースがあれば最高なんですけどね。もどきで良いから置いてくれたら嬉しいな。
朝食はH2サウナーズさんやジョニーさんにハゲさん、コーヒー飲みにきたyoneさんと色んな方々と御相席。
こんな様子が繰り広げられるのはやはりホームサウナ所以と言ったところ。でいいよね?と自分に言い聞かせて未だしばらくホームサウナのままにさせてください笑
昨日のプラスメンバーの方々とアフターランチに行くので1115に1階集合。
大の大人達がサウナという共通の趣味を介して集まり、交わされる会話。
とても楽しかったです!
[ 兵庫県 ]
6人部屋と4人部屋をつなげて10人満員で利用させていただきました。
プラスの詳細は他の方々がサ活書いていらっしゃると思うので割愛させていただきますが…。
2時間じゃ足りない!すごく良い!楽しい!
サ室で会話するって新鮮!
今日はここで初めましてした人もたくさんいらっしゃいました。
H2サウナーズさん、サウナ坊主2.0さん、ちーこさん、ちーこさんのお友達さん、もりさん お初です!からのいきなり裸のお付き合いが始まるのがサウナーならでは。
幹事のれもんさんいつもいつもありがとうございます!貴方の代わりはいませんよ…
[ 奈良県 ]
「ピ◯ク◯ミラクルケアが 睡眠の質を かーいぜーんすーるよー」
ほんとに効いてるのかプラシーボなのかよく分かりませんがこれ飲み出してから本当によく眠れるようになりました。
寝過ぎて休日モーニングからのサ活というルーティンが崩れつつあります。
今日も二度寝三度寝して気づけば🐦チュンチュン🐦(©️のぶさん で合ってます?叔父さま🥺)正午。
洗濯して買い物行って。
あとは家でだらだらテレビ観てたらあっという間に夕方。
大した事してない1日は寝る前に後悔しがちなので宝湯行くかと思い立つ。
夜の宝湯は2回目?3回目?周囲の暗闇がまた良い雰囲気を醸し出しています。
浴槽に浸かっていると恰幅の良いおじに話しかけられる。聞くところによると生まれも育ちも地元との事。
「おれ37や。兄ちゃんいくつや若そうやけど」
「あー、41です」
「あー…」
いや私もあなたの方が年上だと思ってましたよ。恰幅良いしパンチパーマっぽいしジャラジャラしたネックレスしてるし。
それでも話していると地元愛に溢れるナイスガイ。また偶然出来たらよろしくね。
で、サウナへ。
相席はお一人。その方とほぼ交互にサ室と休憩を取るようにしたので実質貸し切り。こういう時の阿吽の呼吸はサウナー同士ならでは。
日曜の夜。一人でロウリュして水の爆ぜる音を聞いて蒸気を感じて。
心落ち着く時間でした。
帰りにグッズコーナーを見ると、ジェ鹿のサウナハットあるやん🦌
やっぱり2024はジェ鹿推しなんだね。
よし分かった!買おうじゃないのジェ鹿トレーナー!
元々今日買うつもりで来たんだけどね笑
これでジェ鹿を独り占め。ジェ鹿をmonopoly🦌
明日からまた仕事だ。働きたくねーなー。
そんなん言ってても仕方ないので◯ル◯ル飲んで寝ることにしましょ。
[ 大阪府 ]
セルフロウリュのあるサ室に入りたい。
無性にそう思ったのはここ数日あまりにも寒かったからでしょうか。足先がキンキンにちべたい。
普段セルフロウリュでは他力本願ですが、何なら今日は自分でしてもいいぜぃぐらいな気分。
残業を華麗にこなして帰宅からのクイック出発。向かうは延羽の湯 羽曳野店。
こっち方面に来るといつも御所宝湯まで足を延ばしてしまいますが今回初訪問。
外観、内観ともにとてもご立派な施設。これで入泉料900円は安い。遊技事業の利益を還元しているのでしょうか。
特に露天スペースの充実具合が半端ない。
サ室は先ずセルフロウリュができる部屋へ。
金曜の夜。もちろん混雑。ですが一席スペースが空いていたので着座。
すると皆さん次々に退室していく。あれ、私嫌われてる?もしくは臭う?って疑うぐらい。
気づけば一人。何か嬉しいやら寂しいやら。
セルフロウリュ用の15分計の砂が落ち切っていたので遠慮なくセルフロウリュ。冷えた身体に嬉しい熱が室内を包み込む。気持ち良い。
そうこうしているうちにまたどんどん入室して来たので、しっかり汗が出たところで退室。
水風呂はサ室出てすぐのところ。石段の最後の一段が思ったより深くてビビる。
「大丈夫っすか?最後深いっすよね」と先客の若者グループに心配される。お心遣いありがとう若者よ。優しいね若者よ。
職業柄老若男女を相手にしていて思うのは、今も歳取っても周りの人達から疎まれない人になりたいという事。そうなるためには一にも二にも愛嬌と愛想あと感謝。特に歳取ってからは周りに色々助けてもらったり頼ったりしないといけないだろうから愛され可愛いおじさん・おじいさんにならなきゃ、と思うのです。
その視点から考えるに、今回のように若者グループから心配されて声掛けてもらえたという事は私が目指す人間像に近づいているという事なのでしょう。
何か話が壮大に逸れましたがお次はロウリュサービスがあるサ室へ。
2130ロウリュサービス。アロマ水はワインの香り。小学生の頃学校の近所にあったファンシー文房具屋で売ってた香り玉を彷彿とさせる匂いでした。
懐かしいセピア色の思い出に浸りつつ…あっつい!冷えてた身体はあっつあつ!
CPの高い施設の週末夜。混むのは仕方ないですね。とても良かったですありがとうございました!
[ 宮城県 ]
アラームを鳴らす事なく6時前起床。
なかなかの重低音を響かせる御大がいましたがこういう時に持参した耳栓が威力を発揮します。ありがとう神戸サウナのオレンジ耳栓。
この前来た時に食べた和の朝食が美味しかったので今回も食べようと思っていたのですが、昨晩食べた酔麺のラーメンの影響で腹が減らず朝食はパス。ラーメンはともかくサービスライスが余計やったな…。
二度寝して9時前ごそごそとカプセルを出て朝風呂朝ウナ。
ゆっくりじっくり目覚めの1セット。
キュアの水風呂は浴槽が黒い。
これはこの前叔父さま講座に出てきた「見た目の工夫」ってやつですねなるほど勉強になります。
外気浴はLiVE MAXを眺めながら。あいにくの雨なので短時間で館内に戻る。
キュアの歯ブラシセットは歯磨き粉のミニチューブが入ってるパターン。これ好き。
身体洗う用のナイロンタオルもあるし快適。
フェイスタオルとバスタオルが1枚ずつなのが違和感あるのは、タオルご自由にどうぞ施設に慣れ過ぎだね。あれもよくよく考えるともの凄い企業努力なんだろうね。今までもこれからも大事に使います。
1030ギリギリチェックアウトありがとうございました!
仙台トク旅クーポンで晩ご飯用の牛タン弁当買って、お土産買って、空港でずんだシェイク飲んで。
そういえば最近全然空港ラウンジ使ってなかったのでたまには利用してみましょうかね。
仙台空港のラウンジはお初。保安検査場から近いのがありがたい。新千歳はめっちゃ離れてるからのんびりしてたら最後ダッシュする羽目になるのあるある。
こじんまりしていて静か。ゆっくり過ごすにはもってこい。コーヒーごちそうさまでした。
1泊2日の仙台・蔵王旅楽しかったです!来る度に魅力を増す東北。次は岩手か秋田まで足伸ばしてみたいな。また来ます!
[ 宮城県 ]
peachという航空会社をご存知でしょうか。
セールやってるよってメールがしょっちゅうくるのでサイト見に行くと、セール価格は大体ど平日。
こんなん行けるか!などとつっこみつつサーフィンしてると、あらこの土日は意外と安いじゃないのみたいなのを見つけてしまい、思わずポチッとしてしまう。
たぶん今回もそんなパターン。だったと思います。
人生2回目の東北。前回は仙台ばっかりだったので今回は新しいところ、新しい県にイキタイ。さらに冬のこの時期ならではのものを見てみたいと思って選んだのが、蔵王の樹氷。zaoのjuhyo.
朝イチ飛行機で仙台空港着。時間潰しに豚汁モーニング食べて空港から蔵王までバス。
道中びっくりするぐらい雪がなくて、え、大丈夫?と思いましたが山に入るにつれてどんどん積雪。蔵王に着く頃にはすっかり雪景色。
そこから1時間ぐらい並んでゴンドラ乗り継いで樹氷のある山頂へ。
樹氷が立ち並ぶ景色は圧巻。これはすごい見に来て良かったですよ。
帰りのバスまで時間があったので共同浴場で源泉掛け流しの温泉を楽しみました。
すっごい酸性なのでシャンプーや石鹸が使えない。なので掛け湯だけして湯船に浸かるスタイル。それでもお湯が汚れないのは常にオーバーフローしているのと使う人がある程度身体をきれいにして来てるんだろうね。
一緒になった人達とは「こんにちは」って挨拶して「兄ちゃん初めてかい?」なんて声かけられたりして。とても良い雰囲気でしたもちろん泉質は最高でした!
バスで仙台駅まで来たのが18時。お目当ての牛タン屋さんに行列覚悟で行くも待ち無しですんなり入れる。今回もめちゃくちゃ美味しい牛タンでした。
仙台といえばキュアさん一択。前回来て居心地の良さにすっかりハマりました。
サ活は2セット目に1930のオートロウリュに遭遇。ライトアップされたストーブとサウナストーンに給水点が高いところから落ちる水。長い。
あっつ!こんな熱かったっけ⁉︎ビーチク取れるかと思うほどの熱さに驚き慄き退室からの水風呂が気持ち良い。
やっぱりキュア良いわぁ。ここのカプセルの造りが個人的に好き。ニコーリフレとかしまなみ温泉喜助の湯と同じ横から入る木製タイプ。
牛タンも美味しかったけど個人的にめっちゃ美味しくてびっくりしたのが酔麺というラーメン屋さん。先日ほんまさんがサ活にアップされていてめっちゃ美味しそうだったのでリスペクト訪問。サービスライスのおまけ付き。こんなに美味しいならお腹空かせて餃子とか小籠包も食べてみたかった!次回訪問の楽しみにしておきます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。