2020.11.17 登録

  • サウナ歴
  • ホーム グランドサウナ心斎橋
  • 好きなサウナ 【近畿地方】神戸サウナ、ルーマプラザ、グランドサウナ心斎橋、大東洋、アムザ、入船温泉、御所宝湯   【北海道】ニコーリフレ、ガーデンズキャビン、白銀荘、OMO7旭川 サウナプラトー、森のスパリゾート 北海道ホテル、ひまわり温泉、湯宿くったり温泉レイクイン、ニュー阿寒ホテル、大喜湯昭和店、ホテルモアン モアンの湯、湯宿だいいち、準天然温泉みなと湯、たから湯   【東海地方】サウナフジ、名古屋ビーズホテル らくだの湯、湯ーとぴあ宝   【中国、四国地方】ニュージャパンEX、しまなみ温泉喜助の湯、伊予の湯治場 喜助の湯   【九州地方】ホテルキャビナス福岡、御船山楽園ホテル らかんの湯、湯らっくす、サウナサン、MINATOSAUNA                    セルフロウリュのあるサウナが好きです。水風呂は深くて15〜17℃ぐらいが好みです。タオル、サウナマット使い放題だとテンション上がりますが、じゃんじゃん交換せずに節度を持って使います。客がマナーを守って良いサウナをつくり、良いサウナが良い客をつくると思います。
  • プロフィール サウナ・スパ健康アドバイザー◆サウナは心の安定剤◆だいたい週末サウナー◆サ旅大好き!◆神戸サウナで金曜深夜にやっている【かき氷会】の名付け親でいちおう初期メンバーです
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あさちゃん

2025.05.19

6回目の訪問

サウナ飯

ホテル モアン

[ 北海道 ]

【皐月の北海道サ旅③その2】
朝風呂朝ウナは貸切。じっくり1セットしてお目覚め。

朝は綺麗な水風呂の水面。気持ち良いです。


朝ごはん食べて7時半過ぎにチェックアウトありがとうございました!


そのあとはひたすら西へ。14時前に札幌に戻ってきました。



さて、今回の移動はレンタカーでした。北海道で移動するならレンタカーが必要です。

昨日久々に根室を訪れた時にガソリンスタンド「オカモトセルフ」を見かけて思い出しました。

🙄。。。(ここめっちゃ箱ティッシュくれるスタンドやったなぁ)

懐かしくて寄ってみたら、やってましたスタンプラリー。

全国にあるオカモトセルフ3店舗まわったら箱ティッシュ5つプレゼント。

とりわけ道内に店舗の多いオカモトセルフ。

スタンプラリー集めたいスイッチが入ってしまいました。

根室店⛽️中標津店⛽️清田店⛽️はい制覇🎊

結果、手元には7つの箱ティッシュ's.

クレジットカード使ったら1箱プレゼントとか今日はサービスデーで1箱プレゼントとか。

なに?北海道って箱ティッシュ余ってんの??

ってくらい箱ティッシュの大盤振舞い!!



さてさて、ここで問題発生。

私はこのあと大阪に帰ります。もちろん飛行機で。

荷物!めっちゃ荷物かさばるの!!

いつもセコマのカップ麺とかおみやげ入れて帰る用のスリコのエコバッグは7個の箱ティッシュでパンパン。

なので今回の北海道みやげは箱ティッシュ7個😇


ヒソヒソ…(あさちゃんってさ、よく変なものおみやげにするよね)🫢


叔父るんインスタストーリーにあげていいよ🤗



はい!今回も楽しい北海道サ旅でした!

朝食

味は良いので鮭やお肉が温かかったらもっと良いのにな。といいつつご飯3杯ごちそうさまでした🍚🍚🍚

続きを読む
189

あさちゃん

2025.05.18

5回目の訪問

サウナ飯

ホテル モアン

[ 北海道 ]

【皐月の北海道サ旅③その1】
時計台の近くでレンタカー借りて、ひたすら東へ。

根室は4年前に住んでいた町。お久しぶりです。

懐かしい補正は十二分にありますが、とても良い町です。

根室花まるの本店があるし、タイエーのやきとり弁当は美味しいし、エスカロップや秋刀魚に花咲蟹が有名で食べ物は充実。

さらに日本最東端の駅の根室駅があるし(つい最近東根室駅が廃駅になってたね)、北の勝っていう有名な地酒があるし、納沙布岬から北方領土見られるし、「ちょ待てよ」こと木村さんがロケで滞在していて蟹ラーメン食べてたらしいし。

サウナはみなと湯さんや宝湯さん(ここサウイキに登録したの私!!)がエース級の位置付け。

ただしかし、正直いって弱い。

なのでサウナ目当てで訪れる方は少ないと思いますが、前述の通りサ飯は充実していますどうぞお試しあれ🤗


根室から中標津へ移動して今日のお宿のモアンへ。

湯宿だいいちの系列らしいですがお値段はリーズナブル。

それでいてここは泉質が良くてお気に入りの施設。


コインランドリーに洗濯物ぶち込んでお風呂サウナへ。

日帰り利用客さんがけっこう来ています。

温泉に浸かってじっくり味わってからサウナは2セット。

コンパクトでシンプルながら良いサ室です。

そして水風呂。冷えていて気持ち良い。

水道水らしいですがこの辺の水道水なら元々美味しいんでしょうね気持ち良い肌触りです。

いったんあがって休憩。
後でもう一回入ろうかな。


さて、ここまでさらっと札幌〜根室〜中標津の移動を記しましたが、土地勘のない人は「大阪から名古屋に行ってそのあと京都に向かったぐらい?」と思われているのではないでしょうか。

本日の移動を分かりやすく画像で載せておきます。
北海道来るとこういう移動が珍しくなくなるから怖いわ🤭



さてさて、サ飯に食べたタイエーのやきとり弁当。

やきとりなのに豚肉っていうのは北海道あるある。

この入れ物を横から見たら分かる通り、溝があるのです。

そう、蓋で押さえながら串から具材を引き抜くための溝です。

細かい心配りが素晴らしいタイエーさん。
このやきとり弁当食べるために根室に来る価値ありです。


さてさてさて、ついでにもうひとつ。
こちらは業務連絡。

スハラさん未希さん無事にアスパラ食べられました!
結局根室花まるで🤭ご相談に乗っていただきありがとうございました✨

タイエー 西浜店

やきとり弁当(中)塩

タレも美味いが塩コショウも美味い!なのでタレは単品で🤭

続きを読む
168

あさちゃん

2025.05.18

19回目の訪問

サウナ飯

【皐月の北海道サ旅②その2】
朝風呂朝ウナ入ってさっぱりすっきり。

朝の支度してチェックアウトありがとうございました!


今回はいつも通りのお値段でしたが8月末のガーキャビお値段爆上がりなんですけど。
なんで?
→北海道マラソンの日でしたアチャー


さぁ今日は東は向かうよー!!

セイコーマート 大通ビッセ店

朝ごはん

ここのセコマは大きくて品揃え多くて好き

続きを読む
173

あさちゃん

2025.05.17

18回目の訪問

【皐月の北海道サ旅②その1】
今日のお宿。

リフレの垢すりで頭も身体も綺麗に洗ってもらったので、とりあえず今日は寝る!

サウナは明朝。。

続きを読む
166

あさちゃん

2025.05.17

25回目の訪問

サウナ飯

【皐月の北海道サ旅①】
強風で関空に向かう列車が大幅なダイヤの乱れ&飛行機の離陸も遅れて、予定より1hほど遅く来道。

とりあえず山登って特製味噌をキメる。

山岡家のスープは言わずと知れた中毒性のあるそれ。
これは合法か?合法なのか?


今日のお宿のガーキャビにinする前にタダ券使ってちょこっとリフレ。

21時のロウリュには間に合わなかったので残り香と残り蒸気を楽しんで1セット。

ゲルマでジャバジャバ育てて1セット。

22時回はスドーさんのロウリュで1セット。

計3セット。
私は限られた時間の方がセット数稼げるみたい。


今回は垢すりもしてもらいました。

めっちゃスッキリ気持ち良い。
他人様に身体と頭も洗ってもらって贅沢の極みですありがとうございました。

6/30までのあかすり300円off券もらいました。
誰か欲しい方お譲りしますよ。
明日中標津まで来てくれたら🤭

ラーメン山岡家 新すすきの店

特製味噌ネギチャーシュー麺

ほんと美味しい。大好き!

続きを読む
170

あさちゃん

2025.05.10

1回目の訪問

五月湯

[ 大阪府 ]

今日は実家に帰ってお泊まり。

車で少し走って初・五月湯。

イナロク(国道176号線)からちょっと入ったところにあるのね。今まで何度となく通ってきた道です。

街中の銭湯。サウナはカラカラドライ。

水風呂は地下水の掛け流しだそう。
まろやかな肌触りでしばらく入ってられそうな居心地の良さ。

ゆっくり2セット。すっきりしました。

続きを読む
179

あさちゃん

2025.05.06

6回目の訪問

サウナ飯

【GWAICサ旅②その2】
朝起きたら足裏が痛い。あんま王の揉み返しか。


ビーズホテルはモーニングに焼きたてパンとスープが食べ放題。これがとても美味しいのです。

今回はこれを目当てに泊まったと言っても過言ではありません。


7時に朝食会場に向かうと朝から盛況。

クロワッサン、いちごジャム挟んだデニッシュ、米粉の丸いパン、玉子パン、明太子パン。

スープはミネストローネと小松菜のクラムチャウダー。

どれも美味しい。
その中でも優勝はクロワッサンとミネストローネ🏆

ヨーグルトにゆで卵も。

ここはパラダイス。



朝風呂サウナは10時までなので9時過ぎに行って1セット。

やっぱり熱い!そしてほのかに良い香り。

背もたれが新しくなってる。



10時半チェックアウトありがとうございました!

朝食バイキング

焼きたてパンとスープが美味しい!昨日と今日はグルテンフル🤭

続きを読む
199

あさちゃん

2025.05.05

5回目の訪問

サウナ飯

【GWAICサ旅②】
名古屋に戻って来て今日のお宿は名古屋ビーズホテル。

ビジネスホテルながら中々熱いドライサウナが味わえる良施設です。

そして朝食のパンとスープがとても美味しい。

今回はここの朝食が食べたくてお泊まり。


コインランドリーに洗濯物ぶち込んでお風呂!の前にマッサージチェア座ってきました。

あんま王が無料。素晴らしい。

「おまかせコース」ピピッ

…イッタァァァアイィィ‼︎⁉︎

足裏と尻のグリグリが痛い!!

特に足裏!エアバッグで足の甲から下に押し付けてきて足裏グリグリ。めっちゃ痛い!

今のマッサージチェアこんなに本格的なの?
すっごいよ。


15分の激痛に耐えて、風呂。
サウナは2セット。

プラザホテル豊田よりサ室の室温は低く、水風呂の水温は高い。数値上は。

でも体感は室温は高く熱く感じて、水温は低く冷たく感じます。

不思議だね。



お風呂サウナ後は、あんま王リベンジ。

しっかり温めてきたので今回は痛気持ち良いぐらい。


あんま王、家に欲しいなぁ。

やま昇 住吉店

味玉入りつけ麺特盛り

麺420グラム。腹パン!美味しかったです!

続きを読む
187

あさちゃん

2025.05.05

2回目の訪問

サウナ飯

【GWAICサ旅①その2】
○昨日の話○
夜ご飯を食べてからダラダラゴロゴロすること2〜3時間。
再びお風呂とサウナに行きました。

どっかの高校?の野球部が泊まりに来ていたみたい。だからと言って騒がしいとかではありませんでした。

やはり落ち着くサウナ室。湿度が低いカラカラドライ系なのに辛くない、不思議なサ室です。

水風呂は水温計はなくサウイキ表示で15℃.

もうちょい高そうだけど、でもぬるいとかではなくちょうど良い水加減でした。よき。



深夜0時過ぎ就寝。


↓ここから今日の話↓


6時半過ぎ起床。

朝ウナはやっていません。把握済みです。

朝食バイキングいただいて朝風呂入って支度してチェックアウトありがとうございました。

すごく良い施設でした!

そしてなぜかハンガーがadidas‼︎



昨日来る時に見かけた珈琲屋さんがとても良さげだったので立ち寄りました。

モーニングが11時半までやってたのでちょっと早めの昼食。

もちこぱん美味っ!



今日は名古屋に向かいます。

珈琲遇暖 豊田丸山店

くちどけもちこトースト2枚のモーニングセット

餅米粉で作ったパンはもっちもち。ゆで卵が味玉!コーヒーも美味しかった!

続きを読む
179

あさちゃん

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

【GWAICサ旅①】
今年のGWはカレンダー上そんなに大型連休とはならず、暦通りの我が社は期間中の平日も淡々とお仕事。

さて後半の連休スタート。
新幹線は激混だろうし航空券はバカ高いし。

そんな時はKINTETSUでNAGOYAへGOです。

連休は東海方面に行く。かき氷界隈あるある。

とは言え毎度毎度名古屋の特定施設だと流石に変わり映えしないし飽きてくるので、今回は名古屋からさらに東に足を伸ばしてみることにしました。

有名施設よりマイナーな施設に惹かれる私。

豊田市にカプセルホテルがあるサウナ施設を発見。
しかもイキタイ数サ活数どちらも1,000に満たないマイナー臭漂う施設。

大好き。こういう施設大好き。

まぁそれだけで選んだのではなく、カプセルは最近の綺麗なタイプのやつだし諸先輩方のサ活は良い感じなのが多いっていうのもあり、尚且つあの世界のTOYOTA本社のすぐ近くらしいので企業城下町の見学も兼ねて行く事にしました。



本社に工場と、巨大な施設が建ち並ぶトヨタ町。

旗日にちゃんと日の丸を掲げているのが個人的に好き。

一応株主なので関係者ヅラして本社周辺をプラプラと歩き回ってきました。



さてプラザホテル豊田さん。
え、色々とめっちゃ充実してるじゃん。

アメニティやドリンクサービスの充実ぶりは嬉しいし休憩スペースやカプセルゾーンは綺麗で快適だし。

あと流れてる時間が、ゆったりまったり。
これすごく大事。

そして何より施設に入った瞬間「良い匂い」
匂いフェチの私はこのファーストインプレッションで感じました。「ここ、当たりや。」

大浴場は洗い場に温浴槽に水風呂とシンプルな作り。

サ室は定員6名でゆったり使えます。

サウイキの【施設補足情報】に、

「石牢のような雰囲気あるサウナ室と地元の名士が来るような品のある施設」

と記されていますが、まさにその通り!
品があるんですよ品が。

とりあえず2セットすごく落ち着いて入る事が出来ました。


晩ご飯食べたらまた入りに行こっと。

ローストビーフ丼定食

うんまぁぁい!!牛さんに感謝🐄 何気に味噌汁も美味い。愛知県は日本一味噌汁が美味い県だと思う。

続きを読む
191

あさちゃん

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

有田川温泉 光の湯

[ 和歌山県 ]

精肉店がつくるチャーシューエッグ🥓🥚

もう字面だけで美味しいが溢れています。

インスタで流れてきてタベニイカナキャと和歌山へ車を走らせました。

お肉屋さんの一角にイートインスペースがあるこじんまりとしたお店。

でも待ちが出るほど人気な様子。

注文したのはもちろんチャーシューエッグ定食ごはん大盛り。

配膳されてきたのは字面よりさらに美味しそうな逸品。

「ヘィ‼︎ナイフとフォークがないじゃないか‼︎どうやって切り分けるんだいブラザー⁉︎」

海外の人ならそう声をあげるかもしれません。

こちらのチャーシュー、箸で切れる柔らかさなのです。

タレも激うま。玉子も良い仕事している。

脳が揺れる美味さでした。



せっかく和歌山まで来たのでそこからさらに足を伸ばして有田市へ。

施設に入って、まずは昼寝。

温浴施設に来たら、まず昼寝。
叔父るんの教えを忠実に守ります。

腹パンからの昼寝は幸せの一言。

1時間ほど寝てスッキリしたのでお風呂とサウナに向かいます。

よくあるスパ銭的なつくり。

メインのサ室は座面は3段。1・3段目はL字型、2段目はコの字型に座れます。壁には備長炭がぎっしり!

タイミングよくオートロウリュに遭遇。
海外に良くある頭上に円盤が固定されてるシャワー的なやつ。でも水はシャワー状ではなく細く一直線に出てました。良い熱さです。

もう一つは温泉を使ったスチームサウナ。温泉の香りがしてこっちも居心地良し。



このあとチャーハンが美味しい中華屋が近くにあるらしいので、そこ寄って帰ります。

肉匠 まるみや

チャーシューエッグ定食ごはん大盛り

こんな美味しいチャーシュー作れるなんて天才。国家資格制にしたらいいのに。

続きを読む
222

あさちゃん

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

くったり温泉から西へ車を走らせて北広島市の廣島神社へ。

集めていた神玉のラストがここ。

7個揃いました🐉

良いことあるかしら。


釜めしが有名なお店で蕎麦と天丼食べて。


時間に余裕があったので、近くにあったこちら恵庭温泉ラ・フォーレに寄ってみました。

日曜の昼下がり。みんな温泉が大好きなのね!っていうぐらいの大繁盛。

低温サ室はほんとに低温。50℃くらい。

外気温40℃の真夏日は滝汗かくのに、50℃のサ室では汗かきません。

こんなもんかと退室して露天風呂に向かう途中に高温サウナを発見。

こっちは熱い!数多のおっさんの汗が染み込んだ的な香り笑

ここでしっかり汗かくことができました。

ちなみに水風呂が11℃台。冷たっ!


レンタカー返して新千歳空港で〆のスープカレー食べて〆の〆のソフトクリーム食べて。


あー帰りたくないなー。

槐 (えんじゅ)

盛りそば天丼セット

これはもちろん美味しかったけど隣のマダムが食べてた釜飯がとても美味しそうでした。女将さんすごく良い人

続きを読む
248

あさちゃん

2025.03.09

6回目の訪問

サウナ飯

朝食前に朝風呂朝ウナ。

浴場に人はまばらでサ室は貸切。

1セットを丁寧に。身体を起こすように。

水風呂キンキンなのにしばらく入っていられそうな優しい感じ。

外気浴も氷点下のなか数分間の極楽を味わって、冷えてきたら露天風呂に入ってまた極楽。

冬だ。ここはまた絶対に冬に来よう。

冬以外でも来ると思うけど。


朝食は3回目にして初めて御膳バージョン。

過去バイキングだったので食べ過ぎてしまってたけれど、御膳ならゆっくり味わっていただけます。

御膳なら?いや、自分次第じゃん。


9時ごろチェックアウトありがとうございました!


アヴァント気持ち良さそうだなー。

でも1人だと割高になるしな。

いつか体験してみたいな。


帰りも下道で。
昨日の道を走るのかと思ったらナビは違う道を案内してきたみたいて、いつの間にか狩勝峠なる峠道を進む事に。

除雪してくれていて走りやすい路面でしたありがとう。

朝食の御膳

和の朝食って感じで美味しい

続きを読む
211

あさちゃん

2025.03.08

5回目の訪問

サウナ飯

日勝峠を超えて、くったり温泉レイクイン。

屈足で、くったり。

ここはトムラウシ温泉に入ることができて、サ室はセルフロウリュあり。

座面は二段のオーソドックスな造り。

人工的な匂いも無ければ音もない。

ただ熱い空間。

シンプル イズ ベスト。

たぶん、今のところここが私の一番好きな施設。

セイコーマート 屈足店

中華フェアやってます

美味い!シェフを呼んでください!

続きを読む
204

あさちゃん

2025.03.08

17回目の訪問

サウナ飯

夜より朝のほうが人多いガーキャビの浴室。

ちゃちゃっと身支度してチェックアウトありがとうございました!


きのとやでモーニングオムパフェ。

クーポン券使ってセットを注文。

ついでにお土産も買ったら1,000円超えて、またクーポンもらう。

クーポン永久機関。


ランチも食べて、レンタカー借りて道東はくったり温泉に向かいます。

味処あずま

豚丼チャーハン

上げ底ならぬ下げ底。見た目以上にボリュームあって腹パン!美味しかった!

続きを読む
190

あさちゃん

2025.03.07

16回目の訪問

サウナ飯

今日は人間ドックを受診してきました。

ホテルニューオータニに入っているクリニック。
ラグジュアリー感満載の施設でお気に入り。
毎年ここで受けています。

健康。めっちゃ健康。
胃カメラ?飲まなくて良いぐらい綺麗だよバリウムで胃や腸の壁に何にも写ってないから。だって。

でも来年は10年振りに胃カメラやってみようかしら。


人間ドックは午前で終わり。
ということは午後からフリー(有給)

なので去年に引き続き今年も 人間ドック のち 北海道 やりました。


寿司食ってラーメン食って。
そういや今日はサウナの日だ。

ガーキャビで貸切のサ室で2セットいただきました。


コロナ禍から何度もお世話になっているガーキャビ。

サ室がだいぶ年季の入った様相になってきました。良い意味でね。

座面や背もたれは定期的に張り替えないといけないだろうけど、壁面の経年による変化は良い感じだと思います。


明日は道東に向かうぜい。

くるくる寿し

寿司 ※これは中トロ

週末の18時半奇跡的にすぐ座れたけどその直後に行列。さすが地元の人は安くて美味い店よく知ってるね

続きを読む
195

あさちゃん

2025.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

きらくゆ 和歌山店

[ 和歌山県 ]

山岡家が和歌山にできました。

私の山岡家デビューは中標津(北海道)

次はすすきの(北海道)とかなり偏った来店歴。

関西にはあまり店舗がなく、明石まで行かないとないらしいです。

大阪南部から和歌山市内は近いし、来週は別の味噌ラーメンが食べたいので、金曜日の夜という陽気なテンションにのって車を飛ばしてやってきました。

夜9時。行列!

1時間ほど並んで入店。

特製味噌ネギチャーシュー麺、味付け玉子、チャーハン。

並んで食べる山岡家は激うま。

夜10時をまわって食べる山岡家は背徳の激うま。

大阪にもほしい山岡家。


かえりに きらくゆ和歌山店 に寄りました。

偶数日の男湯は「月の湯」

ビッグサウナはその名の通り大箱3段ドライサウナ。

3段目に座ってものの5分で滝汗。

水風呂はサ室を出たところに17℃中盤。

1セットでしたがすっきりさっぱり気持ち良かったです。

ラーメン山岡家 和歌山紀三井寺店

特製味噌ネギチャーシュー味玉にチャーハン

山岡家に1時間並ぶなんて道民に言っても信じてもらえなさそう🤭

続きを読む
209

あさちゃん

2025.02.22

70回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

B portland Coffee Bakery.

パン3つのセット

1つ400円のパン3つにスープにコーヒーついて1,000円安い!…パン1つ400円って高くない?笑

続きを読む
99

あさちゃん

2025.02.21

69回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

珍竹林なんば店

揚げ立て厚揚げと若鶏の唐揚げ定食 豚汁変更

ご飯大盛りおかわり自由とは、よりカロリーを摂取させられるという事。頭では分かっているんだけどねぇ…

続きを読む
76

あさちゃん

2025.02.17

6回目の訪問

サウナ飯

【佐世保・博多サ旅②その2】
7時過ぎに起きてレストランへ。

今朝も和定食。生卵チャレンジは無事成功。
豚汁に変更したので具沢山。美味い。


カプセルフロアは暖房がよくきいてて暑いくらいでした。

朝風呂朝ウナを軽くいただいて11時前チェックアウトありがとうございました!


昼食はうどんの名店として名高い葉隠うどんへ。

店前に行列が出来てなかったので「ラッキー」と思い引き戸を開けると、ウェイティング。

でも回転早くてあっという間にご案内。

博多のうどんは関西人と相性が良いと思います。

つゆは出汁が効いてて美味い。
麺も柔らかいのに少しコシのようなものもあって美味い。
ごぼう天は言わずもがな。至高。

これは行列必至だわ。ごちそうさまでした!


飛行機の時間まで博多駅をぶらぶらして、イタリアのバリッバリなお菓子食べたりお土産買ったり。



楽しかったですまた来ます!

葉隠うどん

肉ごぼう天うどんとかしわご飯

出汁良し麺良しごぼう天良し!

続きを読む
201