絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2021.04.10

66回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

19時37分in
気温は久しぶりに−1℃。
本日は4セット。サウナ9〜10分、水風呂12.4℃で1分、外気浴3〜4分、休憩2〜3分。
サウナ室は85℃、湿度高く、ロウリュは1杯で充分。4〜5分間隔。汗たらたら、しょっぱいので汗でした。3、4セット目は独りでしたので、ロウリュ2杯、2.5杯としてみましたが、我慢できないくらいのヒリヒリレベルでございました。
水風呂、強がらずに言いますが、冷たいです。手首、ふくらはぎあたりは、入ってすぐ痺れる感覚に。
外気浴。至福のひとときとは、まさにこのこと。寒いのが気持ちいい、寒いからこそ気持ちがいいのです。外気浴スペースのスノコ状の床は、20時過ぎにはツルッとするくらい凍っておりました。これぞ高源ゆの醍醐味でしょう。
また明日行きます。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
213

2021.04.10

8回目の訪問

おはようございます
目覚ましなしで4時45分起床
5時05分in
1番サウナいただきました。
サウナ室、温度は上がっておらず94℃。オートロウリュを含めて2セットいただきました。サウナ9分、10分。水風呂30秒、外気浴3分、露天風呂&休憩3分。
ピルクル飲んで終了。

朝食後、7分45分 再びin
仕上げの2セット。サウナ9分、8分、温度表示は104℃。水風呂無理せず30秒、外気浴3分。
以上、ありがとうございました。

続きを読む
196

2021.04.09

7回目の訪問

先週に引き続きまた来てしまいました、仕事持ち込みです。
19時15分in
とりあえずの2セット。サウナはカラッカラの熱々。オートロウリュもタイミングを合わせて満喫。とはいえ、カラッカラの状態から汗をかいているので、いたってマイルドな感じ。
無料のコーヒーをいただきながら仕事、第一ラウンド。
夜鳴きそばを食べ22時15分in
眠くならないように2セット。サウナ9分、10分。水風呂1分、外気浴3分、仕上げに海水に近い泉質の温泉ジャポン。気持ちよかったです。
そして、夜鳴きそば&ビール。
部屋に戻って、仕事第二ラウンド。

24時10分in 本日のラスト。
またまた2セット。時間は省略。そして、先週と同じパターンで探偵ナイトスクープが始まってしまい、テレビ不要派の自分も最上段ではなく中段のテレビ正面に陣取り、見入ってしまいました。
以上、ありがとうございました。

続きを読む
156

2021.04.08

71回目の訪問

続きを読む

2021.04.08

65回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

仕事中急遽3時間ほど休憩時間ができ、迷わず行って来ました。
15時in
1〜3セット目まで、サウナ8分、水風呂1分、外気浴3〜4分。
サウナ室、本日は88℃。ロウリュは2杯✖️2が基本。2回目のロウリュで腕のあたりヒリヒリに。
水風呂11.9℃スタート、12.5℃まで上昇。
外気浴、気温は5℃程度。仕事の合間にこんなに気持ちよくなっていいのでしょうかと思いつつ。いつもながらこの空気感は最高です❗️
最終4セット目は、ロウリュガンガン7分、水風呂40秒潜水2回、外気浴3分で締めくくり。
入れ替わりで計3名いらっしゃいましたが、サウナは終始独り。またまた幸せなひとときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.3℃
186

2021.04.07

64回目の訪問

水曜サ活

高源ゆ

[ 山形県 ]

何とか仕事を終え向かって17時33分in
下界は14℃、高源ゆ付近5℃。
1〜4セット目までは、サウナ8〜10分、水風呂12.5℃で1分、外気浴4〜5分、休憩1〜2分。
サウナ室、若干また上がったようで84℃表示。ロウリュは2杯✖️2が基本。ヒリヒリの一歩手前まで。
外気浴、澄み切った空気と完全なる静寂のもと、無の境地に。とはいえ、もうお一方いらっしゃり、その方が水風呂に入る音や深呼吸する音、配管にコトコトと流れ込む音は時折、聴こえてきました。いずれにせよ、この上なく気持ち良し。日暮と共に気温も2℃まで下がり、しっかりととのいました。
最終5セット目は、いつものようにロウリュガンガンしたくなり、サウナ7分の間にロウリュ3杯、2杯、3杯と、全身ヒリヒリ、イタイイタイの寸前まで追い込み締めくくりました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12.5℃
211

2021.04.06

70回目の訪問

21時05分in
サウナのみ利用。
今日も持ち帰りの仕事のため、2セットのみ。
1セット目、サウナ11分、ミストシャワー30秒、水シャワー20秒、休憩2分。
2セット目、サウナ10分、ミストシャワー30秒、水シャワー20秒。
以上、ありがとうございました。

続きを読む
160

2021.04.05

12回目の訪問

3週間ぶり 21時過ぎin
訳あって2セットのみ。
サウナ9分、水風呂1分、外気浴3分、休憩3〜4分。
水風呂の鼻を突き刺す塩素臭、気持ちいいので許します。
外気浴、気持ちいのですが寒さの方が勝り、3分で終了。2セット目はなし。
ということで早々と退出し、すぐ近くのココスで仕事です。
お疲れ様でした。

続きを読む
146

2021.04.04

63回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

本日も行って参りました。19時04分in
下界の気温は14℃、高源ゆ付近は10℃前後で雨。
サウナ8〜10分、水風呂12.6℃で1分ちょい、外気浴4〜6分、休憩1〜2分、を5セット。
細かいことは気持ち良すぎて記憶しておりません。
サウナ室、今日はお客さんも多かったのか湿度が高めで、温度計は80℃ながらも熱々。ロウリュは2杯を2回程度。4、5セット目はロウリュを増やしヒリヒリ状態まで追い込みました。
水風呂、心拍数の変化を感じつつ入りました。だんだん心拍数が下がり60以下になるのがわかりました。冷た気持ちいい水温です。
そして、外気浴。絞ったタオルで体を拭いている時点で、すでに気持ちよく、ととのえ椅子に座ろうものなら、気持ち良過ぎ、超気持ちいい、至福のひととき、表現できません。雨がぽたぽた落ちる音しか聞こえない静寂の中、時間は過ぎて行きました。
と、いつもなら閉店ギリギリまでいるわけですが、帰宅の時間も考えて20時40分には退出。予想通り、下の国道まで1台も車とすれ違いませんでした。
ありがとうございました❗️

続きを読む
198

2021.04.03

62回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

土日は営業時間が延びましたのでゆっくり向かって、19時20分in
真っ暗な山道、全く車とすれ違わず心配になりました。

さて、脱衣場から戸を開けると、なんだか懐かしい匂い。サウナ室からもれる木の香りでしょうか。それを嗅いだだけで幸せな気持ちになりました。そして、駐車場には自分の車しかありませんでしたので予想はしていましたが、どなたもおらず終始完全貸切でございました。ありがとうございます😭 
本日3施設目になりますので、欲張らずに4セット。
サウナ8〜10分、水風呂13.3℃1分〜1分半、外気浴4分、休憩2〜5分。
サウナ室、何と、温度計82℃、戻っていました。経緯はわかりませんがよかったです。前回も申しましたが、ロウリュでコントロールできる方が好きです。ちなみに今日は、全身ヒリヒリレベルまではしないで、Maxでも2.5杯の熱々でやめておきました。正直、89℃の時は、頭に疲労が残るような感覚がありましたので、わたくし的にはありがたいです。
水風呂、11℃台後半から12℃台前半で鍛えていましたから、気持ちよく眠れそうなと言ったら言い過ぎですが、これはこれでいい感じの水温でした。
外気浴、下界は気温18℃、こちらは10℃。すっかり春な訳ですが、4分が限度。真冬と同じなのが不思議です。
ということで、とても気持ちよく過ごさせていただきました。
ありがとうございました❗️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
239

2021.04.03

69回目の訪問

夜もう一件行く予定ですので簡単に。
12時50分in
レッスン前、レッスンの間、レッスン後に計3セット。
たっぷり汗が出ました。

続きを読む
155

2021.04.03

6回目の訪問

若干寝坊し朝ウナ
サウナ室へは5時34分in
1セット目、オートロウリュの風を1分間だけ堪能、サウナ8分、水風呂30秒、外気浴4分。
2セット目、サウナ9分、水風呂40秒程度、外気浴5分。
外気浴、ツバメでしょうか、鳴き声が聞こえ、朝を感じつつ気持ちよくなります。テレビの音は小さくなっていません。気のせいでした。テレビの音が聞こえつつ、ドーミーイン特有のあのBGMも流れており、訳わかりません。
昨夜のことですが、テレビはいらない派の人間でも、探偵ナイトスクープやってたら気になって見ちゃいますよね、ということは書き忘れました。

朝食、朝仕事の後第2部
7時45分in
3セット目、4セット目とも、サウナ9分、水風呂40秒、外気浴4分。
朝ウナ4セットは終始サウナ貸切でした。
外気浴、風向きや天候の関係でしょうが、ほんのり揚げ物などの調理臭が漂っていました。
さて、もうひと仕事して帰ります。
ありがとうございました❗️

続きを読む
209

2021.04.02

5回目の訪問

すっかりお気に入りの場所になってしまいました。19時05分過ぎにin
身を清め、サウナ室へ。
1セット目、サウナ10分、水風呂1分ちょい、外気浴3分。
そろそろオートロウリュ5分前のアナウンスかと思い、給水。
サウナ室へ向かうと、ジャストタイムで5分前。
2セット目、サウナ10分、水風呂1分ちょい、外気浴5分。
サウナはオートロウリュの風が止むまでで10分、若干物足りなさは感じますが、すっかりととのいました。
さて、部屋に戻って、1時間半ほど持ち込みの仕事。その後、夜鳴きそば。
そして、サウナ。
3セット目、4セット目、サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分。
外気浴、露天風呂スペースのテレビの音量、全く気になりませんでした。調整してくださったのでしょうか。
そしてそして、すみません。サウナ上がりのお代わり夜鳴きそば。ごちそうさまでした。
部屋に戻ってもうひと仕事。
24時05分in 第3部。
5、6セット目、サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分。
サウナ室、カラッカラで温度表示108℃。
7セット目、途中で営業まもなく終了アナウンスがありサウナ6分、水風呂30秒、給水&時刻確認24時47分。内風呂の縁に腰掛けて休憩3分。
以上、充実の1日でした。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
166

2021.04.01

68回目の訪問

運動メイン 20時30分in
シャワー後軽く筋トレ、レッスンのチケットを取ってサウナへ。
1セット目、サウナ10分、水シャワー20秒、休憩なし。
筋トレレッスン45分。レッスン後サウナへ。
2セット目、サウナ10分心拍数130超え、まあまあコールドなミストシャワー40秒、水シャワー20秒、休憩3分。
ありがとうございました。
そして、モスで仕事です。

続きを読む
137

2021.03.31

61回目の訪問

水曜サ活

高源ゆ

[ 山形県 ]

17時02分in
下界は17℃、到着時は8℃。
1セット目、サウナ8分、水風呂1分、外気浴5分、休憩1分。
2セット目、サウナ12分、水風呂1分、外気浴6分、休憩2分。
3セット目、サウナ12分、水風呂1分、外気浴7分、休憩2分。
4セット目、サウナ12分、水風呂1分、外気浴5分、休憩2分。
5セット目、サウナ9分ロウリュのペースupして、水風呂1分、外気浴5分。
サウナ室、さらに温度上昇したようで89℃表示。ロウリュは1杯で充分。4、5分たったら追加。最終セットのみ、2杯✖️2。熱いのも嫌ではありませんが、ロウリュでコントロールできた方が個人的には好きですかね。まだわかりませんが。
水風呂、終始12.2℃表示。締めくくりに潜水すると、グッと全身に冷たさが行き渡ります。
外気浴、夕暮れと共に気温も、5℃か4℃まで下がりました。澄んだ高原の空気にとろけそうな感覚になりながら、いつも通り気持ちよくなりました。
ありがとうございました。
さて、今日も恒例のオリオン座を撮りました。画質は落ちていますが拡大すると見えます!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
210

2021.03.30

2回目の訪問

花ももの湯

[ 福島県 ]

家族を連れ、ディナーバイキング付きで来ました。
食事の前に2セット。
1セット目、サウナ12分、水風呂40秒、休憩4分(子供の着替えの手伝い)
2セット目、サウナ12分、水風呂40秒、外気浴4分。
サウナはいたってマイルド、温度表示90℃。心拍数は100程度までしか上がらず。
水風呂は、そのため短め。
食事後、もう2セット。
3セット目、サウナ11分、水風呂40秒、休憩(子どものシャンプーと露天風呂)5分。
4セット目、サウナ12分心拍数110超え、水風呂1分、外気浴4分。
すっかり気持ちよくなりました。
ありがとうございました。またゆっくり来たいです。

続きを読む
157

2021.03.29

1回目の訪問

高畠町太陽館

[ 山形県 ]

珍しく平日休みで初訪問
13時15分in
サウナ室、天井低く、上段に座って手を伸ばせば届く高さ。温度表示90℃、湿度も丁度よく、汗だらだら。10分✖️3
水風呂、半円形型石室。体感13℃。浅いですが、軽く踵をついて背浮きの姿勢をキープ。1分✖️3。気持ち良し。
外気浴? ととのえベンチあり。4分、5分、5分。これまた気持ち良いのですが、残念なのは匂い。何故かどこからともなくオイル臭。気のせいではありません。
しかししかし、温泉にも入れて300円。びっくりですね。
さて、お客さんもそこそこ。サウナ室は2セット目から4人、5人と、平日の昼下がりにもかかわらず混んでいました。
チャンスがあればまた来ます。ありがとうございました。

続きを読む
153

2021.03.28

60回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

行って参りました13時58分in
到着と共に雨と強い風。気温は8℃。
身を清め、1番風呂、1番サウナいただきました。
小さい子(うちの子)がうろちょろしていましたが、3セット目までは貸切。
1セット目、サウナ8分、水風呂何とか1分、外気浴3分。
2セット目、サウナ9分、水風呂1分、外気浴4分、休憩2分。
3セット目、サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分、休憩2分。
4セット目、サウナ9分、水風呂1分、外気浴5分。
サウナ室、すっかり熱くなりました。温度は86℃、違ったらどなたか訂正ください。ロウリュお玉控えめに3杯でも、腕や耳ヒリヒリに。
水風呂11.2℃スタート。今までにない冷たさ。11℃台後半ともまた違って、体に沁みます。
外気浴、風が吹こうが雨が降ろうが、気持ちがいいです。−7℃が名残惜しいですが、高原はやはり空気がおいしい。
さて、今日も気持ちよく過ごさせていただきました。サウナ室の設定温度の上昇は、まだ慣れず、ペースがつかめません。身体への負荷は大きくなっているようで、休憩時間は長くなりました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
197

2021.03.27

59回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

17時25分in
のはずが、諸事情による入場制限のため30分待ち。Wi-Fi利用できるため、スマホゲームで暇つぶし。
少し遅くなってもいいと言っていただいたので、何とか4セット。お客さんは多めでしたが、サウナ利用は多くても4人。
サウナ8〜10分、ロウリュ2杯で充分な熱さに、3杯だと鼻呼吸困難レベルに。何回もロウリュするのもとても楽しいですが、温度が上がるのも悪くないかもしれません。
水風呂、終始12.3℃、1分。最終セットのみ、50秒程度で掛水多めに。
外気浴、気温は8℃→6℃。4分。当然、この上なく気持ち良し。暗くなると共に、風も強くなり、よりととのった感増しでした。
明日は、14時inを目標にがんばります。
ありがとうございました。

続きを読む
211

2021.03.27

67回目の訪問

運動メイン 12時40分in
軽く筋トレ後、レッスンのチケットを取り、サウナへ。
サウナ9分、水シャワー30秒、休憩なし。
筋トレレッスン45分。そして、有酸素系レッスンのチケットを取り再び、サウナへ。
サウナ10分、水シャワー30秒、休憩なし。
有酸素系レッスン45分。ラストのサウナへ。
サウナ11分、ぬるいミストシャワー30秒、水シャワー30秒、休憩なし。
以上、ととのえるのは高源ゆで。
ありがとうございました。

続きを読む
119