2020.11.15 登録

  • サウナ歴 5年 4ヶ月
  • ホーム 高源ゆ
  • 好きなサウナ ビジネスホテルはドーミーイン。 横浜行ったら、スカイスパ。
  • プロフィール 毎日サウナ生活しています。 サウナ術、医師が教えるサウナの教科書、もちろん熟読しています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2025.02.15

728回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

18時11分 子連れでin
優待枠、2枠目
ご一緒したのは当たり前ですが常連様のみ。
サウナ室、室温95℃。本日のアロマは白樺。
すみません、投稿遅れまして、短く失礼します。
まあだいたいいつもどおり。
最終セット、4杯ちょっとのロウリュ。動いたらちょっとイタイくらいで終了。
ありがとうございました❗️
オリオン座撮りましたが、見事にぶれました。

続きを読む
129

2025.02.15

569回目の訪問

続きを読む

2025.02.13

568回目の訪問

続きを読む

2025.02.12

727回目の訪問

水曜サ活

高源ゆ

[ 山形県 ]

水曜優待枠 17時53分in
ハーフタイムサウナ
ご一緒したのは常連様1名と従業員様のみ。優待枠ですので入浴客もなし。ありがとうございます。
サウナ室、室温95℃。本日のアロマは1セット目の1杯目のロウリュで的中のマンダリン。サウナストーンの反応すこぶる良く、あっという間にアチアチのサウナ室。
水風呂、8.4℃。水質いつもvery goodでございますが、今日はあまり入られた形跡がないのか、いつも以上に澄んでいる印象。飲んで美味しい冷たい水風呂。ショートステイですので10〜15秒が基本。ラストセットに向けて水温に慣れるべく後半に30秒超えもあり。
外気浴、気温のチェック忘れました。−2℃くらいでしょうか、もう少し低かったでしょうか。無風&湿度低めの穏やかな天候。
途中、従業員様のサウナ熱耐性強化プログラムとして、ロウリュをちょいとばかり多めに。
ラスト30分ほどはひとりにしていただき、毎度毎度のロウリュガンガンタイムを満喫。
本日のラスト2セット。まずは、ロウリュ並々と2杯で若干のヒリヒリを味わい、かけ逃げ気味に1.5杯で動いたらイタイイタイ。水風呂と外気浴は短く。
ラストセット、合わせて並々と4杯プラスおまけ。猛烈な熱さでイタイイタイのフィニッシュ❗️退室時は下に降りてからしゃがみ込んで一息ついてから扉をオープン。
水風呂、1分。心拍数の変化を沈めた耳で感じつつ。
外気浴、4分。標高1000メートルの静寂の中で。静かで気持ち良すぎる時だけ聞こえる気がする蝉の鳴き声のような耳鳴り。最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンク、今日もシーヴァッサー。

続きを読む
188

2025.02.11

726回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

中腹のスキー場で子どもと共に3時間ほどスキーを楽しんでからこちらへ
15時49分in
サウナ室には15時55分のフライイングin
サウナ室、ひとりのスタート。室温95℃、本日のアロマはペパーミント。ご一緒したのは我が子を除いて5名様。サウナ室はだいたい1〜3人、ときどき4人。ロウリュポジションが多く、皆様のご様子を伺いながら適度にロウリュ。
水風呂、8.3〜8.2℃。3セット目以降は30秒前後。
外気浴、気温−5〜6。天候も穏やか。ただひたすらに気持ちいい標高1000メートル。
ラスト2セットはひとり。
まずは、並々と2杯のロウリュでヒリヒリを若干感じるくらいに肌を慣らしラストセット。
結局、並々と4杯プラスおまけ。全身がイタイイタイの蒸気に覆われると、全身に力を入れ前屈みになってゆっくり退室。
水風呂、1分。
外気浴、4分。いつの間にか風も吹き出し、髪の毛もサラッと凍るほど。最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンクシーヴァッサー。今日はアップで。

忘れてました。
ラストセットを前に常連様、アロマをわたくしのためだけに追加投入。
柑橘系の香り。ブラッドオレンジ?
使いきれないほど入れていただきました。
感謝、感謝

続きを読む
193

2025.02.10

164回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.02.09

725回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

16時34分、子連れでin
常連様2名と、その他お二人くらいとご一緒。
サウナ室、室温95℃。本日のアロマは、ハッカの香りが強いなと思っておりましたら、サウナ室の外にアロマの容器がありまして、白樺とハッカのブレンドと判明。
1セット目、ほぼひとりでヒリヒリまでロウリュ。
水風呂、8.7℃。出遅れましたので、ラストセット以外は10〜15秒。
外気浴、気温−4〜5℃でしょうか。今日も寒気持ちいい標高1000メートル。
2セット目以降は、ひとりの時間は並々と1杯ずつ。そうでないときは軽めにロウリュ。
ラストセットはひとりにしていただき、計4.5杯分ほどロウリュし、イタイイタイでフィニッシュ❗️昨日話題になりましたが、イタイイタイはイタイイタイです。誰かとご一緒の時は決してやりません。
ということで、ラストの水風呂は1分。
外気浴、最後に合掌、ありがとうございました❗️
シーヴァッサーを飲みながら下山。しかし、雪が多いですね。

続きを読む

  • 水風呂温度 8.7℃
204

2025.02.08

724回目の訪問

サウナ飯

高源ゆ

[ 山形県 ]

15時31分in
プライベートサウナ&いつもサウナ
外、大雪。積雪2メートルはあるのではないでしょうか。吹雪のためまともな写真を撮れず。
プライベートサウナは室温80℃前後だったでしょうか。アロマはみんな大好きレモングラス。
ロウリュ3、4杯でちょうどいい熱さだったように思います。サウナ仲間と共に楽しいひととき。
外気浴、吹雪のため1分ほど佇んでおしまい。雪にダイブし放題ですが、冷たいのでせず。
中のサウナも数セット利用。室温95℃、アロマはアロマカレンダーによるとローズマリー。
水風呂、8.2℃。
外気浴、風もダイレクトには当たらず快適。雪が風に吹かれて散り状になってミストシャワーのように体を直撃。外とは違い超気持ちいい外気浴。
ありがとうございました❗️
そして、皆さんと新年会?を満喫。

肴屋 参

痛風鍋その他

続きを読む

  • 水風呂温度 8.2℃
159

2025.02.06

567回目の訪問

続きを読む

2025.02.05

723回目の訪問

水曜サ活 のんあるサ飯

高源ゆ

[ 山形県 ]

わたくしだけしか通らない抜け道を登り、17時51分in
意外に道路状況は悪くはなく、+2分の所要時間。
常連様2名もいらっしゃいましたが、サウナ室でご一緒したのはジャーマネ様と従業員様のみ。
サウナ室、室温96〜95℃。本日のアロマは白樺でしょう。
短時間のため、初っ端から並々と1杯のロウリュを敢行。
2セットご一緒したあとは、ずっとひとりのサウナ室。
途中、中華系のお言葉を話す外国人のお客さん4人、特別に入浴利用。せっかくの日本旅行なのでしょうから、水風呂の行水で騒いでおられましたがスルー。
水風呂、わたくしにとっては今シーズン最低水温の7.9℃。ショートステイということもあり、15秒前後。
外気浴、気温−7℃前後。大寒波ということもなくいたって平穏。寒気持ちいい標高1000メートル。
さて、ラスト3セットはひとりのためロウリュ多めに。かけ逃げ気味に毎回ロウリュ。
ラストセット、外国人の方お帰りになりとても静か。
軽く1杯ロウリュの後、連続2杯並々と。前のセットの蒸気もあってか、ここでイタイイタイ。そして、フィニッシュ❗️
水風呂、羽衣を崩さずがんばって1分。締めはいつも潜水。思わず発声。
外気浴、完全にひとりのため、静か。何とも幸せな水曜日。最後に合掌、ありがとうございました❗️
サウナ飯テイクアウト。のんある酒場レモンサワーとステッカーをおまけで頂戴し、シーヴァッサーを飲みながら下山。下りは大寒波の影響をもろに受け、ワイパー不調、視界不良、新雪のため悪路と、重なり下界までbadコンディションでした。

パキスタン家庭風チキンカレー

牛すじ丼も登場したそうです。また次回にでも。

続きを読む

  • 水風呂温度 7.9℃
202

2025.02.04

566回目の訪問

続きを読む

2025.02.03

163回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.02.02

722回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

16時04分in
常連様3名、その他の方々5人だったでしょうか。
サウナ室、室温95℃。本日のアロマはノーマルのレモンと確信して最終セットまで過ごしましたが、みんな大好きレモングラスでございました。まだまだ修行が足りませんな。
序盤は3〜5人のサウナ室、ロウリュポジションの際は皆様の様子を見ながら程よくロウリュ。
水風呂、8,5℃スタートだったような気がします。2日連続ですのでちょっと慣れた感覚もあり、3セット以降は40秒前後。
外気浴、気温−2〜4℃。明るいうちは、青空と自分の体からもくもくと立ち昇る湯気を見ながらの外気浴。標高1000メートルの澄んだ空気は今日も最高❗️
さて、17時以降は常連様のみで、結局3セットほどひとり。
ラストセットは、ロウリュ並々と3杯の後、ロウリュする手がイタイイタイの中、追加で軽めの2杯。毎度毎度の全身イタイイタイでフィニッシュ❗️
水風呂、1分。潜水後、控えめに発声。
外気浴すっかり暗くなった空、水の流れる音しか聞こえない静寂の中で5分間。最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンク、シーヴァッサー。

続きを読む
193

2025.02.01

721回目の訪問

サウナ飯

高源ゆ

[ 山形県 ]

18時06分 優待枠in
ご一緒したのは、とりあえず常連様2名のみ。
サウナ室、ひとりのスタート。室温96℃、本日のアロマは白樺。1セット目からロウリュ多めでヒリヒリ。
2セット目以降は、ひとりor 3名の展開。ずーっと2時間ロウリュポジション、ありがとうございます。
水風呂、8.4℃。10秒、20秒、それ以降30秒。今日も美味しい水風呂、外気浴後は必ず飲水。
外気浴、日中は気温高めだった気もしますが、−7℃。気温ほどの寒さは感じず、無風のため髪の毛も凍らず。いつもどおり超気持ちいい標高1000メートル。
さて、後半の部、某スターマイン様登場。まさかのミュージックロウリュ。ここでも、ひとりor3名。
1セット目、何となく音楽に合わせてロウリュ。1セット目のみ、タオル回し&某氏へ熱波。
何曲目かリクエストに応えていただき、ひとりでウルトラソウル。もちろん、ウルトラロウリュ。イタイイタイで曲のフィニッシュとともに退室。しかーし、表面しか熱く感じていなかったようでNO水風呂。あとはまあいつもどおり過ぎますがロウリュ三昧。
ラストセットはひとりNOミュージックでロウリュ4杯。サウナストーブ、出力ダウン気味でイタイイタイまで至らずもタイムオーバー。
水風呂、50秒。
外気浴、4分。最後に合掌、ありがとうございました❗️
シーヴァッサーを飲みながら下山。

上海厨房 桜田店

マーボーライス

続きを読む
194

2025.01.30

565回目の訪問

続きを読む

2025.01.29

720回目の訪問

水曜サ活

高源ゆ

[ 山形県 ]

出遅れましたが、17時54分in
ご一緒したのは常連様2名のみ。
サウナ室、室温96〜95℃。本日のアロマはみんな大好きレモングラス。
1セット目からアチアチ。そして、もう1セットくらいは常連様とご一緒だったかと思いますが、あとはずっとひとり。ロウリュは並々と1杯ずつ、追い込み気味に。
水風呂、確か9.5℃と高めのスタート。序盤は15秒前後だったでしょうか。
外気浴、気温−5℃前後。山登り中は曇りの天候も、わたくしの外気浴に合わせてか風&雪の吹雪に。暗闇だと雪は見えないのがほとんどですが、はっきり見える雪の粒が体を直撃。序盤はから寒気持ちいい絶好のコンディション。
約1時間の勝負ですので、ラストセットはあっという間。毎度毎度イタイイタイでフィニッシュ❗️では芸がないように思われ、ロウリュは自重気味。ちょろっと3分の2程度ずつ、これはこれで気持ちいなと、思いつつゆったりサウナを楽しんでおりましたが、ごめんなさい。山の天気が変わりやすいように、わたくしの心も変わりやすいようで、入室後6分で、ガンガンロウリュしたい衝動に駆られ、ラストは結局、追加のロウリュ並々と3杯を一気に投入❗️口ほどにもなくイタイイタイでフィニッシュ❗️
水風呂、水温9.0℃まで下がって、1分。
外気浴、いつの間にか雪と風は止み、穏やかな標高1000メートルの空気を満喫。
ありがとうございました❗️
シーヴァッサーを飲みながら安全運転で下山。

続きを読む
205

2025.01.28

564回目の訪問

続きを読む

2025.01.27

162回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.01.26

719回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

16時05分in
スキー客でやや賑やか。
サウナでご一緒したのは常連様2名とその他5人の方。
サウナ室、室温95℃。本日のアロマはアロマカレンダーによるとマンダリン。レモングラスだとばかり思い込んでおりまして、薄かったなあと今の今まで勘違いすみません。1セット目から常連様のロウリュでアチアチ。
2セット目、5人のサウナ室&ソフトロウリュのため、とてもぬるうございまして、ロウリュポジションの方退室後、ロウリュさせていただき、他3人の方々即退室。ごめんなさい。
まあ、こんな流れで、絶好調。
水風呂、9.1℃〜8.9℃。慣れてからは30秒前後。いつもながら、冷たくて美味しい水風呂。
外気浴、気温−3℃前後。穏やかな天候。
さて、皆様早い上がりで、3か4セットほど、好き放題のロウリュタイム。
何度も言っておりますが、サウナ室にひとりですと、蒸気をひとりで一身に浴びますので、熱さの感じ方が違うように思います。目安として、並々と1杯でヒリヒリ、2杯でジンジン何とか我慢できるレベル、3杯でイタイイタイ、4杯で死んじゃいそうな感じ、です。
ラスト2セットは、3杯と4杯。
ラストの水風呂1分ちょい。
外気浴、5分。脱衣所、浴室内も誰もおらず、標高1000メートルの澄んだ空気と完全なる静寂のもとフィニッシュ❗️最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンク、小銭がなくオロポ。

続きを読む
211

2025.01.25

718回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

遅れました。
18時03分in
二日酔い明けで不調気味。
本日のアロマは、シダーウッドで見事的中。
途中からミュージックロウリュ担当の常連様、グレープフルーツ、ブラッドオレンジ、ヒバ?のアロマを投入。
水風呂、8.8℃スタートだったでしょうか。すぐに9.0℃。
外気浴、軒下の雪は片付けられた様子。気温−4℃前後でしょうか、無風。
中盤、サウナストーブの安全運転作動で室温低下あり。
わたくしの体調も戻りきらず、追い込まずに早めにフィニッシュ。
ありがとうございました❗️
下山用ドリンク、シーヴァッサー。サウナ中は気づきませんでしたが見事な星空でした。

続きを読む
197