2020.11.15 登録
[ 山形県 ]
17時37分in
最終枠ひとり。
リストバンドはレアモノの営業時間外記載、
サウナ室でご一緒したのは常連様1名のみ。
1〜2セット目、ロウリュ、ひとりになってから2杯だったでしょうか。
3セット目以降、ひとり。
水風呂、水温は朝と同じ10.8℃。序盤は10秒ちょっと。
外気浴、気温は朝より下がり2℃前後。
約2時間、ひとり時間が約束されたような環境ではありましたが、正式に家族の了承を得ていないサ活のため約1時間でフィニッシュ❗️
ラスト2セットは通常運転の4杯&4杯でイタイイタイ締め
ラストの水風呂でようやく1分ちょい。
外気浴の最後に合掌、ありがとうございました❗️
ノードリンクで下山
[ 山形県 ]
17時44分in
常連様1名、その他お一人様とご一緒
サウナ室、室温94〜93℃。本日のアロマは白樺ではないかと思われますが確認しておらず。
1セット目、常連様からアチアチのロウリュ。ひとりになってから2杯。
その後、もう1セット目以降、ひとり。
水風呂、水温忘れました。10〜20秒前後。
外気浴、気温3℃前後。1等星くらいが見える星空。当然、超気持ちいい標高1000メートル。
最終枠ひとりのようで、約90分間にわたって貸切状態になるところでしたが、空腹とコンタクトレンズがゴロゴロ気味なのと、早く帰りたくなったのと様々重なりまして、60分を残して離脱。
ちなみに、ラスト2セットは4杯&4杯。イタイイタイまで追い込み、水風呂1分とやることはやり切ってのフィニッシュ❗️
締めくくりに合掌、ありがとうございました❗️
ホルンダーを飲みながら下山

男
[ 山形県 ]
最終枠、19時08分in
ご一緒したのは、常連様2名のみ。本名の方が伝わるのですがさすがによろしくありませんので、K兄弟様とさせていただきます。
1セット目、ひとり。ロウリュ合わせて並々と2杯でアチアチのスタート。
室温94℃、本日のアロマはマンダリン。アイルトン=ウメ様に濃いめのアロマを追加していただいたのか、朝ウナ時よりは強めの香りでいい感じ。
2セット目以降も、常連様とご一緒、または、入れ違いですのでかなりのアチアチローテーション。ひとりの時間帯は2杯必須で常にヒリヒリ。
水風呂、10.8〜10.6℃。10秒、20秒、30秒、その後1分。
外気浴、気温は高めのおそらく5℃前後。
さて、2時間ずっとアチアチ以上では体が持ちませんので、常連様が離脱されたタイミングで休憩サウナ。ノーロウリュで、出がけにロウリュするくらいを2セット。
そして、締めはいつもの展開。3杯&3杯。
まずは、ロウリュ並々と1杯、2分後連続で2杯。サウナストーブ絶好調&サウナマット自主的ローテーションの甲斐あり、高湿度状態が保たれ少しでも動いたらイタイイタイ。
ラストセットは、3杯の後の余韻が残り過ぎている状態で3杯。全身イタイイタイでフィニッシュ❗️息を止めて全身に力を込めゆっくり動いて下段に降り、地べたに這いつくばって休憩10秒。
ラストの水風呂は1分10秒くらい。
外気浴の最後に合掌、ありがとうございました❗️
珍しくオロポ気分
[ 山形県 ]
子連れで最終枠
18時57分in
サウナ室でご一緒したのは3人
サウナ室、室温94℃。2セットは他の方とご一緒のため、ロウリュはさらっと。皆さまの様子を注視しながら。
水風呂、朝と同じ10.6℃
外気浴、気温0℃前後で無風。裸眼のためぼんやりとしか見えませんが星空外気浴。
3セット目以降、基本ひとり。ロウリュ並々と1杯ずつを解禁。そして、19時40分には我が子以外、男湯からいなくなり、19時50分以降貸切状態。ありがとうございます❗️
ということで、ロウリュやり放題ですが、体力的に続きませんので、1セットにつき、合わせて2〜2.5杯でややセーブ気味に。とはいえ、かなりのアチアチ、全身ヒリヒリくらいにはなります。
ラスト2セットのみ増量。
結果的には3杯&3杯。ラストセット、サウナ室に入室した途端に激熱のヒリヒリ。1杯目、2杯とロウリュしますと、動いたらイタイイタイ。3杯目のロウリュをしようとラドルを持とうとする手がイタイイタイ。イタイのですぐにアロマ水をかけようと素早く動かしてしまい、ますますイタイイタイ。ロウリュしたあとは、もちろん全身イタイイタイでフィニッシュ❗️
水風呂、1分10秒ちょっと。
外気浴、せいぜい3分。しかしながら、至福の3分間。暗闇と静寂。最後に合掌、ありがとうございました❗️
最終枠、ひとりの特権。外気浴スペースから写真。
肉眼では確認できませんでしたが、数百の星が写っているようです。ここにあげると画質が落ちますので見えなかったらごめんなさい。拡大して見えるといいのですが、
シーヴァッサーを飲みがから下山
[ 山形県 ]
休日朝ウナ
7時からの予定でしたが早く目が覚め、予約変更
5時59分in
お一人様とご一緒
だいたいはズレまして、毎回2杯程度ロウリュ。本日のアロマはスパイス。
水風呂、10.6℃
外気浴、気温、車の温度表示は0℃。ウェザーニュースによると0.3〜1.2℃。寒気持ちいい高原の朝。6時40分頃から雪の中でも小さめの野鳥の声。清々しい朝でございます。
さて、休日ですので朝から熱めにしまして、ラスト2セットは3杯&3杯、動いたらイタイイタイまでロウリュ。
約70分間でバケツはすっからかん。
外気浴の最後に合掌、ありがとうございました❗️
ホットコーヒーを飲みながら下山。
朝の路面状況、
猿倉スキー場の上からは、路面にシャーベット状の雪ちらほら有り
下山時、上の方は凍結気味でした。
男
[ 山形県 ]
定時退勤で17時枠でin
渾身の3セット
毎回、はじめはご一緒。ひとりになってからロウリュ2〜3杯。ヒリヒリ、動いたらイタイ、全身イタイイタイをそれぞれ。
水風呂、11.3℃
外気浴、ウェザーニュースアプリの現在地情報ですと、気温2.1〜0.4℃。風あり、時折雪の粒が体にあたり気持ちよし。最後に合掌、ありがとうございました❗️
道路状況、路面に雪はなし。路肩にはあり。県道を左折して最終コーナー?辺りは解けていましたが少しあったかと思います。ただ、夜降り続くようですと積もる可能性もあるかもしれません。
いずれにせよ、スキー場オープン前の今の時期が最も空いており、サウナに集中できます。皆さま、お時間があればどうぞおいでください。

[ 山形県 ]
17時50分in
本日のアロマはみんな大好きレモングラス、室温94℃前後。
1セット目、あまりにもぬるく離脱し出待ち。その後、いきなりの3杯❗️
水風呂、水温10.7℃。
外気浴、気温0℃前後。途中、解けるかもしれませんが、氷玉作り。雪玉を大きく丸めて、アロマ水を染み込ませ、さらに雪でコーティング。わたくしの計画では、明日の朝までカチンコチンになって、何とか明日の日中解けずに残り、夜から朝にかけてまたカチコチになり、金曜日の朝ウナで使用。
ということで、サウナはひとりの時は、ロウリュ3〜3.5杯程。
ラストセットは4杯、全身イタイイタイでフィニッシュ❗️
ありがとうございました❗️
下山用ドリンク、シーヴァッサー

男
[ 山形県 ]
19時09分 子連れでin
常連様2名とマッチョなサウナーとご一緒
50分間は皆様に合わせ、ソフトなロウリュを心がけセーブ気味に。
水風呂、朝より1℃アップの11.6℃。
20時からは完全貸切状態。
ロウリュ、2.5杯から3杯。サウナストーブ当然元気、扉の開閉も最小限、そして、サウナマット自主的ローテーションでどれも湿度を帯び、パーフェクトな熱くて湿度高めのコンディション。
ときどき書いてますが、サウナ室にひとりですとロウリュの蒸気を一身に浴びますのでかなりのアチアチでございます。
ラストセットは2杯目あたりからロウリュする手がイタイイタイ、結局4杯で全身イタイイタイ、いつもより長めに地べたに這いつくばって休憩。
ラストの水風呂は1分10秒。
外気浴、そういえば今日も星空、裸眼なのでほぼ見えておりませんが。最後に合掌、ありがとうございました❗️
水曜以来でしょうか、シーヴァッサーを飲みながら下山
[ 山形県 ]
朝ウナ
寝坊しまして6時25分in
軽めに4セット。
いつもどおり、スタンディングロウリュ、洗体、いちばん風呂・水風呂、サウナ室へ。
本日のアロマは、シトラスとペパーミントのブレンド。
朝から結構ハードにロウリュ、2杯、3杯、3杯、4杯。
水風呂、10.6℃スタート。今シーズン最低水温かと。10〜30秒、ラストセットのみ50秒。
外気浴、気温1℃前後。清々しい青空のもと、自分の体からもくもくと湯気が上がっていく様子を眺めながら。ありがとうございました❗️
退館時に外で元同僚とすれ違い。誰も予約が入っていないので来た、と言っておりました。
ホットコーヒーを飲みながら下山
男
[ 山形県 ]
19時07分in
駐車場、車2台のみ
しかし、受付で最終枠の人数を確認するといっぱいとのこと。しかも、アスリート系4人と聞いて警戒心を抱きつつ浴室へ。
浴室内2人のみ。
1セット目、ひとり。初手から並々と1杯ロウリュ、いい感じ。2杯目と思いラドルを持ちますとお一人様入室。ちょろっとロウリュに変更。
結局、その後はひとりタイム。ロウリュ1杯でヒリヒリ。2杯でイタイイタイの一歩手前のアチアチ。絶好のコンディション。前枠の常連様に感謝❗️
水風呂、水温11.2℃。途中から10秒、1分を交互に。
外気浴、気温2℃前後。北側はそれほどでありませんでしたが星空外気浴。そして、完全なる静寂。幸せ。
4人はいつ来るのかと警戒しておりましたが、1時間以上来ず、ひとり時間を満喫。
しかーし、よいことばかりでないのが人生。20時20分過ぎでしたが、4人。思ってたんと違って、小学生アスリート?というか普通の4、5年生と思われる3人と大人1人。
リストバンドをしているとはいえ普通の小学生。浴槽や水風呂にジャンプ、浴槽で泳ぐ、水風呂にかけずに入るどころかサウナマットも入れちゃうなどなど、ルールもマナーもなしの無法地帯に。マットを入れないようにとだけは注意できましたが、それ以外は不可。
サウナ室の開閉も激しく必然的に室温低下。今までのグッドコンディションが嘘のようなバッドどころかワーストコンディション。
ずらしてロウリュ3杯も試みましたが今ひとつ。
ラストセット、大人の方のみのタイミングでin
ロウリュ並々と1杯ですぐに退室いただき、そこから1杯ずつ3回ロウリュ❗️イタイイタイまでは至らずもラスト30分ではいちばんの熱さ。
水風呂、1分20秒。
外気浴、静か過ぎて虫の声のように聞こえる耳鳴りを感じながら至福の時間。最後に合掌、ありがとうございました❗️
諸事情によりノードリンクで下山
東の空にちょうどオリオン座。画質が落ちますが拡大すると見えるかも知れません。
忘れてました、㊗️900回でした‼️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。