温度 100 度
収容人数: 17 人
2020年7月現在、利用人数を制限しているようです
ロウリュ(アウフグース)
|
●土曜日14:00
2020年7月現在、コロナのためロウリュはやっていません |
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 6席 ●外気浴 イス: 7席 |
|
イオンウォーター
|
温度 74 度
収容人数: 30 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 漫画 ○
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- 給水器 ○
- ウォシュレット ○
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
施設補足情報
ドライヤーは有料 5分30円タイプと5分20円 コンセントはあるので持ち込んでる方多数。
日曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
2件 |
3件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
2件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
「とにかく大量の雪が見たい」
そんな想いに駆られて、「樹氷が見たいな」という以外、無計画に山形までやって来てしまった。あまりの寒さに「暖まらねば、整わねば」と、反射的に体がサウナを欲しているのに気づき、Google先生に相談する。先生はさらりと「スーパー銭湯テルメ」の存在を教えてくれた。
急ぎ、ホテルにチェックインし、タクシーの手配をお願いする。運転手さんに「テルメまで」と伝えると、あっさり伝わった。
◆アクセス
山形駅から車で12分くらい。徒歩で行くにはちょっと遠過ぎるので、タクシーを使おう。
◆訪問日、混み具合
2020/2/8、土曜の22時
ファミリー、学生が多く、ご老人の溜まり場ということもなく、遅い時間の訪問だったが活気に溢れており、少し混んでいるかなと感じた。
◆設備
立地柄か駐車場が広く、「スーパー銭湯」らしく施設もなかなか立派。風呂もジェットバスや電気風呂、炭酸泉、寝風呂付きの露天まである。
あらゆる水回り施設において、「ナノ水」を採用しており、水質に拘っているそう。(疑似科学っぽいことには興味ないので掘り下げません)
靴ロッカー、脱衣所ロッカー両方で100円が必要(戻ってくる)なのがちょい面倒。
◆サウナ
1種類のみだが二段式の広い立派なドライサウナ。最大30人くらいは座れる。
私が入った時は温度計が96度を指していたが、電熱線の前は壁で遮られており、できるだけ近いところでも熱さは感じにくかった。
◆水風呂
サウナを出てすぐにある。バイブラなどはないごく普通の水風呂。
本サイトでは20度となっており、施設内の温度計も21度となっていたが、明らかに体感15度前後だった。「ナノ水」のおかげ(?)か柔らか目に感じられ、気持ち良く入れた。
◆整いスポット
イスが室内に6脚、露天エリアにも4脚あり、ちょっと待てば座れる。ただし、2月は氷点下の気温のため、露天エリアではとてもじゃないが整えないと思うので注意。私は動けなくなりかけた。
◆ロウリュウ
「県内初!」とロウリュウのサービスを謳っていたのであるらしいが、私は出会えなかった。。無念。
◆総評
サウナにもう一声欲しかった。各設備、尖った部分がなくマイルド。全国の有名どころを味わった今となっては、物足りなさが少々。。だが、スーパー銭湯としては、地元の老若男女に愛される間違いなく非常にコスパの良い施設。末長く「テルメ」が続く事を願っています。
男
-
96℃
-
15℃
今週ひとつ歳をとった私、本日は昨年のお祝いとほぼ同じことをすることにした。地方で蕎麦とサウナを楽しむことである。(昨年は七ヶ宿)
今回は山形で目的地はテルメ、初山形サウナである。サ活の前評判をチラチラと観て気になっていた施設へ、いざ下道ドライブ!
〜 蕎麦&休憩 〜
さてやって来ました、お初施設恒例のパシャリと記念撮影を済ませ、入場。
やっぱり初めてくる施設、なにより自分の地元じゃない施設はワクワク感で隅々まで見てしまいます。
目立つのは、ナノ水激推しっぷり。ハードルぐんぐんあげてくる感じ好き……
さて、いよいよ浴室へ。
なんか雰囲気が個人的ツボ、県内で例えるならゆっぽ的なThis is スーパー銭湯。
水圧強めのシャワーで洗体。
お風呂も熱めで◎、中でもボタン押すと浮き上がるやつがあり、ちょっと恥ずかしいくらい勢いがあるが楽しい。色々種類あるのを一通り楽しんで、サウナへ。
コの字型サ室がほぼ満員状態で、施設の人気度が伺えます。
温度も湿度もちょうどいい、私のようなまだ一年くらいで最近サウナ慣れしてきた者にはぴったりなセッティング。もちろん、上級者やお初の方も座る位置によってはみんな楽しめるはず。
モンテディオ山形特集という地元じゃ見れないレア番組をチラチラと見ながら10分弱。じっくりと汗を流し、水風呂。
入水し押し寄せるグッドな感じ。
しっかり冷たい!だけど、ずっとつかれそう!ナノ水すげえ!語彙力爆発する感想が頭に溢れます。わりとじっくり堪能させていただきました。
そして、外気浴。端っこのゴーっと音を立てる排気口の下で…
あの音がドラマ「サ道」のととのいシーンぽいなと途中から思い若干ナカちゃん気分で1セット目でととのった〜。です。
個人的には外気浴後に入る寝風呂が最高に気持ちよし。ここから私は、サウナ→水風呂→外気浴→寝風呂にちょこちょこお風呂等を楽しむ3セットに固まりました。
特に3セット目、なかなか人気で入れなかった高濃度炭酸泉にやっと空きがでてしっかり浸かり、その後に入ったサウナが発汗量が別物。これ良きです……
施設全体として総合的が高く、これぞホームサウナにしたいサウナという感じ。(我々夫婦調べ)
こりゃ山形県に来るたびに訪れたい…
通いたい…美味い蕎麦と良いサウナ…
こりゃもう移住!
※駄文乱文、感情の昂り失礼しました。
最後に美味しいお蕎麦の写真をご覧ください。

——炭酸湯でフルコンボ、晩秋の発汗大爆発——
山形市が誇るスーパーオールディーズ銭湯、テルメの湯。出張の折によく利用しています。
この日は平日12時にて訪問。ガラガラでありました。
サウナ室は通常30人収容。コロナ禍で座席が間引かれ、現在は17名収容の大型ガスストーブサウナです。横の間隔が広く、あぐらをかいている常連さんが多数。あぐら可サウナ、善き哉であります。
全館使用の「ナノ水」を飲んで1セット目。しかしこの日はぬるかった?発汗が遅く、初回から12分滞在となりました。これはおかしい。何とか抗いたく思案した結果、いつも最後に頂いている炭酸湯に入ることに。
天然炭酸泉の名湯、大分県は長湯温泉に匹敵する量の炭酸ガスを人工的にぶち込んだという触れ込みの「テルメ炭酸」。いつも常連さんで賑わっています。15分ほど肩まで浸かり、すっかり暖まった身体で2セット目の入室を遂げると、
——なんということでしょう。
開始3分ほどから猛烈な爆汗。ダラダラになってキマってしまいました。
思えば先週末から急激に冷えた山形県。冬の訪れにまだ身体が対応できてなかったのでありましょう。炭酸の力で目覚めた私。そこから2セット追加し、果たしてすっかりテロテロに相成りました。
炭酸泉とサウナ。ポテトとナゲット、飯伏とケニーオメガに匹敵する名コンビ、大コンボでありましょう。ただただこうべから汗を垂らす他ありません。
その他、
#ここがオモロい、テルメの湯
▼ストロングスタイルなカラン
こちらの洗体場は「ひねるとお湯が出るシャワー」「押すとお湯が出るカラン」のみが設置。そうです、この洗体場、「水が出ない」のです。温度調節という概念を取り払ったこの状況、皆が均等に浴びるその湯の温度は、なんとも絶妙で丁度が宜しい当意即妙なそれ。どういうシステムなのか存じ上げませんが、全館空調みたいなノリでこの温度を日夜調節する裏方さんに感謝致します。そして何より、シャワーが強い。正確には「強くできる」。大好物です。ありがとうございます。ありがとうございます。
▼ゆらぎシャワー
入口付近に1つ設置されたそれは、ボタンを押すと30秒シャワーが出るという代物。強弱がリズミカルに変化するだけではなく、なんと温度も変化します。「自然の変化と揺らぎをシャワーにて表現しました」という奇跡的なキャッチ。私のお気に入りで、最後に必ず利用しています。

男
-
91℃
-
18℃
基本情報
施設名 | スーパー銭湯テルメ |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山形県 山形市 南原町1-26-9 |
アクセス | - |
駐車場 | 無料 |
TEL | 023-635-2680 |
HP | http://www.terme-mg.com/ |
定休日 | - |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~0時00分
火曜日: 10時00分~0時00分 水曜日: 10時00分~0時00分 木曜日: 10時00分~0時00分 金曜日: 10時00分~0時00分 土曜日: 10時00分~0時00分 日曜日: 6時00分~0時00分 |
料金 |
580円
毎月26日は大人料金購入で次回入浴無料券を配布している |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





