2020.11.15 登録
[ 山形県 ]
19時18分in
山登りの途中、珍しく4、5台の車とすれ違い、みんな高源ゆ帰りかとわくわくしながら運転。下界は8℃、高源ゆ付近は1℃、車から降りて風の強さにびっくり。
さて、脱衣場でお二方と入れ違いになりましたが、1時間30分にわたって完全貸切でした。申し訳ございません。
ということで、本日は5セット。
サウナ、8分、8分、9分、9分、8分。ロウリュは2杯✖️2〜3回。
水風呂13.7℃、1分〜1分ちょいオール。
外気浴、3分、3分、4分、4分、3分。
休憩1〜3分。
サウナは、3セット目でロウリュの水がなくなり、いつもなら水風呂の綺麗な水か、シャワーの水道水を補充するのですが、誰もいらっしゃいませんので、温泉の新しいお湯を入れてみました。高源リュ、コウリュどちらかのネーミングでしょうか。ロウリュしてみましたが、特筆すべき変化はありませんでした、すみません。5セット目は、やはり調子に乗り過ぎて、イタイイタイになってしまいました。
外気浴、昨日よりぐっと気温が下がっているわけですが打って変わって寒いということもなく、水風呂の直後は、ぬるささえ感じる風でした。が、2、3分後には、寒きもちいい状態に。あぐらでなければ座っていられないような冬の感覚でした。20時過ぎには、気温0℃に達し、何と床が凍りはじめておりました。さすが標高1000メートル❗️
仕上げは、大好きなPOLAエステロワイエシャンプーとコンディショナーで髪をととのえ、温泉に3秒ほどつかり終了。
ということで、今日も充実した時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
[ 山形県 ]
本日3施設目、19時02分in
結論からいうと、気持ち良過ぎ。
下界は18℃、高源ゆ付近は12℃から11℃。
計4セット。裸眼だったせいもありペース配分は不明。
3セット目のみ記憶あり。
サウナ9分、水風呂1分、外気浴6分。
サウナ室、たぶん今日も85℃。お客さんが多かったようで、湿度高め。ロウリュいらず。しかし、もちろんやりました、2杯×2で充分。アロマの香り強めでナイスでした。全身に沁み渡る熱さ、たまりません。
水風呂、水温表示は13.8℃と、やや高め。シメの潜水後も声は出ません。心拍数が下がるのが、ややゆっくりでした。
外気浴、言わずもがなの気持ちよさ。やっぱり全然違います。ヤバい、と何度呟いたことか。わたくしの高源ゆデビューは昨年の11月ですから、寒い外気浴しか知らなかったわけですが、マイナス7℃が当たり前だった寒い気持ちよさと、質が異なる気持ちよさを味わうことができました。うまく表現できません。とにかく最高です❗️
ありがとうございました。
[ 宮城県 ]
おはようございます。5時05分起床、5時15分in
1セット目、サウナ7分、水風呂20秒、外気浴2分。
2セット目、サウナ8分オートロウリュフルで、水風呂30秒、外気浴3分。
サウナ室は101℃、オールロウリュはいたってソフトな感じでした。水風呂、無理せずさっと。外気浴、テレビの音量うるさ過ぎ、誰も望んでいないと思います。しかし、露天風呂・外気浴スペースにツバメの巣があり、朝から元気よく飛び回る姿にほのぼのとした気分になりました。
朝食後、8時15分またin
本日3セット目。サウナ13分、オートロウリュあることをアナウンスあるまで忘れてました。水風呂1分、外気浴4分。
4セット目、サウナ9分、水風呂1分、外気浴5分。
日差しを浴びながらの外気浴、気持ちいいですね。
楽しいサウナライフでした。ありがとうございました。
[ 宮城県 ]
お疲れ様です。
また来ました。今月3度目。
19時過ぎ、スタート。
1、2セット目、サウナ9分、水風呂1分、外気浴3〜4分。サウナ室105度、2セット目オートロウリュ、2分くらいは気持ちいいです。
部屋でいろいろした後、夜鳴きそば。
21時30分.リスタート。
3、4セット目、ほぼ同じ。
そして、お代わり夜鳴きそば。
いつものパターンだと、24時最終セットに臨むのですが、眠いのでやめておきます。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
20時40分in
筋トレレッスン前に1セット。
サウナ9分、蒸し蒸し気持ちよし。危うくレッスン遅れそうに。
レッスン後、もう1セット。
サウナ10分、今度はカラッカラ。水シャワー30秒、休憩3分。
以上、ありがとうございました。
[ 山形県 ]
仕事を早めに切り上げ17時20分in
下界は18℃、高源ゆ付近は9℃。
今日はゆったり5セット。
サウナ85℃、9分、10分、11分、10分、10分
水風呂12.8℃前後、1分✖️5
外気浴3分、5分、6分、5分、5分、4分
サウナ室、お客さんが多かったのか湿度高め、ロウリュ2杯で熱々。この85℃くらいが高源ゆのベストかもしれません。
水風呂、冷た過ぎずちょうどよし、羽衣いらず。潜水しても、声を我慢できるレベル。入るたびにオーバーフローですから、水質はとても綺麗です。
外気浴、最終的には5℃まで下がりましたが、そよ風がとにかく気持ちいい。静寂の中にも、ウグイスをはじめさまざまな野鳥の鳴き声が遠くから聞こえ、季節の移ろいを感じつつ、今日も昇天❗️つくづく思いますが、山形県内では間違いなくダントツでナンバーワンサウナでしょう。計7名の方とご一緒しましたが、皆さんマナーの良い方々で気持ちよく過ごすことができました。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
サウナのみ利用21時15分in
軽く2セット。
サウナ10分、いつになく蒸し蒸しでいい感じ。ミストシャワー&水シャワー40秒程度、休憩1セット目のみ3分。持ち帰りの仕事のため余力を残して終了。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
今日は月曜日ですので選択の余地なく21時15分in
ゆったり3セット。
だいたい昨日と同じですので省略。
水風呂、水温は心地よくgoodなのですが、塩素濃度がだいぶ濃いですね。今日の朝起きて驚いたのですが、昨日、水風呂の水を被ったり潜水したりして多少、鼻から入ってしまっていた訳ですが、今朝顔を洗う際、何と昨日の塩素臭が鼻の裏に残っておりました。塩素臭だけでなく、いろんなものが混ざっている、まさに水風呂の匂いでした。
ということも思い出しつつ、サウナ後、気持ちよくなった後は、入念に体を洗い直し、顔や鼻のあたりも何も残らないようにして帰りました。
ありがとうございました。
[ 山形県 ]
サウナのみ 22時05分in
サウナ11分、9分、10分
ミストシャワー、水シャワー、合わせて40秒くらい
休憩3分、5分、なし
以上3セット。サウナは汗ダクダクで気持ちよし。水シャワーはだんだん適温になってきました。
お疲れ様でした。
[ 山形県 ]
楽しみにしていた、設置仕立ての貸切トレーナーサウナ利用してきました。
90分2000円。ちなみに、プール利用者限定ということで水着着用です。
17時スタート。気温は9℃。
サウナは、薪ストーブ。温度は96℃だったように記憶していますが、2セット目以降は、85℃前後でしたので見間違いかもしれません。貸切ですので何も気にせずロウリュ三昧。薪も自分でくべていいそうで、それも楽しかったです。しかも、20分か30分間隔で高源ゆの方が来て、薪をくべたりロウリュの水を追加したりなんだりしてくださるので、何も気にせず過ごすことができました。まさに、至れり尽くせり。薪の焼ける匂いもたまりませんね。
水風呂代わりのドラム缶型ミニプール?、物理的に頭を沈めることはできませんが、最初は氷も張っていたらしく、今日はシングルだったかと思われます。30秒がやっと。
ととのえ椅子は、座ってびっくり。寄りかかると勝手に倒れるタイプのコールマンの椅子でした。夕暮れ時ではありましたが、快晴の空を眺めながら、澄んだ高原の空気吸い放題、ととのわないわけがありません。
しかし、残念なことに時が過ぎるのはあっという間。せっかくなので、別料金になりますが、いつもの施設も利用しました。
2000円でこんなに贅沢な時間を過ごせる訳ですから、決して高くはないと思います。いつもの施設は利用時間制限なしですので、次回は初めからいつもの方を利用し、途中とっておきの90分を過ごし、締めにまた戻るというプランを考えました。
とにかくよかったです。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。