絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

わいず

2022.01.26

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、10分
塩サウナ:15分

2月に鹿児島に旅行しようと企んでる。
しかしここ最近のご時世、なんとも微妙である。
行くべきか行かざるべきか・・・正直迷っている自分がいる。

今日は26日、風呂の日だしサウナしながら考えてみるか、ということで鶴ヶ峰の竜泉寺にチェックイン。

20時過ぎはパーティもいたがサ室内は盛況である。

今日のサウナは考えることを忘れさせるくらい汗をかかせる。
水風呂後の外気浴も気持ちいい。
3セット目のオートローリュウはハズーカをいただき、水風呂、外気浴で無になれた。

ただし、サ室以外ではべしゃりすぎてはないか?若人よ。

最後は塩サウナで少し贅肉を落とし終了。

で、旅行のについてはリスケしてみてまた考えることにした。

なお、まん防のためサ飯できず夕食難民中である。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
35

わいず

2022.01.21

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分、12分、15分
水風呂:30秒×3
外気浴:5分×3

アウフグースの動と静を味わった。

18時40分チェックイン。
なになに、3hコースだと唐揚げ定食200円引きです、とな?ということで即決。

寒さからか浴室内の湯気が多め。なんか銭湯っぽい(って、元銭湯だったな😅)。

洗体、炭酸泉もそこそこに19時のアウフグース参戦。
はい、「動」のアウフグースでした。
ショートコント気味なオープニングからのマツケンサンバって🤣🤣🤣
しかも途中のアロマ水掛けとか外気浴中の追いアロマ水とか超攻撃的。

うって代わって20時のは桑田佳祐の「白い恋人達」にのっての「静(聖)」のアウフグース。

はぁ、疲れは吹っ飛びました。

最後は唐揚げ定食にて〆。

歩いた距離 1.3km

唐揚げ定食

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
46

サウナ:8分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

会社帰りの水曜サ活で町田のおふろの王様へ。

浴室内に音楽が流れてたっけ❓️🙄

漢方の炭酸泉て下茹でした後にサ室へ。
結構熱量豊富で、1セット目は8分で退散。
水風呂も弱ミントで寒い日にはいい冷たさとなりその後の外気浴が心地よくなれました。

3セット行かせていただき、最後は追い炭酸泉で体を暖めました。

歩いた距離 0.4km

かつ煮定食

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16.6℃
36

わいず

2022.01.16

1回目の訪問

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:2分、2分、2分
外気浴:5分、5分、5分

高岡の陽だまりの湯から羽田の最終便までにもう1件行けないか思案していたが、今回の旅行の際に候補地としてあがったのがゆくりえ。地元の方ならわかるかと思いますが空港から近いのが決め手。

ということでゆくりえへ。

実は今回の旅でマイタオルを持ってこなかったが、ここは貸しタオルがありある意味助かった。

陽だまりの湯から1時間程度の時間なのでなので簡単に体を洗ってサ室へ。

最後にカラカラさせるやつか・・・😅
温度は90度超え。

汗結構出るし🤤

3セットをじっくりと味わい、整わせていただきました。

さて、東京に戻ります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
39

わいず

2022.01.16

1回目の訪問

陽だまりの湯

[ 富山県 ]

薬草サウナ:10分
サウナ:12分、15分、12分
水風呂:1分、2分、2分
外気浴:5分、5分、5分

今回の富山旅行における2か所目は高岡の陽だまりの湯にしました。

12時過ぎにチェックイン。
露天風呂中に蒸し風呂が気になってたので最初に蒸し風呂で体を慣らしいざサ室へ。

13時のロウリュウには満室になるほどの盛況ぶりでしたが3回ロウリュウからの熱波は少しこたえました😅

水風呂は若干高めでしたがこの時期でしたら気持ちいいです。
外気浴もからだから出てくる蒸気に気分がよく整わせていただきました。

あと1ヵ所、行けるかな❓️🙄

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 18.7℃
40

わいず

2022.01.15

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

サウナ:12分、15分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分、2分
外気浴(浴室内):5分×4

2年振り2度目の富山に来ている。
サウナーとなってからは初めてなので、今回の行程には当然ながらサウナを盛り込んだ。
ということでまずは王道のスパ・アルプスへ。

お風呂はシンプルだけど、タオルが使い放題、ボディタオルもあるのは何気に良い。
サウナは賑わっており、パーティもいたがマナーが良い。
19時の熱波もいただいたが、なんかマイルドさを感じ、こりゃ3セットでは勿体無いと思い今回は4セットいただきました。

惜しむらくはここ最近の大雪のため外での外気浴ができなかった。(仕方ないけどね)

実際に過ごしてみて思ったのは「なるほど、リピートしたくなるのも無理はないな」。

あ、お水も美味しかったです。

さて、あと1、2か所は行きたいが・・・
正直迷っている。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
49

わいず

2022.01.12

11回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:10分、12分、15分
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

茅ヶ崎のエンドユーザーでの作業が無事終了。
時刻は19時半すぎ。
外も寒いのでもう竜泉寺で温まるしかない❗️
先方の担当からも「行くんでしょ❓️」の声においらは「もちろんです❗️」

チェックイン後露天風呂へ。寒い。
軽く温まり洗体、炭酸泉後サ室へ。
❓️🙄ソーシャルディスタンスのコーン撤去❓️しかも満員御礼😅

「日常に戻ったのをよし!」と思うか「おいおい、大丈夫か?」と思うか・・・
少し考えた上での答え「考えるだけ野暮だわ、こちとら温まりたいんじゃ❗️」

タイミングよくオートローリュウもいただきその後の水風呂、外気浴が妙に気持ちいい❗️❗️
思わず1セット目で整いそうになりかけたがなんとか我慢し3セットしっかりといかせていただき、整わせていただきました。

21:30の送迎バスに乗るためサ飯はパスしました。

ところで、どこで晩飯しよか❓️🙄
まさか、三食マック❓️😅

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.7℃
44

わいず

2022.01.10

1回目の訪問

サウナ:12分、14分、15分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

おふろの王様の無料券の期限を見たら今月末だったので行ったことないおふろの王様を検索して高座渋谷の王様に決定。

昼過ぎにチェックイン。

炭酸泉でじっくりと下茹でしたあとサ室へ。
サウナは思ったよりもまったりしたが十分に汗をかけた。

水風呂、外気浴はこの時期だからこその温度でよかったと思う。

昨日までの石垣島の疲れは取れた、かな😅

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
28

わいず

2022.01.07

1回目の訪問

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

名前とホテルには関連がございません

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

わいず

2022.01.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:15分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

昨日の天拝の郷もそうだが天神ゆの華も10数年ぶりに行ってみた。

サウナ行列、半端なかったんですけど・・・

あっ、写真は瓶コーラどす

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.6℃
40

わいず

2022.01.01

1回目の訪問

サウナ:12分×4
水風呂:1分×4
外気浴:5分×4

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

3年ぶりに実家に帰省し、元日早々に宝満山登山をしたので登山後のサウナをすべく候補を2か所に絞ってた。天拝の郷か都久志の湯か。
で、天拝の郷に決まった理由が両親からの鶴の一声なのはここだけの話。

天拝の郷自体はずいぶん昔(10年以上も前)に行ったことはあったがリニューアル後は当然のことながら初。

当然セルフロウリュウのサウナも体験したんですが、サウナ待ちも体験させていただきました。
セルフロウリュウのサウナは天満宮の雅楽が控えめに流れており無になれます。
(マナーが良いときはね)
あと、水風呂後の外気浴に関しても福岡空港から離陸する飛行機を眺めながらなのでマイラーの方にもおすすめですね。(だけど自分は近眼でお風呂では眼鏡をはずすためどの航空会社の飛行機なのかはその時はわかりません)

新年早々4セットしっかりいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃
  • 水風呂温度 15.7℃
34

わいず

2021.12.26

9回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分、12分、15分、10分
水風呂:1分×4
外気浴:5分×4

26日の分です。

年内最後の高尾山登山の後にチェックイン。

歩いた距離はそうでもなかったんですが一年の疲れをとるため4セットいただきました

歩いた距離 7km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.7℃
18

わいず

2021.12.24

3回目の訪問

歩いてサウナ

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:13分、12分、12分、10分
水風呂:1分.1分、1分、30秒
外気浴:5分×4

24日分の投稿です。

午前中に出先仕事が終わりお昼頃ゆいるへ。

昼間からのサウナ、気持ちいいです。
アウフグースも参戦、初めて最後まで通せました。(なお、次のアウフグースは直前に炭酸泉に浸かりすぎて途中からの参戦😅)
惜しむらくはサウナハットを忘れたことですかね😅

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 14℃
29

わいず

2021.12.16

11回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

リニューアル後初訪問。
他の方のサ活にも書いてある通りサ室の板張りが新調されました。

サ室に入った第一印象は木の香りがいいアロマになってますね。(いつまで続くかは分かりませんが)

サ室内の温度はあまり熱く感じずに過ごせましたね。

水風呂後の外気浴もここ最近の冷え込みにも関わらずいい気分にさせてくれ3セットきっちり整わせていただきました。

さて、早く家帰ってアメトーーク!のサウナ芸人を見ましょうか

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.8℃
33

わいず

2021.12.09

10回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

リニューアル後初訪問。
サ室入口が二重扉になったおかげかサ室内の温度が下がりにくくなった感じがします。
おかげでオートロウリュの熱もいい感じで外気浴も気持ちよかったです。
惜しむらくは新しく追加したドアに金属部があるのでやけどしないようにしましょう。
あと、サウナ飯登録をしようとしたが店が検出されずエラーとなったのでここで記述

店舗:大分ラーメン ヌードルワークス茅ヶ崎店

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.8℃
43

わいず

2021.12.05

18回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分
溶岩風呂:20分

昨日までの沖縄サウナ行脚(結果的に)を終え、家帰ったら爆睡。スッキリしたいのでおふろの王様町田へ。無料送迎バスの時間が合わなかったので相模大野から歩いてサウナ敢行。

いつもの1セット目のサウナでの息苦しさもなく順調に3セットを消化し、整いました。
サウナ後の外気浴が晴れた空のもと気持ちよかったです。

サ飯はいつものTKG😋

歩いた距離 2km

たまごかけごはん

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,91℃
  • 水風呂温度 16.3℃
35

わいず

2021.12.04

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

ReTIMEチェックアウト後、2年以上越しの沖縄そば屋にリベンジ訪問したが、あえなく玉砕😭😭😭
心が折れた状態をリセットするためにりっかりっか湯へ。

今回は紫雲泉の方。
あか抜けたお風呂場内。
ドライサウナ3セット、しっかりいただきました。

歩いた距離 1km

大東そば 国際通り店

大東そば寿司セット(大)

りっかりっかに向かってる最中に思い出したので

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
38

わいず

2021.12.04

1回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

今回の宿はReTIME。
実は夜間にも入ったが日付が変わっていたしメインは朝ウナということで割愛。

AM6:00。朝ウナしようと起床しいざ浴場へ。しかし違和感が・・・
秩序が守られていない空間と相成っていた。
最初はこのまま朝ウナを貫徹しようかと考えたが・・・やはりここは一時退避。
巡り合わせが悪い。
AM7:30。改めて朝ウナ。
打って変わって100℃のサ室にいるのが気持ちいい。
水風呂も14℃台でキッチリ。
3セット、無事に整えられた。

今日はあと1か所サウナに行こうと考えている・・・さて、いずこに

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 14℃
52

わいず

2021.12.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

ANAのマイル特典減額キャンペーンにて沖縄へ。
だが沖縄にてサウナに入ったことはこれまで一度もない。
なので、今回はサウナに行こうと決めてある条件をつけて探してみた。
・ゆいレールと徒歩で移動可能なサウナ

そこで見つけたのが浦添の湯。
本来だったら4日の午前中のサービスタイムを考えたがスケジュールを考えると堪能できるかどうか不安に駆られたところ、平日夜のサービスタイムあるじゃん、だったらそれ使うか、ということで今日訪問。

20:30にチェックイン。結構それ目当てのお客さんも多い。
太古海水天然温泉にて下茹でした後いざサ室へ。
サービスタイム直後は人多いですね。

で、肝心のサウナはというと・・・うーん、そんなに熱くはない感じ・・・
だけど汗は出る・・・うーん不思議

3セットはこなし整った最後に再度温泉につかって終了。
帰りの駅までの徒歩もそのおかげか寒く感じなかった。

ただし、結果として夕食難民と化したため、最終的にはホテルでコンビニ飯と相成りましたとさ・・・

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
36

わいず

2021.11.27

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:12分、15分、12分
水風呂:1分、2分、1分
外気浴:5分、5分、3分

27日の記録どす。

頭高山、八国見山の登山(下記URL参照ね)後、湯花楽へ。
しかし、駅からの最寄りバスが出発直後だったため10数キロ歩いた直後に渋沢駅からさらに歩く羽目に・・・😢

17時前にチェックインし受付にて18時のアウフグースの申し込み。
結構並んでいますね。
急いで下茹で、1回目のサウナ後、18時のアウフグースへ。
今回の担当はそよ風広田氏と熱波師せい@藍色氏。ミントのアロマが充満し(最初は少し焦げた香りがしたのは内緒にしておこう)熱波がしみます(ただし、せいタイムまでは持たず)。
気分良くなったおいらは調子に乗って20時のアウフグースまで申し込み。😅😅😅
今度はローズミントのアロマ。なんか体に刺激が感じるんだけど・・・ここで「ミントの後のローズミントは体に刺さる感じがするからね」との言葉にすっかり凹む。やはりせいタイムまでは持たず。😭

しかし、アウフグース2セットは登山に疲れた体に効きますね。おかげさまで家かえってバタンキューでした😪😪😪


https://yamap.com/activities/14527331

歩いた距離 13.5km

カレーライス

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
25