絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ:12分、12分、12分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3

久しぶりに宮前平の湯けむりの庄へ。
(2021年1月以来)

サ室内は入りは混んでて出は空いてるパターン。
体感的には熱い、というほどでもなく目安の12分が余裕に感じてしまう。セルフロウリュウも適度に行われいい汗かけた。

バイブラ水風呂も1分持つわ、外気浴にて脈拍をチェックすると早い段階で120→70台におちる。

調子がよかったのかどうか逆に不気味である。

珍しくサ飯も頂き閉店コースとなった。

惜しむらくはポイントが1年で無効になったのを完全に失念😭

歩いた距離 1.5km

大ぶりアジフライ御膳

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.4℃
36

わいず

2022.05.14

5回目の訪問

歩いてサウナ

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分、12分、15分、10分、10分、15分
水風呂:10秒×6
外気浴:5分×6

ゆいる、リニューアルしてたんですね。
ロウリュウサウナは3段目が出来るわ、新たにアウフグースサウナ室作るわで楽しみ、というか大丈夫❓️🙄

今回は5時間コースでアウフグースを15時(蒸しリーマン回)と18時の2回頂く。

両方ともロウリュウサウナでのアウフグースなので次回はアウフグースサウナでアウフグースを受けたいですね。

でも、本音いうとショートコースは残してほしかったですね

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
49

わいず

2022.05.11

21回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:6分、12分、12分
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

久しぶりに会社帰りの水曜サ活を敢行するため町田のおふろの王様へ。
20時過ぎのチェックインなので下準備もほどほどにサ室へ。
だいたい1セット目は短めだが今回は途中脇腹がつりかけてしまい6分程でアウト。
水分補給を多めに取った後は普通通りにセットをこなした。

惜しむらくは4月末期限のソフトクリームの無料券使い忘れてしまった😭

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.9℃
42

わいず

2022.05.07

12回目の訪問

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

7日の記録です

久しぶりにざまの湯快爽快に。
ん、サウナマットが用意されたよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.4℃
22

わいず

2022.05.04

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分
外気浴:5分、5分
ミストルーム:5分

全くもって予定外だった。
実家から両親が上京。そこで発した一言。
両親「長野の善光寺に行きたい」
おいら「だったらもう少し早く言ってくれ」
という押し問答もありつつ両親と共に自分自身は30年以上振りの善光寺詣り(ただし日帰り)。
この時期、御柱と本尊御開帳が重なったため当然のごとく混雑であったが無事に参拝終了。
帰りの新幹線まで3時間以上時間があったので何処か暇潰しができる場所がないか探してたら足湯ができる場所があったのてタクシーに乗っていざ・・・と思ったらタクシーの運転手、なにを間違えたか今回のうるおい館へ😮

どうしようかと思ったが両親曰く「もう入っちゃおうよ」

ということもありチェックイン。
サウナもあるので早速利用。
ドライサウナは混んでいない。
温度は90℃となっているがそんなに息苦しくはない。
外気浴も渓谷というロケーションが気持ちよくさせてくれる。
しっかりと3セットをこなした。

瓢箪から駒、という一例。

あと、ミストサウナはこの4月よりミストルームになったので注意。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
39

わいず

2022.04.24

2回目の訪問

サウナ飯

24日の記録です。

サウナ:12分、12分、15分
水風呂:10秒、10秒、10秒
外気浴:10分、10分、10分

箸休めサトシ氏のアウフグースイベントに参加しに1年以上ぶりの綱島湯けむりの庄へ。

サ室は午前中でもフル稼働。途中スタッフさんのロウリュウならびにセルフロウリュウが入るにもかかわらずいい塩梅に汗がかける。そして9度の水風呂へ・・・痛い。やはり10秒が限度である。

アウフグースイベントは盛況。完全にイベント会場と化しあっという間の15分であった。

惜しむらくはイベント中に入ってくる方もいたのでそこは湯けむりの庄のスタッフが対応してもよかったんではないかな・・・

サ飯は麻婆豆腐御膳で。

麻婆豆腐御膳

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,90℃
  • 水風呂温度 9.6℃
25

わいず

2022.03.22

14回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

朝から茅ケ崎にて作業があるため朝ウナしてきました。

まったりとした温度でのサウナは朝の時間帯では自分にとって気持ちいいもんです。水風呂でシャキッとして雨が降り始めの外気浴。3セットでしっかり整わせていただきました。

今日は真冬並みの気温、とのことなので帰りもどこかにサウナしたくなるのかな❓️🙄

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
46

わいず

2022.03.16

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分、12分、10分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:7分、5分、7分

会社帰りの水曜サ活で、ヨコスパに。
時間的にサウナ後のサ飯は無理そうなので事前に食事しようと某ファミレスに行ったが一悶着ありそこでは食事できず。(twitterで愚痴はこぼした)

それでもなんとか食事を済ませていざヨコスパへ。サ室は混んでなかったがパーティ多め。
パズーカロウリュウもいただけたが全体的に短め。
外気浴もいつもは時間で区切ってたが今回は脈拍が80を切るまでジックリ休んでみた。

自分のサウナライフの引き出しをもう少し増やしたいのでしばらく模索する。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
43

わいず

2022.03.15

13回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

茅ケ崎での作業が終わり半ばルーティンと化した茅ケ崎の竜泉寺の湯。

昨日までのしきじ、厚木ラッコとハード系だったので今日はマイルドに。

でも、最後はオートローリュウも味わい、しっかり3セット。

サ飯は茅ケ崎駅前のヌードルワークスの泡らぅめん。
なお、店の名前をいれてもリストに出てこない😢

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
30

わいず

2022.03.14

2回目の訪問

サウナ:5分、9分、5分、8分
水風呂:1分×4
外気浴:3分、15分、3分、5分

14日のサ活です。

出張が早く終わり時間ができたので厚木のラッコに久しぶりに訪問。
玄関にはサ活10000突破のボードが掲げられちゃっかり名前載っているのを発見😅

薬湯の後にサ室へ。
しきじ後ということもあり問題ないかな、と思ったがそうは問屋が卸さなかった。
熱い・・・

今回全てのセットで10分持ちませんでした。(他の方も「あちぃ~」と言いながらサ室を出る事態)
しかも外気浴中寝落ちする始末。

さすがにこれはな、と思い今回短くとも4セットいかせていただいた。

救いはラッコステッカーをいただけたこと

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16.7℃
50

わいず

2022.03.14

2回目の訪問

サウナ飯

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

サウナ:5分×2
水風呂:1分×2
外気浴:3分×2

朝ウナ。
7時過ぎには出発しなければならなかったので短めで。

あと半月ほどで閉館なんで自分もその足跡の1ピースになれたんでしょうか・・・
一足早いですが・・・17年間お疲れ様でした。
なお、朝食をいただきましたが写真を撮り忘れた😅

朝食バイキング

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
  • 水風呂温度 19℃
65

わいず

2022.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

時之栖 松之湯

[ 静岡県 ]

サウナ:8分(薬草)→5分(ロッキー)、
12分(ロッキー)、15分(薬草)→5分(ロッキー)
水風呂:2分×3
外気浴:5分×3

今回の宿は3月末で閉館する松の湯で。

鶏もものさっぱりレモン鍋

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,75℃
  • 水風呂温度 19℃
52

わいず

2022.03.13

1回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

しきじ後、完全にノープランとなった。
ゲーセンで麻雀ファイトクラブで時間潰すのもなんだしここは用宗みなと温泉に行ってみっか、と思い初訪問。

サ室は少し広め。カラカラ系なんだけどキツイ熱さではない。
水風呂は温度はそれほどでもないが刺すような冷たさを感じる。

外気浴は目の前が港、ということもありロケーションはいい。ただし、富士山は見えなかったけど😅

会員カードを作ったのはいいが、果たして使うタイミングあるのか?😅

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
42

わいず

2022.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

フィンランドサウナ:10分、10分
薬草サウナ:8分、8分
水風呂:1分×4
外気浴:5分×4

しきじはおいらにとってしきじ(敷居)が高いのか❓️🙄
という駄洒落はおいといて、土曜に作業した会社の月曜立ち会いが朝早いので日曜前泊。
だとしたら朝ウナしにしきじ行くしかない。しきじは当然初訪問。
夜に家戻って数時間後またドライブ開始。

途中仮眠しつつ7時前にしきじ到着。
コンパクトな建物に対しサウナが2つもあるのはある種感動🤩
これは両方入るしかない、ということでフィンランド→薬草→フィンランド→薬草の順で堪能。ほんとはもう少しいたかった。
しきじの天然水も堪能。(持ち帰りは今回は断念)

あと、従業員の方がこまめに対応されているのをみて「聖地たる所以なのか」を感じた。

サウナ後は「あ・サ・マック」😅
さて、この後どうしよう、完全にノープラン🥺

マクドナルド 静岡SBS通り店

ベーコンエッグマックサンドセット、グリドルソーセージ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
57

わいず

2022.03.12

1回目の訪問

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3
ミスト:20分

3月に入って初めてのサウナ。
出張で静岡にきた。
幸いにも作業が昼過ぎに終わったのでさわやか経由のサウナを企てる。

静岡でのサウナ巡りは当然初めて。近くにはしきじもあったが、今回はあえて柚木の郷をチョイス。

サ室は広め。カラカラ系。
汗はかくが同時に垢も出てくる😅
水風呂は若干冷た目で炭のおかげか水がマイルドに感じた。
3セットしたあと、塩ミストで垢を落とし薬膳風呂でフィニッシュ。

さて、家までドライブが待っている。
(日曜日、また静岡なんですが)

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,87℃
  • 水風呂温度 14.9℃
22

わいず

2022.02.25

12回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

珍しく茅ヶ崎まで朝ウナしてきました。
快晴のなか格子越しに見える富士山が心をおちつかせます。

で、これから仕事か😔

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
43

わいず

2022.02.23

5回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分、15分、12分
水風呂:1分、2分、1分
外気浴:5分、5分、5分

湯花楽の2月初旬のリニューアル後からはまだ訪問してなかった。
HP見て今日はアウフグース日なので富士見の湯からの休憩後訪問。
をいをい、露天にテレビついとる。
をいをい、整いイス増えとる。
をいをい、サ室・・・場所ごとの温度分布があるのね。

で、20時からのアウフグースも無事に参加。
今回は弥勒院店長、せいさん、バイトの新人君(名前失念してごめんね)の3名体制。
アロマはヴィヒタとネッパの2種類。
うーん、気持ちいいったらありゃしない。(だけどおかわりまでは持たず😅)

3セットしっかりいただきました。
明日寝過ごさないことを切に願う。

あと、アウフグースの案内を新人君がやってたが常連さんから「もう少しシャキッとせんかい❗️」と檄があったが、おいらもそう思う。
新人君、ガンバp(^-^)q

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
34

わいず

2022.02.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

鶴巻温泉駅から吾妻山、弘法山、権現山と縦走し湯花楽行こうかと思ってたが、アウフグースがリニューアル後20時からになったみたいなので、その前に富士見の湯に行ってみっかということで初訪問。

サ室内は他の方も書いてあるとおり臭いが少し気になりました。
それ以外はすごしやすかったですね。

3セットいかせていただきました。

歩いた距離 8.7km

かついち

おろしロースカツ定食

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
30

わいず

2022.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:30秒×3
外気浴:5分、5分、10分

15年以上振りに池尻大橋駅の改札を使った。
ただ東口は今回初めて使った、と思う(だって15年以上前なので記憶ないし😅)。
へぇ、文化浴泉までの街並み、いいですね。

銭湯は普段利用しないので敷居が高いかな、とは思いましたが、文化浴泉さんはそうではなかったですね。

サ室内もマナー・・・以下お察しください😅

ただ、サウナは3セットしっかりといただき整わせていただきました。

サ飯は60分無料クーポンがあったので三茶の0円レモンサワーにて。

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
26

わいず

2022.02.16

20回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:8分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

そういや2月は初めてのサ活です。
仕事帰りにどこにするか悩んで(ないが)結局おふろの王様町田に。

サ室はぼちぼち、ですかね。
じっくりとサウナを味わい水曜サ活なので水風呂はハッカ入り。
水風呂後の外気浴が寒いかなと思ってたがそれほどでもなくいい具合に脱力出来ました。
なお、まんぼうによりサ飯は出来ず😢

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,98℃
  • 水風呂温度 16.7℃
31