絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

わいず

2021.11.26

17回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:10分、10分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

11月26日、誰が名付けたか「いい風呂の日」。当然行きたくなりますよ。

ということで仕事帰りにいい場所ないか探してみたが、結局おいらにとって安定のおふろの王様町田へ。

20時過ぎにチェックイン。ナイトサービス適用時間であるが回数券を使用。今日はスタンプカード3倍。

炭酸泉はリンゴの湯のイベント、炭酸もいい塩梅。でも、ここは5分ぼどで上がりいざサウナへ。

今日はあえて1セット10分×3セットで整えられるかやってみたところ、水風呂、外気浴の温度も相まってまぁ見事に整えました🤩

最後は林檎の炭酸泉をおかわりして、TKGで〆させていただきました😋

歩いた距離 0.3km

たまごかけごはん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
36

わいず

2021.11.21

10回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:2分、2分、2分
外気浴:5分、5分、5分

ホームにて朝ウナ。

10時にチェックインしたが、結構人います😅

サ室もフル稼働に近い状況。
掛水せずに水風呂入ろうとした若者をおっちゃんが注意してたし、徐々に日常に戻るんでしょうかね😔

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
38

わいず

2021.11.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー五反田

[ 東京都 ]

サウナ:10分、10分
シャワー:20℃、15℃
外気浴:5分、10分

初のドシー五反田。
着替えなどを含めた1時間でのサウナの楽しみ方はまだまだ勉強しないといけませんね

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15℃,20℃
37

わいず

2021.11.14

16回目の訪問

サウナ:10分、12分、14分
水風呂:1分、2分、2分
外気浴:5分×3

午後サウナ。
明らかにコロナ前に戻りつつあるようですね。

炭酸泉も少し待ちましたし、サ室も順番待ちありましたし。

サ室内は静かに過ごせましたが上の人の汗が背中にかかってくるのはさすがに勘弁してほしかったですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
42

わいず

2021.11.13

3回目の訪問

サウナ:10分、12分、13分
水風呂:1分、2分、2分
外気浴:5分×3

久しぶりの大山登山後にこれまた4月以来の湯花楽秦野。
19時手前にチェックインしたところ20時のアウフグースの受付のアナウンスが。
「えっ、30分前からじゃなかったの?」と思いつつ受付の尾根遺産に急いで申し込む。
最初に露天風呂に行くと
「えっ、Colemanのチェアある」
なに、この進化具合❓️😳
サ室も行列出来とるし。

そうこうしてるうちに20時のアウフグース。
担当はそよ風広田氏と熱波師せい氏。
アロマ(名前忘れた😅)の薫りがサ室内に充満。
そよ風と熱波が心地いい12分でした。
(せい氏のタオルパフォにてタオルが数回背中をかすったのは内緒にしとこう)

久しぶりに無になれた時間を過ごし、整わせていただきました。

ただ、惜しむらくは21時台、バスがないのはどうにかしてほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
45

わいず

2021.11.03

15回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分、12分、12分
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3
スチーム:10分

休日の午後サウナ。

いつも通り炭酸泉で下茹での後サ活開始、
でも食後時間を空けてないせいか1セット目が持たないです。

ただ2セット目以降は体も慣れたか目安をクリア。

〆はスチーム。

で、送迎バスの時間の都合上サウナ後はオロポ、ではなくメガオロポ😋

それより送迎バス、満席に近いんですけど😅

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,93℃
  • 水風呂温度 16.6℃
36

わいず

2021.10.27

9回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:8分、12分、12分
水風呂:1分、2分、2分
外気浴:5分、5分、5分

過去の履歴見てたら茅ヶ崎の竜泉寺、3ヶ月ぶりでした。(仕事では茅ヶ崎にちょくちょく来てたんだけど)

サ室、整い椅子も現時点でのフル稼働に近い状態でした。

しかし、外が寒くなってきたせいか外気浴が気持ちいいです。

きっちりと整わせていただきました。

最後はちょい呑み

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.9℃
40

わいず

2021.10.20

14回目の訪問

水曜サ活

サウナ:15分(イベント)、10分、12分
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

鮭山未菜美さんのロウリュウイベントに参戦しました。

うん、気持ちよかったし後の2セットもじっくり汗を出すことが出来ました。

惜しむらくは超ド近眼のためお顔をきちんと拝めなかったことですかね😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
28

わいず

2021.10.13

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分×3
水風呂:30秒×3
外気浴:5分×3

実はゆいるに行こうとしてた。がしかしGoogleさんでルート確認をしたら定休日って全く気がつかなかった😱
サウナする気まんまんだったので以前から気になってたレックスインに。

内風呂もそこそこにいざサ室へ。17時台ということもあり先客もそこそこ。マナーもよい。
ん、思ったよりも熱く感じなくキツくない。自分にとっての目安となる12分も長く感じない。

その後の水風呂の洗礼は効きますな。30秒で敢えなく撃沈。外気浴は無の境地と化す。単に気持ちいい。

最終セットは氷ロウリュウも味わい整わせていただいた。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 13.7℃
39

わいず

2021.10.10

8回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、2分
外気浴:5分、5分、5分

緊急事態宣言明け、久しぶりに高尾山へ。
登山の詳細は別サイトにアップするとして、登山後のサウナはやはり気持ちいいもんです。

サウナ直前にマット交換が行われたこともあり1本目のサウナは新鮮でいられました。
水風呂については17.8℃と少し温めと思われるが登山後だとこのくらいの温度が気分よくクールダウンできそう。(あくまで個人の見解です)

人もそれなりに多くサ室、ととのい椅子もほぼフル稼働状態だったのはいつもの光景に戻ったのかな、と思うか人多いしもう少し空いててほしい、と思うかちょっと悩ましかったです。

あっ、あとサウナハットはOKでした。

歩いた距離 11km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
38

わいず

2021.09.24

1回目の訪問

岩塩低温サウナ:12分
サウナ:12分×3
水風呂:1分×4
外気浴:5分×3

今日はとにかく歩きました。

続きを読む
40

わいず

2021.09.21

13回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3


昨日塔ノ岳の登山後にサウナしようと思ったが訳あってサウナに行けず。お陰で朝から体がバキバキに痛い。

なので用事がてらおふろの王様町田へ。
昨日の疲れなのかサウナも10分位と少々短め。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,92℃
  • 水風呂温度 15.8℃
46

わいず

2021.09.19

12回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

9月に入ってから初のサウナてした、そういえば。

三連休ということもあり人は多め。
パーティーもいましたな。

黒湯炭酸泉で下茹での後サ室へ。
久しぶりということもあり通常比べやや短めにサウナを楽しませていただいた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.9℃
38

わいず

2021.08.14

1回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:5分×3
外気浴:5分×3

今週後半出張のため茨城県へ。
仕事も無事に終わったので、こんな天気の中筑波山登山&登山後のサウナに。
事前にサ活を見てると水風呂がぬるいという書き込みが目立つこと😅

ということでサ室に入ろうとしたところドラクエパーティがいたので時間をずらし入室。ストーブが効いてます。
登山の疲れからか今回はすべて10分退室。
水風呂、はい、ぬるいです😅
なので水風呂は長めに。

雨のせいかそとでの外気浴が出来ず露天風呂で。

晴れた日に改めて筑波山登山&サウナでリベンジ、かな

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 25℃
32

わいず

2021.08.06

6回目の訪問

歩いてサウナ

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分、12分、12分
水風呂:1分、2分、2分
外気浴:5分、5分、5分

サウナハットをはじめてつかいました。
頭の熱がうまく遮断され、快適でした。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17.1℃
48

わいず

2021.07.18

9回目の訪問

サウナ:10分、12分×2
水風呂:2分×3
外気浴:5分×3

日曜の午後、やはり混んでました。
サ室の秩序は守られてました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.4℃
27

わいず

2021.07.11

2回目の訪問

サウナ12分×3
水風呂:2分×3
外気浴:5分×3

秋田最終日の朝ウナ。

前夜があまり堪能しきれなかったので、今朝はじっくりと蒸されました。

しかし朝ウナする人、多いですね😅

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
43

わいず

2021.07.10

1回目の訪問

サウナ:7分×2
水風呂:1分×2
外気浴:5分×2

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
17

わいず

2021.07.10

1回目の訪問

サウナ:5分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

ANAのとくたびマイルとレンタカー2日間9000円。なんとまあタイミングがいいのか生まれて初めての秋田県へ。

第一の目的が登山だったのであとのサウナがないかチェックしたところ、タザワコサウナは見事に撃沈。でも市民浴場でサウナあり、料金400円❗😳

ということでこちらに。
(実を言うとその前に乳頭温泉にも行ってたので長時間のサウナは行わず)

準備もほどほどにいざサ室へ。
オートロウリュウもなくただ高温カラカラにひた走る。
地元の方も憩いの場としてサウナが利用されてるせいか、サ室内でも喋ってるケースあり。
ただ、完全アウェイのおいらからしたらそれもまたいいんじゃね?と思う。

水風呂は一人分が精一杯の広さだったけど、1セット目の水風呂時に地元のおっちゃんから半分開けてくれそうになったのでさすがに断りました。

短い時間だったけど、また登山帰りに寄ってみたいですね。
(登山もリベンジをしないといけないので)

さてと、これからは秋田市内までドライブどす😅

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
40

わいず

2021.07.09

5回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

有休久しぶりに満天の湯へ。

サウナの時間が短いのはサ飯とこの後とある場所へ移動するため。

平日の昼間は空いてますね。
サ室、水風呂、外気浴全てにおいて慌ただしさもなく静かに過ごせました。

あ、あと満天の湯さんから記念タオルもゲットできました。

最後はオロポ&カツカレーでフィニッシュです。😋

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.8℃
50