絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

わいず

2023.01.01

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:8分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

あけましておめでとうございます。

今年はコンスタントにサウナイキタイしたいと思います。

さてと、元日早々大山に登山をしたので、登山終了後湯花楽秦野へ。
ですが15時のアウフグースには間に合わず。

湯花楽秦野もほぼ一年ぶりなので最上段でまったりと過ごそうと思ったが・・・結構熱が来るし、背中が痛い😅

登山の疲れもあり、水風呂も外気浴も時間をあまり気にせず過ごした。

最後は20時からのアウフグースにも参戦したが、いつもと違いひたすらロウリュウをしまくる展開に途中で撤退する失態を演じてしまった。

サ飯は灼熱担々麵をいただき口の中をサ室内にして帰宅。

灼熱担々麺+半ライス

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.7℃
33

わいず

2022.12.27

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

26日、27日と竜泉寺の湯が周年祭とのことでしたので、会社帰りに横スパに。
周年祭ということもあって人が結構いましたね。

ということはサ室もほぼ満室状態であったのはいわずもがな・・・。

しかしながらサウナ、水風呂後の外気浴が妙に気持ちよく1,2セット目でへたすると整ってしまいかねない状況であったが無事に3セット目で整うことができた。

送迎バスの関係上サ飯は中山駅前の日高屋で中華そば+半チャーハン+餃子。

あっ、あと平日無料入浴券もしっかりとゲットしました。というよりこれが目的だったのは言うまでもない・・・

日高屋 中山北口店

中華そば+半チャーハン+餃子

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.2℃
39

わいず

2022.12.24

10回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、2分
外気浴:5分、5分、5分

24日の記録です。

久しぶりに高尾山に登山。その後極楽湯にてこれまた久しぶりのサウナ。
ここのところご無沙汰だったので登山後だしサウナに耐えられるのかと頭をよぎったが、思ったよりもいい蒸され具合を味合わせていただいた。
水風呂も17℃越えと普通だったらぬるく感じてもおかしくはないが登山後ということもあって気持ちいい。外気浴ものんびりとできた。

最後はサ飯も久しぶりにいただいた。

年内はもう1、2回サウナに行きたいものである。

歩いた距離 7.2km

合い盛り定食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.7℃
16

わいず

2022.11.23

1回目の訪問

箱根湯寮

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分、10分、15分
水風呂:30秒、30秒、1分
外気浴:5分、3分、5分

うちの両親が上京し、箱根に行きたいとのリクエストがあり雨の中箱根へ行くことになった。
お風呂も入りたいという要望もありサウナもある場所を検討した結果箱根湯寮へ。

約2か月間一度もサウナに行ってないこともありサウナの熱に耐えられるか多少不安ではあったが80℃と適度な湿度なのか体も徐々に慣れていき、ロウリュウのイベントにも参加。
使用されたアロマはラフランスのアロマ。甘い香りがサ室内に充満し熱もいい具合に撹拌されいいロウリュウであった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
32

わいず

2022.09.28

25回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

最初にお断りしますが今回は不快な文章ならびに苦言が入ります。

有効期限が今月末の回数券が1枚残っていたので水曜サ活をしにおふろの王様町田へ。よく見るとサウナイキタイメンバーズの協賛施設でもあるのでふろ上がりにソフトドリンクを利用するかと考えた(ここまでが伏線)

受付後、メンバーズの利用方法を確認したところ食事処で会員証をみせてくれとのこと。

サウナはロウリュウイベントがあったのでイベント後から。
今回は最初からいい時間まで耐えることができサウナ自体は気持ちよく整えられた。

そう、ここまでは・・・

で、メンバーズの特典としてのソフトドリンクをもらいに食事処へ・・・。ところがいくら会員証を見せても「受付に行け」の一点張り。仕方なく受付に再度確認したところもう一度食事処に行ってもらえないかとのこと・・・いわゆる「たらいまわし」というやつ。最終的には周知徹底されてなかったようだ。

だが、おいらはこの「たらいまわし」されることがすごい嫌でこの時点ではっきり言って萎えた。「店に文句を言えば」という意見もあるが、おいらの場合はこのようなケースになると必ずと言っていいほど注文をせずに帰ることが多く、今回も注文をせずにそのまま帰ることにした。
理由は文句を言ったところで店なり施設なりが改善するとは到底思えないので。

ま、ここには今回で25回目の訪問として記録することにはなるが・・・26回目の訪問は当分の間なさそうかな・・・。

あ、あとサウナイキタイのサイト関係者の方にもお願いしたいことが。
協賛施設の特典を利用する際の利用方法を施設ごとに記載していただけないでしょうかね。
そうしないと施設によって特典利用する際にどうすればいいかわからないケースが今後も出てくるかと思うんですが・・・どうかご検討のほどを・・・

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.2℃
30

わいず

2022.09.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

ドライサウナ:12分、10分
森サウナ:12分、12分
からふろサウナ:10分

水風呂:10秒、2分、2分、2分
外気浴:5分、5分、5分、5分

福岡帰省後(途中京都にも行ってたが)、ほぼ1日フリーだったのでウェルビー福岡へ初訪問。

基本初めて行くサウナは中の設備をあまり見ずにいくので結構新鮮である。
今回もご多分にもれずいろんなサウナを楽しめたし、アウフグースもいただけた。
温度も85℃前後と過ごしやすい。


惜しむらくは時間の都合上3時間コースとなりサウナイキタイメンバーズの恩恵を受けられなかったくらい。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,85℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃,6℃
44

わいず

2022.09.20

2回目の訪問

歩いてサウナ

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

サウナ:10分、10分、7分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:3分、5分、5分

もう一回来ちゃいました。

サ室の温度も120℃とガンガンするなか阪神-DeNA戦のテレビを静かに(アウェイ感丸出し)見てた。

京都の常宿ならぬ常銭湯になりそう。
次回の旅行時の宿を決める際の目安になりそう。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
29

わいず

2022.09.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

サウナ:6分、7分、7分、7分
水風呂:1分×4
外気浴:3分×4

訳あって両親と京都に。
今日は観光に1日費やしたので、ホテルから近くの白山湯に。

サ室は115℃をさしてあり汗はすんなり出てくる。水風呂も水量が半端ない。

両親も一緒だったのでそんなに時間はとれなかったが1日の疲れがとれたそんなにさかつであった。

なお、帰りがてら親父から衝撃的な一言。
「ここ、昔(50年以上前)行ったことあるわ‼️」

マジか⁉️😳

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 18℃
30

わいず

2022.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分、12分、10分
水風呂:2分、2分、3分
外気浴:5分、5分、5分
塩サウナ:15分

茅ヶ崎方面の得意先がもう1ヶ所あり、湯快爽快ちがさきが近くにあるので久し振りにイン。

じっくりと下準備の後サ室へ。
温度はそうでもなかったが、ドライサウナのため意外と身体にこたえる。

ここは無理せずに好きなときに出ることとする。
水風呂は16℃だったせいか久し振りに2分近く入れた。おかげで外気浴時は重力を感じた。

かながわpayが使えるということもありサ飯も頂く。

EBOSHIIWA CURRY

金曜だし「映え」という言葉に負けた😅

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
40

わいず

2022.08.19

1回目の訪問

サウナ:10分、12分、10分、12分
低温サウナ:10分
岩盤浴:10分
水風呂:1分、1分、2分
外気浴:5分、5分、5分

東名高速港北PA近くにあるヨコヤマユーランド緑。
今まで気になってた施設に今回初訪問。

ここしばらくサウナの日々を送れなかった。しかも10分も持たずにサ室を出ることもあったので正直キツイのかと思ってたが・・・一言、優しい。

88℃でもそんなにキツくない。
しっかりと堪能させていただいた。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,70℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
32

わいず

2022.07.30

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃

わいず

2022.07.13

24回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:6分、12分、8分、12分
水風呂:10秒、30秒、30秒、30秒
外気浴:5分、5分、5分、5分
溶岩風呂:15分

13日の記録です。

そういえば全然サウナに行ってなかった。(前回サウナに行ったのが6/8・・・)

久しぶりに町田のおふろの王様へ。

人は1ヶ月もサウナに行かないと身体がついていけないのかを痛感した。

あと、6月のビンゴでもらった招待券で行ったがポイント付与対象外ということを聞いて改めて痛感した。

サウナリハビリ・・・しないと

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
16

わいず

2022.06.08

8回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、2分、2分
外気浴:5分、5分、5分

8日の記録です。

満天の湯で水曜サ活。

人が多い、サ室も待ち発生。
やはり平日夜は混むのか・・・

そんな中でもサ室内は秩序が守られてた、かな。
21時の熱波は運よく(?)最上段でいただけた。アイスミントのアロマで体がクールになったかと思ったらその後のロウリュウの熱が容赦なく体を襲う。

汗が滝のように出ているのが実感でき2分の水風呂ならびに外気浴でオチた。

後は薬湯炭酸泉でサウナのつかれを取る。

最後に前回書き忘れたこと。

17周年、おめでとうございます。

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
28

わいず

2022.06.05

7回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分、10分、10分
水風呂:1分、1分、2分
外気浴:5分、5分、5分

3回目のワクチン接種(&副反応)を無事に終え、サウナに行きたくなった週末。
ネットで調べてみたら・・・ん?満天の湯、日曜に熱波やるんだ・・・

ということで満天の湯に決定。

17時の熱波に間に合うようにチェックインしましたが・・・混んでますわ。

76℃のサ室は病み上がり(か?😅)にはちょうどいい。水風呂もミントが入っての17.4℃はさすような冷たさではない。


時間をうまく調整しつつ17時の熱波に無事に参戦。
でも、その時に限って最上段の真ん中とは・・・。
しかも端から行っていくので必然的に熱波はダブルで押し寄せてくる。
最上段の両端は1回目の熱波で退散・・・その中で2回・・・うん、頑張った。

最後は水風呂も2分近く入りが抜け殻のように整った。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 17.4℃
46

わいず

2022.06.01

23回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分×3
外気浴:5分×3

明日3回目のワクチン接種のため、今週は最初で最後のサ活(だと思う)。

20時15分過ぎにチェックイン。
サ室は待ちは発生してないがほぼフル稼働。

じっくりと蒸され、その後のハッカ入り水風呂が妙に気持ちいい。外気浴も夜の涼しさからか心は落ち着く。脈拍は落ちなかったが😅

あと、湯ビンゴは今回の訪問とアンケートで2ライン成立したところで打ち止め、とし招待券2枚もらい打ち止めとした。

さぁ、週末はワクチンの副反応に苦しむか

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.9℃
43

わいず

2022.05.30

2回目の訪問

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分、2分、2分
外気浴:5分、5分、5分

29日はモナコGPとインディ500視聴でほぼ徹夜だった。
有休は取っていたので仮眠後、湯ビンゴ1ライン成立させるため瀬谷のおふろの王様へ。

3セット全て最上段でサウナを受けることができ疲れは取れた、と思う。
水風呂が17℃台だったため久しぶりに2分近くいることができたが、外気浴中の脈拍の戻りが鈍かったのは意外だったので、もう少し研究が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17.7℃
42

わいず

2022.05.28

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7分、10分、10分、10分、10分
水風呂:1分、1分、1分、1分、2分
外気浴:5分、5分、5分、5分、5分

湯ビンゴ巡りの4店舗目、高座渋谷店へ。
14時過ぎにチェックイン。
ん、土曜日はサウナの日、とな❓️🤔
16時にキューゲルサウナ❓️🙄
うん、これは体験せねば、と思い時間を短めにセットを多めにとることに。
サウナの日、とあって通常80℃のサウナが90℃と高く設定、昨日の海老名より熱く感じる。というより確実に熱い🥵

今回の策は間違いではなさそうだ。

水風呂は15℃であったが刺すような冷たさではない。
週末の晴天下の下外気浴が気持ちいい。
最後にキューゲルサウナ(今回はすずらん)も味わい、今回は5セットで無事に整う。

なお、キューゲルサウナ時間時のサ室内TVが日ハム巨人戦なのは単なる偶然、と思いたい。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
40

わいず

2022.05.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5歳、5分

湯ビンゴ3店目は海老名店。
初訪問。

全体的に広く感じたが、炭酸泉は6人が限度、かな。

サ室は思ったよりも熱くなく汗もかけたが、退室時に温度計を確認することができたが・・・74℃❓️🙄ホントか❓️

3セットとも確認したがやはり74℃。うーん、モヤる。

水風呂は刺すような冷たさでもなくじっくりとクールダウンでき、整った。

それにしても朝の荒天は何なの❓️と外気浴中思うほど静かな夜のひとときであった。

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,74℃
  • 水風呂温度 15℃
38

サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:5分、5分、5分

水曜サ活はいつもの町田のおふろの王様。
今回、町田駅から歩いておふろの王様まで行ってみた。某アプリで2.3kmみたい。

相も変わらずサウナは賑わっている。
漢方炭酸泉を15分ほど入ってサ室へ。
うーん、いい汗かけてます。

3セットを無事にこなし体重は1kg減ってくれました。

その後卵かけご飯&オロポで無事にリバウンド😅

歩いた距離 2.3km

卵かけご飯&オロポ

安定のメニュー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.9℃
41

わいず

2022.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分、12分、12分
水風呂:1分、1分、1分
外気浴:15分、5分、5分
蒸し風呂:15分

おふろの王様にて湯めぐりビンゴをやってみたく多摩百草のおふろの王様に初訪問。

サ室は町田の半分の広さですかね。
温度は86℃とじっくりと耐えられる熱さ。途中火災報知器が誤作動しまくることもありつつ3セットを完遂。
水風呂も65cmと深くないので足先も痛くならず、外気浴も含め気持ちよかった。

ほんとは食事せずに帰るつもりだったが、多摩センター駅での煮干ラーメンの誘惑に負け・・・食べちゃいました

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
39