絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たか@三重

2023.08.15

45回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
台風🌀な1日でしたが仕事が忙しく
身体はもうクタクタに😩
癒しを求めて近場でと言う事で
向かったのは「湯守座」さん☺️

残念な事に台風対策で露天が閉鎖😭
これは仕方ないかな?と思ったのですが、
さらにセルフロウリュサウナが
機器トラブルによりロウリュが無しに😭
案の定、温度が70℃台と超温めでした😭
直るのかな?

19時のロウリュは高温サウナで開催。
前みたいにモバイルストーブ持参で行われました。支配人さんによる団扇ロウリュでしたが3セットと長かったので結構蒸されました🤣ありがとうございました!

しかしあちらこちら老朽化が目立ちますね😅かま風呂や元打たせ湯、ボディシャワー、バイブラバスなど閉鎖されまくっている設備も多くこのまま行くのか、改修するのか?見劣りする面も多々ありますので、改善してほしいですねー。

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
166

たか@三重

2023.08.14

15回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
今日も仕事でクタクタ😩
近場で済ましたいと思い向かったのは
「コロナの湯中川店」さん😆

この時期なので激混みを覚悟しましたが思ったよりは空いており快適な方でした😆
でもシーズン料金でさらに値上げ😭
大手は最近多くなってきましたねーこの商法。

と言う事で今回は無料クーポン利用😅
無料で利用させて頂きました🤣

前回はオートロウリュが全く動かないと言う残念状態でしたが今回はしっかり15分毎に稼働。3段目で強力な熱波が到来🔥しっかり焼かれました☺️☺️☺️イイねー。

くつろぎはたまたま空いていたアディロンダックチェアーで一服^_^☺️メリハリあるのでしっかりととのいました☺️いいねー。

明日は1日台風かな🌀
無事に過ごせたら良いですね

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.1℃
178

たか@三重

2023.08.13

5回目の訪問

土砂降りの夜間に来ました。
玄関が浸水していてビックリ🫢

夕方からの用事も早く終わりこれはリベンジできるのでは?と思い向かったのは2日連続になりました「ふじの湯」さん☺️

monさんの熱波も受けたくて来てしまいました😆2ヶ所つづけてのアウフグースイベントは貴重ですね!

明日は仕事早いので22時回までは居れず20時の回のみとなりましたが、湯の城でお見かけしたサウナーさんもこちらに😅偶然ありますね。お話しかけていただきましたがすいません。私結構人見知りです😅でもうれしいです😆

ただ20時回は女性陣側にモバイルストーブからブローまで占領されている様で、monさん1本勝負。108回熱波でしっかり蒸されましたが、それ以前にオートロウリュが普通に作動して前置きトークの時点でもう激アツでした🤣サウナベースアツアツだから長時間がキツいですね。マナーのイイベテランサウナーさんが多くてしっかりまとまった空間でした。

楽しいひと時ありがとうございました!

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
182

たか@三重

2023.08.13

13回目の訪問

お昼に来訪しました。
大垣市にある「大垣天然温泉湯の城🏯」さんです。5月以来の来訪です😅
何で来たかと言うと

五塔熱子さん来店イベント😆

今日もたまたまの休み🤣大垣は近くやん。
こりゃ行くしか無いでしょ!

駐車場🚗は隣接のパチンコ屋さんの勢いが凄すぎて満車状態😅かなり離れに停めました😢

整理券配布の12時前くらいに到着。
フロント前には長蛇の列が🙄
すぐに並んで無事整理券GET。

私の様なそれなりサウナーな方も沢山ですがガチのプロサウナーぽい方がチラホラ🤣やっぱ有名な方だと集客凄いですね。

脱衣所のロッカーはメインどころは全て埋まっておりかなり混み混み😅と思ったのですがお風呂はキャパある施設なのでそんなに混み合っている感じでは無かったです。
高温サウナはかなりアツアツ🔥コンディションいいですねー。座席の木がボロボロだった箇所も全て貼り替えられており綺麗になってました。

五塔熱子さんのアウフグースイベントは
お盆と言う事もあり夢の国からスタート。
私の様な昭和香る😅元子供ばっかで若い子いない状況でしたが😅

イベントは感動そのもの😭
凄すぎて泣いちゃう理由分かります☺️

その後の練習パフォーマンスにも参加させて頂きましたが1つ1つ異なる環境に合わせて最大限パフォーマンスされおり凄い努力家な方だなーと感じました。ホスピタリティ凄くファンが多いのも納得です。

来月も有名な熱波師さん来店😅
イキタイなー😆
湯の城さんサウナ注力度凄いね😅

サウナは3セット+岩盤浴+2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
168

たか@三重

2023.08.12

4回目の訪問

夜間に利用しました。
今日はシールラリーゆらんで
岐阜の飛騨方面の温泉を巡りましたが
全てサウナが無い施設😅😅😅
いやーやっぱ入りたいよねー🙄と思って向かったのは「ふじの湯」さん😆

なんと約半年ぶりの来訪😅施設面では特に変化はありませんでしたが今月から値上げした様です😭何処も大変ですねー。

盆だから鬼混みかな?と覚悟してたけどそんなに混雑しておらず割と快適でした😆

サウナはやっぱアツアツ☺️ストーブ前の座席がかなりアツアツ🔥コンディションもイイですね。オートロウリュは時間になっても作動しなくて5分遅れくらいかな?大分蒸されていた時に作動したからかなりアツアツ🥵結構クラクラ😵‍💫になっちゃいました。

水風呂が丁度良い冷たさ😆
これ以上冷たくてもダメ、温てもダメかな。
ジェットボタン🔘は押してみましたが反応無。壊れてるのかな🤔

monさんの熱波イベントは明日😅
来訪が1日遅かったらなーと残念😢

また来ます!
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
183

たか@三重

2023.08.11

39回目の訪問

予想以上に仕事のダメージが大😭
折角の休みなのに起きたら夕方😩
とりあえずサウナでのんびりしたいとくれば
「みのり」さんしか無いでしょ😆

本日のミュージックロウリュは
モーニング娘。DAY😆

①Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
②サマーナイトタウン
③ 抱いてHOLD ON ME!
④恋のダンスサイト

懐かしいですねー。
もう20年以上前という事にビックリ‼️しますが😅デビュー番組の「ASAYAN」観てましたので当時を思い出したり🤣私も歳とりました😅

岩盤浴のアロマはカモミール。キューゲルはレモングラス🍋でした。キューゲルが真ん丸じゃ無くて半月に😅偶然なのかコスト対策かな?あとセルフロウリュの照明がランタンから天井スポットライトに直ってました。ランタンは一時しのぎだったのね。

盆シーズンなので鬼混みを覚悟してましたが岩盤浴はいつも通りの快適空間🤣良い施設なのでみのりさんもっと営業努力してもと思います。

お風呂は若い方が多めですがそんなに混雑しておらず。

FSPの扉が直ってました。Twitterで新しい扉に?と思ったのですがそのまんま🙄割れたガラスもそのままでした。逆に高温サウナの内側ドアが全面新しい物になってましたー😆めっちゃ綺麗😍まさか中の木も貼り替えた?と思ったらそのまんま🙄扉付近だけみたいですね。

高温サウナは相変わらずアチチチ🔥良いコンディションでした。炭酸風呂は床の隙間コンクリ補填された感じですがもう削れてきておりザラザラですね😭気になる方向けに座マット置いてあるけど、皆隣のFSP用として使っている様子😅

また来ます!
サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃,21℃,12℃
170

たか@三重

2023.08.11

44回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
朝風呂に利用しました。
夜勤明けでかなりクタクタ😩
近場済ましたいと思い向かったのは「湯守座」さん。

しかも約1週間ぶりのサ活😭😭😭
夜勤が続き予定外の出勤も重なり全然サウナに行けず状態😭😭😭😭😭😭
ようやく解禁🤣やっぱ良いね!

盆シーズンの朝風呂は結構混み合ってました。目立った変化はありませんでしたがサウナの前に座マットが常備されてました😆ようやくの設置なので嬉しいですね。あとセルフロウリュが5杯までと言う記載が貼られていました。いっぱいやっちゃった方いるのかな?

今月はコンサートイベントがいっぱい。
またにはフリータイムコースとかで楽しみたいですね☺️

また来ます!
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
163

たか@三重

2023.08.06

2回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

8/4の夜間に利用しました。
こちらもプレオープン以来の来訪。
北区王子にある「かが浴場」さんです😅
「たかの湯」さんも行って結果こちらにもはしご。
今日はイキタイ所とことんな感じです🤣

本日のミュージックロウリュは
①ふたりの愛ランド(石川優子とチャゲ)
② 恋しさと せつなさと 心強さと(篠原涼子 with t.komuro)
③ラブ・ストーリーは突然に(小田和正)
④愛をこめて花束を(Superfly)

「かが浴場」さんは今のところ誰でも知ってる名曲中心のセトリなのでやっぱ良いねー☺️ただ30分に1回なので時間の関係で4曲全て堪能する事はてきず「ふたりの愛ランド」はパスとなりました😭

前回のプレオープンと変更点は見当たりませんがサウナバンド回収箱が脱衣所内にも追加されてました。

サウナはかなりの高湿度🥵アチチチ🔥状態です。抜けは早いかなと思うんですが状況によっては系列の「みのり」さんを超えるレベルかも🤣温度計では90℃満たないくらいでオートロウリュが作動すると5℃くらい下がる感じ。でも湿度はヤバいので体感は焼かれそうな状態になりコンディションは良いですが熱すぎて長くは入れません🤣

ミュージックロウリュ中は「たかの湯」と違ってやっぱバスタオル要らなかったのですが、4段目はギリ耐えらるレベルの灼熱感🥵3段目が丁度楽しめる感じでした。でも大半は熱すぎるのか皆様途中退出しまくりなので、私はもうドM変態なだけかも知れません🙄

それにしても注水かけ過ぎでしょ😅
どんだけかけとるんねんとツッコミたくなる程🤣こんだけ多いとたぶんオーバーフロー分は排水される造りだと思うのでストーブには影響無いんでしょうけどストーン温まらないと思いますので、量は調整してもと思います。

前回のプレオープンと異なりかなりスキスキ☺️くつろぎ椅子も座れて最後まで快適空間でした。

お楽しみガチャは2回だけチャレンジ😅
イオンウォーター900ml当たりましたが値段見ると原価割れ😭😭😭まあ楽しめればOKですね🤣

また来ます!
サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
195

たか@三重

2023.08.05

1回目の訪問

栗の湯

[ 東京都 ]

昨日の夕方前に利用しました。
世田谷区で最近リニューアルオープンした「栗の湯🌰」さんです。

桜新町駅から少し歩いた国道246号沿いにあり駐車場も3台くらい停められそうでした。マンション型の銭湯と思ったのですが、マンション側はコインランドリーがあるのみで銭湯施設は奥側の別棟にあり完全新築な感じですね☺️

靴を木札の下駄箱に預けて券売機でチケットを購入。奥の受付に渡すとロッカーキーとサウナ利用の場合はタオルセットを受け取れば受付完了。お風呂は2階にある様です。受付のあるロビーはかなり広め☺️何か将来的に何かやるのかな?

脱衣所は1階の広さが嘘みたいに激狭😅譲り合い必須でドライヤーは有料でした。

お風呂は割と開放感あり左側にサウナと浴槽、右側に洗い場、奥側に露天の構成。洗い場はスー銭とかで見かける今時の混合カランで石けんもありました。

浴槽は手前側が水風呂代わりの冷泉風呂、シルク湯、黒湯浴槽、露天側が白湯の4カ所。

全く下調べせずに来たんですけど😅メタけい酸にて成分適合の天然温泉で黒湯ですね。ただ底が全く見えない程の濃さでは無く薄っすらと言う濃度でアルカリ度が高めでツルッとした肌触りです。良い温泉ですねー😆

サウナは別途500円のタオル提示式。テレビBGM無しの2段構造対面座席で頑張って6名定員規模。入った瞬間にシャープな熱気到来。この熱気はもしかしてと思ってストーブ見たらやっぱりハルビア製☺️柱型の小さいロウリュストーブでした。オートロウリュは30分毎に作動。結構な熱さですが常時お漏らしロウリュ状態なので湿度感は凄くコンディションもなかなかです。
こんな良いサウナなのに残念なのは
座席にマット一切敷いていない点😭
もう汗でびしょ濡れです😭直に座るのに抵抗のある方はマイマット持参した方が良さげです。
こう言うサウナは絶対に汗臭くなるので、悪くなる前に早めに対策してほしいですね。マットを敷くか、大阪の「入船温泉」さんみたいにバスタオル巻き必須にするとか、タオルセットやめて布のマイマット1枚貸し出しとかでも良いと思います。

水風呂は冷泉風呂となっており20℃前後の丁度良い温度☺️キンキン好みの方には不向きかもですが黒湯源泉かけ流しはかなり魅力。これ本当に気持ちいいですよ😆😆😆
くつろぎは露天エリアに椅子があり外気浴がしっかりできました。

サウナは3セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21.1℃
178

たか@三重

2023.08.05

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

昨日のオープン過ぎに来訪しました。
狛江市にある「狛江湯」さんです。
こちらも最近リノベーションオープンされ気になっていた施設です☺️

狛江駅から徒歩圏内にあるマンション型の銭湯で何処かで見た事ある斬新な雰囲気。券売機でチケットを購入して靴を木札な下駄箱に入れてフロントに渡すとロッカーキーを受け取り。サウナ利用の場合は紙製のサウナバンドとタオルセットを受け取ります。

フロントはカフェバーとなっており飲食も可能なオープンキッチンな造り。このコンクリ剥き出しなスタイリッシュな雰囲気は「黄金湯」さんに瓜二つ😅どうも設計会社さんが同じみたいですね。

ロビーはレストスペースは特に無くコインランドリーがあるのみでした。脱衣所はそれなりの広さで細長い造り。ドライヤーや綿棒は無料でした。ロッカー番号や案内の文字がかなりデザインチックな感じで初めて見るとなんで書いてあるか分からない感じでちょっと不親切感あります😅

お風呂は内湯のみで入口側に水風呂、センターに洗い場、奥側にサウナ、炭酸風呂、ジェットバス付きの熱い湯の構成でした。洗い場は固定式カランのみで石けんはエリア毎に設置してがありました。炭酸風呂は定員3人くらいの規模ですが気泡付きまくりで濃いめでした☺️

浴場はタイル貼り一色の造りなんですが天井壁側付近は前のタイルを剥がしたままコンクリ剥き出し状態。あえての手法なんでしょうけど斬新な感じです😅

サウナはテレビBGM無しの3段構造で座席幅は広め。詰めれば10人くらいは利用できる中規模でした。座マット常備ありました。ストーブはSAWO製の柱型のロウリュストーブでオートロウリュが20分毎に稼働。マイルドな熱波を堪能できました。温度計では90℃に満たないんですがお漏らしロウリュもあり適度な湿度感あり、壁素材からの輻射熱も感じられベースは高めに感じました。

水風呂は結構キンキンで少し滑らかな水質と言った感じでした。くつろぎは内気浴スペースがあり各椅子の天井にスポットクーラーが付いており適度な風が送風されてました。でも風があんまり強くないかな😅

銭湯なのか冷水機が無いのとやっぱキャパは限られますので混み合うとくつろぎは脱衣所のベンチかな😅と思いました。

帰り際に狛江駅前にオープンしたタピオカ屋🧋さんが大行列😅半額らしいが2時間待ち🙄らしいのでパス。

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
162

たか@三重

2023.08.04

20回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

お昼前に利用しました。
東京来たらここは外せない😅
東京のホームサウナ「たかの湯」さんです。

本日のミュージックロウリュは夏曲DAY?
①花火(aiko)
②真夏の果実(サザンオールスターズ)
③ultra soul(B'z)

名曲揃い😆ボナトラが夜だけなのが残念だけどおじさんキャッチャー曲ばかり🤣
特にサザンの「真夏の果実🍋」は聴き直したくて2周目も堪能。しっかり歌いました☺️

あと待望?の金曜日😆と言う事で
「漢方サウナの日」良い香りが広がってました。なかなか金曜日に来れなかったので地味に念願でした😅

上段は今回もパス😅中段オンリーで楽しみましたがドア側の2段〜3段目は送風口がベストマッチングな位置なのか🥵焼かれそう🔥でしたのでスピーカーよりにシフトして楽しみました。

お楽しみガチャは久しぶりにハズレ?のシール登場😅でもサウニャーキーホルダーが出たのでこれは嬉しい😆あとトートバッグまた当たりました🤣そんなに大盤振る舞いして「たかの湯」さん大丈夫?

あと来月からサウナが有料に。「かが浴場」さんが有料でしたのでもしかしてと思いましたが元々無料である事が凄すぎたし、お値段以上の価値があるオンリーワンサウナ。サウナ料金取っても全く問題ないですね。でもこうなると系列の「ますの湯」さんがいつまで無料なのかが気になりますね😅

また来ます!
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
170

たか@三重

2023.08.04

1回目の訪問

朝方に利用しました。
いつかイキタイと思っていた「北欧」さん。
今更の初利用です☺️
本当は上野駅を拠点に別の施設に行く予定だったのが「北欧徒歩1分」の看板を発見🙄

もう行くしか無いよね😅

と判断に至り衝動利用となりました。

この前の道は「寿湯」さんに行くために何度も通っていましたのでこんなところにあったんだと今更新発見😅

赤い建物や内部はドラマで言っていた通り確かに「北欧」感は全くありません😅エレベーターでフロントがある6階へ向かいます。エレベーターはサウナシールがいっぱい。

日中は日帰り利用でも予約制となりますが早朝サウナ利用は予約無しで利用可能です。下駄箱の鍵をフロントの方に預けるとお名前と電話番号を聞かれてからロッカーキーを受け取るシステム。初めての利用を告げると館内利用方法を教えていただけました。 

フロント奥にロッカーがありお風呂は上の7階、下にレストルームと食堂、カプセルホテルの構成でタオルや館内着は自由に利用可能スタイルでした。

浴場前の脱衣所や洗面台は規模小さめ、アメニティはかなり豊富でした。こちらにはタオル備え付けは無くロッカーは棚のみで鍵付ロッカーはありませんので貴重品は持って来ないほうが良さげです。

浴場はコンパクトな規模で入口側にサウナと水風呂、壁側と中庭側に洗い場、センターに浴槽、奥側に露天の構成。入口側でサウナ増設工事を行なっている様で導線は狭めでした。

サウナはテレビ付BGM無しの3段L字型座席。座マット備え付けあり。SAWO製のロウリュ対応の柱型ストーブ。入った瞬間に肌に刺さる熱気到来🥵温度計見ると114℃かなりストロング系です。間接照明中心の薄暗い空間。ドラマの印象通り落ち着いた空間なのですが、意外なのはテレビ付だった事😅私はどっちでもいい派ですがフツーに音声も流れていましたので、今の客層や雰囲気的にはテレビいるのかな?と思ったり。

アウフグースやドラマであったセルフロウリュは日中のみのサービス。早朝はシンプルにサウナを堪能できる時間帯かなと思いましたがこんだけ熱くてロウリュしたら灼熱じゃない?と思ったり😅

水風呂はかなりキンキン🥶冷えてますねー。くつろぎは内湯や露天に椅子やベッドがたくさん。

「サ道」のポスターも貼ってありましたがロケ地ここなんだなぁと思いながらゆったり。比較的空いておりゆったり過ごさせていただきました。

残念なのは朝ごはん食べたばかりでお腹空いておらずサ飯はパスに😭憧れのカレー🍛はお預けとなりましたのでまたリベンジしたいですね。

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 12℃
177

たか@三重

2023.08.03

4回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
今日も近場で済ましたい😆と言う事で
向かったのは「ニューハートピア温泉」さん🐟

このエリアの中では多分1番マイナー施設😅
宿泊施設なので何時も空いているんですが夏休みシーズンと言う事で宿泊客が多めかな?と言う感じでした。

サウナはそんなに熱くないメトス製の電気対流式ストーブ。このストーブは2代目で以前はレア品?エミパスストーブだったのですが、その名残りで中温設定なのかな?と思います。シンプルな温まり方ですがたまにはこう言うサウナも良い物です😆

水風呂は冷たすぎずぬる過ぎず私にはベストマッチコンディション🤣良いじゃないですか。くつろぎは本当にスポット無いので露天のストーンオブジェに腰掛けて一服。世間は空前のサウナブームだけど全くサウナに注力しない温泉勝負の施設と言う感じですね。

そんな温泉は相変わらずガツンと温まるインパクトタイプ。しっかり温まりますが塩化物泉なので夏向けじゃ無いですねー😅汗が止まりません。

レストルームにあるゲームがもうレトロすぎ😆状態も良くて貴重品いっぱいですよー。色んなオモシロスポットがあるのもニューハートピア温泉の特徴かもしれません。

サウナは4セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
154

たか@三重

2023.08.02

4回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
毎度のクタクタパターン😩
近場で済ましたいと言う事で向かったのは
「ゆうゆう会館」さん🐟🐟🐟
やっぱナイト料金700円+80円(燃費代)がコスパ良すぎ☺️
「湯守座」さんみたいに時間制限無いしレストスペース広くて空いているから落ち着いてゆっくりできます😆

サウナはしっかりアツアツでレトロな雰囲気もなんか良いですね☺️そして丁度良い温度の水風呂でクールダウン⤵️水風呂はキンキンじゃ無いからプロサウナーな方には不向きですが私の様なそれなりサウナーなら最適でした🤣

天然温泉がやっぱ良いねー😆
温泉に入ったなぁーと言う感じがしっかりあります。

また来ます!
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
148

たか@三重

2023.08.01

38回目の訪問

夕方前に利用しました。
やっぱ慣れたサウナで癒したい☺️と思い
向かったのは「みのり」さんです。

本日のミュージックロウリュは
①カブトムシ(aiko)
②Peach!(福山雅治)
③いつか(ゆず)
④うたかた歌(RADWIMPS feat.菅田将暉)

比較的バランス取れたセトリでした☺️
ゆずはLIVEバージョン、うたかた歌は知らない曲でしたが長くて送風終わっても曲流れてました🥵やっぱミュージックロウリュアツアツですね。

今月のセトリはバランス重視かな?念願のTUBEや中島みゆきDAYや9日の夏曲DAYのセトリは見事におじさんホイホイ☺️でした。タイミング合えばイキタイですね!

岩盤浴のアロマはラベンダー、キューゲルは煎りたてほうじ茶でした。薄暗かったアイスルームの照明💡が凄く明るくなり、前回スイッチ入って無かった疑惑の壁の冷媒もしっかり凍っておりキンキンでした☺️

岩盤浴は快適空間なくらいガラガラでしたがお風呂はそれなりに混み合ってました。

高温サウナは相変わらず灼熱な熱さ😅3分でムンムン。5分入ったらアチチチ🥵先月に高温高多湿のサウナを数多く入りましたがやっぱ「みのり」さんは桁違いにスゲ〜と再確認。

フィンランドサウナプラスはドアが故障😭手でしっかり閉めないと開いてきちゃいます。お茶っ葉ロウリュは時間外でしたがウーロン茶ぽい余韻があり香り良かったです。

露天の水風呂が最強😆
ずーと入って居られ良い仕事しています。

今月休館日に炭酸泉浴槽の改修工事するみたいです。タイル剥がれまくってたからようやくですね😅ついでにフィンのサウナドアも直してほしいですね。

サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃,21.1℃,12.2℃
174

たか@三重

2023.08.01

2回目の訪問

とき温泉 KAMABA

[ 岐阜県 ]

お昼過ぎに来訪しました。
8月最初のサ活は土岐市のイオンモール土岐にある「とき温泉KAMABA」さんになりました☺️今回は「シールラリーゆらん」目的で来訪。昨年オープン以来久しぶりとなります。

施設面は特に目立った変更点は無し。最新鋭の施設ですがニコニコ現金払いのみは岩盤浴コミコミで平日800円と言う破格値で営業され決済手数料を踏まえたらと言う判断でしょうね😅

でも大盛況の系列店「ぎなん温泉」とかと比べるとかなり空いており快適空間でした☺️国道から施設まで遠いのと競合店の勢いが凄い結果😅かな?なんか穴場と言う感じ。

岩盤浴は広々🤣これでコミコミ料金はやっぱ凄いね。「しも」の部屋が激アツ🔥足元アチチチで強烈な湿度感。他はカラッとしてるのにここだけハードストロング仕様です🤣

お風呂も広くて設備充実☺️
サウナは湿度高めのガス遠赤ストーブのタワーサウナ。オートロウリュは定時になっても稼働せず😭10分遅れくらいかな?タイマー設定直しましょうよ😭あとなんか生臭い?特有臭が気になりますねー。良い臭いではありません😅

水風呂はかなりキンキン。くつろぎはインフィニティチェアーが前来た時は沢山ありましたが1脚のみに😅全体数は椅子やベッド含めて減った様に感じます。

スタッフの方が少なくクレンリネスが不十分かなーと感じる面がひしひし。今は施設も新しいので目立っていないですが将来的にはちょっと心配な面を感じました😅

シールラリーゆらん(79/101)にて来訪。
サウナは3セット+岩盤浴。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
158

たか@三重

2023.07.31

50回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
今月ラストサウナはホームサウナ🏠
「キャナルリゾート🏝️」さんです☺️
相変わらず平日とは思えない程の混み混みでしたが22時過ぎるとまあ空いているかな?と言う感じでした。

第2駐車場の通路が工事?の影響で閉鎖。
通路が道路経由になってました。岩盤浴の仮設休憩所横もなんか工事スタート。予告している施設作り始めたのかもしれないですね。

前回来訪時スイッチ入っていなかった疑惑のイズネスはちゃんと稼働しておりオートロウリュも34分すぎに稼働しました☺️相変わらずの激アツ🔥良いねー😆

冷水機が1機は少ないね😭
稼働が間に合っておらずぬるいし行列できる事も😅湯吉郎さんも2台体制になりましたので、キャナルさんも後2台くらいは増設を希望したいですね🤣

来月はとくに目立ったイベントは無しかな?盆シーズンはどこ行っても🙄な感じですが、キャナルは鬼混み超えそうな予感ですので、閑散地を狙いたいかな?と思います😅

それにしても今月サウナイキスギ。
48件(未投稿1件あるので本当は49件😅)
過去最高記録?来月は忙しいので頻度減りますが行ける所まで巡りたいかな?と思いました。

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 14.3℃,18.1℃,20℃,18.1℃,13.4℃
161

たか@三重

2023.07.31

3回目の訪問

別所温泉

[ 石川県 ]

7/26来訪夜間に利用しました。
加賀市山代温泉と山中温泉の間の住宅地の中にある「別所温泉」さんに来訪しました。こちらも「シールラリーゆらん」のルート温泉😅毎回来訪させて頂いています。

銭湯と言う立ち位置の施設なので、地元民の皆様で割と混み合っていました。

サウナは110℃越え😅のカラカラストロング系ですね。備え付けのタオルを敷物とし利用するスタイル。ちょっと珍しいですね。地元特有だなぁと思ったのはコロナブームの時に施行されていた鼻口をタオルを覆うこのエリアに多かったローカルルールが無くなったけど来訪時はされている方が多いかなと感じました。

水風呂は地下水掛け流しですが割とぬるめ。長く入れる温度ですが利用も多く譲り合い必須となりますので適度にと言う感じでした。
くつろぎスポットは特にありませんので露天の浴槽の縁で一服しました☺️

温泉も良くてお近くの方が羨ましい1件てした。

シールラリーゆらん(76/101)にて来訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 18℃
146

たか@三重

2023.07.31

13回目の訪問

クアハウス長島

[ 三重県 ]

仕事帰りの一風呂利用です。
毎度の仕事でクタクタパターン😩😩😩
近場で済まそうと思って向かったのは
🍆ポにある「クアハウス長島」さん。

サ活投稿が遂に3桁に突入🤣
でも6月に投稿したの1人だけ😅
うーん天然温泉メインの施設だし
ここはサウナーさんは来ないか😅
と言う事で日曜日でしたが
サウナ含めて空いており疲れた😮‍💨
クタクタボディーを癒すには最適なくらい快適空間でした。

サウナはコンディションなかなか。
アツアツで気持ちいいのですが、
たまたまのクラシックな館内BGMが
ちょっと落ち着かないですねー😅
個人的には無い方がいいような。

水風呂は夏モードらしくかなりぬるめ。
ずーーーーと入っていられます☺️
これはこれで気持ち良かったです。

「第5回ゆらっとふらっと天然温泉スタンプラリー」もスタート。愛知県の施設が復活しましたが完全ゆらんの施設をオマージュ😅したラリー。楽しめれば何でも良いですけど台紙とスタンプ頂きましたのでまた巡ってイキタイと思います。

ゆらっとふらっとラリー(1/18)にて昨日来訪。
サウナは4セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 25℃
167

たか@三重

2023.07.30

2回目の訪問

大阪プチサウナツーリズム4/4
ギリギリ今月に投稿できました😅
7/21来訪のサ活になります。

鶴橋駅から徒歩圏内にあるスーパー銭湯「延羽の湯 鶴橋店」さんです。オープン時から何度も来ており少し前まで「シールラリーゆらん」の対象施設で毎年来てたのですが「ゆらん」が関西エリア撤退等々で行かなくなりご無沙汰になりました😅

建物は和風の造りで玄関はお香の匂い強め☺️雰囲気は同じ設計会社の「柚木の郷」とか「源氏の湯」に似てます。1階はフロントとロビー、レストスペースと食堂のみでお風呂は2階、3階は岩盤浴、4階が貸切風呂の構成です。

脱衣所は広くロッカーが沢山ありますが指定式です。お風呂は間接照明中心の和モダンな雰囲気。内湯は白湯とイベント湯、座足湯、露天に岩風呂と炭酸風呂、つぼ湯と源泉風呂の立湯の構成。スー銭に多いジェットバスや電気風呂とかは無かったです。

洗い場は高級シャワーのミラブルが全箇所に設置😆スゴイネ。温泉はツルッと肌触りのNa-塩化物・炭酸水素塩泉。

サウナはロウリュサービスのある熱風蒸屋とセルフロウリュが楽しめる熱の室の2ヶ所。

熱風蒸屋側は入口に座マット完備でテレビ付きBGM無しの3段L字型座席。間接照明メインで薄い感じ。大きいikiストーブと補助用の電気対流式ストーブ2機の3機体制。

「延羽の湯」さんが凄いのは昔から毎時30分毎にロウリュサービスを行っている点😆今ではサウナブームもあってオートロウリュや頻度高い所多いですが、毎時間スタッフさんによるロウリュをしっかり維持されている点は本当凄いなぁと思います😆

そんなロウリュサービスですがうちわで仰ぐシンプルなものですが結構激アツストロング系🤣🤣🤣2セット目で上段にいたら焼かれちゃいます🥵初めて受けた時は耐えられず外に飛び出した記憶あり🤣今は強く?なりましたが相変わらず激アツです🔥

熱の室は塩サウナがあった部屋をリニューアル。扉が小さいのはそのままでかなり段組が上に造られておりテレビBGM無しの2段L字座席。最上段は天井に手が届く高さで天井低め。メトス製のZIELストーブでセルフロウリュウは砂時計15分毎に5杯までルール。たまたまのセルフロウリュできましたがかなりの灼熱🤣🤣🤣薄暗くメディケーションサウナチック。ここも良いねー☺️

水風呂はかなりキンキンですが利用が多めと言う感じ。くつろぎはアディロンや椅子、寝転びスペースなど充実。近鉄沿線なので走行音が度々響きますが、これはこれで良いかな😅

最近は羽曳野ばかりでしたが鶴橋もやっぱ良いですね☺️またイキタイですね。

サウナは7セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
134