たか@三重

2023.08.05

1回目の訪問

昨日の夕方前に利用しました。
世田谷区で最近リニューアルオープンした「栗の湯🌰」さんです。

桜新町駅から少し歩いた国道246号沿いにあり駐車場も3台くらい停められそうでした。マンション型の銭湯と思ったのですが、マンション側はコインランドリーがあるのみで銭湯施設は奥側の別棟にあり完全新築な感じですね☺️

靴を木札の下駄箱に預けて券売機でチケットを購入。奥の受付に渡すとロッカーキーとサウナ利用の場合はタオルセットを受け取れば受付完了。お風呂は2階にある様です。受付のあるロビーはかなり広め☺️何か将来的に何かやるのかな?

脱衣所は1階の広さが嘘みたいに激狭😅譲り合い必須でドライヤーは有料でした。

お風呂は割と開放感あり左側にサウナと浴槽、右側に洗い場、奥側に露天の構成。洗い場はスー銭とかで見かける今時の混合カランで石けんもありました。

浴槽は手前側が水風呂代わりの冷泉風呂、シルク湯、黒湯浴槽、露天側が白湯の4カ所。

全く下調べせずに来たんですけど😅メタけい酸にて成分適合の天然温泉で黒湯ですね。ただ底が全く見えない程の濃さでは無く薄っすらと言う濃度でアルカリ度が高めでツルッとした肌触りです。良い温泉ですねー😆

サウナは別途500円のタオル提示式。テレビBGM無しの2段構造対面座席で頑張って6名定員規模。入った瞬間にシャープな熱気到来。この熱気はもしかしてと思ってストーブ見たらやっぱりハルビア製☺️柱型の小さいロウリュストーブでした。オートロウリュは30分毎に作動。結構な熱さですが常時お漏らしロウリュ状態なので湿度感は凄くコンディションもなかなかです。
こんな良いサウナなのに残念なのは
座席にマット一切敷いていない点😭
もう汗でびしょ濡れです😭直に座るのに抵抗のある方はマイマット持参した方が良さげです。
こう言うサウナは絶対に汗臭くなるので、悪くなる前に早めに対策してほしいですね。マットを敷くか、大阪の「入船温泉」さんみたいにバスタオル巻き必須にするとか、タオルセットやめて布のマイマット1枚貸し出しとかでも良いと思います。

水風呂は冷泉風呂となっており20℃前後の丁度良い温度☺️キンキン好みの方には不向きかもですが黒湯源泉かけ流しはかなり魅力。これ本当に気持ちいいですよ😆😆😆
くつろぎは露天エリアに椅子があり外気浴がしっかりできました。

サウナは3セットくらい。

たか@三重さんの栗の湯のサ活写真
たか@三重さんの栗の湯のサ活写真
たか@三重さんの栗の湯のサ活写真
たか@三重さんの栗の湯のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21.1℃
0
178

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!