絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
続きを読む

まるけー

2024.07.14

4回目の訪問

用事があって実家(近所ですが)に寄ったらお風呂でも入りに行こうかという流れになったので家族で22:20頃に游心の湯へ行ってきました。

さすが連休といった混み具合でサウナマットがあと1枚しか無いやん、っていう状況もありました。

①メディテーションサウナ
②フィンランドサウナ
③メディテーションサウナ
で3セットいただいて1時間ほどで退店。

メディテーションサウナが良い感じに湿度高くて気持ちよく発汗できました。たぶん1人で来てたらあと1時間は居ただろうなと思います。

続きを読む
11

まるけー

2024.07.09

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.07.05

1回目の訪問

ついに、ついに、このレジェンドサウナへ来ることができました。
せっかく車で行ける距離に住んでるのにここへ行かないのはもったいないと思い、15時からの日帰り入浴を予約して行ってきました。

入館してすぐのチームラボが手がけた照明は事前に知っていても実際に見ると圧巻の光景でした。
これ知らずに初見で出会ったらめちゃくちゃ驚くだろうなぁ〜。

サウナシュラン3冠の表彰を通り過ぎてワクワクの浴場へ。
露天スペースに行ったら「なるほど、これはグランプリだわ」と即座に納得しました。
大自然の中に包み込まれた景観が素晴らしすぎる。外気浴しながら御船山の景色を見るのは最高でした。

もちろんサウナと水風呂も最高。
ドライサウナのほうじ茶ロウリュは経験してみたかったですが、室内に他の人がいる中で率先してやる勇気がなく未経験のまま終了。

スチームサウナは温度が意外と高いので早めに発汗できて良かったです。照明の当て方もカッコよかったです。

個人的にハマったのが薪サウナ。
薪サウナって初めてだったのですが、暑くて汗がドバドバ出てくるのにまだまだ入っていられるなぁ〜って感覚で不思議な感じでした。
ときおりパチパチと炭が弾ける音がするのも雰囲気があって良き良き。

水風呂はメインっぽい方も深くて気持ちよかったですし、階段降りていったところのプールみたいな方も良かったです。
棒状の浮き輪でプカプカ浮きながら水風呂に浸かると気持ちいいです。

室内の休憩スペースもせっかくなので2回ほど利用しました。焚き火を目の前にしてかんころ餅や塩プリンをいただいてる時間は「贅沢してるなぁ〜」と特別感を味わえました。

利用可能な2時間半は長すぎて持て余すのではないかと思ってましたが、むしろ足りないくらいでした。
あっという間に終了の時間になりましたので、またいつか来てやると思いつつ退館。

受付で貰った地図を見る感じだと女風呂の方は違う点が色々あるみたいなので次はそっち側も経験してみたいです。
白いサウナやキューゲルは是非とも体感したいですねえ。

とにかく全てのレベルが高い評判通りの凄いサウナでした。ありがとうございました。
らかんの湯にも、ウェルビー福岡にも、湯らっくすにも車で行けるのですから九州に住んでて良かった〜。

続きを読む
33

まるけー

2024.07.03

3回目の訪問

水曜サ活

連日の雨が止んで強烈な日差しで暑くなった水曜日。
これはサウナチャンスと思い仕事終わりの19時すぎに游遊の湯へイン。

1セット目にフィンランドサウナ、2セット目にメディテーションサウナで蒸され、3セット目に20時のロウリュサービスを受けるという完璧な流れ。

やはり晴れた日の外気浴は気持ちいいですね。
久々に自然の風を受けながらボーッとすることができました。

3セットで終わる予定でしたが、せっかくならもう一丁と欲が出てフィンランドサウナで4セット目いただいてフィニッシュ。

本日も良きサ活でした。

続きを読む
22

まるけー

2024.07.02

3回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

雨天でサウナへ行けない日々が続くなか迎えた休日。それならば室内でととのえるサウナへ行こうと思い、ウェルビーと湯らっくすが選択肢に浮かびましたが今回はウェルビー福岡に決定!

空いている時間に行きたいという理由で前日早めに就寝して早朝3時に起床。3時半に自宅を出発して5時半くらいに到着しました。
やはりこの時間はガラガラで快適。脱衣所のロッカー鍵を見る感じだと2〜3人くらいしか居ないっぽいです。

①森サウナ→弱冷
②からふろ→強冷
③からふろ→強冷→弱冷
④メインサウナ→強冷

で4セットいただいて一旦上がって休憩。
やはりシングルの水風呂のバチバチにキマる感覚はたまらないですね。この水風呂のためにウェルビーに来たと言っても過言ではないです。

30分ほど休憩した後は再びサウナへ。
早朝よりは人が増えましたがそれでも快適な空き具合。

⑤からふろ→強冷
⑥森サウナ→弱冷→強冷→弱冷

で2セットいただいて終了。
最後は水風呂を往復する贅沢なやり方を試してみました。気持ちよかったです。

8時半くらいに退店してサ活完了。
雨天でもバッチリととのうことができて大満足です。ありがとうございました。

続きを読む
44

まるけー

2024.06.27

5回目の訪問

26日夜〜27日朝に宿泊で行ってきました。

あいかわらず水風呂の気持ちよさがハンパない。めちゃくちゃ気持ちよかったです。

27日は湯らっくすから直接職場へ行きました。

続きを読む
48

まるけー

2024.06.24

4回目の訪問

仕事終わりにKOMOREBIへ行ってきました。最近は行ったことないサウナへ行ってみようという気分の日が多かったので、ここへ来るのは1ヶ月半ぶりです。

久々のKOMOREBIは「やはり良い場所だなぁ〜」という感想です。お風呂は気持ちいいですし、広いサウナに、広い水風呂、充実した外気浴スペース。
家からそんなに近いわけでは無いですが、どこのサウナに行こうかと迷ったらとりあえずここに行こうかという安心感があります。

3セットいただいてから4セット目に21:30のアウフグースを体感してきました。
熱波イベントはやはり大人気で、あの超広いサウナ室が人でいっぱいになる光景には驚きました。

外気浴スペースの一部にはパラソルが置いてありましたね。あれ日差しや雨を防ぐことができて凄く助かります。

来月もまた行きたいと思います。ありがとうございました。

余談ですが、インフィニティチェアが最高すぎてAmazonでついに買っちゃいました。
これで自宅でもお風呂上がりに整い放題です

続きを読む
29

まるけー

2024.06.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.06.21

1回目の訪問

個室サウナSET UP

[ 佐賀県 ]

チェックイン

続きを読む

まるけー

2024.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

久留米方面から天拝の郷へ行くときに17号線を運転していると看板が目に入るので気になってはいたものの、これまで1度も来たことなかった施設。ついに初来店できました。

サウナ、水風呂ともに2種類ずつ。嬉しいですねえ。

水質が良いとの評判を聞いておりまして、たしかにサウナ後の水風呂がいつもより気持ちいい気がします。

外気浴はインフィニティチェアが多めにあり、日差しを遮断してくれるパラソルまであって最高です。
気持ちいい風を受けながらの外気浴はまるで海外のリゾート地に居るような気分になってきます。

地獄熱波というものがここの名物らしく、それを体感してみたかったので1セット目は広い方のサウナへ入りましたが、2〜4セット目は地獄熱波サウナへ入りました。

10分ごとに地獄熱波がくると書いてあったので2セット目は12分、3セット目は10分、4セット目は6分サ室に居たのですがウワサの地獄熱波はよく分かりませんでした。

んー?10分ごとってのはお客さんが多い時間帯だけなのかな?
それとも熱波が出てるのに私が気づかなかっただけ?

まあ次に来たときに体験できればいいかと4セット楽しんだところで退店しました。

いやぁ、トータルで良い施設でしたねえ。
このエリアは今まで天拝の郷一択でしたが、ここも負けず劣らずの良いサウナだと気がつきました。
選択肢が増えて良い意味で悩んじゃいますねえ。

余談ですが、私はJAF会員なのですが優待割引があることをお店を出てから思い出しました……。

牧のうどん 鳥栖店

ごぼう天うどん、かしわご飯

帰り道の途中にあるので吸い寄せられるように入店しちゃいました

続きを読む
29

まるけー

2024.06.17

1回目の訪問

万葉の湯を退館しまして、せっかく福岡都市部に来たならここも経験せねばと思い天神へ移動してサウナヨーガンへ行ってきました。

少し前にできたばかりの施設で非常にクオリティが高いと聞いていたので気になっておりました。

中に入って納得。これは凄いサウナに来てしまったぞと驚愕しました。

メインっぽいサウナはかなりのアチアチ仕様。温度計では90℃を計測していましたが体感ではもっと上だと感じるほど強烈でした。
水風呂はエリア違いで2つありキンキンで気持ちよかったです。

黒パンツを履いて屋上へ行くと圧巻の外気浴スペース。
背もたれを倒せるイスがこれでもかと置いてあり、絶対にととのわせてやるというお店側の信念を感じました。
これは外気浴ガチ勢。

ビルの屋上で風を感じながらの開放的な外気浴。
曇り空だったので日差しが気になるということもなく最高に気持ちよかったです。

高温度のサウナ、黙浴徹底、支払いはキャッシュレスのみとエンジョイ勢には不向きに感じる部分もありますが、サウナガチ勢には是非とも経験してほしい施設です。

天神まで来た甲斐がありました。ありがとうございました。

続きを読む
36

まるけー

2024.06.17

1回目の訪問

いつか行ってみたいなと思いつつも福岡市内は行く機会が少ないので行けていなかったのですが、閉館のニュースを聞いて行けるうちに行かねばと決心し万葉の湯へ初訪問。

感想としてはまずお風呂が気持ちよかったです。
博多にいながら由布院と武雄の温泉が楽しめるなんて贅沢ですよね。
泉質の違いみたいなのは正直よく分からなかったですが、入浴中のお湯のすべすべ感?が心地よかったです。

アメニティも充実しており、体洗う用のネットや頭皮を刺激するブラシまで用意してあるのはありがたかったです。

サウナは湿度が高めで短時間で発汗できました。
ととのいスペースは屋根ありと屋根なしの両方にあるので天候に応じて場所の使い分けができるのも嬉しいですね。

2セット→漫画読みながらリラックスタイム→2セット
で癒されました。

もっと早く来ればよかったと思うほど素晴らしい施設だっただけに、ここがもうすぐ無くなっちゃうのかぁ〜という残念な気持ちになりました。

閉館前に来ることができてよかったです。ありがとうございました。

続きを読む
40

まるけー

2024.06.12

2回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりに4セットいただいてきました。
2セット目には20時のロウリュサービスを受けることができました。
良い香りが心地よく、熱波で気持ちよく汗をかくことができました。

続きを読む
23

まるけー

2024.06.10

1回目の訪問

朝から湯らっくすを楽しんできたばかりですが、自宅に帰って昼寝したら午後からサウナ欲がふつふつと湧いてきまして。
せっかくの休日だからもう1件サウナ行くかと決心して天拝の郷へ16時すぎに入店してきました。

ここは露天風呂からの眺めが最高ですよね。
これまで天拝の郷は夜中に来ることが多かったので、明るい時間帯の筑紫野の街並みを眺めるのは新鮮な気持ちでした。

内と外に休憩スペースがあるのですが、やはりインフィニティチェアが1番人気のようで、私が行ったのはわりかしお客さんの少なめな時間帯でしたが1脚空いてればラッキーってくらいの争奪戦でした。
たしかに私も全部空いてたらインフィニティチェア使いたいですもん。

本日の4セット中インフィニティチェア使えたのは1回のみ。しかも内湯側のやつ。
他3回はせっかくなので外の圧倒的な眺めを楽しみながらととのいました。

鳥のさえずり、近くのテニスコートでパコンパコンと打ち合う音、飛行機が通過する音など周囲の生活音をBGMとして楽しみながらくつろぐ外気浴もまた良きでございます。

1時間半ほどサウナを楽しむと良い感じにお腹も空いてきましたので、車で5分ほどの近距離にある一蘭のラーメンをサ飯としていただいてサ活完了。

とても充実した休日となりました。ありがとうございました。

続きを読む
24

まるけー

2024.06.09

4回目の訪問

サウナ飯

10日が休みなので、9日の仕事終わりに車を走らせ湯らっくすへ来ました。
湯らっくすは朝に入館して日帰りしたことはあるのですが今回は宿泊。初めての宿泊に若干緊張しつつ入館しました。

リニューアルされたという話を聞いていたので、どこが変わったのかも楽しみにしつつ2階へGO。

ロッカーは派手めな赤色でこれまでとは雰囲気が大きく変わっていましたね。
2階利用者側の脱衣所のロッカーは鍵つきになっていました。冷水機もできていてありがたい。

壁に貼ってある「お客様からの声」みたいなやつに館内着を夏休み明けに変更する予定と書いてありましたね。
どんな感じになるのか楽しみだぁ〜。

1セット目のサウナはまずは様子見という気持ちで塩サウナを軽めにいただいて水風呂へ。相変わらずここの水風呂は最高すぎる。全身がどぷりと水に浸かるのは気持ちいいです。
それから椅子に座って外気浴していると、いつもと違う不思議なととのい感覚がやってきました。

あれ、まだ1セット目、しかも軽めに入っただけなのにもうバチバチに気持ちいい。
いつものクライマックスでやってくるくらいのリラックスモードが初手から発動して「なにこれ?なにこれ?」と嬉しい誤算に驚きました。

2セット目はメディテーションサウナへ。こちらもあまり追い込まずに汗がまあまあ出てきたなーくらいで上がったのですが、やはり水風呂後の外気浴がエグいくらい気持ちいい。
なんで今日はこんなに気持ちいいんだろうとととのいながら考えてました。

今日は仕事してから車を1時間半走らせてサウナへ来たので、疲労感が蓄積された状態だったことが関係してるかもしれません。
それがサウナに入ったことで一気に解放されてめちゃ気持ちいいのかも。
とにかく夜のサウナは最高でした。

ドミトリーに宿泊して起きたらもちろん朝サウナ。
昨夜と違って朝は人が少なくて快適。
朝サウナは2セット→2階で休憩→2セット味わってきました。

9日夜〜10日朝で合計7セットのサウナをいただいて大満足です。ドミトリーはマットレスが柔らかくて予想以上に快適に過ごせました。

宿泊湯らっくす最高でした。
仕事帰りに宿泊利用して翌朝湯らっくすから職場へ直行で出社というプランもありかも。

きっとまた来ます!ありがとうございました!

焼き枝豆

車で来たけど宿泊なのでビールが飲める!サウナ後の1杯は格別でした。

続きを読む
26

まるけー

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

東京サウナ旅⑤

2泊3日のサウナ旅もついに最終日。午後には福岡へ帰るので朝から空いているニューウィングへ行ってきました。
泳げる水風呂というのを経験したくて昨夜からワクワクしていました。

ビジホを早めに出て8時頃に入館。
結論から言うと、私はここがめちゃくちゃ気に入りました。
サウナ、水風呂、ととのいスペース、休憩所どれも最高に気持ちいいですし、遊び心を感じる仕掛けが色々な場所にあるのが実に面白いです。

全国の地名が書いてある脱衣所では私はもちろん福岡を、と思ったら既に使用中だったのでその下の博多を使いました。

3種類あるサウナのうち、まずはボナサウナへ。お尻に敷くマットが白くてフワフワで高級感ありました。
中は熱さも湿度もちょうど良い感じ。テレビもあるのでここが1番人気な感じですかね。気持ちよく汗がかけました。

そして水風呂へ。初手からプールに行きたい気持ちを抑えてまずは水温高い方のノーマル水風呂で様子見。
うんうん、良い感じ。ボタンを押すとミストが降ってくるやつも味わいました。

露天が無いので内気浴用のイスで休憩。こっちもミストボタンあるじゃーんと押してみたら、私が思っていたのと違う場所にミストが降ってきました。
そこに誰もいないタイミングでよかったー。あやうく他のお客さんに迷惑かけるところでした。

2セット目はテルマーレ改へ。入り口に「スナックよしだ」と書いてあり、なんじゃこりゃと思い入ってみると即座に納得。
スナックでおじさん世代が歌っていそうな懐かしい曲がかかっていました。
中はセルフロウリュとセルフアウフグースができるようになっており自分好みの環境にできて最高です。
私はこのサウナが気に入って何回か入りましたが最近のっぽい曲やサ道の曲もかかってましたね。

そして髪までしっかり汗を落として念願の水風呂プールへ。これ本当に泳いでいいのよね?怒られたりしないよね?とドキドキしながら潜水して平泳ぎ。
何これ。すっごい気持ちいい。普通の水風呂では味わえない多幸感。気持ち良すぎてこれ以降は毎回プールの方を使いました。

その後の内気浴がバチバチにリラックスできて最高でした。ここに来て本当によかった。
ととのっているとマット交換?のために吉田支配人が通られたので最高ですと声かけするか迷いましたが、お仕事の邪魔になるかなと思って遠慮しておきました。

福岡に帰るのが嫌になるくらい極上のサウナタイムでした。ありがとうございました。
ここに来た記念が欲しくてタオル購入しちゃいました。

今回の東京サウナ旅はどこも素晴らしい施設ばかりでした。東京のサウナは最高ですね。

10月くらいにまた東京行けたらいいなと計画中です。

続きを読む
31

まるけー

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

東京サウナ旅④

かるまるを出た後は東京ドームの側にあるスパラクーアへ行ってきました。
ドラマのサ道で舞台になっていたのでここも気になってたんです。
巨人ファンの私は本日のロッテ戦のチケットを購入していたので、試合開始までラクーアでサウナタイムを過ごしました。

施設全体が綺麗でゴージャスな感じ。スパ施設ということで今回のサウナ旅で行ってきた他の場所よりも年齢層は高めでした。

お風呂の数もサウナの数も充実していて最高です。しかも水風呂は2種類。
水風呂から露天スペースまでが少し距離があるので、私は水風呂の近くにあるベンチのところを主に利用してととのってました。

テレビのある広いサウナは室温が80℃ですが湿度が高いのであっという間に発汗しました。

水風呂の近くにはボタンを押すだけで上から大量のシャワーが降ってくる便利なやつもありました。
これのおかげで楽に汗を流すことができるので助かります。

露天スペースでは近くの遊園地のジェットコースターからの絶叫が聞こえてきて、これも風情があって面白いですねえ。

3セットいただいた後は休憩所へ。
個人ごとにテレビが見れるリクライニングソファーでチャンネルいじってたらG+の放送が見れるようになっていて、さすがジャイアンツのお膝元だと感心しました。

とても良い施設だったのでもっと長居したかったですが、試合開始の時間が近づいてきたので軽めに2セットだけサウナをいただいてから東京ドームへ。
球場の中でもスパラクーアの広告がありました。

試合はジャイアンツ打線がヤバいくらい繋がりまくって、まさかの16点差での勝利。
本当にこれは現実なのかと疑うほどでした。

球場のすぐ近くにこれだけ立派なサウナがあるなんて最高ですね。私のように試合観戦の前にととのいに来るお客さんもきっと多いんでしょうね。
もしくは試合終了後に夜景を見ながらとか。勝利の後のサウナは格別でしょうね。

さてさて、2泊3日の東京旅行も明日が最終日。
昼すぎの飛行機で帰るので明日の午前中にもう1件サウナいただいてきます。

それでは、また明日。

カツカレーうどん

カレーうどんの中にカツとライスが隠れているという最高の組み合わせ。これ考えた人天才か?

続きを読む
24

まるけー

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

東京サウナ旅③

2泊3日の東京観光の3件目はサウナ界のディズニーランドと評判のかるまるへ行ってきました。

ネットでかなりの高評価だったので私の期待値も高い状態だったのですが、上がった期待値を軽く超えるほど全てのクオリティが高くて本当に驚きました。

サウナは岩サウナとケロサウナのみ利用しましたが、どちらも最高。

水風呂はサンダートルネードがバチバチにキマって極上でした。水流つきのシングルとか攻撃力エグすぎて大好きです。

外気浴も色んな種類のイスやベッドが各地に置いてあるので、それぞれの好きなスタイルで整えるのが嬉しいですよね。
私は寝転べるやつにマットレスが敷いてあるやつが気に入りました。

さらには給水ポイントが脱衣所だけでなくサ室のすぐ近くにもあるというホスピタリティの高さ。

サ飯も美味しくて言うことなしの完璧なサウナタイムでした。
家から行ける距離にあれば私のホームサウナはここになったんだろうなぁと思うほどリピート確定の最高サウナだした。

ずっとかるまるに居たい気持ちを抑えてこれから本日2件目のサウナへ行ってきます。

唐揚げタルタル丼

美味すぎ最高です。卵が半熟なのも嬉しい。

続きを読む
38

まるけー

2024.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

東京サウナ旅②

1日目の2件目は王道の北欧へ。
せっかく東京に来るならここは必ず経験しておかねばと思い、15時開始の枠を2日前から予約しておりました。

「うおお〜!ドラマのサ道で見たあの景色だ〜!」と同じ場所に自分が居れることに感動しました。ミーハー全開ですね。

ドキドキワクワクしながらメインっぽいサウナ室へイン。
110℃のしっかり熱めですが、思っていたよりは意外と長くいられる不思議な感覚でした。汗の出方が気持ちいい。

水風呂に入ってお楽しみの外気浴へ。
これがめちゃくちゃ気持ちよくて驚きました。
都会の上階で吹いてくる風が絶妙に心地よくて、1セット目から体が深いリラックス状態になるのを感じました。
この瞬間は私もドラマの出演者になった気分で「ととのった〜」と脳内妄想。

ここもマナーの良いお客さんばかりで、1件目のサウナ東京ほどデカデカと黙浴が書かれてはないけど皆さん外気浴中は静かで紳士的でした。

3セットいただいた後は食事処で念願の北欧カレー。
とても美味しくいただきました。

軽く休憩を挟んだあと、もう2セットくらいするかなと再び浴室へ行ったらなんとパラパラと雨が降っていました。そういえば夕方から雨の予報だったもんなぁ。

しかし、屋根のあるスペースや内湯側にも椅子があるのでそこで整うことができて大満足。合計で5セットのサウナを楽しんできました。

さすがサ道のホームサウナ。レベルの高さを実感しました。
あえて気になるところを言うなら、休憩スペースのイスがけっこうボロボロ状態のものが多いなあって点ですかね。人気店で利用者が多いから仕方ない部分なのかもしれませんが。

本日のサ活はこれにて完了。
明日も東京のサウナを味わってきます。特に明日の1件目に行く予定のところはかなり楽しみにしています。

それでは、また明日。

北欧カレー

ここに来たら必ずこれを食べると決めてました。美味しかったです。

続きを読む
36