2024.04.07 登録
[ 福岡県 ]
天拝の郷へ行くつもりでしたが、公式サイトを見たら本日休館日と書いてあったので予定を変更して游心の湯へ行ってきました。
結論から言えば、今日のサ活は全てが完璧で最高でした。
平日昼間のためか、比較的空いており快適な混雑具合。
客層はソロで来店しているおじさまばかりで、おしゃべりするグループ客を今日は全く見かけませんでした。
天候もカラッと晴れた気持ちのいい暖かさで、ときより吹く心地よい風が外気浴を最高の時間にしてくれました。
あまりの気持ちよさに、外気浴中はこの瞬間がずーっと続けばいいのにぁとか思いながら整っていました。
アウフグースも最高でした。
他の場所だとアウフグースの時間って人が大集合して、直後の水風呂や外気浴が渋滞することもありますが、今日はあまり混んでないのでそのあたりもスムーズで快適でした。
ついでに言うと、上津バイパス沿いの立地なので周りに飲食店が多く、サ飯には困らないというのも大きな利点ですね。
とにかく全ての環境面に恵まれた最高のサウナタイムを過ごすことができました。
家から近いわりにはこれまで選択肢の中に入れてませんでしたが、これは考えを改める必要がありますねえ。
また行きたくなる至福のひとときでした。ありがとうございました。
[ 佐賀県 ]
インドア人間なのでGWの連休をほとんど外出せずに過ごしたらすっかり体が鈍ってしまい、連休明けの仕事の疲労感がエグいことに……。
これは温泉とサウナで疲れを取るしかないと思い、仕事終わりに今月初のKOMOREBIへお邪魔しました。
19時過ぎの入店で、混雑度は普通と混んでるの中間って感じでした。
学生さんかな?と見受けられる複数人で来ているグループ客が多い印象でした。
内湯を挟みながら合計でサウナ4セット。
相変わらずの素晴らしいととのいスペースに大満足です。寝転べるタイプの椅子が多めにあるのがありがたいです。
おかげさまで仕事での疲れはバッチリ吹き飛びました。
明日からの仕事も頑張れそうです。ありがとうございました。
[ 佐賀県 ]
今月ラストのサウナはKOMOREBIへ行かせてもらいました。
広いサウナ室に充実したととのいスペース。文句のつけようがない最高のサウナ時間を過ごすことができました。
本日はサウナ3セット、その後内湯に入ったり給水したりを挟んでから軽めにサウナ2セット。
上がった後は休憩所の畳スペースで小休憩して楽しみました。
サウナって外気浴している瞬間も気持ちいいですが、上がったあとにボーっとくつろいでいる瞬間も気持ちよさがじわじわ溢れてきて幸せな気持ちになりますよね。
来月もきっとお世話になります。ありがとうございました。
[ 熊本県 ]
今日は熊本までサウナ旅。気になっていたサウナ2ヶ所へ行くのですが、1件目はこちら。
3種類のサウナがあったのですが、特に印象に残ったのがセルフロウリュサウナでした。
照明の暗さがちょうどよく、幻想的な雰囲気のBGMが流れていてこだわりを感じます。
水風呂が2種類あるのも嬉しいですね。
強冷水風呂→水風呂という冷冷交代浴を初めて経験したのですが、シングルの直後だと普通の水風呂が全然冷たく感じない不思議。
そこからの外気浴はたまらなく気持ちいいです。
平日午前中だったので割と空いており、寝転べるタイプのととのいスペースを待たずに使えたのも最高でした。
[ 福岡県 ]
仕事から帰ってきた後にどうしてもサウナ欲を抑えられず20:30頃に癒されに行きました。
最初は筑紫野方面のお風呂に行くつもりでしたが、明日も仕事なので体力を温存しようとプラン変更し、家から車で20分ほどのべんがらの湯をチョイスしました。
平日20時以降は400円で入れるという素晴らしい価格設定。
値段が安いぶん人が多くてゆっくりできないかなと心配してましたが、私が行ったときは混み具合はほどほどって感じでした。椅子に座れないということはありませんでした。
綺麗な施設に充実したととのいスペース。
これを400円で利用できるのはコスパ良すぎます。
少し気になったのは、サウナ室の扉。
閉めるときにそのまま手を放すとガシャンという大きめの音が鳴ってしまいます。
私は2回目からは閉まりきるまで手を添えてそーっと閉めるようにしていたのですが、皆さんけっこう遠慮なく手を放して閉めるのでサウナ室の中にいると誰かが出入りするたびにガシャンガシャンと音が鳴ります。
私が気にしすぎなだけかもしれませんが、この音が地味にストレスを感じてしまいます。
しかし、それ以外は良いことづくしの素晴らしいお風呂場でした。
家からも近くて行きやすいので、ぜひまた訪れたいと思います。
[ 福岡県 ]
前から気になっていたウェルビー福岡についに行くことができました。
普段は車移動の私ですが、博多周辺はあまり車で行きたくないので今回は電車で向かいました。
櫛田神社前駅から降りてすぐなので助かります。
受付を済ませたら館内着に着替えてサウナへ。
12時前くらいの入店だったのですが割と空いていたので快適でした。
浴室内の印象としては「さすがサウナ好きのための施設」という感じです。
おしゃれなBGMが流れて室内の明るさもちょうどいいメインサウナに、温度の違う2種類の水風呂、少し薄暗くて特別感のあるととのいスペース。
1つ1つが他とは違う存在感を発揮していて感動しました。これは人気なのも納得です。
5℃のキンキンに冷たい水風呂があるのは事前に知っていたので、5℃なんて流石に上級者向けすぎなんじゃないか。サウナ初心者の私には早すぎるかもとビビりながら突入しました。
いざ入ってみると、入った瞬間は心配していたほどの違いは無いかなという感じ。
しかし入って数秒後に訪れるキンキンの冷たさのハードパンチ。おお、凄い。でもこれめっちゃ良い。
思わず声が出てしまうほどの気持ちよさに私の心は完全に撃ち抜かれました。これはクセになりそうです。
今回は3セットして90分経過する前くらいに出ましたが、次はゆったりと休憩スペースも使いながら長時間楽しみに行きたいです。
提携の駐車場を利用すれば駐車場代の補助もあるみたいですので、次は車で行こうかな。
最高に気持ちよかったです。ありがとうございました。
[ 佐賀県 ]
空いている時間に行きたいなと思い、開店直後の9:15頃にお邪魔しました。
車で1時間ほど離れている自宅では出発前から弱めの雨が降っていたのですが、天気予報アプリを見たら曇りマークだったので到着する頃には雨が止んでる可能性あるかも!?と期待しながら運転してました。
そんな期待も虚しく、むしろ現地に向かうにつれて雨は強さを増してきました。残念。
今回は外気浴をフルに楽しむことは難しそうです。
それでもお風呂場の綺麗さと眺めの良さを見るとテンションが上がりますね。
サウナから外気浴までの導線も完璧。水風呂の手前にシャワーが置いてあるのも個人的に◎ポイントです。
私はまだサウナ初心者なので数えきれるほどの場所にしか行ったことありませんが、ここを超えるスーパー銭湯はなかなか無いのではと思うほど最高でした。
降雨のため外気浴は屋根のある腰掛け椅子のところで。
人が少ない時間だったのでゆったりと落ち着いて過ごすことができました。
お風呂上がりにはカルボナーラをいただきました。
レストランも綺麗でおしゃれな感じでした。
素敵な空間に癒されました。ありがとうございました。
今月のうちにもう1回行きたいなぁ。
[ 佐賀県 ]
仕事終わりに癒されに行ってきました。
土曜日の19:00頃でしたのでファミリーで来店しているお客さんが多く、そこそこに混んでいました。
入ってすぐのところに「5月から料金が上がります」という感じの表記がデカデカとありまして、ついにここも値上がりが来たかぁという思いになりました。
サウナ、水風呂、外気浴を3セット。
暑めのサウナを出てから水風呂に入るときの気持ちよさはクセになりますね。最高でした。
ただ、ここは水風呂から外気浴スペースまでが少し遠いのがちょっと惜しいかなと感じます。
お風呂上がりには食事スペースでちゃんぽんをいただきました。具材が多くて美味しかったです。
注文から到着まではそこそこ時間かかりましたが、混雑具合を考えると仕方ないかなーって感じでした。
良い癒しのひとときでした。ありがとうございました。
次はもう少し空いていそうな曜日と時間を狙って行こうかなと思います。
[ 熊本県 ]
休日を満喫するべく4:30に自宅を出て車を走らせ6:00頃に到着。
清掃に入る前の7:45までサウナを3セット。
湯らっくすの水風呂の気持ちよさは極上ですね。
10:00になるまでは朝食をいただいたり、漫画を読みながらゆったりしました。
鶏肉の入ったカレー美味しかったです。
10:00からは再びサウナ3セットほど。
フリーコースだとタオルを自由に利用できてありがたいです。
休憩コーナーで少し休んだあともう1度お風呂場へ。
軽めにサウナ2セットしたら良い感じにお腹が空いてきました。
13:00に食事処で今度はカツ丼をいただきました。
カツの味が濃くてサウナ後にはピッタリでした。
13:30頃に退店したので7時間半ほど癒しの時間を過ごさせていただきました。
最高の休日を過ごすことができて大満足です。ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。