絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

河口拓也

2021.08.10

2回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

平日の17時ごろ入館。混んではいたがどの湯船にも好きに入る事ができた。
リニューアル前と比較し、FUJIWARAの原西ばりになるほどな、とひとり頷きながら堪能。お湯の匂いが錦糸町、黄金湯に似ている。水質なのだろうか。
サ室は大きい。暗めの室内にジャズが合う。オートロウリュ時はライトアップ。黙浴が徹底されている。深めの水風呂。隣の泡風呂とのコンビは新小岩レインボーのインスパイアか!?
大きなモニターには松本湯の象徴であったタイル絵が。風景画も良いけど周辺の飲食店の紹介などをしても面白いかもと思ってしまった。前の雰囲気も好きでしたが、東京のリニューアル銭湯の代表格クラスに変貌ですね!

続きを読む
78

河口拓也

2021.08.09

13回目の訪問

歩いてサウナ

プロサウナー価格で1時間コース。
サウナとお風呂の熱さも良いけど水風呂のまろやかさがここの目的になりつつある。
気分転換で錦糸町駅からバスで日暮里駅まで。途中、ハシゴ銭湯サウナチャンスがありまくりでしたがスルーして帰宅しました。

続きを読む
49

河口拓也

2021.08.08

6回目の訪問

メンズエッグから飛び出してきたようなややロン毛で日焼けしたお兄さん。持参のシャンプーはココナッツの匂い。クレイジーケンバンドのGTが再生されました。ちょっと苦手な匂いでイイネ!とはなりませんでしたが、20年ほど前にタイムスリップした気分。
久しぶりのクラウンエースでブランチカレー。しきりに美味いという関西弁のおじさん。米の硬さがイイネ!には思わず頷いてしまいました。

続きを読む
66

河口拓也

2021.08.07

5回目の訪問

歩いてサウナ

オリ1ではBS放送が映らなかった。自分の確認不足だ。先週同様、快活CLUBでサッカー決勝戦を見て宿へと戻りました…

続きを読む
46

河口拓也

2021.08.06

9回目の訪問

歩いてサウナ

サッカー、3位決定戦は18時キックオフ。17時40分にイン。体を洗いサクッと1セットしていただいたスポドリ飲みながらサッカー観戦。残念な結果。
20時のロウリュ、担当はパクさん。なんとも気さくな方で心が和んだ。最上段から扇いだりとなかなか斬新。最後の1.5倍の扇ぎはなかなかの熱さ!全身にビッシリとあまみをつくり、水風呂入って休憩せずにあがる。
持ち込みサ飯は崎陽軒のシウマイ弁当。浴室のドリンククーラーで冷やしたレモンサワーを久々に飲んで身に沁みた。たけのこが良いツマミになる。
「あんずはいつ頃食べるか」論争がありますが、自分は中盤に食べます。(一口目はシウマイ、最後は梅干しとご飯は揺るぎない!)

続きを読む
71

河口拓也

2021.08.05

37回目の訪問

歩いてサウナ

何度も汗をかいた仕事後、今日は大塚へ。
2セット目はちょうどロウリュタイム。水が落ちる間にストーブがライトアップされる演出で神々しい。脳内BGMは最近のマイブームであるB'z。今日はZEROがヘビロテ。灼熱の夏にB'zはいいな!
ここでの90分のルーティンほぼ変わらず。2セット終了で大体前半45分。歯磨き、ひげ剃りを挟んで3セット目の後は交互浴。ギリギリの90分で退館。ちなみにここのヌシクラスの数名は交互浴のみのノーサウナが多い気がする。
今日も飽きずに坂内の青唐うま塩ラーメン。辛さに弱くなってきたのか腹が下り気味になるのが悩み。「辛さ控えめにできますか?」と伺うとオーダー可能。程良い辛さで食べやすい。頭皮の汗も控えめ。
気まぐれに使用したKentのヘアトニックの効果で電車の冷房で頭がスースーして気持ち良かった。Kent、リピート決定!

続きを読む
58

河口拓也

2021.08.04

32回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

やなぎ湯

[ 東京都 ]

オートロウリュの間隔が短くなってる!?
アツアツが気持ちよく、あまみがしっかりと出ました。外気浴コーナーには小さな扇風機に風鈴。電気風呂で締める。
良い銭湯、サウナ施設近くにはつぶみが設置されている説…

続きを読む
57

河口拓也

2021.08.03

13回目の訪問

歩いてサウナ

4セット中の3セット目、低温からの水風呂。水風呂の温度が絶妙。先端が痺れない程度の15〜16℃あたりが今の時期はベストかも。外気浴がなんとも良かった。最後は交代浴。サッカーの試合開始ギリギリまで粘る。通うごとにコスモが好きになっている。
休憩室でオジサンのいびきや時折聞こえるオナラの中での観戦。惜しかったが僅かな差が勝負の世界では大きい。3位決定戦はどこで見ようかな。

続きを読む
69

河口拓也

2021.08.02

22回目の訪問

歩いてサウナ

今月号のセイント☆セントーより
①中野区、江古田湯が今井健太郎プロデュースで9月にリニューアル予定。
②次回の仮面ライダーは銭湯が舞台。(ロケ地は足立区のタカラ湯。)
有益な情報をゲット!

サクッと3セットしてお風呂を堪能しました。

続きを読む
62

河口拓也

2021.08.01

4回目の訪問

ひろいの水風呂に入りに来ました。
2セットして2階で1人休憩。常連さん達は1階で楽しそうだ。その後また2セット。
帰りのバイク外気浴、キマった!

続きを読む
54

河口拓也

2021.07.31

1回目の訪問

歩いてサウナ

稲荷湯

[ 東京都 ]

銭湯フェスティバル5軒目は八王子の稲荷湯へ。手拭いをゲット。別にそこまで欲しくないけど遠出する良い機会になりました。
入れ替え制で男湯は1階。サ室は結構混み合っている。まずは一通りお風呂に入る。やたらとええ匂いのするおじさんがいた。サ室では久々にガッツリと全身モンモンの人を2人程見た。
快活CLUBでサッカーを見てからもう一軒銭湯へ。こちらはサウナ無しの福の湯。こぢんまりとして田中絵師の富士山ペンキ絵。お湯はぬるめでゆっくりできる銭湯でした。

続きを読む
56

河口拓也

2021.07.30

7回目の訪問

歩いてサウナ

新習志野、湯〜ねるからの帰り、西船橋で総武線へ乗り換え。今日もサッカーが見たかったので船橋駅で降りてジートピアへ行くも現在休業中!(情報更新しておきました)船グラでも良かったのですが、新小岩レインボーへ。
湯遊ワンダーランドやサウナムックを読んでから3種のサウナと2種の水風呂を楽しむ。セミの鳴き声が浴室で聴こえるなぁ〜。幻聴か!?と思ったらシャワーの音でした。
ひのき風呂のカニさんがいなくなっていた…ふくろうサウナのふくろう増えた?
女子サッカー観戦後に3セットして帰りました。やっぱりゆっくりする時はここはいいなぁ。

続きを読む
60

河口拓也

2021.07.30

2回目の訪問

朝ウナも別腹だョ😋

続きを読む
50

河口拓也

2021.07.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

岩盤浴は別腹だョ😋

続きを読む
55

河口拓也

2021.07.28

16回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

19時のパネッパはドラゴン紫龍の廬山昇龍覇!
休憩室のテレビはサッカーに切り替わる。わかってますね!日本代表、強いな!

続きを読む
57

河口拓也

2021.07.27

12回目の訪問

歩いてサウナ

テレビをぼんやり見るのにちょうど良い低温サウナ。高温、水風呂、外気浴もしっかり堪能。女子サッカー観戦前に余裕を持って上に向かおうとしたが結局ギリギリとなる。
平日のお得なコースはオリンピック開催中は通う頻度が増えそうです。

続きを読む
66

河口拓也

2021.07.26

36回目の訪問

歩いてサウナ

サ室リニューアル後、久々のCIO。浴室のドアは開きっぱなし、時計の位置が変わっていた。客数はいつも通り数名。交代浴のご常連さんもいた。体と頭を洗い、湯船に少し浸かり、水通し。いざサウナ。
サウナストーンが大きく、座席は少なくなっている。照明の明るさは抑えめ。浴室に近いダークグレーが基調のサ室に変貌。20分毎に実施されるオートロウリュ。数秒間水がストーンに落ち、その後も水滴が落ちる度にジュッという音がする。水は少量の為、極端な熱さはない。以前のセッティングが好きだったので大幅な変化は無くホッとした。心の中で思わず「いいよ、いいよ、松本いーよ」と拳を握りしめた。
サ室のリニューアル以外は今までどおりのCIO。この静寂と快適さは至福の90分。これからも通い続けたい。
今日も坂内で期間限定の青唐うま塩ラーメン。青唐をなるべく避けたが頭皮から汗。
夏!

続きを読む
64

河口拓也

2021.07.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

観音湯

[ 東京都 ]

幡ヶ谷駅は初下車。マンション銭湯。銭湯フェスティバルスタンプ4つ目でリーチ。
フロントには感じの良いお兄さん。お遍路スタンプもお願いしていて風呂好きを察してくれてなのか、空いてるだけだったのかは分からないが26番のロッカーキーを渡してくれた。
シンプルな浴室。手前の浴槽には球体の石からお湯が湧き出ている。体を洗い、軽く温まってからサウナへ。先客は1名。地元のご年配の方だろう。BGM、TV無しのボナサウナ。最近ボナサウナに当たると嬉しく感じる。じんわりと蒸されて水風呂へ。マイルドなのでいつもより長めに。
露天風呂で休憩。時折、穏やかに吹き抜ける風が気持ち良い。先客の年配の人は結構なセットをストイックにこなしていた。
上階のマンションは「夢観音」という素敵な名前でした。駅に戻る途中に商店街をフラッと歩き、ローソンでガリガリ君のソーダ味。溶けるのが早い。ブックオフに立ち寄るとケツメイシの夏の思い出がかかっていた。すんげぇ、夏。

下高井戸の月見湯で景品のタオルをゲットしようとするも臨時休業でした…

続きを読む
61

河口拓也

2021.07.24

8回目の訪問

歩いてサウナ

アメ横の大江戸で寿司食ってから3時間コースでイン。スシローは混むけど大江戸はいつも待つ事が無く、安くて美味い回転寿司なので好き。
女子サッカー観戦。結果は残念…
残りの時間で軽く2セット。最上段オートロウリュですぐにあまみ。水風呂にはチラー設置で冷水が蛇口から流れている。
3時間コースを存分に楽しめました。若い子が休憩室でちょっとうるさい。3人組ってのはどうも1番タチが悪いように感じるな…
浴室のボトルクーラーには缶ビールやサワーを冷やすおじさんが数名。まだまだおじさんメインの施設である事を感じ、なんだかホッとしてしまいました。

続きを読む
63

河口拓也

2021.07.24

1回目の訪問

らかん湯

[ 東京都 ]

銭湯フェスティバル、今日は西大島駅で下車してらかん湯。
浴室正面すぐには井戸の様な水風呂。モザイクタイルは暖色系、抽象的で何を表現しているのだろうか。その下には体を洗ってから、タオルを浴槽に入れないようにと注意書き。さらに手書きで右に「肛門洗つてから風呂入つていて下さい」左に「肛門を洗つてから風呂に入つていて下さい」の文言。極論を言えば銭湯で1番重要なことかもしれない。
サウナはこぢんまり。オリンピックの柔道を放送していてつい見入ってしまった。
入口近くの自販機には名水「財宝」とその水を使用した「スポゼロ」が販売。やはりこの水質はまろやか。あぁ、鹿児島サ旅イキタイ。

続きを読む
60