2020.06.08 登録
[ 静岡県 ]
しごおわにライドオ~ン♪
22:45~24:20頃までお邪魔してきました!
たまには塩サウナ入りたいと思い、前と後。間に高温サウナ2回挟んで計4セット堪能🤤
超さっぱりスッキリでした。
所で私事ですが…いよいよカウントダウンに突入🤣
100サ活は覚えてませんが(笑)
200サ活にはあとわずか😍
来週火曜の夜にお泊まりで健康ランドにお泊まり予約しちゃいました👍️
晴れて静岡県民になったので堂々の凱旋!?ってヤツです🤣
もう楽しみで夜しか眠れませ~ん🤤
男
[ 愛知県 ]
今日はふらっと愛知旅を。三ヶ日のオレンジロードを爆走し(なかなか楽しい🤣)あえて山道をチンタラ走って豊橋、豊川旅。
行った事ない所行ってみようとこちらの施設にライドオン!
16:00~17:45まで堪能してきました!
ここも含め、中川とか大垣とか行った事ありますけど、サウナに目覚めてから初ライドオンにてあれをサウナ途中に組み込んでみようかなぁとヨダレ足らしながらの…🤤
それではスタート!
先ずは身体を清め、下茹でにお風呂巡り。露天のイベント風呂は箱根の強羅温泉をイメージした白濁湯。ちとぬるい…。陶器の一人風呂は38.6℃を表示しているので…期待せず入ったらこりゃアチチ。40℃以上あるやろこれ🤣
てな感じで下茹で完了。いざサウナへ。
サウナは3段あり、結構石が乗ったストーブが熱を発しています。ストーブの前にはバケツが2つ…🤔バケツの中には青森産のヒバの輪切りがプカプカと浮かんでます。
良い香りがサウナ内にも漂っとります🤤
そのうちバケツロウリュやり出すヤツ出てくるやろ(笑)
100℃に迫るけっこうなストロング系で肌もアチアチ🤤
汗も程よく出た所で水風呂へ。
井戸水循環式の水風呂。浅いですがなかなかの気持ち良さ。一番ハジッコの所がお気に入り。頭を排水口の上に乗せ足元からはチラーで冷えた水が出てきてなんとも気持ちヨシ!水もザバザバ入れ替わっており水の流れる音で更に気持ち良さUP!
外気浴にはなんと、インフィニティチェアが6脚…?!インフィニティ難民知らずの施設は初めて🤣
なお露天の炭酸風呂にもヒバが大量に浮かんでました。期間限定で今月末まででしたので興味のある方は是非👍️
さてさて本題ですが、コロナの湯には必ずある、船のスクリューのお風呂。
あれをサウナの合間にぶっこんでみるのが今回の課題🤣
ヘロヘロな身体にあの水圧は更にピヨピヨ🐤になり何とも言えない気持ち良さでした(笑)
身体もフニャフニャになる感じ…🤤なかなか良かったです🤤
お風呂上がりには豊橋と言えば…カレーうどんですね!
老舗の勢川さんへ!本店は休みだったので一番近そうな所へお邪魔してきました。けどなんかみたことある景色やな…と思ったら人参湯さんが目と鼻の先(笑)
次のプランは人参湯さん→カレーうどんコースやな。と一人ニヤニヤしながらのサ活となりました!
ちな、カレーうどんは麺+ごはん大盛🤤やんちゃにトンカツもトッピング~✊♪
男
[ 静岡県 ]
ヒャダさんのサ活で拝見してやっとこさライドオン!
21:45~23:40頃まで堪能させて頂きました。
ホンマに失くなってしまうのか…🥺この目でしかと焼き付けてきました🥺
まだまだ来年の5月いっぱいまでは存続するので更に沢山愛でてイキタイと思い、回数券を購入!2022/5/31までの有効期限…🥺まだまだたっぷり楽しめますよ👍️
サウナもそこそこ湿度も感じられ、二枚扉を出るとウォータークーラーが2基。常に安定して冷水が出る巧みな企み🤣
扉から1歩で水風呂😍掛け湯も水風呂から見える位置にあり、掛け水も掛け湯派も安心🤤掛けず小僧も親父も水風呂の中から丸見えの謎安心感🤣そこそこ水風呂も深く気持ちヨシ、で良いこと尽くめの所です🤤
2時間でまったり4セット。贅沢なひとときでした。まだまだ通いまっせ👍️
男
[ 静岡県 ]
お昼過ぎよりライドオン!
2時間コースで14:20~16:00頃まで滞在してきました!
ラジウムサウナ、堪らないですね。今日も良い汗出まくり🤤あまみも出まくり🤤
今日はサウナの合間に熱の湯3分コースを挟みつつも仕上げにはリラクゼーションバスでゆったりフチに頭を乗せて浮遊感も味わいつつ…🤤
お風呂上がりは初めて二階へ。ゆったり出来るスペースはとても広く、繰り返し入浴しながら1日のーんびり出来そうですね😍
お風呂上がりは焼津お魚センターへ。時間も時間だけに空いてるお店はほぼありませんでしたが、滑り込みセーフでお寿司屋さんへ。カツオが食べたかったのですが、メニューに無かったのでマグロ丼を。ウマウマでした👍️
男
[ 静岡県 ]
先日ついにゲットしたベストサウナハットさんのハットデビュー戦に喜多の湯さんへライドオン😍21:00~22:30まで楽しんで来ました!
昨日より24時まで営業と言うこともありそこそこの客入り。相変わらずの喜多の湯クオリティー。ドラクエの巣窟🤣どこでも群れてどこでもくっちゃべる…🥺
けどそんな奴らもノー問題🤣視界もカット!耳栓は忘れましたが集中力でクリアです。デカイハットは良いですなぁ🤤
そんなこんなで3セット堪能し、大満足でした🤤
サウナ前ですが、お昼にはみやひろさんでワンタンチャーシュー麺を。超ウマウマでした!
ウマイサウナ飯と、24時まで営業の情報を頂きましたヒャダさん!有難うございました😍😍
近くて良いとこですなぁ。リピ確です👍️
男
[ 愛知県 ]
お仕事終わりにライドオ~ン!
22:10~23:30頃まで堪能させて頂きました!
ゆとなみ社さんにて再建されたという当施設。滋賀の都湯ZeZeさんや京都のサウナの梅湯さん他、兄弟施設のパンフレットが入口に置いてありました!どちらもお邪魔したことないのでお持ち帰りして眺めてみよっと😍
さて浴室へ。コンパクトな室内。初めて見るT型なカランの配置。銭湯は奥が深い🤤
シコシコと身体を清め、先ずは下茹でにくすり湯へ。本日はスカイミントでした。からの電気風呂とお風呂巡りを楽しんだ後はいよいよサウナへ。
コンパクトな浴室内を考え、普段と逆の扉。押して入り引いて出る。実は1セット目にサ室出る時に軽くパニックになったんですけどね🤣人間のクセと言うか慣れと言うか恐ろしい😱
サ室もコンパクトで4人でちょうど良いサイズ。6人までいけるかな。天井も低く熱が満遍なく廻る感じです。104℃~110℃の室内で汗もダクダク🤤サウナマットもフカフカで座り心地も良きでした👍️
水風呂も1人用でライオンさんからお水が注がれております。うん、神々しいですなぁ🤤
ゆっくり浸かってあまみさんもこんにちは。空いていたので湯船に腰かけて優勝です🤤
お風呂上がりにはみかん水を。さっぱりウマウマ。番台に置いてある栓抜きが超面白かったっす(笑)
男
[ 静岡県 ]
はしごサウナ2件目にはくろしおさんにライドオン!
13:30~14:30にお邪魔してきました!
静岡初!ラジウム陶盤サウナと言う謳い文句…🤤こりゃ期待大ですな💃
コンパクトな浴室内、湯船は3つ。白湯・ジェットバス・リラクゼーション的なぬるいバブルバス。
くろしお温泉の名前と立地の通り、塩化物泉という贅沢。いわゆる『熱の湯』ってヤツです。しょっぱいお湯と言えば解りやすいですかね🤣温泉気分でテンションもアゲアゲです🤤
身体を清め、お風呂巡りをした後はいよいよサ室へ!
サ室内の壁が真っ黒!ラジウム陶盤さんが四方の壁に設置してあります。もちろん触るとアチアチ🤣ここが熱源なんやなと…当たり前やん🤤
また敷いてあるマットが全てふわふわなワッフルのヤツ。私のかつてのお馴染み、大垣サウナさん、恵みの湯さんと同じヤツ。しかも個人用のお一人様マットも全く同じワッフルの小さいバージョン🤤もてなし過ぎ問題ですな🤣
贅沢なマット・ラジウム陶盤の恩恵ありすぎ、8分でこれでもかの玉汗が背中びっしょり…。立ち上がると背中をツツーッと流れていくあの感じ🤤気持ち良すぎてたまらんヤツや😍
それからの水風呂。コンパクトながらも水はキリッと冷たく1セット目から奄美大島大量出現でした🤤
外気浴はありませんが、それを軽く補うこの感覚…ホンにご馳走様でした💯
最終セットは上段の角に腰を下ろし、両壁からの熱を堪能…。こりゃまた贅沢🤤🤤🤤
1時間のみの滞在でしたが満足度はかなり高かったです🤤もっと堪能しまくりてぇ🤣
帰り道は下道のチンタラ、掛川バイパスの道の駅でかき氷を頂きました。
天然氷を使用したかき氷。メロン果汁100%のソースがかかったヤツをチョイス👍️なんと器がメロンVerもありまして価格はほぼ倍🤤さすがにピヨりました🐤(笑)
メロンそのまま食べてるその感じの味わい…これもまたヤベー位贅沢でした🤤
男
[ 静岡県 ]
約一週間ぶりのサウナに心オドル💃😍
私ごとですが身体ダメージを追ってしまい、自宅↔️仕事場の往復のみ…休みは通院で🥺
やっと回復に至ったのでこりゃサウナやと旅にでちゃったってヤツです🤣
ヤッホー♪ほ~らい♪のサウンドに迎えられテンションアゲアゲでのライドオン~です!10:30~12:10頃まで堪能させて頂きました🤤
先ずは洗体を済ませ軽く電気風呂で下茹で。からのサ室へイン!
今日はサウナ室温度高めデーという事で+4℃程アツアツみたいです。優しいボナサームの熱+ikiの熱量。なんとも贅沢🤤
なんと2セット目にはロウリュサービスもやって頂き更に良い汗が出ました!
なんといってもここのウリはアルプス天然水+ナノ水の贅沢水風呂。水風呂の中では思わず…
heaven… in my heaven♪と口ずさんでしまう程の気持ち良さ👼、かの名作グリーンマイルのジョン・コーフィを思い出してしまいました。マジ天国😇
帰りには新しいタオルをお迎え🤣トトノイイスVer。一度コンテックス使うとこのありがたさのトリコになりますね👍️
一枚で事足りるこの吸水力&絞り易さ。&ケツマットもヘタってきたので新調🤣
まだ奇数日には来たこと無いので、まだ見ぬ向こう側の景色が楽しみでしょうがありません(笑)
サウナ飯にはまたカナキン亭さんにお邪魔しました。今回はチャーシュー麺。前回はお酢など、調味料を使わなかったので色々と試してみましたが更にウマウマ🤤こりゃ中毒性高しですなぁ。
男
[ 静岡県 ]
お久しぶり~ねぇ。
帰って来ました聖地に。ただ前よりは程よく近く、しかも同じ静岡ケンミンになったので、更に愛してしまう事間違いないなしでしょう😍
と、言うことでポイントカードを頂きました🤣今後は貯めてやるぞ!と小さく心の中で握りこぶしを作ってのライドオンです。
15:00~17:20位まで堪能させて頂きました!
なんと言っても水替えタイム。循環のない柔らか~く更に冷たい奇跡の名水を味わえるタイミングバッチリ🤤
前に拝見したことのあるご常連さんが水張りを手伝われており、水風呂に入ろうかと掛け湯をしようとする若者に水シャワーサービス🤣若者『冷てっ』ご常連さん『良し、入っていいぞ!』の流れが非常に微笑ましかったです🤣
漢方サウナは相変わらずのフィーバーぶり
、高温サウナが可愛く感じますね🤤
途中水風呂に5分程浸かってしまったせいで完全にぶっ飛んでしまい20分は椅子の上で固まってしまいました🤣🤣🤣
そんな感じで6~8セット程堪能させて頂きました!
ところで、浴室の入口脇には見たことのあるビーズのキーホルダーが付いたお風呂セットが…
その方がお風呂を上がられる際に思わずお声させて頂きました。マブさん、いきなり過ぎて申し訳ありませんでした🙏
今後とも宜しくお願いします👍️
いやぁ、サウナってホントに良いものですねぇ🤤🤤🤤
男
[ 静岡県 ]
今日は清水まで旅に出まして途中休憩にライドオン!11:30~13:00頃までお邪魔させて頂きました。
ホントは柚木の湯さんにお邪魔しようと思ったら施設点検で休業…🥺
近くの施設を探したらこちらはがヒットしてのライドオンとなりました。
けど実はこの施設、5年程前にお邪魔した事があったんです(ただの野球バカで草薙球場での試合もしくは合同トライアウトやってた時にお邪魔してました)
思い出しながら館内に入って行くと、そうそう、この感じ。吹き抜けが気持ちいい館内ですねぇ。
では肝心のお風呂へ。
浴室内の記憶はかなり朧気。サウナはマイルド82~86℃。18人までは入室可能。スチームサウナは40~42℃でお一人様用となってました。
初心者にも優しいセッティングですね。水風呂はなかなかの15℃でしたが🤣
ただご常連さんも多いみたいですが、皆さん黙浴が徹底されており、とても静かな雰囲気で蒸され、外気浴も楽しめました。
個人的に面白かったポイントは外気浴の畳ゾーンとスチームサウナの名称『ローマンサウナ』でした(笑)
ローマンも二人までにすればゆっくり入れるのになぁと少し残念でした。情勢が情勢だけにしょうがないですけどね🥺
お風呂上がりには念願の清水のマグロを。めちゃウマでした🤤
男
[ 静岡県 ]
今日はしごおわにライドオ~ン!
22:00~24:00まで楽しませて頂きました🤤
めっちゃ混んでいるんやろなと思っていましたが案外…。DQPやニコイチの姿はありますが、そこまでのパワー系ではなく比較的おとなしい(笑)
愛知のヤベー施設行き過ぎのせいなのか…🤣免疫つき過ぎ問題で全くの無風程度(笑)
カランもそこそこいらっしゃいますが、気にせず先ずは身体を清め、炭酸泉で下茹でし塩サウナへ。
相変わらず良いコンディション🤤しかも誰も居らん貸し切り状態🤣この時間になんて贅沢🤤
10分程楽しみ→水風呂3分→ドライサウナへ。こちらは賑やか。8名は蒸されておりました。ほとんど会話も無く静かに蒸される。マナー良い方ばかりで幸せですなぁ😃
けど、露天風呂にはおしゃべり団体様発見。けどおしなべてレベルは低いのでノーダメージ🤤
結局、
塩×1
ドライ×2
仕上げの塩×1
の合計4セット。途中爆睡タイムもあり、回数は稼げませんでしたがとても気持ちいいサ活となりました🤤🤤🤤
先日ヒャダさんに教わった仕上げの塩サウナで更にお肌もツゥルツゥルで超気持ち良し👍️明日の朝が楽しみです🤤
今日がタマタマ当たり日だったのかとても良き施設ですね。23:30過ぎには若者グループの姿も無く超静かでした。
またお邪魔します!
[ 静岡県 ]
本日2件目は和合の湯さんにライドオン!
15:30~17:00までお邪魔してきました。
皆さんの口コミでも拝見させて頂いてましたが、似ている作りの店舗さんが多い事🤤
岐阜は各務ヶ原恵みの湯さん、
愛知は津島のあさひ湯さん、知立のアサヒ乃湯さん(似た名前過ぎて紛らわしい問題🤣)
ってな感じで多分他にもあるんでしょうねと思われます。他に情報をお持ちのイキタイユーザーがいらっしゃいましたら是非とも教えて下さい🤣🤣🤣
それではせっせと身体を清め、下茹でし、サ室へGO!
内風呂から見える窓の影はなんとサウナ室の壁。3段の高さとなっており壁を増設したんでしょうね。入口からそびえ立つ木の壁がとても印象的でした。ストーブ2基でアツアツな室内。いづれも7分でギブ。
そして水風呂へ。
レイアウトは何処も一緒の水風呂。じゃんじゃん水が吐水口から注がれており安定の冷たさ。気持ち良し👍️
内風呂内にトトノイ椅子5脚、露天に4脚やったかな。露天には岩盤浴風のごろ寝スペース5人分。
一発目はごろ寝で20分爆睡😪💣️💤
あとは椅子で優勝の流れ。
3セット目のサ室横のトトノイ椅子は夕日が浴室内に射し込み、とても幻想的な空間の中での優勝でした。水面がキラキラして夢の様な景観でしたね。
お値段も手頃で良い満足感。またお邪魔しなきゃなぁ🤤
お風呂上がりにはアルギニンVを。ワンコインでお手頃&ウマウマでした🤤🤤🤤
男
[ 静岡県 ]
朝からライドオン!
8:40~11:00頃まで堪能して来ました。
朝から賑やかな浴室内。ご年配のご常連さん達でやんややんやしてます。ちょっと賑やか過ぎ🤫
まずはいつも通り身体を清めます。3種類の中からアメニティを選べ、私は無添加をチョイス。生姜の様なスパイシーな香りが堪りまへん😙
さて、さらっと下茹でを済ませサ室へ。
なかなかの大箱。同時に20名は蒸せるサイズ。なんといっても薄暗い感じが好きなヤツです🤤けっこうカラッとした室内ですが7分でギブ。さて水風呂へ。
おっと何て言う事でしょう。かなり深くて広い。ドップリと浸かれるサイズでした。しかも水風呂の中からプレートを見ると…ちっちゃくかけず小僧のPOPが…(笑)チャーミングでした🤣
外気浴もトトノイ椅子5脚にデッキチェア2台、板の間でゴロンが3名分と渋滞にはなり辛い程はあります。
そしてスチームサウナ。ヨモギの香りのする室内には8人は蒸せる事が出来そうです。低温ではありますが、インストゥルメンタルのJ-POPが優しく響きゆったりと過ごせました。丸い壁面に身体をあずけ15分程ウトウト😪汗びっしょりでした。
合計4セット。色んな外気浴も楽しみ大満足でした🤤🤤🤤
風呂上がりにはサイダーを飲んで昼飯目指し出発。
荒野のラーメン夕陽のラーメンさんにお邪魔してきました。チャーシュー麺をチョイス。
そうそう、この色合い😍めっちゃウマイ🤤皆さん頼まれてたハラミ丼を次こそは食べなければ…🥺と心に誓いましたとさ。
男
[ 静岡県 ]
やっほー♪ほーらい♪
館内に入ると良い香りと共にテンション上がるオリジナル曲。
皆さまの口コミをもとにライドオン!
13:00~18:00頃までたっぷり堪能して来ました!
今日は偶数日と言う事で左側の石の湯。
まずは身体を清め、下茹でにお風呂巡り。衝撃的だったのが内湯から露天まで繋がる扉!?がありました。お風呂の中ですよ😮
ホントに通れるのかと半信半疑でしたがめっちゃなんか気持ち良い🤣
下茹でが終わった所で先ずは塩サウナ。お塩はスプーン2杯までと言うことですが、十二分に肌に馴染み、毛穴も大解放🤤
からのさぁ、お待ちかねの水風呂🤤アルプスの天然水+ナノ水というコンボ…めっちゃ気持ち良いですやん。しかも深い😍😍😍
間髪入れずにドライサウナへ。ここの一番の売りはボナサーム&ikiのダブル熱源🤤
柔らか~くそしてしっとりジックリ蒸される感じ…。息苦しさも皆無でした🤤
さていよいよの外気浴。寝転べる所が二人分、整いイスが6脚程。整いイスに座ると…風がスゴく吹き込んで来ますやん🤤🤤🤤
2セット目から優勝となりました(笑)
館内着(110円)をお借りすると、お風呂入口の、のれんから出ても再入浴が可能な為休憩を挟みつつ🤣何セットしたかは覚えておりませんが、完全にサウナゾンビと化してました(笑)週間イベントのロウリュ(アロマウォーター掛け)も堪能でき、良い香りと共に超幸せでした🤤🤤🤤
マジヤベーっすここ👍️住みたいレベルでした。云わずもがな再訪確定。回数券も特売してたので、会員カード作成&10回分(無料券+1枚付)を購入。ボチボチ通います(笑)
画像は休憩時に頂いた黒はんぺんフライ。🍺飲みてぇ(今は販売してません💦)
そしてサウナ上がりのしらす丼🤤
なお、こちらに邪魔する前には、ヒャダさんのサ活で拝見したカナキン亭さんへ。
プロペラ麺を頂きました🤤めっちゃ旨い😆最初の一口目で思わずむせる🤣
こちらもリピート確定ですね。
地元の人が羨ましい施設でした🤤
男
[ 静岡県 ]
朝8:30頃よりライドオン!
今日は東に向けてと旅に出ましたが、朝の渋滞に嫌気がさし…途中休憩として立ち寄りました。
ここは数年前に良くきてたなぁ、と思い出しながら施設内に足を運んで行きます。
そうそう、何も変わらないなぁ。というなんか安心感。サウイキのポスターが貼ってあるなぁという位ですかね(笑)
普段通りに身体を清め、下茹でに内風呂の炭酸泉に浸かる。炭酸泉の周りの看板が…あっ、2014年現在の看板もそのまま…🤤時が止まったままの感覚が良きでした🤣
まずは塩サウナへ。
たっぷり塩を握って椅子に腰掛ける。この情勢下もあり、間引きされた椅子にはテープ&注意文付き。これじゃ誰も座れませんね🤣サ室は蒸気たっぷりで斜め向かいの方の顔も見えないレベルです。58℃やったと思いますが、湿度も高く体感的にはかなり熱く、7分程でギブからの水風呂へ凸。
浅い水風呂ではありますが良く冷えており超気持ち良き🤤
それから間髪いれずにドライサウナへ。
一番上段に座り高校野球観戦。てか、超熱い🥵体調悪いのかと思いながら6分程でギブ。
からの水風呂&外気浴で気がついたら50分程ノックアウトしてました🤣
3セット目もドライサウナへ。ここで温度計を良く見ると、100℃越えてますやん(笑)予習が甘かった🤣そりゃそうなるやね。と妙に納得して8分程蒸される。
はい、優勝です。
なんかダラダラと書きましたが…
気持ち良かったです。
以上🤣
男
[ 愛知県 ]
ハシゴサウナ2軒目はゆのゆさんに11時頃よりライドオン!
Googleマップを見るとサウナ病に取り憑かれる前の2020年1月にお邪魔させてもらってました。
その日以降、他所の施設にお邪魔した際になんか違和感を感じておりましたが…🤔今日その謎が解けました。
三重県は桑名市にある神馬の湯さんと造りがかなり似ていますね!スッゲ~スッキリしました😱💦多分同じ所が施工されたんやろな?と思いながらのサ活、開始です🤣
ハワイアンフェスと銘打って8/31まではココナツ系の香りのボディソープ&シャンプー、ハッカの良い香りがするブルーな水風呂等々、期間限定にてうれしい仕掛けが山盛りてんこ盛り。
先ずは限定ソープで身体を清め塩サウナへGO!
軽く汗をかき、塩をぬりぬりしているとあら不思議?水が入っている壺の水位が自動変動🤣追加するだけではなく時折水位が下がるタイプは初めて拝見しました…(笑)
ツルツルになった暁にはついに水風呂へ。
香りが堪らん🤤めっちゃ好きなヤツや😍
永遠にループ出来そうでしたが、昨夜からセットし過ぎの影響&めっちゃ腹も減ったので合計3セットで終了し施設を後にしました。
あの水風呂は9月になっても継続して欲しいなぁ🤤
もう一軒行きたかったけど、体力の限界🥵
また楽しみは次の機会にとっておきましょう(笑)
[ 愛知県 ]
昨夜からオールナイトにてお邪魔させて頂いております。
5:30起床にて朝からサウナタイム。強烈な熱を浴び朝からヘロヘロな気持ち良さ🤤
6時を過ぎた頃よりご常連さん達が続々といらっしゃいます。皆さん黙々とサウナを楽しんでおられ、私もとても良き雰囲気の中で整いを得られました。
夜は夜で、また朝は朝で違った赴きを感じる外気浴ゾーン。ムシさん達の姿も無く、回りも考えられない位静かな環境下にあるのであっさりと宇宙へ旅立てました🤤
ただいらっしゃったのは風呂の中をのぞき見してたカマキリさん。てもチャーミングでした(笑)
風呂上がりには豊橋市民球場近くの西洋茶店さんへお邪魔しました。
本格的なアイスコーヒーにワッフルを。超美味でした。
さてさて、あと2~3件はお風呂巡りしてイキタイと思います👍️
[ 愛知県 ]
お仕事終わりにライドオン!
22時半頃よりお邪魔しました。お仕事終わっても近所はどこもかしこも営業しておらず、休汗日を5日間耐え抜いたご褒美としてお休み前夜に車をかっ飛ばしてやって参りました🤣
話には聞いてましたがノスタルジックな雰囲気、何処か垣サを思い出させる感じてすね。館に入った瞬間より好物感が半端ありません🤤
コンパクトな浴室、外気浴スペース。昭和感半端ない休憩スペース…、全てが堪りませんなぁ🤤
5セット程消化したらあっという間に25時を迎えてしまったので消灯です。今日はお泊まりですので、また目覚めたら朝サウナを満喫したいと思います👍️
男
[ 静岡県 ]
さ~て、しぞーか転勤の第一弾はこちらの施設へライドオン!
お片付け一段落したご褒美にバタバタと19時~お邪魔してきました。
そーなんです。静岡もマンボウ発令にて温浴施設は20時まで…🥺
と、言うことで60分3本勝負を行います。
赤コーナー!ただのオッサン~ユージ~!
本日のお風呂は石庭の湯。
せっせと身体を清め、内風呂の源泉風呂で下茹で。掛け流しのお風呂と沸かしたバージョンの2種類。ぬるぬるとした湯触りであっという間に茹で上がり🤣
さてさてサ室へ。この情勢だからでしょうか。サウナマットは半分を折り畳まれスペースが確保されてます。L型の室内は3段(9人)と2段(6人)で計15人を同時に蒸し上げられる大箱です。
なんといっても昭和ストロングのコンディション。マットのデザインもコテコテの黄色とオレンジ色のマット。
話は変わって、こないだサウイキのショップでみたサコッシュ欲しかったなぁ🤤けどオッサンが持ってたらアカンやつやと思って自重しました(笑)
そんなこと妄想してたらあっという間にアチアチ🥵例の如く私のスマートウォッチは悲鳴をあげ電源オフ…🤣最後に見た記憶では5分で125位あった様な感じ。そう、好物なヤツです(笑)
さてさてお待ちかねの水風呂へ。地下水掛け流しという水風呂。もちろん塩素ちゃんは不在。肌触りもよく永遠に入って居られそうな感じ🤤
1セット目からあまみ出現の兆候も見られ、2セット目にはあらあらこんちはあまみちゃん。といった感じで身体も超喜んでました🤤
露天風呂にも源泉風呂2タイプと、ジャグジー&イベント風呂(カモミール)。期間限定冷やし風呂と言うことで31℃との事。
軽くしか味わえませんでしたが水風呂からの冷やし風呂で簡単に優勝しまくれそうです(笑)
ご常連さん達の姿も多く、地元の方々に支えられた良い施設って感じでした。
家から近いのもあり、再訪確定です👍️有難う御座いました!
因みにお邪魔する前のに昼飯?夕飯?に17時からオープン待ちして、浜松と言えばこれ『餃子の石松』を頂きました。さっぱりで何個でも食えるヤツでした🤤
お風呂上がりにはチルアウトを。クセになる味ですね。
男
[ 愛知県 ]
前日よりのマンション宿泊、朝7時起床にて朝サウナ。
7:30のマイルドロウリュを浴び、1セットのみで施設を後にします。
寝起きのロウリュはマイルドでもアチアチ🥵
眠りも浅かったので気を付けて出発や。
途中朝飯には岡崎サービスエリアに寄り道。
漁師食堂三河丸さんの海鮮どんぶりを。
ちょっと贅沢な良いお味でした🤤
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。