2020.06.08 登録
[ 静岡県 ]
本日2軒目はしきじさんにライドオン!
水風呂入れ替えのギリギリに到着🤣用宗さんの唐揚げの誘惑には勝てなかった…🥴
時にして15:50。これは水通しが限界やなと思い身体清めた後は水風呂へドボン…😊
あ~これこれ😇まじキモティヤツですなぁ😍
それから高温サウナから10分程蒸されるも、あれ?まだ滝出てない🤔って贅沢水風呂を堪能…😆
なんか特した気分になりますな😇
そんなこんなでセットと2階休憩、玄関外気浴を繰り返し19時過ぎには飯を🤤
話題ののんあるレモンサワーを飲みつつしきじのお魚…旨すぎですなぁ😍焼き魚(サバ)も頂きましたがこちらもめちやウマでした👍️
さてこれから一休みして23時頃までまだまだ味わいつくしますよ🤤
男
[ 静岡県 ]
お久し振り~にライドオン!
半年ぶり位ですね😍前回の静岡旅から早くも…🤔晴れて静岡ケンミンなので気軽に行けそうで行けない距離なのが残念🤣
けど、ちゃんと会員証作ってきました😆
13:30~15:20頃まで堪能してきました、
まずサウナ前には近くのどんぷりハウスで腹ごしらえ😍(14時閉店なので…)
生しらすは頂けませんでしたが釜揚げとマグロのどんぷりを頂きました。兎に角めちゃくちゃウマイ🤤🤤🤤
からの本題ですが、サ室はご常連さんが多いみたいで、マイマット持参率が高い高い😍皆さんマナー良く蒸されてましてこちらもとても気持ちヨシでした。外気浴は私的には一個ポツンとあるトトノイ椅子が大好きですね🤣岩に足乗せて寛いでると…😪💤完全に飛んでしまいます🤣
あそこのイスが空いてるか空いて無いかで優勝度合いが違うといっても過言ではない気持ち良きスポットですね😇
お風呂上がりにはセルフオロイオと唐揚げを😇
幸せな昼下がりですなぁ😍
男
[ 静岡県 ]
今日は和合さんにライドオン!
20:15~21:55まで堪能してきました🤤
洗体→下茹をせっせとこなしいざ、サ室へ…😍
相変わらずのナイスコンディション👍️ここのサ室の何とも言えないあの匂いが良いですね🤤
サ室の扉の調子が悪く閉じる時に大きな音が鳴ります…🥺ご常連さん達は閉まる時にそっと手を添えて音を軽減してくれております🥰早く直ると良いですけどなんか人の暖かさを感じて良いですね👍️
水風呂も相変わらずの気持ち良さ🤤
からの~外気浴のあの寝そべりスポットのコンボがとても堪りません🤤🤤🤤
10分程寝落ちする時もありましたが🤒スカッと3セット楽しめました😇
総じてご常連さんたちのマナーも良く、スカッと爽快!気持ち良い時間を過ごせました。
和合さんに行く前は自宅でプロ野球観戦。今季最終戦だけに最後までしっかり見るぞと思っておりましたが…🥺相変わらずのまずい攻撃とBIGイニングに耐えられず🤣風呂屋に逃げ込んだ次第でした笑
来年こそは良い酒が飲める様に…🙏
男
男
[ 静岡県 ]
テントサウナの噂を嗅ぎ付け🐶しかも今日は洋風風呂やないかと下調べし、いざライドオン!10:30~12:45まで堪能してきました🤣
先ずは浴室内徘徊🤣。露天風呂に居ましたよモルジュマックス🤤
ワクワクしてせっせと身体を清める。アメニティも良いやつ使ってます👍️
からの下茹で。お風呂はなんと塩分を含んだ茶褐色。これぞ温泉という香り👍️お風呂だけでも満足度高しです😍
さてさてテントサウナへ。ご常連さん2名と同室。ストーブは一基。パチパチと薪の爆ぜる音と柔らかい熱🤤気持ち良すぎ👍️
最初のセットでは25分程じっくり蒸されました。
からの、水風呂。後で解ったのはご常連さん持ち込みのホースで水オーバーフロー状態!!その方が帰った後はホース回収。ちと残念😣
トトノイ椅子も合計6個程あり、私は乗るのを躊躇した(壊しそう🤣)折り畳みのベッドも5個はありましたね。渋滞しらずです😇
その後は通常のサウナ室へ。故障してたのはこちら側?フロアの板張りが超キレイ。サウナストーブもピカピカでした。15分程で汗ダクダク。同室したご常連さんとの話も弾み楽しいサウナタイムでした🤤
なおテントサウナの薪ですが、スタッフさんも巡回されてますが、常連さんが任せとけとせっせと作業されてます。私も一回入れましたが超楽しいですね🤤薪の燃える🔥あの匂い…堪りませんですな👍️
お風呂上がりは懐かしいドクペを頂きさて、飯を食べに東へ向かって出発。
一本釣りのカツオの藁焼きが食べられるお店へ。焼き場も丸見えで、めっちゃ火が上がって見た目も豪快😍味も香りも堪らなく良かったです🤤
食後には同じ施設内にあるジェラート屋さんへ。静岡らしく、しらすとワサビのダブルをチョイス👍️どちらもウマウマ😍でした🥰
また御前崎灯台観光と合わせて来たくなる良いサウナ旅となりましたとさ🤗🤗🤗
男
[ 福岡県 ]
さて、ハシゴサウナ2軒目はグリーンランドさんへライドオン!
その名の通り、ロッカーにタオル、館内着も至るところが緑!薄い緑色なので目に優しいですね🤤
歴史を感じさせる建物。超好きなにおい😍
2時間コースでサウナを合計3セット。月曜日はビールが半額との事でアサリバターをツマミに一杯🤤
さて肝心のサウナですが、昭和ストロングではなく湿度が結構あり、私史上かなり好きなセッティング🤤🤤🤤汗の出が良すぎ🤣
年季を感じさせるサウナ室内。なんというかウェルビー今池やルーマプラザのロッキーサウナみたいな雰囲気でした😍
ラブポイント😍はこちらで初めて拝見したメトスのデジタル10分計😮
おそらくそーとーの年季入ってますね👍️
水風呂は一部を除いてステンレス製。昔の実家のお風呂を思い出します🥺浴槽が結構高い位置にあるので、年配の方は入るの大変ですね😅だが掛け水には困らず、こちらではこれがデフォルトなんでしょうかね🤔
こちらには若い兄ちゃん客は皆無で静かーなサウナを楽しめました。兎にも角にもこれからも長ーく営業を続けて貰いたい施設ですね😍
サウナ飯には一度は食べたかった『資さんうどん』ゴボ天肉うどん。モチモチ麺が堪りません🤤とろろ昆布も入れてお得な感じですな😍
昼は名古屋きしめんに夜は福岡(博多)うどん。
やっぱり、旅って本当に良いものですねぇ😍
歩いた距離 0.5km
男
[ 福岡県 ]
九州出張にてライドオン!
7月にリニューアルされたとの事で店内めっちゃキレイ😍ロッカールームピカピカ😇オシャレな雰囲気となんか昭和モダン感が合体した感じがとても良きです。
コンパクトな浴室内。お風呂は二つ。高温湯と低温。岡山で採掘された光明石を使用してあります。その名も光明神々風呂😍
水風呂も3人は入れそう。いずれも階段3段登っての高い位置にあるのがちょっとユニーク😍
サ室も2種類。高温サウナとメディケーションサウナ(ロウリュサウナ)どちらも雰囲気良き。ロウリュ側はガラス張りで目隠しの木枠がとても雰囲気が良かったです。外からの日差しも程よくシャットアウト。段の部分にもLEDの間接照明でとても雰囲気良い装飾ですな😍ロウリュも楽しみ良い音を奏でてくれました👍️
休憩所も広く、ハンモックで休んだり、カウンターでオロポ飲んであっという間の2時間でした🤤
歩いた距離 0.5km
男
[ 静岡県 ]
今日もしごおわにライドオン!20:30~22:00までお風呂、それから花の木さんで贅沢三昧でした🤤
ついに購入したベストサウナハットのメッシュのデビュー戦をしてきました😆
せっせと身体を清め、しおり名物の薬湯へ。最近漢方の日を見事にスルー🥺なんてタイミング悪いんや😅次はカレンダー写メったのでそれに合わせて来なきゃなぁ🤔
そんなこんなでサウナ2セット。防御力高いですねぇ。頭のデカイ私でもブカブカのMサイズ(笑)カラカラのサ室で良い汗出ました👍️2セット目はオートロウリュも味わえなかなか良きでした🤤
その後はミストサウナ15分からの~塩サウナ10分でフィニッシュ🤤
風呂上がりはビールセット飲んで生グレープフルーツサワー飲んでネギうどん食って〆には米と玉子頼んで雑炊へ…😍
どれもこれも旨すぎでした🤤
男
[ 静岡県 ]
さてやって来ましたテントサウナが楽しめる&極上水風呂が話題のオープンしたてホヤホヤのミーサさんにライドオン!
施設もさることながら、とにかくホスピタリティー溢れすぎ😍スゴいおもてなし感が半端無かったです🤤🤤🤤
古民家(料理屋)をリノベされたと言う建物。築10年程との事ですが、使用してある木材がとても立派👍️なんでも海外から取り寄せたとの事。雰囲気だけでもう優勝です😇そして中には畳の休憩所も…🤤横になって休んでも大丈夫との事。古民家に畳…😍完全にあそこですやん🤤次はリラックスウェア持って来店ですな😍
肝心のサウナはテントが二つ(テント詳しくないので割愛…🥺)どちらも志向が違ってとても良き。お店の方が定期的にストーブの薪をくべて頂き、ロウリュまでやって頂きました🤤なかでもヴィヒタフリフリタイム?は鳥肌もんの気持ち良さでした😇背筋がぞくぞくしましたね😍語彙力が無くてすんまそん(笑)
休憩挟んで8セット程堪能させて頂きました🤤とにもかくにも良き👍️再訪確定です。
今日は生憎のお天気でしたので、次は晴天の時にお邪魔したいなぁ😍
店主との楽しいお話も楽しめ、なんと帰りにはお土産にお茶とステッカーを頂きました。何もかも有難う御座いました🙇
帰りにはオススメ頂いたお近くのお茶屋さんへ。緑茶フローズンをチョイス。濃厚でめちゃウマでした。🤤
共用
[ 静岡県 ]
ハシゴサウナで本日もライドオン♪
今日も21時過ぎてからのINの為、ドライサウナでのオートロウリュはお預け…🥺
気を取り直して洗体→下茹でを。
今日こそはajiさんから教わった仮想敵を倒しまくろうと意気込んでからのサ室へ。
入り口の物置きにはサウナハット多数…🤤
ウェルビー、ベストサウナハットのメッシュ、等々ライバル多数おるやんけ…🤣
ワクワクしながらサウナに入るもタイミング合わん…🤒
次第にゃ昼のダメージも残っており、こちら側より戦線離脱…🤣
まさに…不戦敗…🤣
22時からの塩サウナオートロウリュからのミストサウナでフニャフニャになった所で優勝です😍👍️
風呂上がりには念願のルービーを🤤この時を待ってました👍️
そしてルービーからのマンゴーカルピスかき氷を😍
果肉もありメチャクチャウマイ🤤🤤
なお、サウナ前には先日テレビで拝見した時代麺房ライオンさんへ。こちらのラーメン超やべー!!再訪決定です🤤🤤🤤
あ、決して2杯食べたわけじゃ無いですよ🤣相方のラーメンです(笑)
因みに伊賀忍者ラーメンとワンタン麺🤤
店内装飾もオサレで良い雰囲気の中で味わえるラーメンでした🤤
男
男
[ 静岡県 ]
今日は両親連れてライドオン!用事があったついでに俺の顔と新しい住まいでも眺めようと車で長い時間かけてやってきたとの事🤣
せっかくなので昼メシに清水まで出て海鮮丼を頂き船で清水港クルージング😍モヤってましたが富士山眺めてサイコー👍️
からの帰り道に蓬莱さんへ。
洗体→下茹でからのマッハでサウナへ😍
あーキモチいい!湿度と熱さのバランスがいつ来ても良かですね🤣
親父をほっぽりこしてサウナループを重ねてたら…🥺
サ室でなんと店員さんにお呼びだし…😰
○○さん○○さんはいらっしゃいますか~😱
まさか俺やん🤢
めっちゃ恥ずかしーやつ🤒
そうして困ったオッサンは施設を後にするのであった…🤣
皆さんもサウナに集中し過ぎて時間を忘れない様に(笑)
教訓ですな🤒
帰りのクルマの中でイオンウォーター900ミリをあっという間に消化してたらお袋より…
あんたとんでもねぇなぁと突っ込まれたり…
サウナイキスギて常人とは違う人になってしまったんでしょうか(笑)
男
[ 静岡県 ]
本日2件目はしおりさんへライドオン!
21:30~23:30頃まで滞在しました🤤
しおりさんの好きな所は
①トリプルサウナ室(ドライ・ミスト・塩サウナ)+露天の箱サウナ🤣
②街中にかかわらず、森の中に居るような外気浴🤤
③コスメの個性(通年おいてあるゲルマニウムのソープ+秋から冬限定??の薬用漢方のソープ)いづれもオリジナル商品👍️
これからの季節は漢方抽出のイベント風呂などなど…愛でるポイント大杉君🤤
かつて4年前、浜松に在住してましてサウナに狂って無いオフロスキ時代のホームと言える施設です👍️
団体さんが多くちょっとうるさい時間もありましたが、店員さんがかなり多めに巡回して頂き治安が保たれてました。実に有難い!!!
今日の一番良かったシーンは塩サウナのロウリュ。雰囲気ヨシ、発汗もヨシでした。掛け湯のツボのセンサーの反応が悪く、掛け流し状態になる事がしばしば出てましたが…そのザバザバ溢れるお湯がオートロウリュの雰囲気に馴染んでとても良かったです👍️
なお、お風呂上がりにはかき氷をチョイス。『梅』味です。小梅ちゃんみたいな感じ。前回来店時にも同じの食ったなぁとふと思いだしました(笑)
男
[ 静岡県 ]
今日はととのいたろうさんのサ活を拝見し、満を持してのライドオ~ン♪15:00~17:10頃まで楽しんできました!
なんと、露天には金木犀さんがいらっしゃるという情報です🤤あの水風呂に香りまでプラスされるとは…🤤
浴室に到着するも先客は1名様。身体洗って下茹でしてる間に貸し切りに…🤤
さてサウナや!じっくりと12分蒸され、水風呂にドボン😇
強烈!まさに贅&沢👍️そしたらなんと、浴室の中で金木犀の香りが…🤤
五感が鋭くなって匂いを感じたのかはたまた風向きなのか…😂甘~い香りに包まれて幸福度MAX😍
からの外気浴は神がかってました。
①金木犀の香り
②お風呂に注がれるお湯の音
③小鳥達のさえずりの音
三拍子揃ってのお出迎えには🤤🤤🤤
なんというハーモニーでしょう👍️
1セット目から優勝をかまし、それ以降はご常連さんとの会話やイキタイやってないというサウナ好きのお兄さんとの話もとても面白く超充実のサウナとなりました!
今度はお食事も兼ねてお邪魔したいと思います!!!
さて、サウナに行く前には車のナンバーを変更しようと手続きへ。
無事に浜松ナンバーへ変更です。これで『身も心も浜松に染まる』っていうヤツです(笑)あのホテルCMの名言ですが🤣
それからサウナ飯はラーメン屋さんへ。玉子もめっちゃ煮込んであってチャーシューもウマウマ😍オヌヌメです👍️
今度はお昼のランチで旨そうな丼ぶり&めっちゃ痺れるラーメンも食べなきゃなぁ🤤食べたいもの多すぎて暫くは悩みは尽きません…🤔
男
[ 静岡県 ]
しごおわライドオン!
23:40~24:40…閉店間際の為、一時間コースでせかせかサ活です😍
4年以上ぶりの来訪。水風呂が分断されとる…ルーキー向けの20℃とチョイ冷ための16℃。相変わらず滝風のチョロチョロ打たせ水はそのままやなぁ🤤あれが好きなんす😍
露天の奥にはトトノイゾーン…🤒晒しもの感がある意味ヨシ🤩
サ室も30分おきにオートロウリュあり😍カラカラのサ室が多少潤います😍
2セットのみでしたがあまみちゃんも出て悪くないコンディションですね🤤
また時間作ってゆっくり来よっと😍
何も食わずにライドオンした為、帰りはお腹が唸る唸る…🤒今日位は良いよねと緊急事態開けの通常営業となったラーメン屋さんへ寄り道…🤤夜中なのにだいぶ賑わってました🤣
山岡屋の超にぼしラーメン。ドロドロのプースーが堪りませんでした🤤
男
[ 静岡県 ]
前から気になっていた湯らぎさんにライドオン♪16:30~18:15頃まで堪能してきました🤤
お風呂全てにバナジウム水を使っているという贅沢さ…🤤水風呂だけじゃ無かったのね。気持ち良くない訳がない、そりゃもう有難い限りのお風呂でした🤣
浴室に入るやすぐ目に飛び込んでくるトトノイ椅子3脚…しかも初めてみるタイプ😍藤製の更に贅沢なヤツ🤤外気浴も選びたい放題の諸先輩の仰せの通り至れり尽くせりでした🤣
身体を清め、バナジウム風呂で下茹でし、いよいよサウナ室へ。
サウナハットありのサウナーさんの姿もあり、噂通りの良施設を確信👍️
上段で11分程蒸される…🤤気持ち良い汗出ますやん🥰
からの~水風呂…15℃といえお肌感は優しくずっと入ってられる感じ😍
からの~例のトトノイ椅子で1ラウンド目からあっさり優勝…🤤
なんと今日は18時から水風呂に氷投入イベントもあり、なんという贅沢感🤤およそ20キロはあろうかの大型氷を二つもぶち込むっていう…パチパチと弾ける氷がとても印象的でした…。マジ素晴らしい👏
まぁサウナはサイコーなんですが、
さてここからは閲覧注意ゾーンです。
1セット目でもう仕上がった私は次のセットへと行こうかと思ったら…🥺あれ??サウナハットが無い……まさかのパクられたってヤツです…🥺(風呂上がりに恥ずかしながら落とし物確認しましたが…モチのロン無し…😢)
コンテックスの今治ハットグリーン(ポケット付のヤツ)お風呂道具置場。マイバケツの上にそっと置いてたのですが……🥺何でやねん💢😠💢
人様のモノパクるとは…って気持ち良くなる為に使う付加価値のモノをよー盗ろうと思うなぁ~。
そいつは今後どんな顔してそのハット被ってサウナを楽しもうと思うんだ🔥と怒りは爆発です😢⤵️⤵️
あっ、メルカリとかで売るのか…🥺上記のヤツやったら皆さん買っちゃダメダメ🙅♀️🆖⤵️
まぁ、起きてしまった事はしょうがない&自己管理なのでもう忘れるしか無い案件ですか…
ホントに良いお店だけにそんなヤツのお陰様でその後は散々でした…。
ちょっと遠いですけど、また足を運びたいなぁと思える施設だけに…今後は来場者皆さんの良識に期待したいです👍️
サ室おしゃべり親父も3組程居ましたし、マナーというか民度は低いのですかねぇ…タマタマなら良いのですが🥺
パクったヤツ地下3000年行きやな。マジ😡
気を取り直して帰り道にサービスエリアでしぞーかおでん&ライスセット🤣
黒はんぺん、だし巻き玉子、スジに白雪(シュウマイのバケモン)めちゃウマ🤣
イヤな事はメンタルリセットや(笑)…………なんちゃってムリ🥺🥺🤣
男
男
[ 静岡県 ]
しごおわライドオ~ン♪
車をかっ飛ばし22:00~閉店まで堪能してきました🤤
今日はお風呂の日で招待券をバック……所謂タダ風呂の日だけに覚悟してお邪魔しましたが、愛知の狂った施設に通っていた経験が生き🤣ほぼノーダメージ🤣こんなもん位の民度ですね🤤やはりDQP…ペチャラーは多いですが無視無視…🥺とか良いながらけっこう来るものが😡
気を取り直してサウナを堪能🤤
初の奇数日にて木の湯サイドに大興奮😍浴室に入った瞬間のムード良すぎ😍あの昼光色のライトの統一感が…🤤好き好きなヤツですなぁ🤤
サウナも温度UPの日でもありアツアツ🥵
なんと言っても蓬莱さんの売りはこの水風呂!木の湯サイドでは『美泡水風呂』となっており史上初?!やったかな…?とうたってあります。バイブラの水風呂は今までありましたが、美泡のヤツは初めての体験……🤤もちのロンでヤバヤバです🤤
水が軟らかくいつまでも入れるヤツ…余裕で3~5分は毎回浸かれます👍️
なのでワンセット30分は覚悟が必要なレベルの施設ですな🤣
22:40のロウリュサービスは柄杓の水をじっくりチョロチョロと3分ほどほどかけてのロウリュ…🤤店員さんGJ👍️
ちと遠いのが難点ですが、ホント近所の方は裏山鹿なヤツですな🤤
風呂上がりには新商品発見!数量限定品とか書いてあるし…買うしかないやん🤣
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。