絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オスマン氷🌲🧊

2024.01.10

1回目の訪問

水曜サ活

赤羽からバスで10分ほど。
こんなに近くにある素晴らしい施設に行けていなかったとは…..

水曜日の仕事帰り、そこまで混みもなく、上質な空間をゆっくりと楽しむことができました。

サウナは塩サウナとドライサウナがあります。一発目は塩サウナ。想定よりは熱くてしっかり汗をかけました。二発目、三発目はドライサウナ。4段タワーでテレビを見ながら蒸されます。サウナ、水風呂も十分に満足できるレベル。ここはその後の外気浴が良いですね。美しく整備されている解放されたスペースでととのうことができます。露天風呂近くは外国人や若者の会話がすごい。隅に置かれた椅子で夜空を見上げながらしっかりととのうことができました。

サウナを楽しんだ後は温泉タイム。
外気浴で冷え切った体を温泉で温め、リラックス……様々な種類の温泉があって最高です。個人的には露天風呂と炭酸泉が好きでした。バス停でバスを待ちながらこの投稿を書いてますが、風に吹かれても身体はぽっかぽっかです。

お風呂上がりは食事処でぶどうサイダーを一気飲み。爽快感が体を貫き、一日の疲れが全て吹き飛びました。

いくら払えば1時間ほど貸し切りにできるのかずっと考えてました笑

また行きます〜♨️

続きを読む
25

オスマン氷🌲🧊

2024.01.08

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

連休最終日。
明日に備えて活力を得るために、堀田湯さんへ。
12時過ぎにIN。超人気銭湯ですがこの時間は穴場らしく、並ばずに入場できただけではなく、サウナも空いている。

サウナは薬草の匂いが心地よい。オートロウリュの勢いが凄まじく、アチアチに。定期的にスタッフのロウリュもあります。

水風呂はかなり深くて全身冷やせます。温度が冷たすぎないのでいつまででも入っていられる。心地よい水質でした。

外気浴の解放感は過去一かもしれないです。冷たい風が体を吹き抜けます。青空の下、風をここまで感じることができる施設は中々ない。

大きな特徴の一つは『導線』です。
サウナ→水風呂→外気浴→サウナの導線が円になっておりスムーズです。また、サ室から水風呂、休憩スペースが見えるため、状況を見ながら時間調整できる点も好きでした。

外気浴で休憩していると、身体が最大限に脱力しているのに、頭はキレキレ。サウナじゃないとこの感覚は得られない。

前評判に違わない良いサウナだと感じました!サ室に12分計がなく、時間を忘れて楽しむことができました。最後、素敵な出会いもあり、満足。

ぜひまた行かせていただきます!👍

続きを読む
34

オスマン氷🌲🧊

2024.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

連休中日。
せっかく早起きしたので、少し遠出して以前から行きたかった文化浴泉さんへ。

田園調布線池尻大橋駅から徒歩5分ほど。
周辺のサウナは午後からの営業が多いですが、ここは土日朝10時から営業です。
9時50分頃に着きましたが、もう既に数名の行列ができていました。

10時ちょうどに営業開始。37番の靴箱札で縁起担ぎ。受付前はモダンながらもどこか懐かしさを忍ばせる、落ち着いた雰囲気。ボディーソープやシャンプーは備え付けがないので使い切りタイプを受付で購入しました。脱衣所内にはコート掛けや荷物置きがあります。ドライヤーもあります。(3分20円)

いざ浴室内へ。
円縁で切り取られた美しい富士山の絵がまず目を惹きます。体を清めて、2種類ある温泉で軽く湯通し、身体を拭いてサウナに向かいます。

サウナ室、薄暗くておしゃれな空間に粋なジャズが流れている。入って奥と手前にそれぞれ上下段あります。温度計は95度付近を示していましたが、思ったよりも灼熱。上段はアッツアッツです。ストーブの存在感すごい。オートロウリュあるのでアウフなくても十分熱を感じます。

水風呂も表記は12.1度でしたが、バイブラのせいか体感はグルシン。一気に冷えて気持ちいい……長居はできません。

水風呂からあがり、身体を拭きながら休憩室へ。暗い室内に微かな光が灯り、神秘的。荘厳な雰囲気の下、扇風機の風を感じながら、ゆったりできます。足置き場もあり、スペースは十分。結構冷えてるので、やはり水風呂は短い時間でいいかな。さすが目黒にある銭湯、おしゃれ感半端ないです。

総じてとても良いサウナでした。開店当初はそこまで混んでなかったので朝ウナオススメです。

帰りは前々からチェックしていたミシュラン掲載のラーメン店『八雲』さんへ。文化浴泉さんからは徒歩ですぐです。

サウナのおかげで最高の1日の始まりを迎えることができました。

八雲

特製ワンタン麺(黒だし)

ミシュラン掲載のラーメン店。サウナ後汗を流した後に沁みる至極の一杯。

続きを読む
32

オスマン氷🌲🧊

2024.01.04

2回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

2セット目、コールマンの椅子に座りながら外気浴をしていると、初めは心臓バクバク、手足は血流が速まってるせいかピリピリ。しばし呼吸を整える。心臓の激しい鼓動が徐々に収まってくる。背もたれに身体を預け、目を瞑る。暫くすると、椅子と共に宙に浮くような浮遊感。そして頭の芯からジンジン、次第に大きくなってきてグルグル。それに伴う、えも言われぬ眩いばかりの多幸感。サウナやってて良かったと思う瞬間。

最近深くととのう機会がなかったため(それはそれで全然いいのですが)、久しぶりにキマることができて良かったです。

500円で福引きもやっていました。
試しに2回引いて、キーホルダーとTシャツをゲット!ハズレなしで嬉しいですね。
また行きます!

※20時台、11人待ちで大体50分待ちくらいでした。

続きを読む
36

オスマン氷🌲🧊

2024.01.01

1回目の訪問

新年一発目。
大当たり、いや『大吉』を引いた気分です。

日本銭湯初の薪サウナということで、帰省のタイミングで絶対に行こうと決めていました。

楽しみにしていた薪サウナは期待以上。薪が燃える音、光、そして香りを楽しみながら、じっくり温まる。温度計は90度でしたが、体感もっとあります。なんとロウリュもできる。

何より店主の方が火種を絶やさないように薪をストーブにこまめに補充している姿をみて、サウナへの愛を感じました。色んな施設見てきたけどここまでのこだわりはなかなか無い。

外気浴で休憩していると、血流良くなりすぎて手足ジンジン。あまみもでました。休憩椅子が少ない点は注意ですが、脱衣所にも椅子があります。

女性も薪サウナも楽しめる希少な施設です。母子家庭•父子家庭の方は無料など、店主の優しさを随所に感じました。

また帰省したタイミングで絶対に行こう思います。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
27

オスマン氷🌲🧊

2023.12.31

1回目の訪問

年末、父親とゴルフ帰りに実家近くのSPAへ。

まず男性には珍しい塩サウナで肌がツルツル。高温サウナではロウリュウもありアツアツ。高校サッカーを観ながら蒸される。個人的に、サ室でスポーツ観るのは好きです。

外気浴スペースで椅子に寝転びながら空を見上げると、木々が目に入る。サ道のオープニングの映像がよぎる(木々が太陽に照らされてるイメージ、伝わらないと思いますが)。雲一つない青空の下で、しっかり冷やされて気持ち良い……

サウナの後は、多彩なお風呂。
炭酸泉が特に最高。微細な泡が身体に大量にまとわりつく。5分入るだけで血流が4倍になるとのこと。冬はお風呂がありがたいですね。

風呂上がりオロポとソフトクリームでクールダウン。父親も満足そうでした。年末のリラックスタイムとして、ここを選んで良かったです。
実家に帰ったら、毎回行きたい。

2023年サウナ納め。ありがとうございます。

みなさま良いお年をお迎えください。

続きを読む
27

オスマン氷🌲🧊

2023.12.30

1回目の訪問

まさに楽園。

♫バチバチに熱い高温サウナ
♫ウィズキング後のヴィヒタ香る低温サウナ
♫まろやかな水風呂
♫焚き火を見ながらの外気浴
♫コスパの良さ(フリー1500円。アプリクーポンで1200円)

全て良かったです!
家の近くにこんなサウナがあったら毎日行くだろうなあ。ゆったりと、とのいました。

ありがとうございました。

続きを読む
23

オスマン氷🌲🧊

2023.12.28

2回目の訪問

サウナ飯

昨日仕事納め。

一年間お疲れ様でした!ということで、SKCへ。今年は色んなサウナに行ったけど、最も印象深かった施設のひとつ。また来れました。

やっぱりここはいいな。

サウナなんでこんないいんだろう。
かなりアツいのに何回も蒸されたくなる。昼過ぎインで5セットして、2階で爆睡して、また蒸されに。

18時半のロウリュではブルーラッコによる熱波でアツアツになれた。新外気浴スペースで、SKCの大きな看板見ながらととのう。たまらない。

サウナ後、温泉でゆったり。気持ちよく入浴しながら、一年間を振り返る。今年はたくさんのサウナに新たに出会えていい年だったな…来年も色んなサウナに行けるといいなあ……

サウナーの皆さま、一年間お疲れ様でした!
良いお年をお迎えください。

蕃茄酸辣湯麺➕健康ドリンク

SKCのサ飯といえば…! 美味しかったです。

続きを読む
37

オスマン氷🌲🧊

2023.12.26

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

ムダの一切ない合理主義サウナ。

これでもかというくらい、まとまっている。
デカルトもびっくり。合理的すぎて、もう少しムダがあってもいいのに……と思うほど。

サ室は3段目にある1人専用おこもりスペース&オートロウリュでアチアチ。水風呂も脚を伸ばせてちょうど良い冷たさ。何より外気浴できるのがポイント高い。
広くはないので混雑具合で満足度がかなり変わる施設だと感じる。

昨日サウナニュー大塚に行ったので真逆のタイプを楽しむことができた。

結論:みんな違って、みんないい。

続きを読む
32

オスマン氷🌲🧊

2023.12.25

1回目の訪問

味わい深いアングラサウナ。

あちこちで多種多様な音がして建物全体が『生き物』の感がある。

人も少ないし、外気浴の解放感凄まじいし、150分1000円というコスパの良さ。

サ室はなんとも特殊な香りがして、昔から多くの人に愛されてきた歴史を感じる。

サウナがなければ来ることはなかった。
素敵な出会いに感謝です。

続きを読む
32

オスマン氷🌲🧊

2023.12.21

1回目の訪問

仕事終わり、南千住駅から歴史を感じる路を10分ほど歩き、19時半にイン。今回も1010クーポン使用。入浴料が100円になります。

体を洗い、軽く湯通しして早速サウナへ。
露天風呂・サウナゾーンめっちゃ綺麗。
サ室内は薬草の匂い。好き。温度も完璧。特にストーブの前と3段目はよく蒸されます。オートロウリュでアッツアッツに。こんなに広くてここまで熱いのはすごい!

次は美泡水風呂。天井にヴィヒタが吊るされています。おしゃれ。ライトアップされたバイブラの泡が幻想的。外にあるのでしっかり冷やされます。気持ちいい〜

水風呂からあがり、外気浴をしていると早速体がピリピリしてきて、すぐに回り始めました。右回りから左回りかわからないほどジンジンジン(グルグルグル)。サウナ久しぶりだったせいか、一発目からマンモスととのいました。
来てよかった……
あまみもしっかり出ました。

7時台は穴場なのかサウナ利用者も少なく、サ室に2人から3人程度。ただし、8時半からは激混み。ドラクエ、お喋りが横行します。こんなにいい銭湯だから仕方ない。
サ室混んでからはお風呂。種類が豊富です。
特に、壺湯と炭酸泉がお気に入りでした。
疲れが洗い流されます。

帰りはスカイツリーを見ながらまた駅まで歩く。風が心地よいです。近くに明日のジョーの銅像がありました。昼にも来てみたい町。また来よう。

ありがとうございました。

続きを読む
32

オスマン氷🌲🧊

2023.12.17

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

松本湯の帰り道に外気を浴びていると我慢できなくなり、外気浴を楽しめるアクア東中野へ。はしごサウナ。
こちらも1010クーポン使用。こんなに安くサウナ入っていいのか。

サ室はそんなに熱くない。と思いきや、2段目に暫くいると汗が止まらなくなります。じんわり蒸されている感、好きです。
ここは水風呂もありますが、この時期は露天のプールで体を冷やすのが良いですね。キンキンの外気の下、広ーいプールでしっかり冷やせます。今日の外気はヒエヒエ、風はゴウゴウで効率よく冷やせました。気持ちいい〜。
軟水の温泉も良かったです。炭酸泉で疲れも取れました。案内書もありますが軟水ゆえに床が滑りやすい点、注意です!

東中野のサウナはどこも素敵でした。
帰り道、駅に向かう人たちが「寒い」「寒い」と震えている中、サウナパワーでぽかぽかの自分。謎の優越感がありました笑

続きを読む
30

オスマン氷🌲🧊

2023.12.17

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

日曜日。体調を治しにサウナへ。
1010クーポン最強です。使わない手はない。15分ほど待ち入場。

まず、浴室内にある大きなモニターが目を引きます。サ室も熱くて良いですが、ここは何より深ーい水風呂が最高!全身どっぷりキンキン。ただ、外気浴がないのが残念ですね。休憩スペースは個人的には黄金湯や巣鴨湯の方が好みです。風を受けることができる畳のスペースや脱衣所に休憩椅子が6個あります。斬新で驚きました。少し騒がしい脱衣所で扇風機の風を受けながら、しっかりととのいました!

土地柄か外国の方が多かったですね。日曜ゆえに家族連れもたくさんいました。多くの人に愛されてる日本の銭湯素敵です。
体調も良くなりました。

帰り東中野駅まで歩いていると、時たま冷気を含んだ風が強く吹きつけます。
「ああ、外気くいたいなあ」

……ってことで、そのままアクア東中野へ!

続きを読む
31

オスマン氷🌲🧊

2023.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに1時間半さくっと3セット。
アソビュー利用でお得になります。

スタッフの方応対丁寧だし、アウフの開催数すごいし、シルキーシングル気持ちいいし、お客さんもマナー良いし、素敵な時間を過ごせました。

しらもぎさんのタオル捌きすごかった。北欧でもぜひ見てみたいです。

長崎ちゃんぽん

長崎ちゃんぽん+餃子+コーラ

サウナ後に食べるちゃんぽん。身体にめちゃ沁みる〜

続きを読む
30

オスマン氷🌲🧊

2023.12.11

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

本当にマンモスととのいました。
『こんなになっていいのか』というくらい、
ととのいました。

(※以下詳細です※)

月曜の夜、仕事終わり。疲れを感じがちですが、そんな日こそサウナへ。巣鴨湯さんの待ちがたまたま少なかったので、初訪問。

サウナの人数を管理していて、混みすぎない点、とてもいいですね。

浴室に入ると、畳の床に多様なお風呂。コンパクトで静かで、上質な空間。お客さんのマナーも良くて、すぐ気に入りました。

身体を洗い、湯通ししてから、いざサウナへ。サ室、狭くて最高。特に3段目の1番奥の胡座をかける席。オートロウリュ後、じっくりアツアツで大好きです。

水風呂はおしゃれにライトアップされてます。肌に溶け込むような水質で気持ちいい〜。温度がそこまで低くないので長居しないよう注意です。

そして、外気浴。雰囲気に圧倒されます。まさに『ととのう』ためにある場所。夜空からこぼれ落ちる寒気と微かな風を、間接照明が効いているおしゃれ空間にて感じることができます。

冒頭述べたのととのいは3セット目。

最近心の底からととのえる機会が減っていたので、今回も難しいかなと思ってた矢先。
手脚の血流が速まり若干の痺れを感じながら椅子に体を預けて休憩していると、体の中心から外に向けてジンジンしてきます。全身が僅かに振動。ジンジンジン。これが気持ちいい。この時点で十分ととのってる。

もう充分と思った矢先、体が左回転を始めました。浮遊感を伴いながらグルグルグル。回転木馬。左回り。これです。これ。ぶっ飛ぶ。。。
マンモスととのった〜。
グルグルはなかなか止まらず、席待ちしてる方いないか不安になりました。運良く空いていたのでセーフ。

巣鴨湯さんの作り出す完璧なコンディションで久しぶりのととのいを感じることができました。

最後は温泉が浸かり、1日の疲れを洗い流します。究極のリラックス法。

マンモスととのった施設ではシールを買うことにしているので本日も購入しました。

駅までほんの少しだけ遠い道のりを夜風を感じながら歩くのもいとおかし。また絶対に行きます。

ありがとうございました。

続きを読む
27

オスマン氷🌲🧊

2023.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

念願のゆいるへ初訪問。
埼玉から川崎まで遠かったですが、とても満足です。日曜なのにそこまで混雑もひどくない。特に良かった点は以下の3点です。

①1時間に1回のアウフグース。スタッフアウフも相当レベル高いです。熱波気持ちいい。よく風が当たる2段目がオススメです。今日の倍返しアウフとても楽しめました!ちなみに、高音サウナには毎時15.45にオートロウリュがあり、その量も尋常じゃない….アツアツになれて最高です。

②潜れる深〜い水風呂。頭まで沈めてしっかり冷やすことができます。ここまで深いのはなかなかないため嬉しい。

③外気と扇風機の風で整うことができる外気浴スペース。本日は外気浴日和で寒すぎず、でもキリッと締まり最高でした。椅子は5脚で倍率は高いですが、思っている以上に空きがあり、4セット中3セットは外気浴でととのうことができました。風をしっかり感じることができることと、天然の鳥の鳴き声が最高。身体の芯がスッキリしましたあ。

最後に、ここお風呂から出た後の休憩スペースにテラスゾーンがあります。そこで漫画読みながら休憩してるとととのいそうになりました。涼しくて解放感あってたまらない。

少し遠いけどまた行きたいです!ありがとうございました。

唐揚げ定食

ココ、ご飯も美味しすぎました。汗を沢山かいた身体に沁みます。

続きを読む
38

オスマン氷🌲🧊

2023.12.08

1回目の訪問

華金。来週以降の金曜日は予定があるため、ゆったりできる年内最後の華金。ということで、行ってきましたよ。
サウナシュラン獲得の『サウナ東京』。

金夜のため大混雑覚悟で行ったものの、全く混んでない!サウナを思う存分楽しむことができました。ここはまさに、サウナ版ディズニーランド。アトラクションが多くて、サウナ好きにはたまらないです。

瞑想→戸棚蒸風呂→蒸喜乱舞(アウフ)→手酌蒸気→昭和遠赤→戸棚蒸風呂→蒸喜乱舞(アウフ)→手酌蒸気 と3時間丸々サウナを堪能しました。

1つの施設に5つのサウナ。個人的にはケロの匂いを感じながらロウリュ5回でアッツアッツになる手酌蒸気が好きでした。どのサウナも各々のコンセプトがあり飽きない。ここは、蒸され天国です。

水風呂は、凍からの冷の冷冷交代浴。さいっこうに気持ちいい。

ととのいスペースは温度管理され風も感じる快適空間の下、大きなイス、外気を感じる窓際、寝ころびスペース、多種多様な形で休憩することができます。『グーっ』と、とのうことができました。

500円でポカリ飲み放題のため、どんだけサウナに入っても脱水にはなりません。2階は黙浴が徹底されており、静かな空間であることも気に入りました。

何度も蒸され、何度も冷やされ、何度もととのい、最高でした!

1週間の疲れが汗と共に全て放出され、今夜は心地よい気分でぐっすり寝れそうです。

ありがとうございました。また行きます!

続きを読む
33

オスマン氷🌲🧊

2023.12.06

1回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

初めてのROOFTOP 。

まず会員登録が必要なこと知らず入口で少し慌てました。顔認証でチェックイン、チェックアウトを管理できる。最先端すごいですね。

ここ若い人が多く、平日の夜も人が多くて驚きました。

サ室は広いですが、ロウリュでしっかり温まることができます。個人的にはもっとアツアツになりたいのですが、これだけ広いのにしっかり熱いのすごい。ストーンがど真ん中にあるの新鮮。中で漫画読んでる人数人いて驚きました笑

水風呂は1人用でゆっくり浸かれて気持ちいい。バスタブは、15度と17度が2つずつ、計4つあります。入り心地よくて、ついつい長居してしまう。

そしてここの1番の特長である外気浴。椅子が多くて、混んでてもすぐ座れるの最高です。コールマンの椅子に身体を預け、西荻窪の大空の下で休憩できます。外気浴の床にお湯が流れていて、足の冷えを防げるなど。細かい気遣いも素敵でした。

しかし、初めてのROOFTOP、残念ながらサウナトランスには至らず……。
施設は完璧なので原因は完全に自分です。冷気が空中からそのまま全身に降り注ぐ外気浴。そこで冷えすぎてゆっくり休憩を味わうことができなかったことが1番の敗因です。水風呂の時間を短くしたり、身体にバスタオルを巻いたり、色々工夫できた点もあると思うのですが、限られたセッティング数内で調整できず。。。経験値の差が出てしまいました。
いつもは温泉がついているところに行くので湯通しして無事ととのうのですが、温泉がないところでは事前にプランを立てておくべきでしたね。

とはいえ、重かった身体もスッキリして明日に向けて気力も高まったのでオッケーです(笑)

またリベンジに行きたいと思います。
清潔感あふれる素晴らしい施設でした。

続きを読む
26

オスマン氷🌲🧊

2023.12.04

1回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

仕事終わり遅かったですが、今日は空気がキリッと冷えていたため、どうしても外気浴をしたくなり、電車で北浦和まで向かいました。

孝楽さん。噂には聞いていましたがここまで最高だとは。まずお風呂の種類が豊富すぎてサウナに来たのにその後のお風呂が楽しみになります。炭酸風呂、露天風呂に壺湯に寝湯。まさに、温泉のテーマパーク。温泉の誘惑を払いのけ、軽く湯通ししてからサウナへ。

最初入口近くに座っていたためか全く熱くなく、「あくまで温泉メインの施設なのかな…」と少々残念に思っていたら、その考えは毎時30分に始まるオートロウリュで覆りました。

最上段に座っていると、ストーブがライトアップされオートロウリュが始まります。『ジューッ』っという音がなり、サ室が熱くなります。それでもまだ余裕です。「こんなもんか」、音が鳴りやみ、終わったと思います。ところが数秒後にまた、『ジューッ』と音がします。さらにサ室が熱くなります。そのあともオートロウリュが続き、しかもブロワーにより熱風が吹き荒れ、広いサ室がかなりアツアツになります。背中にも熱気がきて、身体全体がアッツアッツ。最上段の人、どんどん出ていく。息が苦しくなるあの感じ。手が熱くて痺れます。キタキタキタ。限界まで我慢して、13.2度の水風呂へ。冬なので少し短めに身体をキリッと締めて、外気浴へ。夜のこの時間は空いてます。寝れる椅子に横たわり、綺麗な星空を観ながらととのうことができます。
オートロウリュのおかげであまみもでまくり。まさかこんな短時間で出るとは……血流マシマシで最高です。

イスと共に外気に溶けながら、数分間グルグルととのうことができました。回転木馬。

とはいえ、やはり冬の外気は寒く外気浴は長くできません。ととのった後は、先ほど下見したお風呂にゆっくりと浸かり、生き返りました。寝湯の湯気たっぷり、静かな空間が個人的に好きです。

地元の方に愛されており、家族連れや友人同士で来ている方も多かったです。決してうるさくはなく、ほどよい騒々しさ。
休日や昼は人も多そうなので、また平日の夜にリラックスしに行きたいと思います。

短時間でこんなにもととのえて、千円以下。都内では考えられない。本当にオススメです。
隠れ家を見つけたような、嬉しい気持ちになりました。

続きを読む
31

オスマン氷🌲🧊

2023.12.03

1回目の訪問

寒空の晴天。冬が深まってきました。そんな中CIOへ。3時間1800円。
ここ、中毒性があります。

サウナはしっかり熱くて、特に入って左の上段はオートロウリュ後、アウフを受けたような熱さを感じることができます。下段は熱くないので初心者にもおすすめです。
そしてここは何より水風呂が最高。水質が柔らかく、ゆったり入れてじっくり冷やせます。心地良すぎてついつい長時間入ってしまうため、冬場は要注意です。
外気浴も大塚の空を見ながら電車の音をBGMにリラックスできます。ついついセット数を重ねてしまいました。。。気づけば2時間半たってる。ハマりますね。
個人的には、外気浴スペースがもう少し広いor解放感があれば最高ですが、そもそも外気浴があるだけで感謝なので贅沢は言えませんね。

夕方になるつれ人が増えてきてサウナ、外気浴に待ちが生じていたため、今度は空いている平日に行きたいです。

続きを読む
29