湯屋敷孝楽
温浴施設 - 埼玉県 さいたま市
温浴施設 - 埼玉県 さいたま市
仕事終わり遅かったですが、今日は空気がキリッと冷えていたため、どうしても外気浴をしたくなり、電車で北浦和まで向かいました。
孝楽さん。噂には聞いていましたがここまで最高だとは。まずお風呂の種類が豊富すぎてサウナに来たのにその後のお風呂が楽しみになります。炭酸風呂、露天風呂に壺湯に寝湯。まさに、温泉のテーマパーク。温泉の誘惑を払いのけ、軽く湯通ししてからサウナへ。
最初入口近くに座っていたためか全く熱くなく、「あくまで温泉メインの施設なのかな…」と少々残念に思っていたら、その考えは毎時30分に始まるオートロウリュで覆りました。
最上段に座っていると、ストーブがライトアップされオートロウリュが始まります。『ジューッ』っという音がなり、サ室が熱くなります。それでもまだ余裕です。「こんなもんか」、音が鳴りやみ、終わったと思います。ところが数秒後にまた、『ジューッ』と音がします。さらにサ室が熱くなります。そのあともオートロウリュが続き、しかもブロワーにより熱風が吹き荒れ、広いサ室がかなりアツアツになります。背中にも熱気がきて、身体全体がアッツアッツ。最上段の人、どんどん出ていく。息が苦しくなるあの感じ。手が熱くて痺れます。キタキタキタ。限界まで我慢して、13.2度の水風呂へ。冬なので少し短めに身体をキリッと締めて、外気浴へ。夜のこの時間は空いてます。寝れる椅子に横たわり、綺麗な星空を観ながらととのうことができます。
オートロウリュのおかげであまみもでまくり。まさかこんな短時間で出るとは……血流マシマシで最高です。
イスと共に外気に溶けながら、数分間グルグルととのうことができました。回転木馬。
とはいえ、やはり冬の外気は寒く外気浴は長くできません。ととのった後は、先ほど下見したお風呂にゆっくりと浸かり、生き返りました。寝湯の湯気たっぷり、静かな空間が個人的に好きです。
地元の方に愛されており、家族連れや友人同士で来ている方も多かったです。決してうるさくはなく、ほどよい騒々しさ。
休日や昼は人も多そうなので、また平日の夜にリラックスしに行きたいと思います。
短時間でこんなにもととのえて、千円以下。都内では考えられない。本当にオススメです。
隠れ家を見つけたような、嬉しい気持ちになりました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら