絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kstk

2021.07.18

7回目の訪問

この三連休で11時間卓球することになる。膝がいよいよ痛く、筋肉痛も出てきた。最後の練習前に5時起きでニューウイング。
2時間1800円。昨日のサウセンが良心的だったことがわかる。まぁ施設の規模は違うけど。
朝からなかなか人がいる。シャワーが止める度に最初水になる不思議。
サウナハット被ったバカが毎回毎回水風呂の縁に腰掛けて掛水するから流した汗が全部水風呂に入っていた。彼は何を考えて掛水しているのだろうか。
ボナはあっついなーって感じだけど2段目でゆっくり入ってたらいい感じに体に熱が入った。何でもかんでも最上段って訳じゃないなと。
テルマーレ改、みんなでうちわパタパタしてていい感じに仕上がっていた。
毎回風の滝に座れてよかったなぁ。
新しいマット、アクリルの繊維が体に付いてちょっと気になった。
はやくニューウイングで朝飯食べられるようになりたいなぁ。

続きを読む
17

kstk

2021.07.17

2回目の訪問

5時に起きてしまったので朝練前に。山手線が止まるアクシデントがありつつもなんとか到着。
8時には上がるのだが、土日は8時間コースしかないらしくしぶしぶ1800円。
前回が月曜の清掃明け11時に行ったと思うがすっごくうるさかったのでしばらく敬遠していた。今日は静かで良かった。『お客さんにあれしろこれしろって言いたくないんだけどさぁ、最近うるさ過ぎだから少し黙れ』的な張り紙があった。
白を基調としたコンパクトな造り。水風呂、お湯ともに浅め。古いビルだから耐荷重なんかの問題があるのだろうか。
サウナ熱い。3段目の奥に多分排気口?が二つある。熱さが集まりそう。大谷を称える番組を静かに見る。2段目が良さそうだったな。
水風呂いい感じに冷えてる。塩素臭ある。
休憩時、窓側、すだれ越しに見える鶯谷の家々と、日中の暑さを予感させる朝日、風鈴、塩素の匂い。完全に夏休み。
食堂で名物らしいハムエッグ定食。子供の時の朝ごはんみたい。完全に夏休み。
1800円が心に引っ掛かるが、8時間居られると思うとまぁ高くもないかと。
練習に向かう。

続きを読む
7

kstk

2021.07.16

1回目の訪問

川崎の体育館で練習明けに。本当にふろくにとラクスパが近くてビックリ。こんな密集する意味あるのだろうか。
床がスケスケで怖い駐車場2F。たまたまメンズデーで800円で入れた。施設は全体的に古くはある。30周年だそうな。
喫煙所の机の天板が床みたいな素材だった。
洗い場のシャワーが極端に短いのと歯ブラシ剃刀が有料なのがつらい。入館料キャッシュオンリーなのも今っぽくない。
露天は寝湯だけかと思ったら、裏側に隠れ湯なる温泉があった。しょっぱい塩系。
サウナは遠赤ストーブ2基。刺激的な暑さもありつつ1段目でもしっかり汗が出る。ビート板ほしい。島があるのが珍しい。テレビ前がおじさんに人気。
ビックリシャワー。ボタンを押すとお湯が降り注ぐ。汗が簡単に流れる。左側の雨っぽいほうが好き。
期待した水風呂がまさかの17度。これはこれでいいんだけど、9度期待してたからかなり残念。3セット目に注ぎ口の水が急にキンキンに冷えていた。フィーバータイムがあるのだろうか。出るころには水温が15度まで落ちていた。手前の注ぎ口付近に入るのが良いかもしれない。
露天の寝湯は壁に囲まれているせいか大好きな風が来ない。ベンチは風が吹き荒れるが尻が痛い。内湯の窓際は意外と風が来ない。あと全体的に車がうるさかったなぁ。
全体を通して皆さんかなり静か。シーンとしている。いいね。
次はふろくにでパネッパも味わいたいところ。
京急川崎二郎行きたかったけど、夜の練習会があるので断念。

続きを読む
25

kstk

2021.07.05

6回目の訪問

高崎での夜勤明けに、上野まで新幹線からの乗り継いでニューウイング。錦糸町に下りると相変わらず緊張感が走る。さすがに真昼間の街は荒れていなかったけど。
浴室はまぁまぁ人がいる。若い子もいるがサウナハット持って「このシャワー面白いから!」ってガッシングシャワーへ連れ立つおじさんもいた。楽しいもんね。
テルマーレ改はちょっとぬるめだったけど、貸し切りだったので水4杯かけてみたらいい感じに熱々になった。湿度大事。誰か来たら石が死んでるとか思われそうでちょっとドキドキしたけど。
ボナもぬるめだったのかもしれない。長く居られた。熱すぎるの苦手なのでいいっちゃいい。全体的に温度下げたのだろうか。支配人のお考えがあるのだろうか。
風ですぐととのう僕としては、風の滝が下手な外気浴より全然いい。寝不足も相まってか、2セット目で衝撃のととのいが到来してビックリした。死ぬんじゃないかと思った。最期ととのい。
SKCのおなじみポスターがあってビックリした。よく見たらニューウイングとコラボしていた。
ふくよかな男性がプールを泳ぎ、大量の水とヘリに置いてある手桶をぶちまけていたのは笑ってしまった。ごめんなさい。楽しいもんね。
前も書いていたと思うけどニューウイングはダンチ。本当に気持ち良い。一位。
ゴキゲンで魚寅で寿司買って、ビール飲んで昼寝をします。
本当はレストランでダラダラのんで昼寝したかったんだけど、夜は卓球の練習会なので我慢。
明日も休みだ。どこへ行こうかな。

続きを読む
31

kstk

2021.07.03

1回目の訪問

結婚式前に。狭くて古くてゆるい施設。
洗い場が立ちシャワー。狭いからだろうか。
サウナも狭めだがikiストーブが鎮座。たまたまブロワーのテストロウリュがあり、そこそこ混んでいたので7分前に待機してたらロウリュ開始時点でヘロヘロ。スタートと同時に退散という情けない結果になりました。それにしてもロウリュ暑かった。しきじのスチーム思い出した。
10℃のシルキー水風呂は良い。サウナも暑くてよい。椅子もそこそこある。
しかし風がなくてなかなかととのいにくい。窓開けられないのかなぁ。
一転、パウダールームはいい風が吹き荒れていたのであそこで休憩するのもアリな気がする。
ステッカー買ってビール飲みながら会場へ参る。

続きを読む
26

kstk

2021.06.26

2回目の訪問

全員喋ってた。黙浴のポスターが虚しい。サウナは黙蒸のポスター。でも全員喋ってた。就活と1、2年目の話。テレビの肉じゃが(にくにんにく)食いてーって話。若い子が多い。これはもはやすっごい!
もう全員ガヤガヤしてるから気にならない。環境音になる。
イズネス行きたくて来たけどオートロウリュは一回だった。もう一発欲しいなー。でもスーパー銭湯だから、万人受けしないとなんだろうな。
相変わらず水風呂スペースが汗臭い。
スタッフは巡回してるんだけど、誰も話を注意しない。俺もバイトスタッフだったらめんどくさくてしないだろうな。
ほんとフリーダムだったのでこちらも気にせずその他大勢になれた感じ。悪くない。うるさい問題はこの心で解決できるかもしれない。でも感染はしたかもしれない。

続きを読む
35

kstk

2021.06.20

1回目の訪問

今日は試合前に早起きしてレインボー。
フロントとロッカーは綺麗。浴室がだいぶ古い。ホテル三光を思い出す、寿命を迎えた水回りの感じ。
体洗ってあつ湯…熱くて入れなかったのでジャグジーへ。逆向きで入ったからか、股間にジェットが当たる。
サウナはさすがの熱々でいい。からの水風呂がキンキンでたまらない。円形で入りにくいけど。これが100度の落差か。
椅子がまばらに。おじさんは浴槽の縁に腰掛けて寝ている。ひな壇になっている椅子はカビ臭い。たまーに吹く風は喫煙室のにおい。渋いねえ。
フクロウサウナも体験できてよかった。無音の遮光した遠赤サウナ。フクロウの置物が沢山。みられながら入る。
スチームはパス。サウナ3つってすごい。
振り切ったいい施設だけど僕には渋すぎたな。水回りが致命的な設備的寿命を感じる。風がないのが残念。熱々サウナと水風呂の落差は最高。
レストランでとろろ定食食べて退散。

続きを読む
35

kstk

2021.06.19

22回目の訪問

サンフラはもう朝は混んでる。
9時入店も大混雑。ドライに立ちが出る。
三セット決めたが最後に椅子にあぶれたので退散。
マットも無くなって生尻で入る人多数。僕もその1人。
食彩の王国から題名のない音楽会のコースがいいのよ。

続きを読む
24

kstk

2021.06.17

5回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

夜勤明け、どこかに寄る元気はなく家でシャワー、酒飲んで12時に寝る。目が覚めると17時回ってる。
体はダルダルなので近くの健康浴泉。
平日18時、結構混んでいる。サウナも常に5人。みんなサウナの空き具合を伺っている感じ。サウナ大人気だなぁ。
おじさんと譲り合いながら泡立たないシャンプーを使う。おじさんは大きな声ですいません、いいですかって言ってシャンプーを取る。そういう声が僕は出せない。これは課題。
炭酸泉が空いていたのでのんびり入り、水風呂挟んでからの、浮いている毛を取りながらのシルキー風呂。水風呂温度表示はぬるいけどやっぱり結構好き。
また水風呂を挟んでサウナ。下段右側。普通にストーブとの距離感的に熱い。右半身が焼ける。
空いたので2段目に動くが、結構暑い。6分耐えてからの水風呂。疲れていると、よりサウナが長く耐えられないな。
で、2階。先客2人。床はビチョ。疲れとの相乗効果でぐらんぐらんした。
サウナ混んでたから1セットで退散だけど、いい風呂でした。
健康浴泉さんはGoogleの口コミにしっかり答えてくれているようなので要望があればそっちに書くのが良さそうですね。

続きを読む
25

kstk

2021.06.12

1回目の訪問

秦野で大会。今日も1勝4敗。しぶいなあ。
口コミはあまりいいこと書かれていないなと思いつつ、帰り道なのでサッパリしに寄る。
露天がいい感じ。空が開けている。風もある。広いけど椅子は少なめ。SDかな?
ゆっくりダベれるスペースなので、みんなお話はしている。お風呂が温泉かけ流しで、それが売りなんだと思う。サウナはオマケ。
サウナは遠赤2段。90度くらいか?かなり間引きされていて、空いているのに座れない人多数。ドアを開けて見ては出ていくので、温度下がるかなーと思ったのだがそうでもない。遠赤は温度変化に強いのかな?常連は確かにいるが、まぁ挨拶を交わす程度なので気にならなかった。ストーブの横に中庭が見えて、その前の床が座れる。あそこいいな。
水風呂は18度。サウナとのバランスはいいのだが、スーパ銭湯の水風呂って感じ。秦野の名水かけ流しを期待しちゃうけど、サウナはオマケなのである。
酒類販売停止中なので、オールフリーを飲んで撤退。
サウナ水風呂はイマイチだが、温泉でゆっくりするのにはいい施設なんじゃないかな。
喫煙所は外です。

続きを読む
8

kstk

2021.06.06

7回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

友人と続けている卓球の朝練。練習試合の記録をつけているのだが、遂に100勝87敗。記念にサンデッキ。
二人で来ると1時間サービスがあったと思ったのだが、受付のおじさんに聞いてみると密を避けるため今はやっていないとのこと。そのかわり空いているからとささやかなサービスをしてもらった。
中は若い二人連れが多い。ソロもいるが年代が若い。やっぱり喋る。けどそこまでじゃない。
うるさいので1セット目は喫煙所。2、3セットは素早くガウンを羽織り、休憩室で休憩した。こちらは静かでととのいこそしなかったものの、リラックスして寝落ちしそうになった。サンデッキってばリラックスするよなぁ。
サウナが湿度高くなっている。個性的な感じ。最近湿度高くなったんだよなぁ。やはり人によるものだろうか。謎。
あとやっぱり排水口の匂いがしんどい。サウナにも流れてくる。窓開けたら絶対改善すると思うんだけどなぁ。前は開けてたと思うんだけど。
喫煙所の緑を見て、なんか我が家にもグリーンを置きたくなった。やっぱりビカクシダなのかな。
バイブラの方の水風呂がタイルヌルヌルだった。掃除頑張らないと改装前に戻るぞサンデッキ!

続きを読む
21

kstk

2021.05.30

21回目の訪問

今日もサウナ行きたくてイン。混んでるのは承知の上で、やっぱり混んでた。人気施設になってしまった。
サウナ普通。スチームもあり、水もそこそこ良くそこまで冷たくない。駅近で清潔。レベル上げするのに最適だもんなぁ。城の周りのスライムみたいな。
サウナが大混雑で、汗臭かった。残念だけど2セットで撤退。
若者とおじさんが半々。椅子難民出るくらい混雑していたが、みんな静かにサウニングしていた。マットはレインボー方式で一枚取ったのをずっと使った。
サンフラのコンディショナーは粘度が少なく、疲れている時の精子を思い出してしまう。
館内着、ポケットあるの地味にありがたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
22

kstk

2021.05.29

1回目の訪問

四時半に起きてレインボーへ。
浴室に入った瞬間名施設を確信した。おじさんがパラパラいる空いた感じ。体を洗う所作が美しいおじさんがいた。カランの間隔が広くて良い。ファシリティの感じがなんとなくニューウイング感ある。
入り口脇の熱湯を見逃し、ジャグジー堪能してからのサウナ。マットは各自一枚を使い回すらしい。
なかなか広い。そして暑い。そういえばここ温度高かったんだっけ。プレジのプレ八幡の本家ってここかー。
試しに3段目。背中をゴリゴリグリルされる感じはサウキンをちょっとだけマイルドにしたレベル。いいよ。6分は居れる。皆さん3段目を避けてる。
水風呂は16度だが、水は天然水らしいいい匂いがした。女神はやっぱりカビてた。青い照明がいいね。
休憩寝椅子はカビた空模様の布がかかっていて、そこに水風呂の青い光が反射してオーロラちっく。ととのいを誘発される。
通常椅子も沢山だが、床に水の流れがないのがちと気になるところ。
7時台には帽子被った若者が増える。でもみんなちゃんとしゃがんで掛け湯してたなあ。
オロポが200円と格安。マルシン先輩は見習ってほしい。
朝カレー食ってボールペンも買って撤退。このボールペンがまた、凝ってるのよ。
スタンプカードもらうの忘れた…。
ちょうどよい感じのパンチがあるリラックス施設。古いけど頑張ってる。また来たいな。近所にあったらなー。
深夜から朝は瞑想サウナが事故防止のため閉鎖されていた。高温のが事故が起きる気がするんだけど、瞑想は寝ちゃったりする人がいるのかな?入ってみたい…!

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
34

kstk

2021.05.23

3回目の訪問

汗かいたので30分だけ。
受付のお兄さん優しかった。
体を洗ってお湯に浸かり、サウナ抜き。
サッパリしたー。
やっぱり土曜は騒がしいねえ

続きを読む
21

kstk

2021.05.22

6回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

卓球場の予約が7時までしか取れなかった。一時間空いたのでサンデッキ。
復活してたんですね。コロナで閉めてたのに、複雑ではある。
洗い場がうんこの匂いした。吸気がうまくいってなくて、下水の匂い吸い込んでるね。いつものサンデッキ臭がない。
サウナのセッティングいい感じ。長くいれてしっかり汗が出る。
水風呂が16度くらいで冷えてた。どうしたサンデッキ。
前回とは違い静かにセットかませた。休憩ベンチは落ち着かないので、サッとガウンを羽織り休憩所に行くのがいい感じ。
70分じゃ足りなかったなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
19

kstk

2021.05.18

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ジメジメ雨の横浜出張。スカイスパを楽しみに仕事。出張先は最近できたカプセルサウナに近いことを知るが、やっぱりスカイスパ。
入った時からいい匂い。高まる。
炭酸泉に浸かっているとプレミアムアウフグースが開幕するとのこと。予約制なのは聞いてたのでサウナ行けねーじゃんと思っていると、空きがあるので飛び入りできるとのこと。200円だし飛び込む。
今はなきグリーンサウナのなんかゴージャスな名前の人が担当。前回のスカイスパ以来のヴィヒタの匂い。やっぱり良い。
からの八角のアロマ。珍しい。あんまり八角っぽい臭いはしなかった。
そしたらウィスキングが始まる。初だが、濡れた葉っぱで叩かれている、そのものの感じで良いものでもないかなと。
金かかってるから頑張って耐えたけど終了前に撤退。水風呂がしっかり冷えてていいんだ。
休憩してたらノーマルアウフグースが開催されるとのことで、また参戦。カモミールのアロマ。二時間コースで入ったのに2回もアウフグース受けられるなんて贅沢だなー。
その後通常時のサウナ入ったけど、こっちも好き。静かでゆっくりできる。湿度高めだね。
浴場もずっと静かで、なんか明日も頑張ろうという気になる良いサウニングだった。
排水音がうるさいのと高層ビルなので外気がないのがちょっと残念だけど、さすがは老舗。レベル高いわ。

続きを読む
37

kstk

2021.05.15

2回目の訪問

大会後19時過ぎにイン。一年前くらいに一回来て、それからご無沙汰だった。
素人熱波が夕方にあったらしいので、空いてるかなと思ったらしっかり混んでる。Twitter割が好評だと思う。受付は相変わらず好印象。
前回はおじさんと二人で貸切だったけど、今回はサウナ好きそうな若者が沢山。コロナ禍で外国人や旅行者が減った中頑張ってるなーと感慨深い。活気があっていいね。
若い子はマナーがいいんだけど立って掛け湯する率多い。ネットでマナー頭に入れてるんだろうけど、掛け湯しゃがもうって書いてないもんな。親が悪いな。
人が多いからだろうか。前回とても暑かったサウナはとてもぬるかった。12分いてもキリがない。遠赤外線だから、余裕があったらイズネスにしてくれないかなーとか考えちゃう。
水は良い。オーバフロー素敵。ぬるいから夏は物足りないかな。
風がないとととのえない民としては、ここは吹き抜けの外気が本当に心地よい。体もサッパリしてリラックスできました。
ドアの取手など消毒も頑張ってた。
自販機にビールがあったので、静かに一本頂きました。休憩所も人がいる割に静かで安心でしたねぇ。

続きを読む
16

kstk

2021.05.15

1回目の訪問

大会前にイン。
05:30だが、なかなかの混み様。
内装はチーマーみたいな感じ。ドライヤーがヴィダルサスーンとか、ちょいちょい黒ベースの文字とか、着衣は着た上で、みたいな注意書きとか。車にハイビスカスの匂いカード吊るす、そんなセンス。
水回りの清潔さは一人暮らしの男子大学生って感じ。椅子やゴミ箱の水垢と、シャワーがぶっ壊れてるのと水圧弱い。
風呂は専用の部屋がある。漢方の独特の匂いと蒸気が充満する。謎の鳥の写真を見ながら入る。メイン浴室は真ん中にででんと水風呂。サウナ特化。
サウナ、見たら140℃だった。マジかよ。しかしながら居心地はそこまで悪くない。3段目は体の芯より先に皮膚が悲鳴を上げてセット終了となる。2段目がちゃんと入るなら良いかも。
水は温泉水らしい。キリッと冷えている系ではないが、ゆっくり気持ち良い。カットマンもいるが許可されているらしい。
毛が沢山落ちている階段を進んで外気浴スペース。風がないのが整いづらい。風鈴置くなら下の紙を真っ直ぐ延ばさないと上手く鳴らないのになって思う。よじれている。
刺青だらけを想像してたけど、あんまりいなかった。某俳優がいた。みんな静かで素敵。
平成の男らしさ残る施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 140℃
16

kstk

2021.05.09

3回目の訪問

暁のロウリュ狙いで早起きイン。
駐車場が結構埋まっていてまず驚き。おばちゃんは混み具合はまあまあだという。
ロッカーが二階。二階あるのか。
あんだけ車停まってるけど女子もいるからなーと思いインすると、休憩椅子は埋まり、裸の男がたっくさん。5時半だぜ。衝撃。
炭酸湯もチンピリも薄め。朝ですなあ。
サウナも出入りが凄く、ちょっと温度控えめだがしっかり熱の厚みがある。これぐらいのが気持ち良く入れるかもしれない。
1セット終えて5:55くらいにそろそろ入ろうかなと行くと、サウナは待ち行列。なんだけど、さすがに熱いので回転が速い。すぐに座ることができた。
おじさんが現れ、無言で氷水をぶっかけて巨大うちわであおぎ始める。あっついけどSKCにしてはマイルドで、爆風より気持ち良いかも。木っぽい匂いがした。ヒノキなのだろうか。
水が13度。ちょうどいい。椅子は埋まっているので草津の脇や内風呂の洗い場椅子やベンチで休む。
オレンジのしきじタオル持ったおじさんがなかなかうるさかった。しきじタオルは地雷説あるわ。
しかしながら久しぶりにキチンとととのった。今までの人生を振り返る形でととのった。このままでよいのだという結論に至った。
6:15くらいに申し訳程度に追加氷水、から6:30に扇ぎ再開してたらしい。
湿度と温度のバランスがよく、凶暴さには欠けたけど全然満足できた。
さすがSKCだ。朝からあんなに人集められるってのが凄い。
SKCステッカー、昔のヤツ再販してくれないかなぁ。

続きを読む
39

kstk

2021.05.01

1回目の訪問

#経緯
昨日の5時間の練習を終え、本日は休養日だけど早起きして船橋はジートへ。万平で予習済み。
#施設
ほんとラブホ。下駄箱がレモンサワーの匂い。店員は仲良さそう。アプリ取ったら誕生月で無料クーポンが貰えた。髭剃り歯ブラシ全て有料。
#脱衣所
細いロッカー。着替えて2階へ。
#洗い場
シャワーがミスト系。シャンプー類はサンフラと同じやつ。緑のざらざらスポンジで体を洗ってみるが、なかなかよい。
#風呂
ジェット白湯。ジェット弱め。温度良し!
#サウナ
高音は110度超えの高温高湿。熱い。サンフラが湿度上げるとこうなる。マルシンが温度上げるとこうなるのかなって感じ。あまみがちゃんと出る系だが、いかんせん暑いので床やら鍵も激熱で少し居づらいかも。
低音の方はセルフロウリュ可能だが、石が死んでいた。こっちのがマルシン感あってゆったりする。ヴィヒタの匂いも良い。
#水風呂
噂の船っ水。キンキンではないが良い。浴槽が丸いので複数人入ると足の置き場に困る。女神を下から見るとカビがついている。
水風呂外から外気浴に行くまでの導線の排水が悪く、死んだ水が溜まって水害みたいになっている。
#外気浴
ちょっと汚い感じの外気浴スペースはオーロラの写真を見ながら白樺に足を乗せてゆっくりできる。風あり。ヴィヒタが多く香ってくる。
#清潔感
ちょいちょい気になるところもあるが、可もなく不可もなく
#客層
浴室は静かだった。休憩室は質の悪いおじさんが多い。ゴミタイプのおじさん。常連感が強い。7時にはガチ勢含め人が増えてきたので撤退。ファナさん居た。
#総括
サウナは独特の暑さで楽しい。白樺が多くて香りを楽しめる。近くの市場まで歩いて海鮮丼を食べて良いGW。個性が良い。再訪ありだなー。

続きを読む
12