絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

モンチコ

2023.12.29

3回目の訪問

14時過ぎから2時間ほど
夫大好きクリーンスパへ

年末だから混んでいるかと思ったけど、サウナ利用者少なくて、2名から最大7名程度

快晴の空の下での外気浴が良すぎた!
今日は暖かかったけど、川沿いだからか、ここの外気浴はいつもいい感じに風が吹いてくれます

併設されたプールで108本泳ぐというイベントが開催されていたそうで、それが終わった15時過ぎから少しづつ混み始めました

男性側は出入りが激しく、いつもより温度が低かったと夫が申しておりました

年末は明日まで、明日は時短営業
新年は4日からだそう

続きを読む
37

モンチコ

2023.12.28

2回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

16時過ぎから2時間弱
気付けば4日間サウナ行ってなかった
夕飯作る前に行くしか!
今日はストロングに決めたい!...となったら寺島浴場だなぁ🤔

最初は私ともう1名、その後徐々に増えて、最大4名があの小さなサウナ室に
けど普通に快適でした

サウナも水風呂もいつも通り!
温度差100℃のベストマッチ✨
森林浴の香りもいつも通り!
菩提寺の玄関の香りに似てるから(あぁ、明日墓参りいくか~)とか考えながらクールダウン

何も考えない頭空っぽサウナもいいけど、普段忘れがちな事を思い出したりするサウナもまた良いものだ
ちょっと気が早いけど、1年振り返ったりしながらしっかり汗をかいてきました😊

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 11℃
45

モンチコ

2023.12.23

5回目の訪問

薬師湯

[ 東京都 ]

今日は大声でのおしゃべりと場所取りがあって、なんだか気分の悪いサウナになってしまったのだけど、サウナも水風呂も最高だったし、夜風の冷たさは更に最高だから良し!
お風呂も水風呂もサウナもラベンダーの香り
ラベンダー効果でよく眠れそうです

続きを読む
39

モンチコ

2023.12.20

3回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

水曜日21時過ぎから2時間弱
年末で疲労困憊の夫、サウナに、いや、鶴の湯に行きたいからと早く帰って来ました
年末の夫の多忙もサウナチャンス!
ありがたや!

前回と同じくらいの混み具合で、サウナ利用者は前回より少なかったので、ソロの時もありました

気付けば5日連続のサウナでしたが、生田絵梨花のWishとドライフラワー(多分adoバージョン)をやたらと聞いた気がするなぁ
って考えると音楽流れてるところに割と行ってるのかな?
テレビよりは音楽が好きだけど、無音も好きだ

今日は露天風呂とラドン温泉に長めに入り、サウナも上段と下段長めを組み合わせて、リラックスモードを意識しました
良く眠れそうです😊

続きを読む
46

モンチコ

2023.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

火曜日の午前中から4時間ちょっと
本日は1人忘年会!😆
行ったことなかった古代の湯へ
アカスリしたかったけど、受付で「遅い時間しか空いてない」と言われ、何時が空いてるのか言ってくれないからやめた🙄

浴室内は利用者がみんな元気なデイサービスに来たかのようなおばあちゃん天国🤣
サウナでもずっと喋ってる
まぁそんな事だろうと思ってたから私は私のペースです!

サウナは高温、中温、ミストの3種
高温でも90℃くらいだったし、ミストは塩とか無かったから高温一択

水風呂は17℃くらい?
大きめ深めでした

お風呂はいくつかに分かれてるけど、特に特色はない感じ
露天風呂は温泉、内風呂にも温泉あり

サウナから水風呂はすぐだけど、イスは外か、サウナから完全に1番奥の反対側にあるのがちょっと残念
けどフルフラットのベッドタイプだから割と良かった

マンガ読む人誰も居ないし、休憩スペースも貸切状態でした
けど、ハンモックでちはやふる読みながら半べそかいてるおばさん、かなり怖いよね🤣

そして3階の中華、噂に違わず美味しかった!
サ飯は酸辣湯麺
他にも食べたいモノたくさんありました

船堀のまねきの湯が無くなった今、都内ではここの存在は貴重
もう少し何か特色が欲しいけど、変わって欲しくない気もする場所でした

酸辣湯麺

サ飯にふさわしい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
47

モンチコ

2023.12.18

2回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

月曜日 20時半から2時間程
最高だった!
週末に行った前回と比べて格段に空いていました
サウナマットは相変わらずビシャビシャだったけど🤣

途中やたらと「ごゆっくり…」「おやすみなさい…」と笑顔の感じのいいご夫人がいらしたのですが、浴室内の裏動線口に消えて行った
おかみさんだったのかな🤔

94℃のサウナと、冷たすぎない水風呂、電気風呂にセンキュウの湯、ラドン温泉、シルク風呂
言うことなしだ…

夫も前回のように混んでいなかったから大満足だった様子で、サウナ無料の銭湯の中では今のところ1番だ!とご満悦でした

次の日も仕事がある平日はいかにリラックス出来るか、疲れを翌日に残さないかを大切にしたいお年頃😅
夫婦揃って気に入る銭湯サウナがなかなか難しいけど、平日夜サウナはしばらくここになるかもです!

続きを読む
41

モンチコ

2023.12.17

4回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

日曜日16時過ぎから2時間弱
今日はサウナの温度が低めだったのか、気付けば毎回12分計一回り
外気浴が風が強くかなりビリビリ来た!
月を見上げていたら飛行機が割と低く飛んでいたので、もう冬ルートに変わったのかなぁとか、のんきに考えながら気持ちよくクールダウン
冬はサウナの温度がが少し物足りない分、露天風呂と内風呂組み合わせて楽しむのもいいですね

続きを読む
40

モンチコ

2023.12.16

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

土曜日の朝 9時頃から2時間弱
TheSPA西新井行ったら朝風呂と通常との切り替わり時間で、両方の料金かかると言われて、なら堀田湯さんに行ってみようとなりました

サウナブームで混むようになってから全然行かなくなってたけど、今日はそうでもなかった
女性用サウナは6人(途中7人だったりもした)が常時入れ替わる感じで、途中から空いてきました

最近サウナストーブ変わったらしいけど、久しぶりだからあまりよく分からなかったなぁ
本日の女性用ウォーリュは森の香り

環境音楽や、ガムランのような音楽が掛かってて、リラックスモード
後半、カギをチャラチャラさせながら身体をマッサージする人が居て気が散ったけど、そこは己との戦い
精神と時の部屋と思って強制リラックスモード😆

2種類の深さと水温が違う水風呂は本当にありがたい
今日は14℃と18℃だったかな
外風呂はミルクの甘い香りがする薬湯でした
電気風呂あるのも私得なんだよなぁ

男湯のワイルドな露天風呂と、水深160cmの水風呂にもいつか入ってみたいものです✨

男湯も皆さんマナーが良く、快適であったと、流行りの温浴施設を嫌う夫が意外にも高評価
前に来た時酷評してたの忘れたらしい🤣

帰り際、かなり空いてたので、早朝行けない時はお昼前が狙い目かもですね

また行きます!

続きを読む
48

モンチコ

2023.12.13

1回目の訪問

水曜サ活

寺島浴場

[ 東京都 ]

水曜サウナ
20時頃から2時間弱
昨日は私がライブ参戦で、夫が1人サウナ
今日は夫が忘年会で、私が1人サウナ
友達誘ったら来てくれた!

最初は空いてたけど、途中から定員プラス1名って感じで譲り合いサウナ

サウナは110~114℃
水風呂は水曜日だから14℃
あまみが出る!

友達は脱衣場のチェアで、私は森林浴スペースの石のベンチでそれぞれインターバル
サウナ入るタイミングも各々
帰りだけ一緒
気の知れた友人とのサウナは気楽だぁ

寺島浴場さん、来週は月~水は連休だそう
年末年始の予定はまだはっきり決まってないとのことですが、そろそろサイトに記載するとのことでした!

そしてサウナイキタイに表示される自宅から10キロ圏内のサウナがこの間まで316軒だったのが317軒に変わっていた!
新しく出来たのどこかな?
楽しみ!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 14℃
44

モンチコ

2023.12.06

1回目の訪問

夫が早く帰宅しサウナをご所望
水曜日20時過ぎから2時間ほど訪問

以前行った事あったけど、全く記憶に無かった…
多分子どもが小さい頃に一緒に行って、もちろんサウナも入れずドタバタだったんだろうなぁ
初訪問気分でいざ!

女性はサウナ代300円でサウナ用バスタオル付き
男性はバスタオル有り300円、無し200円が選べる

設備は古いけれど内容は良い
シルク風呂や炭酸泉こそ無いが、お風呂もジェットバスや打たせ湯、ガーデン風呂と言う名の半露天
階段を上がったところに銭湯にしてはかなり広いサウナと水風呂
水風呂の横にはベンチ、ガーデン風呂にはイスが4脚

サウナはオレンジのマットがしっかり敷かれている
テレビあり
カラカラタイプ 98℃くらいかなぁ
かなりガッツリ汗がかけました

水風呂も割と広いし冷たすぎず、ぬるくない、いい感じの温度22℃くらい?

曖昧なのは表示が無かったから

ガーデン風呂は39℃
ぬる湯だから外気浴しながら足湯
階段の昇り降りが都度必要だけど、半露天が天井高くて風が抜けて気持ちいいから苦では無かった!

サウナ内のテレビ前に時計があったけどちょっと進んでるみたい
浴室には時計が無く、脱衣所と待合の時計も進んでいる
男湯に居た夫はサウナの時計に気づかなかったらしく、待ち合わせ時間より早く出てしまったらしい
それとも男湯は時計無いのかな?

サウナ空いてたし、広いし良かった!
以前行っても子どもが一緒でサウナ入らなかった銭湯とか沢山あるから、これを機に再訪しようかな✨

駐車場は無いけど、近くにいくつかコインパーキング有りでした

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
41

モンチコ

2023.12.05

1回目の訪問

富士の湯

[ 東京都 ]

朝、次男が「学校終わったら友達呼びたい、リビングのテレビ使いたいから出来たら出かけてくれない?」って言ってきた
お母さん悲し...くない!サウナチャンス✨

と、言う訳で火曜日15時過ぎから2時間程
昼からやってる改栄湯さんに行こうと思いましたが、たまにはミストサウナでまったりいきたかったので、改栄湯さんから割と近い行ったことの無い富士の湯さんに

入口で受付のおじいちゃんに東京銭湯のQRあるか聞いたら「その辺かなぁ~」って指さされたファイル入れにはチラシやら既に終わったイベントのQRが沢山😂
しかも探すの私
領収書とか入ってて笑った

結局お目当てのQRは見つからず残念
するとおじいちゃんが「これ持っていっていいよ」と、サウナハットくれました
(これ、スタンプラリーのだよ、いいのか?💦)

入口どっちか迷ってたら「どっちでもいいよ」って笑って言われました
良くないってば!🤣

脱衣所も浴室も新しくは無いけど、充分にきれい

お風呂は先日の鶴の湯さんに続いてセンキュウの薬湯と、赤外線風呂
4人用ミストサウナと1人用水風呂

ミストサウナは板張りの座面、座ると腰の辺りに当たるように15cm間隔くらいでお湯が弱い水鉄砲みたいにずっと出ている
足元は複数の穴からふくらはぎに当たるようにポンポンと温かい空気が出てくる
ミストだけだと下半身が冷えがちで足を上げたくなるけど、この足腰のサポートはいい!

時計は止まってるし、温度計に至ってはサビサビで呪物化している...
45℃の情報を信じよう
熱くないけど、確実に温まり心拍も上がる
好きな感じ

水風呂は大きめの1人用
地下水の柔らかいタッチがたまらん!
こちらも水温計は多分壊れていて32℃だったけど、23℃くらいかなぁ
冷たくはないけどスキッとする水風呂

ミストサウナ入るとくしゃみ出がちな私
けど確実に鼻の通りが良くなるから嬉しい

サウナも水風呂もずっと貸切

最後のワンセットでおばさまが入って来て「どこから来たの?いつもどこ行くの?湯どんぶりとか?」と矢継ぎ早に聞いて来た
完全におばさまのペース
「橋の向こうで温泉掘ってるんでしょ?知ってる?」「あ~、らしいですね~」なんて会話

サウナ内は基本静かにしてたいけど、2人きりだったし、その方のあまりに自然な会話についつい打ち解けてしまいました
「あら、話してるとあっという間ね、ありがとう!」っておばさまは砂時計を逆さまにして更に5分

〆にセンキュウの薬湯に入り、おばさまに別れを告げて帰りました

大満足!

ドライヤーは3分20円でした

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 23℃
44

モンチコ

2023.12.03

1回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

日曜日の20時過ぎから2時間
入口でまずラドンの発生装置見てときめく
昔のマンガの博士の研究所にありそうな装置!😆

脱衣所入ってびっくり
浴室めちゃ混み!😱
まずカランが空いてない
シャワーブースで髪を洗い洗体

カランは荷物置いたまま方式みたいだから、空かないまま
カラン使わないし、カゴだけ端に置かせて貰ってキープせず

若い方や外国の方もいらして、年配の方も多い
場所柄か、お姉さんより姐さんって感じの人が多いなぁ

サウナ見たらお笑い番組のひな壇みたいにギチギチ!
あぁ、これは失敗したか...
と思ったけど、気を取り直してお風呂に

薬湯はセンキュウの湯
褐色で薬っぽい香りで好きなやつ✨
半露天な感じでたまに風が抜けるのがいい

人工ラドン温泉は温室みたいに周りと屋根が囲われていて、熱がこもるからスチームサウナみたいでした

お風呂を楽しんでいたら、サウナも空席が
敷いてあるマットはかなり濡れていたから、乾くまもなくひっきりなしのご様子
自分のマット持参して良かった!

88℃、温度の割に汗が良く出る!
お風呂効果かなぁ

水風呂は22℃と温度は低くは無いけど長めに入れる温度
足し水が止まらない蛇口の仕様が潔し!✨

クールダウンの為に薬湯に行くと、おばあ様が「ここはね、電気風呂がいいのよ~、変化するのよ!だからいつものところよりちょっと遠いけど来ちゃうの」って、それ絶対揉兵衛じゃん!ってことで電気風呂に
強さ控えめながら大満足💕

他にもシルキーバスやジェットなどあって楽しい

21時頃にはサウナは来た時の半分以下の人数に
後半はかなり快適な状態でした

これでサウナ無料かぁ
すごいな

私はギリギリまで粘って出ましたが、あと30分欲しかった🥺

夫は外気浴に少し不満があったようだけど、全体的に満足したご様子
久しぶりに夫婦で気が合ってお気に入り!
完全露天まではいかないけど、冬は良さげだね、って再訪予定

駐車場は向かいのコインパーキング
20時以降なら朝まで300円
時間を気にせず居られていい!

良い週末になりました

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
43

モンチコ

2023.12.02

2回目の訪問

サウナ飯

土曜日10時過ぎから2時間弱
全体では空いてたけど、サウナ利用率高め
お風呂だけ利用者が少ないって事かな?

前回同様、外気浴が快適過ぎた!
サウナから外気浴直行でもいいくらいでした

サウナ室にはデジャブかと思うくらいに前回と同じメンバー
皆様キャラが濃いので、会話や装備品で分かってしまった😂

やっぱり今日も皆さんずっと喋ってたけど、不快じゃないんだよなぁ
不思議

気になったのは、前回もだけど新しく誰か来ると皆さんサウナ室の一角を指差して「あの人来てる?」って他の人に聞くんです
すると他の人が「来てないわよ、大丈夫」って答えるんです

そんなヴォルデモートみたいなボスキャラが居るのかな?
会えるのがちょっと楽しみでさえあります🤣

亀戸餃子 大島店

大島は食事メニューあるから好き!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
39

モンチコ

2023.11.30

1回目の訪問

成弘湯

[ 東京都 ]

木曜日20時半から1時間半程
初訪問
ここはサウナ無料!

昔ながらの銭湯
脱衣所からレトロムード爆発
浴室見てびっくり...めちゃ混み😱

サウナ136℃マ?って思ってましたが、多分温度計壊れてるか、設置場所の問題かなぁ
体感90℃台後半
誤解を恐れずに言うと「知らん人んちのコタツの中の匂い」がした😂
幸か不幸か2セット目からは慣れちゃいましたが...

座面や回りの板が結構傷んでいて、染みた汗の跡と木材の節が相まって、顔に見えて来そうな感じでした
潔癖の人は多分入れません

水風呂は20℃
今日の自分にベストマッチでした!

女湯は外気浴スペース無し

イベント風呂が人気なのか、常時人が入っていて、家族風呂みたいでした😊
結局1度も入れなかった!

21時過ぎたら嘘みたいに空いてきて、20人以上居たのに3人くらいになりました

夫によると男湯も最初大混雑で30人くらい居て、お風呂は入るスペースも無かったそうだが、やはり21時過ぎに急に空いたそう

行くなら遅い時間かな?
けど、我が家は再訪は無いかなぁ...🥺

地元の方に愛される銭湯なのはすごく分かりましたが、
サウナ無料だし、それでいいのだ!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
35

モンチコ

2023.11.28

1回目の訪問

火曜20時頃から1時間半程
夫が早く帰宅した事で不意に訪れた平日サウナチャンス!
先日行った仁岸湯さんから割と近い場所
サウナは200円プラスで専用タオル付き
銭湯にしてはかなり広めの露天風呂、シルキー、炭酸泉、電気風呂と私得ラインナップ💕
お風呂のレイアウトも良かった!
サウナは80℃、湿度30%程のゆっくり入れて汗がかけるタイプ
水風呂は20℃
ドアが水風呂への通路に通じているから、1セット目は扉が開く度にスースーして不安だったけど、2セット目からは全く問題無し!
露天風呂に足だけ浸かり、上半身をクールダウンしながら足湯
秋冬はこれが最高✨
平日サウナだから、水分補給をいつも以上に意識して、明日に疲れを残さないようにしました
脱衣所も待合室もキレイで快適でした
今月はもうサウナ行けないかと思ってたところに不意に訪れた幸せでした😊

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
44

モンチコ

2023.11.26

4回目の訪問

薬師湯

[ 東京都 ]

土曜日21時過ぎ
子どもたち、なかなか入らないのに長風呂だよね、寒気来てるよね、昼に行ったけどもうサウナ行きたいよね、2時までやってるってよ…
って事で車を走らせて本日2軒目!
サクッと1時間半

早い時間より混んでいて、サウナ利用者も多かったけど、待ちは無く、皆様マナー良く快適でした

男湯には勇者様御一行が現れたらしいけど🤣
女湯はおひとり様か2人組みしか居なかったなぁ

今日はスパークリングワイン風呂
レインメーカー、オカダカズチカにはなれなかったけど、華やかな気分でした🥂

混雑度の時間帯が変えられなかったので入力しませんでしたが、待ちが無い程度に回ってました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃
54

モンチコ

2023.11.25

1回目の訪問

土曜日の10過ぎから2時間程
子連れで行けるかの下見兼ねて訪問

ゴミ処理場から出る熱を利用した施設だそうですが、施設維持費大変そうだなぁ
絶対税金使ってるよね...
市川市民の皆様、納税ありがとうございます🙏

受付の女性がずっと笑顔で感じよく、初めてだと言うと詳しく説明してくれた

浴室は広く、天井も高い
お風呂は普通のお風呂だけど、露天は褐色の温泉
塩味のある温泉だから、サウナ前にいいかも!

サウナはL字型2段のドライサウナ
90℃
サウナ室内にタオルのマットは無いけど、浴室入口に貸し出しのウレタンマットあり

水風呂は20℃で塩素ガッツリです

外気浴はフルフラットのデッキチェアが7台!
サウナから外気浴直行、吹きすさぶ風で強制クールダウン、温泉、サウナのルーティンが秋冬は最高かも

サウナ内では常連の皆さんが普通におしゃべりしてたけど、あまり気にならないのは会話の内容が愚痴とかじゃないからかなぁ
相撲に詳しい方がずっと相撲の話してたから、2時間の滞在で私まで霧島にやたらと詳しくなった気がする😂

ロッカー室がプールと共用なので、出た時みんな水着で自分は全裸で軽くびっくりしました🤣

休憩場所やゲームコーナー、漫画もあって子どもと行っても大丈夫そうだし、食事コーナーも普通にメニューが色々ありました

今日は下見でしたが、次回は間に食事挟んでガッツリ楽しみたいなぁ

そして帰り際に知ったのですが、ただいま焼却場が故障中とかで、その関係で駐車場の台数減らしてるそうです
行く際はその点お気をつけて!

アプリだと温度や混雑記入出来なくてちょっと不便だなぁ🤔

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
41

モンチコ

2023.11.23

1回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

祝日の木曜日 20時半から1時間半程
初訪問!

炭酸泉も、薬湯の黒湯(入浴剤)も良かった!
サウナも水風呂も良かった!

が、客のおしゃべりが激しい!😂
サウナでもお風呂でも、複数人で来てる人がみんなずっと喋ってる
サイゼリヤか?ってくらいずっと喋ってる
むしろサイゼリヤの方が料理出て来たら黙るからマシかも🥺

サウナ内にはおしゃべり禁止って書いてあったけど、違う掲示物には小声で。って書いてあってダブルスタンダードだから仕方ないのかなと思った

後半はおしゃべり組が帰って静かな中、ヒノキの香りのサウナでリラックス出来たのですが、お風呂では相変わらずおしゃべりさんが居ました

出て来た夫も開口一番「客がうるせえ」って言ってて苦笑
男湯もかぁ...

私はリベンジしたいけど、夫は他に行きたいらしい
残念🥺

もちろん銭湯自体が悪い訳ではなく、利用者側のマナーと、感覚の違い
コミュニティとしての銭湯としては正しい姿ではありました😊

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 23℃
40

モンチコ

2023.11.21

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

火曜日14時半から2時間程
露天風呂、オートロウリュ、外気浴、全て男性のみってなんでー!って思ってたけど、いやいやいや、充分に大満足✨

訪問時に既に帰る方がいらして下駄箱ですれ違い「お先に~!」「お早いですね~」なんて会話を交わす

昔リニューアル前に行った気がしますが、完全に違う銭湯って感じで前がどうだったか全く思い出せない...

軟水のシャワー、軟水のお風呂
文句なし
シルキー風呂の濃度と炭酸泉の温度のバランス、サウナと水風呂のバランス、何度入ってもまた入りたくなる不思議
ここに住みたいとさえ思いました
いえ、大袈裟ではなく。

脱衣場やロッカーも清潔で快適、浴室もスタッフの方が何度も桶を整え、床を流しにやって来てました
サウナ室ももちろん快適

カランのスペースとお風呂のスペースが視線が通らないように軽く仕切られて居るのも良かったなぁ

脱衣所と浴室は環境音楽みたいなのが流れていて、男湯からは時折会話が聞こえてました
お風呂だと男性の方がおしゃべりな気がするのは私だけ?

ドライヤーはダイソン3分20円、ヘアアイロンもありました

コンパクトなのに全く不足なし
満足度は混雑具合で変わるかもだけど、私はまた必ず行きます

サウナや水風呂の温度、特に突出して高い、低いではないのに満足度高いのってなんでなのかなぁ
人気なのが頷ける素晴らしい銭湯でした

続きを読む
41

モンチコ

2023.11.18

1回目の訪問

土曜日の20時から1時間半程
私と夫と私の友人の3人で訪問

空いていた!
かなり快適

浴室と軽く仕切られた感じの温泉は露天とまではいかないけれど、外気が入る感じの構造なのか涼やかで、お湯もぬるめで心地よく、熱湯もありました
内湯はバイブラやワイン風呂など、3種類かな?(温泉しか入らなかったから忘れました😅)
水風呂は23.5度でした

サウナは96度
かなりカラカラのドライ
多いタイミングでも4名だったので、ポジショニングにも全く困らなかったし、座面は少し古めではありますが、マットがしっかり敷いてあるし、暗めの照明と流れるFMラジオが心地よくていい感じでした

水風呂が25度ってなっていたけど、23.5度だったし、サウナとのバランスがいいのかぬるさは感じず、心地よい温度で長く入れました

外気浴ありになってるけど、女性は露天風呂の脇にカランの所で使うような背もたれ無しのイスが1つ置いてあるだけでした

けど水風呂が長く入れる温度だし、季節的にも温泉に足だけ入れて外気浴代わりでちょうどいい感じでしたよ

温泉はカルシウム一塩化物冷鉱泉
循環、加温、塩素消毒ありですが、東京の銭湯の温泉はナトリウム泉が多い中、珍しくてちょっと嬉しい!

たまたまなのか、いつも空いてるのか分からないけど、ちょっと不便な場所にあるのと22時までと割と早く終わるからかなぁ
足があればかなりいいと思います
近隣にコインパーキングもありました

夫は結構気に入って、再訪を宣言しておりました
サウナ10回入ると1回無料券が貰えるそうです

続きを読む
34