2023.08.26 登録
[ 東京都 ]
土曜日22時過ぎから2時間弱
足立区の若松湯さんに行ったら、男性サウナ満員と言われ、深夜までやってる薬師湯さんに移動
サウナ室にはいつものおしゃべりペアが居たけど、隣り合わせで人を跨いでの会話じゃなかったし気にしないことにした
イスがなかなか空かず、思い通りのルーティンとはいかなかったのでサウナの時間を短くして控えめに
今日のイベント風呂は岩塩でした
帰り際、預けていた下足札が入れ替わってしまったとかで、おかみさんの靴箱当て大会みたいになりました
多分この辺...ってヒントでおかみさん、見事2箇所目で正解!
勝手に盛り上がって、寿湯の火事のお見舞い言わずに帰って来ちゃった🥺
[ 東京都 ]
水曜日20時過ぎから2時間ほど
夫と私の友人、3人で訪問
バレンタインデーのチョコレート湯を期待してたけど、魔女の湯、紫根でした🤣
サウナは途中から5名回し
サウナ室がコンパクトだから4名は座れるけど、3名がちょうどな感じだから譲り合い
後から来た2人組が、様子を伺いながら私たちとタイミングずらしてくれてた
素敵サウナーだ✨️
相変わらず露天風呂を抜ける風が気持ちよく、季節外れの暖かさの東京でも冬のサウナの良さを全身に感じられました
帰りの脱衣場で、おばあちゃんが「悪いけど服をおろしてくれる?」って言ってきて見たら、服が背中でくるくるってなってた
分かるよばあちゃん!たまにあるよね!🤣
私も手が借りたい時は知らない人にも素直に頼めるばあちゃんになるぞ!って思いました😊
女
[ 東京都 ]
三連休最終日
月曜日20時頃から2時間ほど
今日は途中から混んで来て譲り合いサウナ
場所取り&他の人に注意しまくる人と、サウナ室にタオル干す人が「知らない顔ばかり」と言いながら、その人たちのマナーの悪さを大きな声で語り合って居た
なるほど、場所取りとかタオル干しには全く悪気は無いらしい
残念ながらそれに苦言を呈する程には私は親切でないのです
もしくは私にわざと聞こえるように話したのかな?
残念ながらそれに賛同する程には私は弱くはないのです
ローカルルールなら仕方ない
ずっとそこに居たらそれでいいと思ってしまうんだろうけど、逆を言えば別に法律じゃないもんね
嫌なら行かなきゃいいし、聞かなきゃいいだけだけど、嫌でも見えるし聞こえるのがサウナ
耳栓してサウナ入る人の気持ちがちょっと分かる気がいたしました🥺
そして三連休中にガチャのロウリュ仲間が増えました
いい顔のクマさん
なかなか良いです😊
[ 山梨県 ]
三連休中日の日曜日12時過ぎから1時間半ほど
親戚や家族と
山登り帰りや地元の方に人気のこちらは、私の亡き祖父のお気に入り温泉
アルカリ性の無色透明のお湯
サウナは5名程のサイズですが、休止中に改装したようで、腰板とかは新しくきれい
温度計は112℃(体感は90度台後半)
マットはきれいに敷き詰められてたけど、ちょっと蒸れた匂いがしたかなぁ
水風呂は温度高めですが、源泉そのままでとにかく最高の肌ざわり
外気浴は露天風呂脇のベンチで
日差しは暖かいけれどまだまだ雪が残っていて、山から吹いてくる風が冷たく、そのコントラストがとにかく最高
お風呂は寝湯がある程度で、普通ですが、温泉が良いからそれだけで満足
サウナの温度も大満足
湯上りにあずきぼうとう食べて、更に大満足
良い連休になりました
女
[ 東京都 ]
木曜日20時から2時間ほど
番台のネコちゃんは寝ているとの事で会えず残念🥺
今回は女性はワンフロアの東の湯、男性が広い露天風呂があるメゾネットタイプの西の湯
私と夫には嬉しい組み合わせ
女湯の浴室にはママとちびっ子、大人がもう1人の3人だけ!
サウナ利用者は私だけ!
銭湯には贅沢な広さのサウナと清潔なマットを独り占め!
水風呂も独り占め!
最高か!
途中誰も居なくなりましたが、しばらくしてサウナ利用のおば様登場
サウナ内で倒れているのかとびっくりしたら、サウナマット丸めて枕にして寝サウナでした😅
あまりの常連マイウェイムーブにびっくりしたけど、私は私のサウナを楽しむべし!
露天風呂を吹き抜ける風であっという間にクールダウン出来て、気持ちよかった
二俣温泉の湯も電気風呂も楽しめたし、とても満足
帰りは番台で女将さんに抱っこされた4ヶ月のやたらとかわいいチンチラの子猫ちゃんがいました
あれは人気者確定だな🥰
帰宅して東上野の寿湯さんで火事があった事を知りびっくり
イベント始まったばかりなのに残念ですが、スタッフさんにケガなどが無かったのが不幸中の幸い
電気系統の火事は怖いですね💦
女
[ 東京都 ]
水曜日17時前から2時間ちょっと
私が行けない間に夫が2回サウナ行ったからお詫びなのか、銭湯の回数券をくれました😅
今日は絶対行くと決めていたのですが、用事が入り夕方からしか無理
ちょっとお疲れ気味なので、自分のペースで何も考えずにサウナに入りたかった
温度高め、音楽無し、時計も無くていい。
出来れば空いてる、欲を言えばソロサウナ…
そうなると…開店直後は外して、2巡目狙いで電気湯さんに決定!
浴室はそれなりに人が居るけど、サウナは?
やった!ソロだ~✨️
結局帰るまでずっと1人
98℃から102℃を行ったり来たり
ボタニカル系の良い香り(なんだか聞くの忘れちゃった🥺)
昨日の風呂の日ではなく、電気湯さんは今日がじゃばら湯でした
水風呂もずっとソロ
なんだか申し訳ございません🤣
今日は願ったり叶ったりの環境でサウナを満喫出来幸せでした
今から夕飯です!食べたら後は寝るだけ!
追記、そういえば、10キロ圏内のサウナがまた増えてた!
どこ!どこなの!
女
[ 東京都 ]
水曜日21時頃から2時間程
体調イマイチなので、夫にリクエストして早く帰宅してもらい、行ってきました
今日は露天風呂が万田酵素の湯でした!
昔工場見学行ったことあるなぁ
併設された畑で万田酵素与えられた野菜が巨大化してたなぁ
私も巨大化するかなぁ…とアホな事を考えながら、リラックス
サウナはいつもと同じ温度だけど、自分の体調がイマイチなせいか、頭だけ暑くなって、発汗がイマイチ
3セット目でようやくいい感じに
自分の体調と向き合うにもサウナって本当に有効!
そして改めて思ったのは、週中サウナは1週間にメリハリが付いていい!
今月も皆様お疲れ様でございました✨️
女
[ 千葉県 ]
日曜日16時過ぎから2時間程
買い物帰りに家族で立ち寄り
塩サウナが割と高温多湿で良い
塩は手づかみでは無くスプーンですくって使う仕様
サウナは背面ヒーターのボナ
温度は低めながらじんわりといい感じ
人の出入りは激しいけど、スペースは充分だし温度もドアの開閉程度ではあまり変わらなかった
水風呂は16℃と良いのだけど、塩素ガッツリで長居出来ない
外気浴用のイスも複数あるし、施設は充分
欲を言えば炭酸泉の密度が低いのか、人が多いのか気泡の付きが悪い
お風呂はやっぱり塩素強め
そしてタン○ンの紐ぶら下げて入浴してる人2人も居たのと、サウナでアカスリミトンでアカスリしてる人居てドン引き
サウナ内の壁に私物のサウナマットを立て掛けて干してる人も居た
マナーが悪いのか、衛生面に不安
塩素強めで感謝したの初めてかも😅
通りすがり利用者だけど施設の人に報告しました
謝ってたけど、悪いのは利用者で施設ではないから難しい🥺
多分もう行かないけど、子ども2人が夫と一緒にロウリュ初体験出来たのと、ガチャガチャでオランウータン出たから満足💕
良心的な価格で充分の内容
使う人が良ければ最高なのになぁ
女
[ 東京都 ]
水曜日
21時頃から2時間弱
しばらく平日サウナは無理だと宣言していた夫からLINE
「限界だ!」とサウナのお誘い🤣
タナボタで連日サウナとなりました
私の友人も誘って3人で行きました
最強寒波到来との事で、だったらやっぱり今日は外気浴が出来るとこでしょ!と先日訪問した曙湯さんに決定!
やっぱり間違いなかった!
露天風呂を超えて来る風も、露天風呂の坪庭側に座って浴びる風も最高だった!
サウナ利用者は3名
特に困ること無し
温冷交代浴してる方がいらして、水風呂や露天風呂脇のイスはたまに塞がっていたけれど、タイミングを見ながら利用出来ました
薬湯は紫根
魔女の鍋の中身みたいな紫色のド派手な色
良い薫りでリラックス出来ました
冬はしばらくここに来ちゃうかもだなぁ
女
[ 東京都 ]
火曜日
21時頃から2時間弱
仕事が忙しい夫が平日はしばらく無理そうなのでソロサウナ
電気湯さんはほぼ1年振り
玄関先に飼い主さんの風呂上がりを待つかわい子ちゃんたちが居ました🥰
相変わらず広い脱衣場
浴室はかなり空いてる!
サウナも先客の方が入れ替わりで帰られたので、完全ソロ!
贅沢気分だー!
温度は100℃、音楽とテレビ無しの静かでほんのりとした良い香り、明かりは少し明るめの電球色
天井はトラバーチン
水風呂はバイブラ無しの20℃
体感は22℃
羽衣まとったり、壊したり、自在なのもたまには楽しい
ラストにしようと思った22時半過ぎにあからさまに電源が落ちて、92℃位まで下がったのですが、その分ゆっくり入れていい感じに仕上がりました~✨
帰宅してTVerでマツコの知らない世界のサウナ回見てサウナ気分を反芻してます🤤💕
女
[ 東京都 ]
土曜日10時過ぎから2時間弱
温泉は循環で加温、加水、消毒フルセット🥺
ミストサウナ故障中でサウナのみ
サウナ室入った瞬間はぬるくてびっくりしたけど、じっくり温まるタイプ
最上段背面の左右にヒーターがあるので、真ん中より端がいい感じ
水風呂は10℃の軟水で、広さもあって満足!
そしてここは外気浴!
チェアもベッドタイプもある
冬は外気浴する人が少ないから空きを探す必要もなく安心
サウナはそこまで高温じゃないけど、水風呂と外気浴のおかげであまみもバッチリ!
サウナ内でも館内放送でサウナ内のおしゃべり禁止や脱衣場や浴室でのスマホ禁止が流れていたのでサウナ室内は静かで快適でした
冬の露天風呂、最高ですね
ちびっこが何人か居たけど、みんないい子だった😊
ちょっと笑ってしまったのは、サウナハット掛の脇に「サウナハットは私物です。勝手に人の物をかぶらないでください」って書いてあったこと!
そんな注意書き初めて見た🤣
男湯はサウナが割と混雑していたようで、さらには小さな声で喋り続ける人が居たらしく、夫が辟易していました🥺
休日朝風呂料金、14時まで入場は1000円
女
[ 東京都 ]
金曜日21時から2時間弱
夫が新年会で一人サウナチャンス!
温度差100℃のサウナと水風呂で、相変わらず霜降り肉並のあまみ!🤣
途中、脱衣場のロッカーの鍵を失くしたというご婦人がいらして、みんなで大捜査するも見つからず...
鍵の紛失は気をつけなくては...💦
サウナ利用者がそこそこ居て、最大時は4名フルで入る感じでしたが、温度は下がらず
相変わらずの寺島でした
新サウナハット、帰る時点でもまだありました!
私はフェルト派なので買わなかったけど😅
そういえばトップページのサウナ件数がまた増えていた!
どこかなぁ🥰
ラブホじゃなきゃ嬉しいんだけどな🥺
女
[ 東京都 ]
水曜日21時過ぎから2時間弱
夫が早く帰宅したので、今日は夜の部も開催!✨
初めての曙湯さんへ
唐破風屋根のシビれる外観!
浴室はそれなりに人が居ましたが、女湯はサウナ利用2名のみ
サウナは広くはないけど、床やドアの敷居までしっかりマットが敷かれていて快適!
時計は無く5分の砂時計あり
有線でやたらとBUMP OF CHICKENかかってたなぁ
ここは露天風呂と外気浴がとにかく良い!
露天風呂には屋根があるけど、その奥の庭から風が吹き抜ける!
お庭には植栽や石灯籠があって趣があります
たちこめる湯けむりと共に昇天しそうになりました😇
露天風呂脇に置かれたイスは2脚、コンパクトながら背もたれがあって充分
壁際に寄せて壁に頭を預けて休憩しました
夫の話では男湯は、1度脱衣場に行く必要はあるけれど庭の奥の部分に休憩スペースがあってベンチがあるそう
水風呂はバイブラ無しだけど、足元から水が出ていたからか、冷たく感じます
消毒臭無し
サウナ代300円でバスタオルとフェイスタオル付き
大満足でした!また行きます!
女
[ 東京都 ]
水曜日10時過ぎから4時間程
一人新年会!
塩サウナ、サウナ、岩盤浴の発汗ループ
岩盤浴、参加した回は珍しく6人も居ました
今日も昼の月を見ながらの外気浴が最高でした
サウナが相変わらず焦がしたカカオを蒸らしたみたいな変な匂いでしたが、それよりドアが壊れてるのはちょっと困る🥺
門番みたいに入口死守勢の場所取りおネエ様が気付かない人が開けっ放しにする度に「閉めて!」って言ってたけど😅
常連さんのどなたかが、みかんだか冷凍みかんを持ってきたようで、浴室入口前の荷物置きのところでみんなではむはむしてて面白かった🤣
今日も西新井は通常運転でした
女
[ 東京都 ]
日曜日20時頃から2時間弱
私と夫と友人ご夫婦とで
友人が前に話した時、こちらに興味を持ってくれていたのと、今日は良い感じに風が吹いていたので風がしっかりと抜ける露天風呂がある銭湯に行きたかった!
そして欲を言えば空いてるところ!
って事で決定
大正解!
サウナは貸切状態だし、露天風呂は風がガッツリ!
水風呂必要無いかもってくらいに外気浴が最高でした
浴室も空いていた上に、寒いからか露天風呂も入る人少なくて貸切状態
思い切り「はぁ~!」「うへぇ~!」と感嘆の声を上げて来ちゃいました
雪も、素晴らしい景色も無いけれど、大満足の日曜サウナでした✨
[ 東京都 ]
土曜日の22時頃から2時間
初訪問
浅草五丁目、千束近く
鶴の湯さんや提柳泉さんに近い
江戸川の仁岸湯や葛飾のアクアドルフィンランドみたいに、メゾネット階にサウナ室と水風呂があるタイプでした
浴室内は派手では無いピンクベースに、壁と柱には花や風景のモザイクタイルが施されていました
サウナは銭湯には贅沢な広さで、ほうじ茶の香り
遠赤外線サウナらしいが、5分という短いスパンで少量のオートロウリュあり
テレビ有りでリモコン操作可能
オレンジのマットは乾いていて快適でした
お風呂はジェットや電気風呂があり、43℃
薬湯はじっこう、41℃
水風呂は4人程入れるサイズで21℃
内気浴で座れるスペースが水風呂近くに1人分しか無いのが残念だけど、階下に降りる気になれず水風呂に仁王立ち😅
サウナも先客の1名のみで、途中からソロ
贅沢過ぎました✨
サウナ室のライトは電球色で柔らか、木の壁も落ち着いた色で年季の入った感じだけど、落ち着く空間...
お気に入り銭湯サウナが増えました!
女
[ 東京都 ]
水曜日20時過ぎから2時間ほど
夫が早く帰ったので一緒に行ってきました
スタート時は浴室は混雑していましたが、サウナ利用は2名のみ、途中で空いてきたけど今度はサウナ利用者が増えて最大5名
けれどタイミングをはかる必要無くサウナも水風呂も快適に利用出来ました
今日は平日だったので、体力温存して身体を温めるように、下段でストーブから離れてじっくりスタート
けど結局後半戦は我慢出来ずに上段に上がってしまいました💦
最後は水風呂に入らず、露天風呂で半身浴をして、車の窓を開けて風に吹かれて外気浴気分を味わいながら帰りました
冬は湯冷めしないのが1番の課題
足が冷えやすいから気をつけてます
今日もしっかり汗がかけたし、良いサウナでした
露天風呂のじっこうの入浴剤、自宅用に買っちゃおうかな…🤔
女
女
[ 東京都 ]
久々の金の湯さん
土曜日21時過ぎから2時間ほど
遅い時間からだったので、24時までやってる金の湯さんへ
なんだかんだと年明け初銭湯&初サウナ
2日の朝風呂も残念ながら行けずじまいでした🥺
けれど夏に金の湯さんに行った時にサウナが新しくなってて嬉しくて投稿したのがサウナイキタイの投稿の始まりだったので、2024年の金の湯さんスタートはなんだか嬉しい!
相変わらず足元ガッツリ暖かいボナサウナ、銭湯なのに広くてキレイでかなり快適
温度計は92℃
外気浴スペースが無い(あると言えばあるけど、くつろげないから...)けど、露天風呂あり
(露天風呂と言っても屋根がある)
レポートがなかなか難しい😂
水風呂は小さめ2人用
自動給水でバイブラ無しの20℃
サウナ代金500円で、タオルとバスタオル付き
シャワーブース2個ありで、冷水のシャワー出ます
行きにキングオブ銭湯大黒湯の跡地を通り、帰りはキングオブ縁側タカラ湯の前を通りました
今年も沢山の銭湯サウナに行きたい!
本年もみなさまの楽しいサ活レポートを楽しみにしております
よろしくお願い申し上げます🙇🏻♀️
女
[ 栃木県 ]
年末でお泊まり
年末なのに2食込みで通常価格の有り難さ
サウナイキタイでは男性用のみになってますが、女性用サウナもあるんです!
予約段階で確認しました
女性用は8名程のドライサウナ88℃
15時から21時までしか使えませんので、夕飯の時間選びに悩むところですが、今日は既に選択肢が無い位に埋まってました🥺
水風呂は22℃くらいかな
水栓開けっ放しで消毒臭無し
温泉は単純泉の多分循環
だからか消毒臭が強くてありがたみ無し🥺
外気浴スペースや、整いイスは無し
露天風呂の岩の上で休むのが最適解かも
あとは浴室へのドアが閉まり切らず、脱衣所から風が吹いてくるから、そこが1番涼しかった🤣
サウナ利用者は少なくて快適だったけど、物珍しさに覗く人や、開ける子ども多数😅
普段サウナ入らない人が多いのか、サウナマット(タオル)に直座りの人が大半なので自分のサウナマット持参して大正解
食事や温泉はお値段なりだけど、卓球やビリヤード、雀卓も無料
サウナもあるし、充分と言えば充分!
ロビーにある製氷機の氷は有料なので、利用する場合は100円です
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。