2023.08.26 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 好きなのは銭湯サウナ。 家族で行くのはマンガが沢山あるスーパー銭湯!
  • プロフィール 求めるのはオシャレ感や美しさより、雰囲気と心意気かも。サウナより水風呂重視。軟水なら言う事なし。出身はサウナ北欧のある台東区、男性専用なの悲しすぎ。同級生に銭湯の娘や息子が3人居た幸せ者。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

モンチコ

2025.04.15

14回目の訪問

曙湯

[ 東京都 ]

春は別れの季節
私たちの四ツ木、竹の湯さん閉店の報の動揺冷めやらぬ火曜日の20時過ぎから2時間ほど、足立区の曙湯さんへ

私たち夫婦は四ツ木の手軽さに甘えていた
サウナ無料、駐車場無料、露天風呂あり、サウナ空いてる
そんな銭湯が都内にあと何件あるだろうか?
失って気付く大切さとはこれか...
恋愛ドラマの最悪な主人公みたいに四ツ木に甘えていた
なぜ四ツ木を「私のホームだ」と胸を張って言えなかったのだろう
温度が低くたって大満足だったのに...

どうせなら大袈裟に盛大に悲しむことにした

しかし春は出会いの季節でもある
四ツ木との別れの反動で私は行きたいサウナを探した!
夫に「ここに行きたい!」と告げると、夫は「露天風呂に入りたい」と、私の提案を却下
新しい出会いより、しばらくは引きずることを選んだ夫
男女の違いかな🤣

で、曙湯さんへ
もちろん間違いない
露天風呂最高!サウナ最高!水風呂最高!20時過ぎて時間貸し駐車場も安い

しかし夫はまだ引きずっていた
「四ツ木って壊しちゃうのかなぁ」
未練タラタラである

今みんなが愛してやまない銭湯やサウナも、いつまであるか分からないし、突然の休業だってあるかもしれない
ちゃんと行って、レビュー書いて、愛を伝えるのだ!

しかしそんな未練タラタラの夫は「四ツ木」の正式名称を忘れていた
そんなもんだ🤣
だがそれがいい!✨

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
54

モンチコ

2025.04.10

10回目の訪問

電気湯

[ 東京都 ]

木曜日の20時過ぎから2時間程
友達と一緒に墨田区の電気湯さんへ
雨が降っても風が吹いてもサウナに行くと思えばヘラヘラとしてしまうし、足取りも軽い

入れ替わりのタイミングだったのか、浴室も空いていて、サウナ利用者は2人だけ
サウナの中でグダグダと近況報告
サウナのコンディションも良く、発汗もしっかり

水風呂も今日のお天気とバランス良く、あまみもバッチリ
友達のペースに合わせて内気浴は無しでサウナと水風呂を往復
たまにはそういうのも悪くないなぁ🤔

帰りも2人でうっとりしながら「また行こうね!」でさよなら
今日もサウナは最高でした✨

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
55

モンチコ

2025.04.05

9回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

入れ替えの日だった
ショック...

続きを読む
24

モンチコ

2025.03.30

9回目の訪問

日曜日の20時過ぎから2時間弱
松戸の湯楽の里さんへ
今回も夫と長男と私の3人で

春休みの日曜日、ドラクエ御一行さまが多数
浴室や露天は仕方ないとはいえ、タイルで響く塩サウナでバカでかい声で喋るのには苦笑い😅
菊池風磨の話してたから、関係ないのに危うく菊池風磨嫌いになりそうになりました😂

けど21時半過ぎた辺りから急に空いたので、日曜日行くならその時間帯が良いのかも

塩サウナは満員御礼だったり、塩が無かったりと、混んでいるといつもとかなり違う様子でした
やっぱり空いてる時に行きたいかも

ここでは以前、タンポンの紐をぶら下げて入浴してる人を何度か見た事があるのですが、今回は浴室のカラン脇のゴミ箱に使用済のタンポン見つけてびっくり...
震えました🥶

そして今回はサウナ室でストレッチする人がやたらと居ました
同じ施設でも曜日や時間帯で景色がかなり違うんだなぁ
知らない方がいい事ってたくさんあるなぁ😭

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
43

モンチコ

2025.03.27

9回目の訪問

電気湯

[ 東京都 ]

20時過ぎから2時間ほど
墨田区の電気湯さんへ
今日はお友達と

最大5名回しでしたが、入れ替わりながらストレス無く堪能
水風呂がぬるく感じる季節になって来たけど、今日はゆるゆる楽しみたかったから、むしろ丁度良かった!
汗もしっかり!

サウナ室で友達と2人きりになるタイミングではダラダラとどうでもいい近況報告
こういうのが最高

行く前から(今日は風が強いからお風呂上がりに期待だな...)とニヤニヤしていましたが、期待以上!
気温より風!

花粉症でなんとなく身体の周りにまとわりついていた物がちょっと剥がれたような気分
いい風吹いたらサウナの日だ!😆

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
58

モンチコ

2025.03.16

8回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

雨の日曜日、3時間ちょっと
今日も夫だけでなく長男が一緒に足立区西新井のTHE SPA 西新井へ

長男が居るとマンガ必須でなかなか探すのが難しい🥺
けどここなら塩サウナあるし私も大歓迎🥰
かなり久しぶり!
今日は夫がマッサージ、私はアカスリを追加!

まずは洗体、湯通し
塩味が強い露天風呂、あぁ久しぶり💕

塩サウナ
ちょっと風邪をひきそうになるくらいに温度が低めでじっくり入れる!あぁ久しぶり💕

サウナ室
入った途端にちょっとクセのある匂い、お世辞にもいい匂いじゃないのに懐かしさを感じてしまった!あぁ久しぶり💕

水風呂
ツンと鼻を突くほどの強めな塩素、あぁ久しぶり💕

外気浴
上階から漏れ聞こえるエアロビの低音リズムとまったりした外気浴のギャップ!あぁ久しぶり💕

なんというか、昔のツレと久しぶりに再開したかのような思い出し作業の連続でした😂

塩サウナ後のサウナは低めの温度ながら、ガッツリ汗がかけて最高
3セットほど繰り返した後で、アカスリの為にシルクバスに入り準備

アカスリは自分が嫌いになりそうな程にアカが出ました😅
帰宅してびっくりしたのですが、どこもかしこもかなりなめらかな感動の仕上がり✨
サウナだけじゃなくアカスリもやっぱりいいよなぁ

アカスリ後も再度サウナ!良かった!

日曜日の割に雨だったからか割と空いていたし、たまに騒がしかったちびっ子たちも出るのが早いからあまり気にならなかった

お食事処で夕飯も済まして帰ったのに、写真撮るの忘れちゃいました🥺

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,78℃
  • 水風呂温度 16.5℃
59

モンチコ

2025.03.12

12回目の訪問

水曜サ活

若松湯

[ 東京都 ]

浴室に入ると先客3名様
全員サウナ利用者
珍しい😂
けど1人の方は入れ違いで出ていったので3人回し
二人連れだったけど、特に意識的に時間ずらしたりせずにいても問題無しでした

サウナ室も水風呂もいつも通りの安定感
しっかり汗がかけました

やっぱり軟水最高だな✨で大満足

しかしながら、帰りに外に出たら湿度も気温もすっかり春
サウナ最高シーズンには別れを告げなくてはいけないのだなと実感😭

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
38

モンチコ

2025.03.08

13回目の訪問

曙湯

[ 東京都 ]

今冬は雪見風呂出来なかったなぁ...と悲しく落ち込んでいた私に、今年の3月の東京は優しかった!
まさに3月のライオン!荒ぶってます
先日の雪の日は「私たちの四ツ木」竹の湯さんに行き、本日は足立区の曙湯さんへ!

雪見露天風呂は文句無しに最高
サウナも完全ソロ
外気浴も最高!
2月は投稿を出来なかったけど、やっぱり記録の為にはちゃんと書かないとなぁ...とまたまた反省

けどサウナが良過ぎて余韻に浸って、そのまま爆睡は悪くはないのだ😂
サウナには最高な冬は終わって、花粉症の春がやって来るけど、もう少し冬の余韻に浸りたい私です

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
60

モンチコ

2025.03.04

15回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

モンチコ

2025.03.01

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モンチコ

2025.02.22

12回目の訪問

曙湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

モンチコ

2025.02.15

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モンチコ

2025.02.08

11回目の訪問

曙湯

[ 東京都 ]

またまたご無沙汰しておりました
1月も続いた体調不良の合間、チラチラとサウナは行ってましたが投稿サボってました😅
あっという間に2月、もう花粉症気味...

今日は夫と長男と一緒に足立区の曙湯さんへ
1セット目からしっかり汗をかき、ヤドクガエルみたいなあまみ
風の吹き渡る露天風呂も、サウナも水風呂も、外気浴も今日の私には最適コンディションでありました

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
49

モンチコ

2025.01.05

4回目の訪問

年末の旅行中は温泉もサウナも入れず、夫が温泉&サウナを楽しむ間、私は子どもたちと一緒にスキー
年始の銭湯の初湯にも行けず、今年もお年始タオルはゲットならず🥺
女性はその辺は仕方ないとはいえ、ちょっと、いや、かなり寂しかったです😭

そんなこんなで2024年のサウイキのまとめも見損ねてしまいました😩
まぁ、去年はあまり新規開拓もせず、ペースも緩やかだったのですが、とにかく空いてるサウナでマイペースに過ごすのには恵まれたので、今年も引き続きユルユルやって行く感じです😊

さて、もはや正月ではない明日から仕事の普通の日曜日、20時頃から2時間弱
2025年初サウナは江戸川区の庄楽の湯さんから!

最初、浴室もサウナもそれなりに混んでいましたが、30分くらいしたらかなり空きました
サウナは最初7~8名居たけど、後半はソロ~3名

毎回ぬるいな…からスタートするサウナ、あっという間にじんわり汗をかき、しっかり入れるから次第に玉汗
本当に19℃?からスタートする体感16℃くらいの水風呂と、広めの露天風呂での外気浴で1セット目からあまみガッツリ🥰

やっぱり冬のサウナは最高だぁ~と顔も汗腺も緩みまくり
しっかり汗をかけました
寒さで固まりがちな身体もいい感じに緩みました!

今年も皆さまのサウナ投稿、楽しませていただきます!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
52

モンチコ

2024.12.22

14回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

日曜日21時から1時間半
葛飾区の竹の湯さんへ

昨日のゆず湯は自宅風呂で
今日はプレクリスマスで母を交えて食事をして、やっぱりサウナ行きたいね、という事で「我らの四ツ木」に行きました

サウナは完全ソロ、露天風呂も完全ソロ
最高だ...
ぬるめのサウナだから、1セット目は分かっててもびっくりしてしまいますが、2セット目からは(あぁ、こんな感じだ)と記憶と身体がマッチして来ます

サウナにはじっくり入れるし、外気浴は露天風呂の高めの塀を伝わってしっかり風が吹いてくれるので、温度低めサウナながらあまみもバッチリ出ます

M-1見ないで録画して出て来たから、テレビ無しが安心🤣
音楽無しのサウナ室の中で今年の事や来年の事、色々考えては(ま、いっか)と汗と一緒に流し、水風呂と外気浴で(ふはぁ...)と息と共に吐き出して来ました

一気に年末モードですが、年末年始、皆さんのサウナ生活は計画的?行き当たりばったり?
我が家は今までもこれからも、年末年始も行き当たりばったりになりそうです😂

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
58

モンチコ

2024.12.18

11回目の訪問

水曜サ活

若松湯

[ 東京都 ]

水曜日21時頃から1時間半
足立区の若松湯さんへ

ありがたくも今日もソロサウナ
そして相変わらずの軟水💕

冬になったからか、フィトンチッドのベンチスペースではクールダウンが進まず、脱衣所のベンチの角を拝借
とても良い!

サウナ室は演歌というより昭和歌謡
昭和の歌の女はみんな健気だなぁ...けど詩を書いたのはみんな男性なんだろうなぁ...とか考えながらじっくり過ごす

また充分に汗をかくまえに頭と顔が火照ってしまう
もう少しなんだよなぁ💦

やっぱり冬はある程度高温で湿度高めが楽かもなぁ…と寺島に思いを馳せる

好き嫌い、合う合わない、夏サウナ、冬サウナ
組み合わせは無限大
そこに私は「あわよくばソロサウナ」が入る
なのでやっぱり銭湯サウナが好きだなぁ💕

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
45

モンチコ

2024.12.14

3回目の訪問

寿湯

[ 東京都 ]

忘れぬうちに、土曜日の20時過ぎから2時間弱
夫リクエストで寿湯さんへ

サウナ室はJAZZバージョンクリスマス曲のとかかかっていていい感じ
今回もまた完全ソロサウナ
ゆっくりじっくりサウナに入るも、やはり水風呂無し、外気浴無しだと低温サウナは逆にキツい季節になって来たかも...

自分の体調も戻り切っていないのかなぁ

という訳で最後に普通にお風呂に入ってフィニッシュ
無理しない、工夫する、自分に合わせる
楽しむ方法はいくらでもありそう🥰

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
24

モンチコ

2024.12.12

8回目の訪問

電気湯

[ 東京都 ]

木曜日の20時頃から2時間弱
墨田区の電気湯さんへ

12月になり、久しぶりに子どもの風邪をもらってしまい、酷い目にあっていました😇
サウナイキタイを見るのも辛いし、そもそもサウナに行けないのが悲しくて、しばし離れておりました
皆さまのサ活、追って拝読させていただきたく存じます🙇🏻‍♀️

熱も出ないのに咳だけやたらとしつこい、サウナに行きたいのにかなり行きづらい症状がやっとおさまり、今日は久しぶりのサウナ!✨
静かにマイペースに入りたい!と向かったのは電気湯さん
やっぱりソロでした💕
途中から2名だったけど、気をつかってタイミングずらしてくださっていたのか、実質ソロサウナ

病み上がりサウナ、1セット目はとにかくやっぱり顔と頭だけほてりやすく、脱衣所での内気浴も心拍が落ち着きにくかった
サウナって体調、体力のバロメーターだなぁ

いつも以上に意識して水分をたくさん摂りました
3セット目辺りから、いい感じに発汗
肺もしっかり温まって、風邪を完全に追い出せた気がします!

外に出た時の外気が最高に気持ちよくて(あぁ、やっぱりこれが必要なんだよなぁ✨)ってニマニマ🥰
最高の季節がやって来ましたー!

そしてまた新しいスタンプラリー始まってました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
54

モンチコ

2024.11.26

1回目の訪問

いい風呂の日
雨降りの火曜日、21時頃から1時間半ほど、かなり久しぶりの萩の湯さんへ
混んでるかなといつも避けがちな萩の湯さん
雨降りだから行ってみることに

空いていました!
人数はそれなりに居ても、広いから気にならないのが良いところ
特にサウナは利用者が少なかったので、かなりゆったり

塩サウナ好きな私、萩の湯さんの塩サウナは湿度が低めなのがちょっと残念だけど、温度は高めなので最高です
アロマの袋に水を掛けつつ湿度高くなれ~!と念を込めながら身体に塩を乗せてました
一発目の塩サウナと水風呂であまみが出るコンディション!

露天風呂脇の外気浴エリアは屋根あり、無し選べるのが嬉しいし、サウナと水風呂の間に内気浴出来るベンチあるのも嬉しい
昨日は内気浴の人が多かったかも

けど雨で気温が下がって、風もそれなりにあったから外気浴が最高でした

サウナも2人~5人くらいで、あの広さだからちょっと会話する人がいても気にならず、かなり快適でした

サウナ内ではテレビがあり、推しの韓国人俳優と結婚した日本人女性についてやっていて、ついつい見てしまった😂
サウナはテレビより音楽か無音派ですが、見たい番組だと後ろ髪引かれちゃいますね

塩サウナもサウナもゆっくり入れる温度設定なので、1時間半なんてあっという間
少しずつ混んで来たところで退散

Reゼロのコラボイベントが開催されているので、ポストカードとステッカーをいただきました😊

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
58

モンチコ

2024.11.24

13回目の訪問

竹の湯

[ 東京都 ]

また書くの忘れてました💦
日曜日、20時過ぎから2時間弱
葛飾の竹の湯さんへ

近所でもないくせになんだかんだ言ってここがホームなんじゃないか?ってくらいに気楽だし、なによりサウナ代無料、駐車場無料なのがありがたい
お風呂やサウナでは挨拶とか以外は会話とかしない派なので、普段から知ってる顔が居ないのも逆に安心感

人に会うために来てるのかな?ってくらいに喋る人も居るけど、それはそれであり
私物化しなければ誰が行ってもいいのが銭湯

今日はいい風呂の日
夜はいい風が吹きそう
あぁ…サウナ行きたい!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
28