2023.08.26 登録
女
[ 東京都 ]
土曜日20時過ぎから1時間半
軟水が嬉しい若松湯さんに
相変わらずの軟水で洗体の時からうっとり💕
そして岩風呂の薬湯にまたうっとり💕
サウナは86度、水風呂20度と控えめだけど、ゆっくり入れて、季節の変わり目にふさわしい入眠しやすくなる設定なのです!
サウナ利用者は最大で3名だったけど、サウナ室では2名以上にはならず、後半は完全にソロサウナ
そしてサウナ内でかかってた演歌は今夜も知らん曲ばかりでした😅
森林浴風呂のフィトンチッドミストを浴びて、終わった後に噴出口からポタポタと垂れて来る水滴を頭頂部に浴びていたら、まるでシローダーラー受けてるみたいにリラックス出来ました
全然違うのに、私ったら全く安上がりな!🤣
今日は置いといたお風呂セットのカゴの中身が隣の人のシャワーでビシャビシャになったり、サウナ入口の横のカラン使ってる方のシャワーが激しくて出入り時に毎回成田の湯楽城の強制足湯みたいになったり…
シャワー受難の日でした😆
が、そんなのはご愛嬌!
薬湯岩風呂&サウナ&水風呂&フィトンチッド、そして軟水
やっぱり大満足でした✨
今夜も爆睡出来そう!
女
[ 東京都 ]
水曜日20時頃から2時間程
久しぶりの曙湯さん
お疲れ気味の夫が早く帰宅したので行ってきました
薪で沸かした湯も、風の抜ける露天風呂も相変わらず間違いなし
サウナは最大4名になるタイミングがあったけど、3~5名回し
狭めのサウナ室ですが、全く問題無し
常連さんの話に花が咲いてたけど、全然嫌な気がしなかったなぁ
帰りの車で夫とその話をしたのですが、声の大きさ関係なく、気になるならないってあるのはなぜなんだろ?
トーンとかなのかな?🤔
サウナの往復の車内は夫と一番話をするタイミングかもしれません
子どもたちの学校、受験、親戚やご近所さん、仕事の話
家で話すより会話が弾むし、お互いにイヤな話を無意識に避けて楽しい話が出来る気がします😆
そしてやっぱり週中サウナは良いです
昨夜はぐっすり寝て、今朝はすっきり起きられました!
スタンプラリーならぬシールラリーが始まってました
女
[ 千葉県 ]
日曜日18時過ぎから2時間弱
家族4人で湯楽の里さんへ
ほんとは矢切の笑顔の湯に行くつもりが、マンガが無いからイヤだと子どもに言われてしまいました😅
ここは炭酸泉弱め、全体的に塩素ガッツリと知っているので、期待ハードル低くフラットな気持ちで
けど塩サウナあるのは嬉しいんだよなぁ💕
洗体済ませて露天の炭酸泉へ
すぐに出て塩サウナへ
スチームサウナにしては高温かもだけど、途中入って来た女子二人がとにかく「熱い熱い」と騒いでるので、心の中で(友の湯に送り込むぞゴラァ😤)と思いつつも涼しい顔でスルー
ひとしきり塩が溶けてから、刷り込んで更に一汗
シャワー、水風呂、外気浴
露天風呂がとにかく騒がしいが、そこも涼しい顔でスルー
サウナではさすがにうるさい人は居なかったのが救い
温度は高くないけど、塩サウナ効果で発汗が早かった
水風呂、露天スペースで外気浴
とにかくやかましいが慣れた
慣れたというか、気にしてたら損
終始そんな感じでしたが、塩サウナのおかげでなんだかんだと満足度高め
夫によると、女湯の露天の騒がしさに「女湯はうるせぇな!」って怒ってるおじさまがいたおかげか、男湯は静かだったそうな😂
まぁ実際女湯はとにかくうるさかった🤣
日曜日のスーパー銭湯ってそんなもんなのかな
けどリーズナブルだし、家族連れには嬉しい施設
子どもたちもロウリュ(という名のスチームサウナらしい)を楽しんだそうだし、親も安心してゆっくりサウナ入れてありがたかった!
女
[ 東京都 ]
木曜日20時過ぎから1時間半程
木金サウナが復活してからの初めての訪問
日曜日の朝風呂もまだ来られてない🥺
今日は子どもの入学式で、半日程度だったのにやたら疲れてしまいまして
お赤飯炊いたりしたし、やっぱりお祝いだから💕と、訳の分からぬ言い訳しつつ電気湯さんに
入口で「今ならおひとりですよ~」って言われて手首にテープ付けてもらってテンション上がる!
途中でもう1人サウナ利用者の方がいらしたけど、とても静かでマナーが良くてこちらが恐縮してしまうような方だったから今日も快適サウナ!
けれど今日はなんだか体調がサウナモードじゃないのか、心拍、発汗、クールダウンがイマイチ思い通りにはいかなかった
まぁ、こんな日もあるよねと早めに切り上げ
今日も帰り道の夜風が気持ちよく、頬が自然と緩みました
今日は入学式で有給だったけど、実は明日もお休みだし、子どものお弁当作りも無いから勝ち確!🤭
女
[ 東京都 ]
日曜日オープンの14時半から2時間ほど
ずっと行きたかったやなぎ湯さんへ
早く着いてしまい、近所を散策
満開の桜が美しい✨
駐車場には巣作り中のツバメの姿
ツバメへのおもてなしを見て、入る前からこの銭湯が好きになりました🥰
時間ちょっと前に開店
サウナ利用者にはタオル、バスタオル付きでバッグ付き
バッグはサウナ室前のフックに掛けられます
脱衣所はちょっと狭いけど、浴室はバリエーション豊富な湯船と、とても使いやすいレイアウト!
初回アウフグースに備えてシャワーブースで洗体洗髪
露天の炭酸泉へ
温度低めで下茹でに最適
いざ、サウナ!
90℃スタート
3段の広めの造り、テレビあり
ロウリュとアウフグースは5分間
最初は物足りなく感じたけど、後からジワジワ来る!
良い!
水風呂は体感20℃くらいだったけど、16℃とのこと
深さ90cmで立膝で入るのにちょうど良くてすごくいい!
外気浴は露天風呂に置かれたチェアで
回を重ねることに炭酸泉におばあちゃま達が増えて行き、外周ぎっしり座ってました😆
それでも今日は空いていたらしい
オートロウリュとかあるとそれに合わせて入りたくなるから、20分間隔は私にはちょっと慌ただしかったかな
始まる5分前にサウナ室に入ってそのままロウリュ&アウフグースが一番いい感じでした😊
ストーブの真横の中段、上段に座っていたらあまみが出まくって、炭酸泉に入ってた知らないおばあちゃまに「あら、アナタ真っ赤よ?大丈夫?」って心配されてしまいました😅
確かに(ヤドクガエルか?💦)ってくらいにクッキリとあまみが出ましたが、帰宅すると消えてたから大丈夫!
サウナ&水風呂が良すぎて電気風呂入れなかったのが残念だったし、もう1回炭酸泉入りたかったけど、とても良いサウナでした
また行きたい!
北区は良い銭湯たくさんあるからいいな!
男
女
[ 東京都 ]
木曜日21時頃から1時間半
お初の若松湯さん
今日は遅いと言っていた夫が早く帰って来たから連日のサウナチャンス!
前回行った時は男湯サウナ満員御礼で夫が入れないからと諦めたのですが、今日は大丈夫でした!✨
サウナ料金はタオル無し230円
なんとありがたいことに個人使用のオレンジの大きめサイズのサウナマットを貸してくれます😊
壁の絵はペンキ絵ではなく、モザイクタイルのような四角くっぽいタイルで描かれた明るい景色
春から初夏の野の様な美しい花の景色
そして軟水のシャワーとお風呂!
薬湯の岩風呂に、ジェットに超音波、森林浴フィトンチッドのお風呂と充実✨
浅草の鶴の湯さんを思い出すラインナップ
備え付けのシャンプー類がある場合は最初の洗体、洗髪の時に使ってみるのですが、なかなか良い!
泡立ち最高!って思ったけど、軟水のおかげでもあるのかな?
リンスインではなく、別でコンディショナーあるのも嬉しいし、なんならクレンジングもあった!
ホスピタリティ✨
サウナは4人定員だけど広め
暗めの電球色の照明に、演歌!
天井は陰影のあるボーダーのトラバーチン
サウナマットを貸してくれるけど、座面と床にはマットがきちんと敷かれていました
サウナはガス遠赤外線の86度と控えめながら、相性が良いのか、昨日もサウナ入ったからか、夕飯がカレーだったからか、下茹での薬湯が良かったからか、1セット目から滝汗!
最高!
水風呂は残念ながら軟水じゃないけど、20度の長めに入りやすい温度
サウナ、シャワー、水風呂と並んでるありがたい動線
外気浴スペースは無いけど、岩風呂にはルーバー窓があるし、サンルームみたいになった森林浴にはタイルのベンチスペースがあるからお好みで
私はフィトンチッドのミスト浴びながらタイルのベンチで休んで、浴室に戻った時に温度差でヒヤッとするのが気持ちよくて気に入りました😊
最初2人、途中3人でしたが、後半はソロサウナ
夫も大満足したようで、再訪確定かな
無料駐車場あるのもポイント高い!
今日も大満足!
女
[ 東京都 ]
雨上がりの水曜日20時過ぎから2時間弱
久々の喜久の湯さん
サウナ無料の太っ腹銭湯!✨
サウナ室のドアを開けるとスーッといい香り
掛け流しの地下水水風呂
本当は反対向いて座りたいアディロンダック
やっぱりいいわぁ✨
最初はソロサウナ、途中から人数増えて最大5人回し
けど全く待ちなく快適
イルカショーでも始まったか?ってくらいに水風呂ではね回るおばあちゃまに久しぶりに会えた🥰
相変わらずの水風呂ルーティンに懐かしささえ覚えてしまった
サウナ室の有線、今日は矢沢永吉がなかなか良かった
遠赤外線でしっかり中まで温まり、湯冷め知らず
風呂上がりの霧雨がまるでミストのようで気持ち良かった!
今日は全体的に身体が緩んだ良いサウナでした😊
女
[ 東京都 ]
日曜日21時頃から2時間弱
今日は1人で行きました
静かなサウナでリラックスしようとしてたのに、年度末の忙しさからやらなきゃいけないこととかを色々考えてしまうので、逆に当たり障りの無いことを考えることにした!
「サウナで聴きたい曲、ロウリュで聴きたい曲」
私はドナ・サマーのI Feel Loveがいいなぁ
上も下も分からなくなる感じで溶けたい…
けど全てマイケル・ジャクソンとかも最高だろうし、逆に割と色んなところでかかってる昭和歌謡やJPOPもなんだかんだでしっくり来ちゃうんだよね🤔
けどロウリュならGuns N' Rosesのwelcome to the jungleとかの激しいのもいいし、BTSのButterでとろけるのもいいなぁ🤤
結局なんでもいいんだな😂
皆さんにはサウナのマイベストセトリ、ありますか?
女
[ 東京都 ]
土曜日20時過ぎから2時間ほど
年度末の忙しさ&子どもの卒業、体調などでなかなか行けず、久しぶりのサウナ
夕飯は家族でたん清
結婚記念日&次男の卒業&長男の部活の大会出場決定祝いを無理やりまとめておこなう😆
子どもたちを自宅で降ろして、最初曙湯さんに向かうも、お身内のご不幸でお休みとのことでした
で、久しぶりの金の湯さん
サウナは相変わらず木の香りのする静かなボナ
広さも充分あるし、マットもキレイで快適!
ほとんどがソロサウナでした
久しぶり過ぎて汗をかく前に頭がのぼせてしまいそうになりましたが、あまみバッチリ
いつもより短時間にしてセット数を増やす
時間は気にせず心拍と呼吸頼り
普段は最初しか入らない湯船にも入ろうと、寝湯にも入った!
クナイプの入浴剤のお風呂は椿の湯
華やかな色と香りでリラックス出来ました
冬のサウナと外気浴みたいにキンキンにはならないけれど、身体が緩むような良いサウナと外気浴が出来るシーズン
自律神経整えて、季節の変わり目乗り越えてくぞ!
女
[ 東京都 ]
祭日の水曜日
20時過ぎから2時間弱
前から行ってみたかった友の湯さんへ
実は去年から薄々気付いていましたが、今更花粉症を発症いたしまして…
スチームサウナに行きたいのです!
ってことで、スチームサウナが好きじゃない夫に頭を下げてリクエスト
ロビーにあるネコの写真にホンワカし、中に入る
脱衣場はコイン返却タイプのロッカー
浴室を見ると空いてる!
水風呂脇の壁にもたれ掛かれるカランを確保!
洗体し、湯船に
電気風呂ある~✨
しかも多分揉兵衛!出力強め!
最高
さて、サウナに
ドアを開けて1歩中に入った途端に聞きしに勝る熱さ!
思わず笑ってしまう
誰もいなかったけど、居ても笑ってたと思う
水滴、いや熱湯の雫が容赦なく落ちてくる
入口にあるモップみたいなので落とせばよいようだが、やたらと重かったからやめた
1人なのをいい事に熱っ!痛っ!と声を出して気を紛らわす
サウナ代に含まれてたタオルで鼻と口をカバー、バスタオルで肩周りカバー
完全防備
しかし不意に降り注ぐ熱湯の雫
結局、燃え尽きたあしたのジョーみたいなスタイルで前かがみになってました
入った瞬間は呼吸が!ヤバい!って思ったけど、すぐに慣れた
1番ヤバいのは出る時
立ち上がると体感温度が急激に上がるので、出口までの数歩を歩く自信を喪失する程でした🤣
結果的に3セット目辺りでバスタオルがしっとり、それがスチームで熱々になり、美容院のシャンプー後の首に当てるタオルみたいに全身を蒸してくれた
バスタオル無しで挑もうとも思ったけど、快適なら何でもいいや!って事で蒸しタオル方式のまま
そして水風呂
軟水のやわやわ水風呂
最高過ぎた!
スチームの悪魔と軟水の天使
アメとムチがすごい!😂
出てから聞いたら、男湯もサウナ利用者が他に居なかったそうで今日は2人揃って終始ソロサウナでした!
けれど大満足だった私に反して、スチームサウナがあまり好きじゃない夫はやっぱり合わなかったらしく残念🥺
けど軟水の良さにはかなり満足したご様子
私はずっと行きたかった友の湯さんに行けて大満足でした!
女
[ 東京都 ]
日曜日15時過ぎから2時間弱
本日は台東区銭湯感謝デー!
タオル貰いに行きました!
私と夫と私の友人、3人で
久しぶりの堤柳泉さん
早い時間だけどお客さまがそこそこ居ました
サウナ利用者は少なかったから、待ちもなく、快適
温泉も入れて大満足!
サウナ室で流れてたラジオはももクロ
写真をテーマに思い出の歌をランキング
1位は荒井由実さんの卒業写真でした
そしてその後の、
ラジオドラマNISSAN あ、阿部礼司が面白過ぎてずるかった😂
ついつい聴きたくてサウナから出られなくなってしまいました💦
無事にタオルは貰えましたが、スタンプラリーの景品が堤柳泉さんは終了とのことで、帰り道、家の近くの銭湯に靴下だけ貰いに行っちゃいました😅
女
[ 東京都 ]
土曜日15時過ぎから2時間ちょっと
今日はマッタリとミストサウナに入りたかったので富士の湯さんに
今回はQRがありました!
嬉しい🥰
スタンプラリーの台紙を出したら、スタンプとスタンプ台を渡されました
セルフサービスのようです😅
なんとスタートはソロサウナどころかソロ銭湯✨
びっくり
ミストもボナも夏より温度が高く感じて、しっかり心拍も上がりました
風邪をひいたりしないようにと思いながら来たけど、心配無かったかも
キリッとした井戸水の小さな水風呂も快適
来て良かった~🥰
16時半を過ぎた辺りから人が増えましたが、サウナの待ちなどもなく自分のペースで過ごせました
まだ外が明るい時間帯の銭湯って本当に気持ちいい!
良い土曜日の午後になりました
[ 東京都 ]
木曜日21時頃から2時間弱
いや、参った
すごく良かった✨
脱衣場も浴室もコンパクトな銭湯だけど、サウナはこの間行った亀有のゆートピアさんと同じように長椅子スペース以外の部分が広く、銭湯サウナにしてはゆったりとした空間で快適
テレビは消えてて音楽無し、照明は少し明るめの電球色、天井は年季の入ったトラバーチン
座面は少し傷んでたけど、一面カラカラのマットが敷かれていたし、腰板は新しく快適
温度は外の表示は95℃、中の表示は90℃
どっちだ?💦
湿度低めの昭和ストロング
贅沢な事に最初から最後までソロサウナでした
そして水風呂!
16℃表示のバイブラ無しなんだけど、羽衣なんか出来やしない!🤣
一気に肌を刺すように冷たく感じ、関節が痛くなりそうな水風呂!
なんなんだ!最高✨
2セット目からは(あの水風呂に入れる...)って思ったらヨダレ出そうでした😂
もっとサウナが高温のところや、水風呂が低温のところもあるけど、多分ここは「他では満足出来ない」ってファンがたくさんいらっしゃるだろうなぁと思いました
男湯のサウナは割と混んでいたらしいけれど、夫も大満足だったそうです
露天風呂は無いし、外気浴出来ないけれど、あの水風呂あるなら全然いい!
また行きたい!
サウナ代金200円にタオルとバスタオル代金含まれてました
近隣コインパーキングあり、20時以降朝まで400円のところに停めました
まだまだ知らないところがたくさんあるなぁ
下町銭湯恐るべし!
女
[ 東京都 ]
日曜日21時頃から2時間ほど
初めての訪問
駅から近く、駐車場が高そう!😱って思ったけど、21時からなら2時間で500円ってとこがありました
22時以降なら2時間200円
サウナ代金300円でバスタオルとフェイスタオル付き
浴室は若い女性から年配の方まで、更にカタコトの日本語も飛び交っていた
サウナ利用者はあまり居なくて、短時間で繰り返し入る人が多かったから、時にはソロサウナ
女性のサウナはオートロウリュが無いので、2億4千万の瞳がかかった時1人だったから、お借りしたタオルでセルフアウフグースしたのは内緒😅
露天風呂や外気浴は無いけれど、水風呂も湯船もカランから出る湯水も全て軟水なのでやたらと満足度が高い!
クールダウンはシャワーブースの横の離れ小島のカラン前でイスに座り、壁に寄りかかってしてました
サウナはガスの遠赤外線、座る以外のスペース広めで気持ち良い
明かりは電球色、天井はトラバーチン
ヒーターの上にはムーミン柄のかわいいホーローケトルと鍋が置かれていました
サウナと水風呂の温度のバランスがとても良く、1セット目からあまみバッチリ✨
元々は馬橋がホームだったというスレンダー美人さんと少しお話が出来て、サウナ情報が聞けて嬉しかった🥰
夫も初めて軟水の良さが分かったとかで、満足度が高かったようです
また行きたい!
女
女
[ 東京都 ]
三連休最終日、日曜の18時過ぎから2時間ほど
気温が低く、真っ白に湯気の立ちこめる浴室はそれだけで気分が安らぎますね
サウナ空いてた!
びっくり
2セット目まではそれぞれ違う方と2人サウナ
3セット目からはソロサウナ
贅沢でした
80度のコンフォートサウナ
適度な湿度で体感はもう少し高く、息苦しく無いから長く入れるけど発汗はたっぷり!
テレビはニノさんでした
水風呂は18度
今日の私のコンディションにベストマッチ!
露天風呂も風が通るし、頭から雨に打たれて速攻クールダウン!
あまみバッチリ言うことなしでした
ここはサウナや水風呂が完全に隔たれているので、内風呂の声や桶の音が全く響かないのもなかなか良い
声や音を聞きながらのサウナも趣があるけど、静かなのもまた違う趣
空いていた内風呂が帰り際は混雑していて、円形のシルク風呂におばさま方が8人くらい膝を付き合わせて入っていてかわいかった😂
男湯は最初混んでいて次第に空いてきたとの事で、女湯とは逆
駐車場もちょうど1台空いていたし、今日は色々とナイスタイミングでした👍
女
[ 東京都 ]
三連休初日の金曜日
17時頃から2時間ほど
珍しく長男からお風呂に行きたいとリクエスト
マンガも読みたいとのこと
都内って割とサウナがあってマンガがそれなりに置いてある施設が少ない気がします
けど今日は千葉や埼玉まで行く余裕が無かった
ってな訳でサクッとThe SPA西新井へ
玄関で男湯はロッカー待ちと言われたけど、浴室もサウナもさほど混んでいなかったそう
不思議
寒いから上着用にロッカー2つ使ってる人が居たとかかなぁ
朝の早い時間とは打って変わって静かなサウナ室
同じ施設でこんなに印象違うものなんだなぁ
連休だからかお子さん連れ多めでしたが、微笑ましくてこちらも笑顔に
サウナ室は相変わらず入った瞬間カカオみたいな鼻に着く匂いがしたけど、座るとかすかにボタニカル系の香り
不思議だ
今日は外気浴がとにかく最高で、気温と風速が
かなり私好み!
細かい霧雨のような雨も相まって最高のクールダウン
身体から湯気が上がって行くの見て疲れもストレスも一緒に昇って行く気がしました~
早めに帰宅しないといけない用があり、駆け足利用になりましたが、子どもたちもお目当てのマンガ読めたし大満足でした
女
[ 東京都 ]
火曜日夜訪問
22時頃から2時間ほど
最初、町屋の喜楽湯さんに向かったのですが、回数券出してサウナ料金出したら「あら、ごめんなさい、女湯のサウナ19時半に落としちゃったの💦」とのこと
早すぎ~!😂
ごめんなさいして、行き先変更
梅の湯さんへ
ここも子どもたちが小さい頃に一緒に行ったけど、サウナ利用しなかったなぁ
脱衣場から見て左右に湯船と洗い場に分かれていて、視線が通らないタイプ
サウナは手前にあるので洗体洗髪済ませて荷物は棚に置いてしまえば水風呂や露天風呂に洗い場を通らずに行ける動線
露天風呂は半露天
バイブラと寝湯があり、チェアは二脚
チェアの足元には冷え防止マットと足湯用桶がある嬉しい気配り
サウナは1坪程のコンパクトサイズの4名定員
背面ヒーターのボナサウナ
女湯はほぼ1人サウナ
たまに入る人が居ても皆さんすぐ出ていってました
暗めの電球色、テレビはあったけど消えていて音楽無しのリラックスゾーン
壁はナチュラルウッド、天井はトラバーチン
水風呂は2名用かなぁ
シャワーや掛け湯もサウナ前にあり、水風呂はサウナ横で動線最高
これでサウナ無料、待合広めとか素晴らしい✨️
けど夫によると男湯はサウナに待ちが発生していたそう
タイミングなのかなぁ
行く時間や曜日によって印象変わるかもですね
それでも夫も大満足
今度は家族で行きたい!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。