2018.11.15 登録
[ 山梨県 ]
ここ素晴らしかった。マタイキタイ。
昨日とは打って変わって快晴。
ホテルで早朝サウナ2セット。気持ちいいです。昨日より水風呂冷えてました。
富士山の写真を撮って帰路に着く。でもそのまま帰るのも味気ないのでより道をコチラで。
詳細は皆様のサ活をご参照いただくとして、とにかく気に入りました。近くに住んでいる方が羨ましい。早めの時間に入館したらイメージと異なり爺さんだらけ。爺さん多い施設は良い施設が多いってのがワタクシの持論でございます。
後ろ髪を引かれながら高速に乗り皆さん大好き清里は萌木の村のROCK。美味しいカレーや小海町産の鞍掛豆の豆腐をいただき、暖炉でマシュマロ焼いて大満足。ポール・スミザー氏が手掛けている庭はまだ時期が早かったものの八ヶ岳と空もとても綺麗でした。
その後清泉寮でソフトクリーム食べてお腹もパンパン、太るぞこりゃ。
山梨サイコー、また行くぞ。
ありがとうございました。
[ 山梨県 ]
久しぶりの施設登録。
サウナあったよ、あったあった。全くのノーマーク、ラッキー。
サウナは最大4名くらいの大きさ。2名までの人数制限、乾燥気味で90℃ちょい。ホテルや旅館の大浴場によくあるアレです。たっぷり汗をかきました。
水風呂は確実に25℃越えてる。なので冷水シャワー浴びてから入りました。冷え冷え大好きな方々から言わせると物足りないとは思います。が、冷水浴びてからのぬる水風呂、気持ち良いです、好きです。ハレニワでハマりました。
露天スペースにはイスもなく、そのまま座りヘロヘロに。
コロナが落ち着き大陸からのお客さんも多く賑やかな浴室でした笑。少しずつ前に戻ってきた感じ。
富士ビューホテルなのに天気が優れず富士山は拝めず泣。明日に期待。
ありがとうございました。
[ 長野県 ]
祝リニューアル!素晴らしい!東信の宝(個人の感想です)が再オープンです!
首長くして待ってたこの日がやっと来た。しかも快晴。八ヶ岳キレイ。
朝から落ち着かず早めに着いたらセレモニー。町長さんの素晴らしい挨拶やテープカット。めでたい。
記念品ももらえました。なぜかコッペパンもいただきました。ご馳走様です。
肝心のサウナ室は全部張り替え、ボナのまま。例のヤッホーマジック、湿度高めは変わらぬままで嬉しい。
水風呂は瓶から浴槽に変わってました。2人は入れる大きさになりました。これまためでたい。
内湯の浴槽、ガラスが張り替えられ、中央ステンレスの太い棒は撤去です。露天同様八ヶ岳見放題でございます。
露天スペースでは八ヶ岳がバッチリ!
これがこちらの醍醐味なんだよなぁ。気持ちいいなぁ。昇天。雪が溶けたらまた登りに行くから待っててね。
厨房の皆さんも変わらず、例の夏野菜メニューはまた夏にやるそうです、丸ごとレタス。
入り口からのレイアウトが変わってましたが、全体的にキレイになった印象です。お休み処もそのままです。ファンも安心のことでしょう。
イケメンくんも嬉しそうでした。
また通おう。
小海町、ありがとう!
素晴らしすぎて涙が出そうです。
[ 長野県 ]
昨日とは打って変わって快晴!
八ヶ岳がキレイ。
ここ本当に素晴らしい。入館時の記名がなくなり、大広間も使えるようになりました。昼寝極楽。
ありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
屋内サウナのみ入る。かなり好み。
2つの水風呂や湯温の違いが素晴らしく気持ちいい。結局外気浴せず。
オシャレなスペースだけではなく畳敷きの広間有り。オジサン嬉しい!イヤフォン持参で好きな曲聴いて寝落ちしたい。
デトックスウォーターはりんご。長野県産だったらいいなぁ。
ありがとうございました。また来よう。
[ 長野県 ]
しばらくぶりに来てみたら浴室改装していたらしく「トゴール®スパシステム」が導入されてました。サ道でいつも見る北欧とおんなじ。それだけで嬉しい田舎者です。
ビニールのアヒルのアレをあたりかまわず投げて遊ぶ無邪気なお子様方も楽しそう。北欧のおかげでオジサンに怒られなくて良かったね。テレ東に感謝しなよ。
サウナ室は変わらず高温と低温の2種類。どちらも気持ちいいです。
水温計20℃を越えてました。ジャブジャブの掛け流しなので体感はもっと低い感じ。
外気浴スペースは寝たら逝く気温だったので流水風呂でぬるめのお湯で昇天しました。
冷奴食べて休憩室で読書。ああ極楽。やっぱり健康ランドって付くとそれだけで緩みます。
ありがとうございました。
[ 長野県 ]
休みは今日まで。
白樺湖から蓼科山を眺め、蓼科湖畔の聖光寺に安全祈願。その後ジンギスカン。体についた脂臭と共に眺める雄大な八ヶ岳、素晴らしい。
期待を裏切らないサウナと水風呂、そして温泉。正月なのに空いてました。
ありがとうございました。
[ 長野県 ]
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
今年初のサウナはこちら。サウナはほぼいっぱいでした。
水温ついに10℃切りました。冬本番です。
露天の桶風呂サイコー。正月ボケ増加装置です。
ありがとうございました。
[ 長野県 ]
2022年ラスト。
3回目にして初めて大きい方のサウナ室。良い感じ。水風呂入って岩壁見ながら露天で外気浴。
良い〆となりました。
ありがとうございました。
皆様も良いお年をお迎えください。
[ 新潟県 ]
長岡出張に絡めて来た。
浴室はなんとなく川中島温泉に似た感じ。
サウナ室は瑞祥松本の雰囲気。
なので馴染むのが早く、とても居心地が良いです。スーパー銭湯ってホントにツボ分かってる。
水風呂も大きく17℃弱。
なんと言ってもここの白眉はごろ寝湯。浅い(掌くらいの厚み)お湯が張ってあるスペースが最高でした。
も少し気温が高い時期であれば確実にうたた寝湯になっていたことでしょう。
しかも寝ながら隣の建物壁面のサーティワンアイスクリームのサインが見えるというなかなかの演出。
ありがとうございました。また来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。