2023.07.11 登録
[ 青森県 ]
行ってきましたよ♪ 青森市 あさひ温泉
今週もなかなかハードだった😮💨
しかしオラにはまだ週末は来ない…
明日突然の業務が入り花金気分もぶっ飛んだ😨
とりあえず、本日の仕事を片付け、いざ現実逃避💨
絶賛青森市街施設開拓中のワタクシ…非日常を味わおうとリスペクトサウナーにリストアップしていただいたこちらへプチ遠征♪
駐車場到着
むむ❗️混んでる😅しかし、ここまできたのなら行くしかないのだ❗️なんとか空きを見つけて駐車
そうこうしてるうちに続々と常連さんらしき方々が入っていく…
いざ入場 下駄箱はその割…?
おお…ホールが、脱衣所が、浴室が広い☺️とてもゆったりとしている☺️
浴室中央に鎮座するおっきな浴槽からは掛け流しのお湯が常にオーバーフロー その周り壁沿いにカランが並ぶ
この配置が浴室をさらに広く感じさせるのだな🤨
浴槽からのオーバーフロー下流のカランに陣取る
足元が常に暖かくいい感じ
お清め後お湯に浸かる 熱めで気持ちがいいねぁ🥴
今日は外作業で冷えたのでさらに気持ちえぇ…
か・ら・の・水風呂♪こちらもオーバーフロー‼️しかも水風呂デカい❗️冷たい❗️そして深い‼️とても良き👍
身体の水気を拭き取り、一旦脱衣所へ退避し買っておいたイオンウォーで水分補給
サウナ前だったが汗がなかなか引かない身体の芯から温まるいいお湯だ
さて、サ室🔥
おお、広い❗️でも熱い‼️そして板が新め🤩改装からまだそんなに経ってないんでしょうか?サ室が明るく感じる🔆
利用者は3人ほど まずは下段から…
温度湿度がちょうど良い あっという間に滝汗 こりゃ気持ちいい 室温は90℃前後
そして水風呂へ…
深くて広い水風呂のありがたさよ☺️
外気浴がないので長めに浸かる🫠
浴室内にトトノイベッドあったが浴室内も結構室温高く感じたので脱衣所へ退避😅
窓が開いてるのか、本日のひんやり外気の影響で気持ちがいい→ちょっと寝落ち😪
2、3セット目は上段で蒸され、水風呂→脱衣所休憩を繰り返す
疲れもあったのか、いつもの熱湯フィニッシュをカットし脱衣所休憩からそのままフィニッシュ🏁
利用者さんは多かったがカラン、サウナ、水風呂渋滞起こらず快適に過ごせた♪
上手くローテハマったのもあるけど、包容力を感じた施設でした🙇
また来ます☺️今度は秋から冬に来てみたい♪
かめさんさん♪ありがとうございました😊
あーサッパドシタぁ♪
男
[ 青森県 ]
朝型人間に変化中…
なんか予定があれば早起きすることはあれど、平日はギリギリまで寝ているタイプだったワタクシ
…本日は4:05起床☀️
ウォーキングするか朝サ活するかほんの少し悩み、速攻朝サ活を選択♪
今日はからんころんさんへ
いつも開店時間前から空いてるもんだと思ってたけど、平日はほぼ定刻でオープン
フライング開店は土日祝なのでしょう
サクッとお清めを済ませぬる湯→熱湯でまた眠くなりそうなところを水風呂で締め上げる😁
おほっ❗️今日もキリッと冷たいです♪
サ室は4人ほど
余裕がある時間帯なのでみなさんゆったりスペースをとっている
ラッキー✌︎上段空いてた♪
室温は80℃ 朝に最適な温度 マイルドながら発汗は良好
昨日と同じように水ではなくお湯で汗を流し水風呂へ
ほぁぁ気持ちえぇ🥴
…からの外気浴はトトノイ岩にて
今朝は雲が多くひんやりとした空気 いいねぇ
サクッと2セット
さて、今日も頑張りますか
みなさんは水風呂前は掛け水or掛け湯どちらですか?
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
昨日のサ活のおかげでぐっすり&スッキリお目覚め♪
…4:00起床🤣
むむ⁉️これはサウナチャンスではないか💡
というわけで、家族を起こさぬよう身支度を整えせせらぎさんへ
道中、岩木山や周囲の山並みが目に入る
快晴で山際がクッキリ
ああ、山が呼んでいる
最近、まだ登れるかな、復帰してみようかな、と思えるようになった
そうこうしてるうちにちょっと早く到着
前回は時間前から入れてくれたなぁと思いながら玄関を眺めると、…照明がついていない😅
あれ?休業日か?
ここからリカバリーとなると、おおびらき温泉か白馬龍神温泉?とか考えながらとりあえず5時まで待ってみる
常連さんと思わしき方々が集まってきた
中を覗き込む方も…
むー どっちなんだ?
と思っていたら照明がつき中から人が♪
無事定刻開店
前回の店員さんと違った
店員さんによるのね、まあ全然無問題です♪
お代を支払い、いざ入浴
お清めを済ませ、バイブラ湯→熱湯→露天風呂カットで水通し キリッと冷たいです☺️
サ室入場 利用者4名
お気に入りの場所は座れなかったけど全然🆗
じっくり蒸され、掛け湯からの水風呂
いつもは水風呂から水汲んで汗を流すのだけれど、今日はなんとなくお湯で
ほんの少しだけブーストかかるのでしょうか🧐
すごく良い塩梅☺️
掛け湯そんなに熱くないのにな 発見発見💡
そして休憩は庭石の前ですっかり高くなった朝日を浴びながらの外気浴
なんか覚醒する感じ🤩お日様ってすごいね
サクッと2セット
ありがとうございました
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
本日は残業終わりのサ活
晩飯食いそびれハラぺこだったが、飯食う間も惜しくアサヒさんへ直行💨
前回回数券使い切ったので購入しなければ…
給料日前で厳しいが、これは別
お?回数券に新しいサービスが☺️
深夜時間帯も100円追加料金不要で回数券利用可能となった♪
…ということは、朝3時とか4時に目が覚めてしまっても、お預けをくうことなくアサヒさんへ駆け込めるようになったということ😁アリガタヤ😭
さて、お清めを済ませ、ぬる湯→熱湯→水通しのいつものルーティン
そしてサ室へ
本日は激熱ディ🔥室温は98℃❗️
利用者は自分含め2人 ポジションはよりどりみどり♪
定位置につき、今日もバタバタだったが、なんとかこなしここに来れたなと思い返す…
その開放感でトトノイの予感…
水風呂は優しい温度 しかししっかり冷えちょうど良い
窓開放で外気を取り込めるポジションで休憩
あぁ…キタ…🫠一撃目からサウナトランス🥴
いつもより長めに溶けてた…
3セット目から利用者増えてきたが、サ室は余裕で快適なサ活でした☺️
今日はGOTOさん、工藤さんのアウフイベントがない日でしたがバッチリトトノワセテイタダキマシタ👍
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
本日はカミさんと大和さんへ
カミさんはどこに連れてかれるんだ?、と楽しげ♪
駐車場には利用者の車は無し
下駄箱に靴は一足 さあどちらだ?
ハヤる気持ちを抑えつつ自販機で水分補給後脱衣所へ
よしゃ!貸し切りだぜぃ♪
お清め後、熱々の浴槽へ
ほぁぁ気持ちえぇ🥴
源泉ドバドバの掛け流し
からの水通し キリッと冷たくてこちらも良き
なかなかの温度高低差で若干クラっときた😅
水風呂前に備え付けているまな板のようなサウナマットを携えいざサ室へ
室温96℃ 今日も熱いぞ大和さん🥵
座面も足が置けないくらい熱い❗️
テレビもBGMもないサ室で一人瞑想
まあ、晩飯何かな?今夜もビールうまいだろうな😋など雑念ばっかですが😆
じっくり蒸され水風呂へ
ウヒョー❗️効くぅ🤪深くて気持ちいい🥴
寝風呂横の窓を開けて外気を取り込み休憩
気温高いからそれほど風は冷たくないが良い風
コレデトトノワズニイラレヨカ…🫠
2セット目から利用者ちらほら
プライベートサウナYAMATO終了😅
全3セットいただきました♪
カミさんもミストサウナを楽しんだ様子😁
少し待たせたがご機嫌の様子でした😅
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
青森市開拓サ活②
リスペクトサウナーの投稿を見て気になり訪問
長女誘ったら行きたいとのことで娘とおデートサ活☺️
青森市は主幹道路と大型ショッピングセンターくらいしか通らないし行かないので、探検をしている気分になり楽しい😊まあ、ナビにお任せなんですが😅
お昼に到着
利用者はまばら
狙いどおり😏じっくり堪能させていただきます♪
洗い場がゆったりとってあって、ホース付きシャワーは子ども連れ優先、カランから出るお湯が優しめ、子ども用の低温風呂や大浴槽にはゆーぽっぽオリジナルキャラクターの給湯口などなど小さい子どもやパパママに優しい施設☺️うちの子ども達も小さい時に連れてきたかったな
お清めから大浴槽→隣の高温風呂→露天風呂を堪能
なかなか熱めで好みの湯質&湯の色
これはいいお湯ですよ♪
そしていつもの儀式 水通し 深くて心地よい
さて、サ室入場
広い 座面広めで奥に長いタイプ
テレビが見づらい配置にあるが、オラは基本テレビを見ないなので無問題
そしてアッツ❗️😳室温90℃設定のアナウンスだが温度計は92℃ いやいやそれ以上の体感温度
あっという間に滝汗💦 イイですねー♪
水風呂は優しめだがきちんと冷えるし深いのがイイ😍
そしてそして外気浴
露天風呂横にトトノイチェアが3基
外気温27℃ 風強めだがこぢんまりとした露天スペースのおかげで風がちょうど良くいなされベストコンディション→半寝落ち😪
いやー気持ち良すぎだー🥴
全3セットディープリラックスからの半寝落ちを繰り返し大満足☺️
もーリピ確定👍
サウナに入らない娘もご満悦のようでした✌︎
青森市内探訪サ活たのしー
かめさんさんありがとう😊
まずはおすすめリストコンプリート目指します👍
今度はどこに行こうかな♪
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
3:00に目が覚めた😅
さすがにこの時間から動くのはどうかと思ったのでもう一眠りして4:30起床
寝過ごさなくて良かった
今日は境関さんへ
そろそろ回数券がなくなってきた
14枚綴りで4300円は破格♪ありがたい🙏
そのうち購入します😅
人はまだまばら
お清めを済ませ熱湯大浴槽
はぁ、沁みる…🫠
いつも言ってますが、この瞬間がとても幸せ♪
そして露天風呂からの水通し(低温)で覚醒
ではサ室入場
利用者2人 本日は上段スタート
熱い…熱いぞ境関🥵
そう、今日はとても暑くなるようだ
こんな日に外作業があるなんて😨
…💡
作業後、サウナチャンスじゃないですか☺️とサウナに入りながら次のサウナはどこにしようと考えている…
もう病気の領域😅
じっくり蒸された後の低温水風呂
今日もキリッと♪ありがとう😭
そして外気浴
朝から溶けました🫠
サクッと2セットを終えたところで利用者増えてきた
さて、今日も頑張ってまいります
あーサッパドシタ
男
[ 岩手県 ]
GWサ活 最終日その②
アウトレットモール散策し仙台旅もおしまい
帰路の途中、「お風呂に入ってから帰ろう」と娘からの提案😏さらにリクエストが「この前行った盛岡のトコ」ということで突然のサウナチャンス到来♪
娘…ナイスだ😭👍
ということで湯っこ盛岡へ♪
雨も降り出したので地下駐へ
玄関近くのスペースは満車😨しかし、ちょいと離れたとこはなんとか止めれた✌︎まあ、混んでますよね😅
チェックイン済ませ、いざ入場
洗い場、浴槽、水風呂、屋内&露天トトノイスペースには人ひとヒト…
そりゃそーです😅人気施設で休日のゴールデンタイム
覚悟がなかったわけでは無いが、なかなかの混みよう
なんとかカランの空き場所見つけお清めタイム
シルク風呂、炭酸泉からの水通し
では、サ室へ
テレビに正対する座面は満席…
しかし奥の座面はちらほら空きが 良かった😅
おお、今日もあっついです、湯っこさん♨️
問題はここから…水風呂待ちは勘弁してほしい😨と思いながらサ室を出ると上手くローテハマったらしく、水風呂には2人ほど ラッキー✌︎
いや、まだ気を抜くな…トトノイチェア確保できるか、それが問題だ…
するとどうでしょう✨一席ちょうど空いたではありませんか🤩何という幸運♪というか、譲ってくれたのかな?ありがとうございました😭
運転の疲れもあり、見知らぬサウナーの優しさに触れ、バチコリトトノッたのでした☺️
あーサッパドシタ
男
[ 宮城県 ]
GWサ活 最終日
昨日は長旅の疲れ&トトノイ効果+晩酌で気絶するように入眠😪やっぱ泊まりでサウナは最高😆
さて、仙台の朝サ活を体験しようと前日近隣で探してみたところ朝からやってる施設が少ない😭
もっと市内に行くとあるんだろうけど今回はこちらへ
朝5時起床
いつもは自然に目が覚めるが今日は目覚ましに起こしてもらいました
ゆるりと身支度を整え出発
駐車場には開店待ちをしてる車がちらほら
いつもお世話になってるとこは開店時間前に入れてくれるけどこちらはきっちり時計通り まあ働いてる方からすると当たり前ですよね
ゲタ箱37番ゲット♪
鍵にICチップが付いてるタイプ
これで館内サービスのチェックを受けて後で精算するヤツですな 便利だけど使い過ぎに注意⚠️
こちらは一回閉店してから同じ名称で復活したと聞いた
完全リニューアルされてて以前の面影はほとんど無い
(というか覚えてない😅)
館内ウロウロしてたので出遅れロッカーキー37番ゲットならず😭やっぱみなさん狙ってらっしゃる😏
では入場
んー広い こういうのも気持ちいいな
お清めから屋内大浴槽→露天大浴槽→露天炭酸泉→屋内大浴槽からの水通し
水温計表示15℃ キリッとしてていいです☺️
まずはミストサウナ
すごい蒸気で全く室内の様子がわからない
手探りで座るとこ探してようやく着地😓
とにかく蒸気というか湯気がすごい
優しい熱さで朝イチにとてもいい
10分蒸され水風呂→外気浴へ
露天トトノイスペースにはベッドが多数でありがたい
以前からあったのかわからないが露天からは併設するホテルが見える
棟がつながってたから宿泊者はコロナの湯も利用可能なんだな 今度はこちらに泊まってもいいかも
続いてタワーサウナ
何がタワーなのかわからなかったけど、広い座面が地上3段半地下1段の4段がけ
室温は106℃と高めながら居心地が良い
オートロウリュがあるらしいが偶然遭遇した短めの「ジュジュ…」ってのがそうなら、うーん藤崎町西豊田の方がパワフルだなぁ
サウナはもちろん、お風呂が充実してて楽しい施設
機会があればまたいつか
さてアウトレットモール眺めてから帰ります
あーサッパドシタ
男
[ 宮城県 ]
GWサ活 6日目その②
〜家族サービスでトトノウ〜
GW中自分だけトトノッタしてたら今後に響くかなと思い家族で宮城まで
初めて伊達政宗公の銅像見た👀
やっぱ本物は迫力がある!
仙台城?青葉城?跡地 楽しかった🤩
市内アーケードも楽しかった
しかし暑いな
じゃ、サウナいこーか♪
というわけで、ドーミー海神の湯にやってきました☺️
長距離ドライブ&都会の市内は運転疲れる😮💨
その疲れた身体にドーミーは優しく迎えてくれた
子供の日の菖蒲湯 いい香り
お湯がたくさん ご満悦
結果5セット 内オートロウリュ2発♪
トトノワズニイラレヨカ🫠
本日は泊まりでゆっくりします🥱
あーサッパドシタ
男
男
[ 青森県 ]
GWサ活 5日目その②
リスペクトサウナーに触発されて…
行ってきましたよ 湯らぱ〜く
オープンまえからずっと気になってた施設
2月オープンに行けず、その後機会もなく、いつか行こうと思っていましたが、昨日リスペクトサウナーの投稿を見て居ても立っても居られず予定変更❗️
早速ですが、…良かったです♪
当然ですが何もかもが綺麗🤩
料金400円もありがたい
地元の方は200円…羨ましい👀
昼頃お邪魔しました 駐車場は余裕
入浴施設棟入り口にウワサのQRコードの説明動画が流れてた 入る時必要なのはわかるが出る時もチェック受けなきゃいけないのはこれいかに?
では早速お湯をいただきます♪
カランのシャワーヘッドが大っきくてイマドキ
とても使いやすい
お清めの後、大浴槽→高温熱湯→露天風呂
肌がスベスベになるいいお湯♨️気持ちえぇ🥴
からの水通し なかなかに冷たくて良き😁
ではサ室へ
洗い場には先客結構いたが、サウナ利用者おらずラッキーソロスタート☺️
室温90℃ ストーブは小さめながらちゃんとストーンを熱するやつが2機 令和の施設ながらカラカラ昭和ストロングスタイル🔥大和温泉のと似てるなぁ🧐
テレビなしでオルゴールBGMがかすかに聞こえる
無音もいいけど、BGMがあるのはいいと思います
まずは下段から 座面が広くあずましい☺️
じっくり蒸され水風呂→露天風呂横玉砂利の上に設置されてるベンチで休憩
内湯に入ってる人から丸見えなのはご愛嬌 背中を向けて瞑想に入る
風が強かったが、露天にはちょうど良くいなされた風が入ってきて気持ち良い
2セット目から利用者が増えたがうまくローテーション廻り渋滞なし😁
サ活
サウナ:下段8・下段10・上段12分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 2、5分
合計:3セット
仕上げは大浴槽でフィニッシュ
GWながら狭間にハマって快適に過ごせたのはラッキーでした
自治体の底力を感じた
町民の方は幸せ者だなと思った
大切にしてほしい施設です
今度は家族を連れてきます☺️
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
GWサ活 5日目
5時前着だが、すでに駐車場は賑わってます
さすが境関さん
回数券が残り少なくなってきた
14枚綴りで4,300円 1回300円くらい👀
朝風呂料金ないけど回数券買えばとってもお得
さて、お清めから大浴場
固まった体がほぐれるこの感じ
どこの風呂でも朝のこの瞬間がとても幸せ
まあ、歳のせいか肩は上がらないが😅
続いてバイブラ湯、露天熱湯からの低温水風呂で水通し
今日もちゃんと冷たいです
ではサ室へ
先客上段4名 下段からスタート
温度計のメモリが見えず確認できなかったけどしっかり熱いいつもの境関 発汗良好♪
低温水風呂から中温水風呂の2度漬け
中温がぬるま湯のように感じるがしっかり身体は冷えていく 面白い
そして、外気浴
今日は無風で気温も良好 時間を忘れる
2セット目
利用者増えてきた 下段サウナ横に着座
サウナから直接くる熱と室温であっという間に玉汗
二の腕の汗がダラダラになったくらいで退室
今回は中温水風呂から低温水風呂へ
中温で粗熱取っての低温で締めるのであっという間に体の熱が下がる感じ 入り方でこんな違いが 面白い
軽く休憩して仕上げの寝湯→内湯低温風呂→大浴槽熱湯で仕上げ
あーサッパドシタ
[ 青森県 ]
GWサ活 4日目その②
〜露天板の間で溶ける🫠〜
行ってきましたよ なごみ処湯ったら温泉
かめさんさんにリストアップしていただいたおすすめリストから本日はこちらにお邪魔してきました
結論…最高でした👍
あっつい湯、あっついサウナ、冷たい水風呂、
そして露天ごろ寝スペース いやぁ、やられた🤪
油川から蓬田方面の道路はよく通っていたが、通りに看板を見つけることが出来ずギブアップ→google先生にヘルプ 最寄りまで迫っていたようですぐに到着できた😌
駐車場がスゲー広い❗️ゴールデンタイムを避けたので車は少なめで玄関前に駐車
なかなか老舗感のある施設ですねぇ
青森市内なのに料金420円なのはありがたい♪脱衣所はコインリターン式のロッカーとオープンな棚に脱衣籠の2種類 籠が小さくてカワイイ
洗い場スペース 十分な広さ 内湯の隅々に立っているぶっとい柱がカッコイイ🤩
カランは常時湯が出るタイプで、シャワーもホース付きで使い勝手👍 お湯は温泉かな?お清めを済ませ入湯 まず広めの熱湯から
少し茶色がかったお湯で好きなタイプ 同じ浴槽内に木の板でこしらえた寝湯があり、横になると背中だけが浸かるタイプ 仕上げで使うと寝ちまうなぁ
奥には熱々湯🔥おお❗️好みの熱さじゃないですか☺️
…これは、アレ案件ですな😏
して、露天風呂というか、池⁉️入ったらあまりにぬるくて笑っちゃったッス🤣熱々湯をもう一度いただき、水通し おお!ーギリっと冷たい♪感覚的に15℃以下ではないでしょか?いいねー😁
お楽しみのサ室 座面広めのサウナマット敷きの二段掛け 設定70℃とのことだがなかなかに熱い
室内温度計は78℃だが体感はもっと↑
発汗良好 あっという間に汗がグワグワ(諸先輩方、使わせていただきます^_^)と湧き出す 湿度が自分には最適でいい塩梅♪
そしてお楽しみの水風呂 あぁ❣️気持ちええ🥴
からの外気浴 露天風呂横にあるウワサの板の間にゴロンと チョイと傾斜があり寝心地がいい
…あ、キタ 久々の視界グルグルの強めのサウナトランス🫠暖かい日差しを浴びながら心地よい風に吹かれ、これでトトノワズニイラレヨカ…
…そして、3セット目
10分蒸された後、熱々湯でブースト🔥からのキンキン水風呂 秒の男さん…オラ、沼ってるかも😅
終盤混み始めたが、運良く全セット板の間ゴロ寝キメられた👍
隣で横になってた兄ちゃん達 イビキかいて時折り寝返り打ってマジ寝してた🤣わかる、わかるよー でも風邪引くなよー😁
いやーこりゃリピ確定👍かめさんさんありがとう♪
あーサッパドシタぁ♪
男
[ 青森県 ]
GWサ活 4日目
朝4:30起床☀️
この時間帯に起きれると選択肢が広がるなぁ
天気は快晴
今日はサ室改装の気配があったはたけのゆっこさんへ行ってみよう☺️
国道7号線高架からは綺麗な岩木山のお姿が
なんかいつもより大きく見える🏔️
5時過ぎ着 駐車場は結構な車の台数
朝風呂料金300円はありがたい
おお、もう上がってきた御仁が
どこでも光速湯浴みの達人がいらっしゃるようで☺️
洗い場は3〜4人の利用者で余裕
お清めから熱湯、熱々湯、露天風呂、熱々湯→水通し
熱々湯はビリビリくる熱さ🔥いーねぇ♪大好物です❤️
んで、水風呂はキリッと冷えてて気持ち良い☺️
一方、露天風呂は30℃ちょいじゃないかってくらいぬるく、これはうたた寝案件だな 気を付けねば
さて、サ室入場
利用者は4人 上段に陣取る
サ室ベンチは期待していた改装ではなく、補修だったようで、以前あったガタ付きが無くなりこれはこれで快適快適♪
室温は86℃ 湿度ちょい高めで発汗良好
適度な湿度で苦しくないです
水風呂からの外気浴
露天からも岩木山が綺麗に見える🤩
心地よい風が吹き気持ちえー🥴
さて2セット目
とても熱い湯があるとやりたくなるのが熱湯ブースト😏
そーいえば初めてやったのもここだった
サ室10分熱々湯1分からの水風呂→外気浴
た、たまらん…🫠危うく寝落ちするとこした(^_^;)
朝風呂はいつも2セットなのだが、熱湯ブーストおかわりで計3セットいただきました♪
仕上げは露天風呂→熱々湯で仕上げ
ここの熱々湯、大好きだ
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
GWサ活 3日目その②
今日はたくさん歩いて疲れたのでサウナへ
まあ、理由はなんでもいいのです☺️
連休序盤ながら結構散財してしまい、回数券を持ってる施設の中からチョイス
イベント確認したら本日はGOTOさんアウフディ🔥
食事を早めに済ませ、水分補給し、準備万端臨みます
アサヒさんの玄関前
名古屋ナンバーのバイクが数台
遠路はるばるいらっしゃいませ♪
そして、ナイスチョイスです👍
宿泊料金が通常に戻っていた
桜も散り、観光のピークは過ぎたということなんでしょうね
では入場♨️
洗い場の人はまばら
ん?靴箱は結構埋まっていたのになぁ?
と、頭を傾げながらお清めしていたところ、ゾロゾロとサ室から多くの利用者さん達が
…⁉️‼️
なんと、本日はGOTOさんと工藤さんのダブルヘッダーの日❗️
こんな貴重でスペシャルな日、見逃していたー😭
工藤さんのリラックスアウフ逃した…😭😭
気を落ち着かせつつ、お清めを済ませ、GOTOさんのアウフに備える
ぬる湯→熱湯→水風呂から水分補給
1セット目を終え、長めの休憩をとり、GOTOさんアウフに参加
今日のアロマ、とても良かった
特に1回目(アロマの名前忘れた…)と3回目のラベンダーがとても好み
おかわりまでいただき、休憩でGOTOさんに風を送ってもらい溶ける🫠
3セット目を終え、帰ろうかと時計を見ると9:40…💡
これはもう1セットこなせば、工藤さんリラックスアウフにピッタリではないか‼️
ということで、4セット目に突入
いつもは、過ぎたるは…とか言っておりますが、今はGW‼️(関係なくお仕事の方、申し訳ない🙇)明日から仕事だが、いいんです!
そして工藤さん登場♪
と、ここで「人数も少ないので、横になってもいいですよー」とのアナウンス
待ってました♪前回同じシチュエーションで横になるのを遠慮し後悔したので今回は遠慮なく☺️
場所を開けてくださった方、ありがとうございます😊
アサヒサウナで横になれるなんて!しかも公認❤️
そしてリラックスアウフスタート🌱
ヴィヒタのいい香りと心地よい水滴…
全身にヴィヒタのマッサージ(時折強め♪)
…こりゃあ気持ちええ🥴
こちらもおかわりアウフまでいただき、5セット完遂
もー大満足でした♪
サ活
サウナ:10分、12分(GOTOさんアウフ)、
8分✖️2、12分(工藤さんリラックスアウフ)
水風呂:1.5分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
特等席で窓開放した時の風がちょうどいい塩梅になってきた今日この頃
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
GWサ活3日目
本日は4時起床…😅
なので、ちょいと足を伸ばして日中は混んでて近づけない福家さんへ参ります
久しぶりの訪問
10分前に到着もすでに車が結構停まってる
恐るべし福家…
開店前でも普通に入れるのは前回確認済み
朝風呂料金300円はありがたい
室内はまだ床暖が入っておりこれもありがたいなぁ
では入場♨️
利用者は結構いたけどカランはある程度の間隔を持って利用できた
お清めからぬる湯→熱湯(と言ってもそんなに熱くない)→露天風呂→半露天風呂
からの水通し …18〜19℃くらいでしょうか
さて、サ室にお邪魔します
室温は88℃ 湿度もほどほど
常連さんと思しき方々がジモトークで賑わっている
するとどうでしょう
トークの熱が上がるのとシンクロして室温が90℃に達した👀不思議なこともあるもんだ😆
じっくり蒸された後水風呂→外気浴
気温11℃ 無風 朝ぼらけ…本日もコンディション良好
んで、今回福家さんを選んだ理由が、熱いミストサウナに入りたかったから
2セット目は源泉ミストサウナへ
源泉が絶え間なく壁に吹き付けられ高い温度と湿度がキープされている
室内は暖色系の照明で明るすぎず暗すぎずでいい感じ
テレビ、温度計、湿度計がなく、落ち着いた雰囲気
あー気持ちえー 来て良かった☺️
じっくり蒸されたものの、このまま水風呂はちょいと厳しいかなと思い、熱湯でブースト…しかし、熱湯がガッツリ熱くないのでブースト0.3くらい😰
でも、水風呂気持ち良く入れたので結果よし☺️
お湯が豊富で二つのサウナも申し分なし
この充実度で朝風呂料金300円は破格❗️
開店時間前でも余裕で入れるし☺️
…願わくば、もっとあっついお湯があればいいなぁ😯
またお邪魔します🙇
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
GWサ活2日目その②
先週家族を連れ「いいとこあるよ」と意気揚々と訪れたらガッツリ混んでいてフラれた御所温泉
今日も家族を連れだってリベンジ→面目躍如
しかし、駐車場は満杯😓…ヤバイ
と思いきやなんとか停めれたーあぶねー
カミさんは料金に驚き、娘は綺麗な施設に驚いていた
そーだろー😏と、ほくそ笑むオラ
では、入浴です
駐車場の混みようの割には空いてた
まずはお清め
カランのシャワーが出しっぱにできるのが便利
あ❗️タオル❗️
持ってきたのにバッグに忘れたぁ❗️
手で水気をなるたけ払い、ごめんなさいしながら脱衣所へ
ほんとゴメンナサイ🙇
気を取り直し、大きな浴槽に浸かる
ほあー気持ちえー
からの水通し
お、まだまだ冷たいぞ
そして、サ室へ
室温94℃ 湿度は低くジリジリ来る
まずは下段から 2〜3分で良い発汗
二の腕の汗がダラダラになったくらいで水風呂へ
ここは水道水なんだろうかどうなんだろうか
冷たいからまあいいや
じっくり浸かって丁寧に拭き上げたあと脱衣所で休憩
クーラーはまだ入ってないんだろうけど充分涼しい室内
おお、あまみがいい感じで発現
地元のじいちゃんたちの会話を聞きながらトトノ…わず
じいちゃんたち何喋ってるかわからん🤣
というか、お互い何回も聞き直しながら適当に笑ってるから二人とも意味わかって話してない感じ🤣
こりゃ聞き取り不能だわ😅
トータル3セット いただきました
あーサッパドシタ
男
[ 青森県 ]
GWサ活2日目
休日の朝はオートマチック早起き🌅
今日はからんころんさんへ
向かう途中、山際から朝日が昇って来るのをみた
今日も天気がいいようだ☀️
駐車場には3〜4台
お、いい感じ
朝風呂料金380円でチェックイン
受付のお姉さんは開店直後から鳴り止まない家族風呂予約電話対応で大忙し お疲れ様です🙇
お清めから中温、露天、高温風呂
そして水通し
おひゃー❗️チベタイ‼️
今日も気合い入ってますね、からんころんさん
いざサ室へ
利用者は、自分含め3人でゆったり☺️
室温81℃ながら熱いです🔥
そして水風呂で生き返る
休憩は露天のトトノイチェアにて
外気温11℃ 無風 晴れ
今日も絶好のトトノイ日和
…ながらトトノワズ
まあこんなことはしょっちゅうだ
朝なので2セットで上がろうと思っていたが
知らないうちに3セット目突入
無意識に整っていたのか?
そしていつのまにか洗い場大盛況👀
やはり人気施設ですなぁ
それはそれとして…
あーサッパドシタ
男
[ 岩手県 ]
〜GWサ活遠征〜
娘を引き連れ、久しぶりのゆっこ盛岡へ
天気がよく格好のドライブ日和
GW中、高速料金が休日割適用にならないのが残念だが、まあいいや
盛岡気温28℃❗️どうりでみなさん半袖なんですね
昼前の中途半端な時間帯を狙っていったら混雑もなく上手く行きました♪
お清めからシルク風呂、寝風呂、露天風呂
露天はトトノイ中の利用者さんの前なのでちょいと落ち着かず🤣そして炭酸泉からの水通し 水風呂16℃といい感じ☺️
さてさて、お楽しみのサウナですよ♪
とっても広いサ室
なのにアッツ😳温度は室内温度計で76℃⁉️ウソだぁ
いやいや体感もっとあるって💦
湿度が高めの設定だから熱いのか?速攻で滝汗
なんとか耐えきって水風呂で生き返る😮💨
休憩は露天トトノイスペースにて
トトノイチェア、オットマン、日陰、微風…
もー最高じゃ😆
長距離ドライブの疲れもあって、朝に引き続きトトノイマシタ🫠
お湯の種類の豊富さ、高温サウナ、ミストサウナ、水風呂、外気浴スペースどれも素晴らしかった👍
今度はお泊まりしてみたい
また来ます
あーサッパドシタ
連休はずっとうるげで(ふやけて)いたいな…
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。