2023.07.04 登録
[ 東京都 ]
東京ドーム
スパラクーア 17:30☑️イン
髪身体を洗い、水通しして
まずはオールドログサウナから。
100℃。熱い。8名から10名程度のキャパのため、そこまでの広さはなく、熱がダイレクトにガツンとくる感じ。好きなサウナ。
汗だくになりながら10分。
水風呂約15℃ 3分
気持ち良い😆
休憩は外気浴で。
東京ドームの屋根とジェットコースターを眺めながら5分。
21:30のフラッグマン氏によるアウフグースを受ける。
アロマはフレッシュミント系で良い香り。
ラドル2杯の水掛けの後、軽めにパラシュート技で風を送る。マイルドで心地よい熱波。
その後、ラドル3杯の水掛けとより力強い扇ぎ。パラシュート、フラッグと技を使い分ける。かなり熱くなってきた。
最後はラドル4杯からの扇ぎ。
さらに熱くなった。汗ダラダラ💦
熱くて最高だった😀
引き続きオールドログサウナで汗を流し、計7セット。
23:20アウト
とても良いサウナだった。アウフグースも良かった。
ありがとうございました😊
追記
神田の免許センターになんとサウナセットを置き忘れてしまい、サウナハットがない!
週明けに取りに行かねば、、
男
男
[ 千葉県 ]
昨晩の竜泉寺の湯草加での消化不良を解消するため
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯
に9:30☑️イン!
時間を見ながら、髪身体を洗い、下茹でと水通しを済ませ、9:52頃にドラゴンサウナにイン。
最上段に着座してその時を待つ。
そして、、
ストーブ上の5つのライトが点灯。
燃えよドラゴンのテーマ曲が流れ、ドラゴンロウリュ開始!
一発目は左から右へ順番に、五基あるストーブへ一基ずつシャワーが発射される。
少ししてボワっと熱波が到達。
うわっ、熱い!🥵
二発目は右から左へ、同じく一基ずつ。
少ししてボワっと再び熱波が到達。
うわっ、熱い!🥵
この時点で、満員だったサ室が半分くらいに減る。
三発目トドメ。
五基一気にジャーっとシャワーが発射される。
少ししてボワっとトドメの熱波が到達。
うわっ、熱い!!🥵🥵
ドラゴンロウリュ込みで12分しっかりと蒸される。
もちろんシングルの水風呂へドボン。8.7℃。
今日は2分浸かる。気持ちいいー!冷たーい!
休憩は外気浴エリアで8分😵💫
午前中はドラゴンロウリュ狙いで調整して計6セット。
毎時30分からは、五基一気にロウリュが発動する。
昼ご飯と昼寝を挟み、午後は15:30から再開し、同じくドラゴンロウリュ狙いで調整して計4セット。
計10セットで18:00アウト。
めちゃくちゃととのった!
やっぱりおおたかは最高😀
寺島浴場ばりに足のつま先まであまみで真っ赤😡
おおたかで良い日曜日を過ごせた。
良いサウナをありがとうございました😊
男
[ 埼玉県 ]
横浜から一路草加まで🚗=3
竜泉寺の湯草加谷塚店
21:00☑️イン
入場制限とまではないものの、土曜日のこの時間はお客さんでいっぱい。大変な賑わい。
浴場も非常に混み合っており、カラン待ち。
風呂の種類は多いが、どこも芋洗い状態。
黄土サウナへ。
8分ほど蒸される。
2セット目、3セット目、5セット目はオートロウリュのタイミングと合わせる。
オートロウリュはヨコスパと同じだが、ブロワはなし。でもロウリュ時は熱かった。汗もたくさん出た💦
水風呂17.5℃。やや濁っているように見える。
3分ほど。
外気浴5分。ヨコスパやおおたかと比べて椅子が少なく、難民になる確率が高い。
計5セットで23:30アウト。
ドラクエ行動のお兄ちゃんグループ多し。サ室も最初は静かだったが、ベチャクチャと喋る連中も目についてきた。
かけず小僧もいてびっくり😦
同じ竜泉寺の湯でも、おおたかやヨコスパが優れているので、ここの満足度はやや低め。。
たまたま今日だけなのかしら?
男
[ 神奈川県 ]
11:30☑️イン
髪身体を洗い、下茹でと水通ししながら時間調整。
11:55に黄土サウナへイン。最上段に着座。
バズーガロウリュ&送風込みで12分しっかりと蒸される💦
シングル水風呂1分。7℃ 気持ちいいー!冷たーい!🥶
外気浴5分。外風が超気持ち良かった🥴
今日はメディサウナが休止中とのこと。
黄土サウナでバズーガロウリュに引っ掛かるように計7セット。
あまみバチバチ&ガッツリとととのった!
身体もポカポカで、非常に良いサウナでした😆
15:00アウト
ありがとうございました😊
男
[ 東京都 ]
21:30☑️イン
3時間コース利用。
入り始めはやや混み、待ちなし。次第に空いてきた。
サウナ98℃。ボナサウナ。
上半身〜顔のあたりに強い熱を感じるためか、温度計の温度よりも体感温度が高いように感じる。10分
水風呂15.9℃ 冷たくて気持ち良い。長く入れるが、3分浸かる。
休憩は浴場内のベンチか椅子で。
ととのい場所が少ない。5分
計5セットで23:30アウト
浴場はコンパクト。
良い感じに仕上がった。
ありがとうございました😊
男
[ 神奈川県 ]
21:50☑️イン
ドライサウナ 86℃くらい。
サ室は7人定員くらいか。割と混んでおり、ほぼ満室だが待ちなし。
5分毎にオートロウリュ。
サウナストーブの上にヴィヒタが下げられている。室内の香りも良く、かつ長く入れるサウナ。
あと、サ室内の12分計がデジタル表示だった。初めて見た。
8分蒸される。
水風呂 シングルの8℃。
冷たくて気持ち良い!呼吸が冷たくなるまで、約1分くらいつかる。
休憩は脱衣所のインフィニティ、または浴場内のイスで5分。
計3セット。
23:20アウト。
前から来たかった平和湯。穴場な銭湯と思う。
次回はもっとゆっくりと過ごしたい。
ありがとうございました😊
男
男
男
男
[ 静岡県 ]
鷹の湯の後、静岡方面へ 🚗=3
するけんに☑️イン!
からの抜け駆け
サウナしきじに18:15☑️イン!
男性は1時間半お待ちいただいてまーす の案内。
ツレはすぐ入れるようなので、そのまま入ってもらう。
私は電話番号伝えて車で待機。
連休なか日のこの時間はかなり混雑している模様。
しきじで初めてのロッカー待ち。
実際は30分くらいで電話掛かってきた。
浴場内もかなり混雑してる。
なので
フィンランドサウナ10分
水風呂3分
薬草サウナ8分
水風呂3分
休憩5分
計3セット、6Lx2に水汲んでアウト。
3セット目の薬草サウナがフィーバーで、アツアツの中8分耐えた🥵
あまみもバチバチでバッチリととのえた🥴
ありがとうございました。
するけんへ帰ります!
男
[ 静岡県 ]
9:50☑️イン
まずはドライサウナから。
最上段でサウナ王の椅子を使用。確かに王様気分?
体感温度はやや上がる。
10分。
水通し以外は檜水風呂にドボンして3分。
バレルサウナ横の椅子で休憩5分。
次に向かうはバレルサウナ。
奥の真ん中に着く。サ室の温度は96℃。
Redアラート🚨からのオートロウリュスタート!
ブロワから風が吹き始め、ビリビリと熱を帯びた蒸気が肌を刺す。熱い、熱い🥵 イタイ、イタイ😣
そしてしばらくの後風が止んだ。室内の灯りが付く。
おー😮大丈夫だった✌️
その後バレルサウナで、オートロウリュタイミング狙いセットを重ねる。
4セット目はオートロウリュ2回発動。
バレルサウナ計4セット。奥の真ん中ポジションでオールクリア!
最後は高温高湿サウナ。
覚悟して入ったが、それほど熱くなかった。タイミングの問題か?8分。
計6セットで12:30アウト。
次の目標はバレルサウナ奥の壁横でオートロウリュを耐えること。。。いったい何と戦ってんだか。。。
あまみもバチバチ、良いサウナを堪能した。
また来ます。
ありがとうございました😊
男
[ 静岡県 ]
裾野に宿泊。
ホテルに大浴場はあるものの、サウナはなく、どこか良さげなサウナはないものかと検索。
真っ暗な山道を進んだ先に♨️マークが見えた!
ゆうだい温泉に到着。
22:00☑️イン
定員7名程度のサ室。温度は100℃。
熱くて好きなサウナ。時間的に混んでもなく、じっくりと10分間蒸される。
しきじリスペクトな水風呂。ミニ滝から天然水が流れ落ちている。ここの水も良質なお水らしく、給水機のお水は大変美味しく、水風呂も柔らかく、16℃と冷たい。
水風呂は2名程度のキャパしかないが、2〜3分程度浸かる。
外気浴もすごく良かった😆
予想外にとてもととのった。
計5セット。23:50アウト。
サウナ、水風呂はかなりコンパクトだがなかなかのクオリティに良い意味で裏切られた感じ。
また来たい施設。
ありがとうございました😊
男
[ 静岡県 ]
前から行きたかった施設。
Hotel Clad 木の花の湯
御殿場プレミアムアウトレットついで?
いやいや、今回は木の花の湯がメイン。
11:45☑️イン
13:00までに入ると400円、プラスアウトレットの1000円以上レシートを見せてさらに200円引き。
館内は明るく、大変綺麗。スタッフさんの対応もすごく丁寧で感じが良い。
浴場へイン。
髪身体を洗い水通ししてサ室へ。
サ室には窓があり、富士山が正面に見える🗻
今日は雲ひとつない快晴で富士山もバッチリ見える。
サ室は広く明るい。最上段へ着く。
ドライなサ室温度は90℃。
ジリジリと12分蒸される。5分後くらいに汗が出始め、汗ダラになる。長く入れるサウナ。汗もしっかりかけるのが良い。
水風呂15.9℃。長く入れる気持ち良い温度。4分浸かる。
外気浴が最高だった。富士山を正面に眺めながら5分。
今日は外気浴日和で、時折吹く風が気持ち良かった!
計5セット。15:20アウト。
あまみも出てきて、とても良いととのいだった😆
今回は残念ながらアウフの機会に恵まれず。。😭
カフェや畳の休憩処、図書館など、1日過ごせる感じ。
次回はここのみで来るのもありですな。
素晴らしかった。
ありがとうございました😊
男
男
男
[ 神奈川県 ]
今日のサ活。
横濱スパヒルズ竜泉寺の湯
ここにも来てみたかった。
11:00☑️イン
スパメッツァおおたかよりも大分コンパクト。館内はとても綺麗。お客さんも多く大変賑わっている。
浴場へイン
髪身体を洗い、水通しして黄土サウナへ。
室内が広い。4段横並び。温度は90℃。
30分ごとにオートロウリュと送風がある。
最上段に着く。
昨日のサウナ同様にじわじわくる熱さ。
数分すれば汗がポタポタ💦
熱さ程よく、長く入れるのが良い。
10分〜13分。
水風呂 8度のグルシン!
キンキンピリピリが気持ちいい😊
呼吸が冷たくなるタイミング、1分ほど浸かる🥶
外気浴は露天エリア。椅子が沢山並んでいて、この時間はそれほど混んでいなかったが、難民になることもなく、バッチリととのえた👍
黄土サウナ2セット目。
しばらくすると、サウナストーブの上にあるライトが点灯。オートロウリュが始まった。ジューッと水がサウナストーンで蒸散する音がする。ブロアがゴォォォと音を立てて風を吐き出す。
風を身体に感じながら、その次の瞬間に熱波を受ける。
ムム熱い!
ストーブ上部から再び水が発射され、ストーンで蒸発し、風に吹かれ攪拌、そして私の身体へ。アチチ🥵
1回のロウリュで3回水掛けされるようだ。汗まみれとなる。
てな感じで、オートロウリュ&送風のタイミングを狙い計7セット。
あまみもバチバチ。アツアツで静かなサウナ室、グルシン水風呂、晴天のもと外風の気持ち良い外気浴。全てが完璧👌
余韻に浸りながら15:20退館。
おおたか然り、竜泉寺の湯は日帰り温泉としてのクオリティが高いなぁ。しかも安い!
休日に家でゴロゴロするくらいなら、ここにくるべき。
ありがとうございました😊
男
[ 千葉県 ]
南柏天然温泉すみれからの帰り
つい寄り道してしまい着いたところが
湯楽の里松戸店
20:50☑️イン
今日行った他の2店とくらべても、地元密着の健康センターのような雰囲気。食事処、マッサージ、理髪店などを併設。
サッと身を清めてドライサウナへ。
96℃。最上段に着く。
あれ?ストーブはどこ? 室内は熱いのにサウナストーブが見当たらない。
熱を背中の辺りに強く感じる。あーこれがボナサウナというやつかと気付く。
熱さは充分。3分くらいで汗がポタポタ💦
10分。
水風呂16℃。
冷たい。常に冷たい水流を身体に感じる。長く入れて、かつ身体も良く冷える。3分。
外気浴。月を見上げながら、ヒンヤリした外風に吹かれて気持ちいい🥴
やや肌寒くも感じるが、そんな時は内湯にある腰掛け湯で背中と足を湯に浸けながら休憩。極楽とはこんな感じか?5分
ドライサウナ5セット+ロウリュウサウナ1セットで23:30浴場アウト
いやー疲れた🥱 今日はサウナやり過ぎ
ここはお湯の種類も多く、サウナも熱い🥵
昨日と今日訪れた他の3店舗とも比べても引けを取らないと感じる。
千葉のクオリティは高い!
また来よう。
ありがとうございました😊
男
[ 千葉県 ]
スパメッツァおおたかを出て、次に向かうは
南柏天然温泉すみれ
車で10分程度🚗
14:45☑️イン
ここも新しい感じの外観。中も綺麗。
館内ではJazzが流れている。
入湯料土日祝1000円というのも素晴らしい!
さっと洗体、髪を流し、水通しする。
熱風サウナへ。
最上段に着く。ちょうどオートロウリュ後の送風のタイミング。湿気を帯びた熱風が身体に刺さる。熱っ!
10分。
水風呂は14℃の長く入れる気持ちいいやつ。
3分。
ここも外気浴がめちゃくちゃ気持ちいい🥴
さっき前の場所でととのってきたのに、またいい感じでととのってきた。
5分。
今回はドライサウナのみ。20分おきのロウリュ&ブロアのタイミングを狙い計7セット。
全身あまみで真っ赤😡
非常に賑わっていたが待ちはなかった。
東京からも比較的近くにこんな素晴らしい施設がある。週末サ活のパターンが変わりそうだと感じる。
19:00アウト。
もっとゆっくり滞在して飯も食べてみたい。
次回の訪問が楽しみ!😊
ありがとうございました😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。