2023.07.04 登録
[ 東京都 ]
サウナイキタイで検索すると、東向島にどえらい銭湯があることを発見!
アツアツサウナ100℃超(120℃)、水風呂はキンキンの14℃! なんだここは!?
16:00☑️イン
番台の店主にサウナ利用を伝えると、マジックテープのついたサウナバンドを手渡される。
「初めてですよね?」と聞かれ、「はい」と答える。
「浴場の利用は2時間厳守、セルフロウリュは15分に水掛け1回まで、砂時計が落ちるまで待つように」と言われる。
浴場へ入り、髪身体を洗う。
熱湯に浸かるが熱い!
サ室へ向かう。
3段だが、サ室は狭く、最大で5人くらいしか入らない。
先客あり。上段に着いてみる。今までに感じたことのない熱!🥵 アツイ!!なんだコレ!?
ジリジリと肌を刺す感じだが、湿度がありカラカラのドライサウナではない。1分くらいで汗が出てくる💦
さっき熱湯で下茹でしたせいもあり、とにかく身体がすぐに熱くなった😡
汗もポタポタ。。とにかく熱ッつい! あれ、このサ室には時計がない🕐
何分経ったかも分からず、砂時計が落ちるのを見つめるしかない感じ。。
熱さに耐えきれずサ室を飛び出した! おそらく4分から5分くらいは入っていたと思う。
水風呂は2名程度が入れる広さ。
汗を流す💦 掛け水が冷たい!❄️
しかし灼熱のサウナ後では非常に気持ち良い温度感!
つい1分くらい浸かっていたと思う。
休憩は、脱衣所のインフィニティチェア(2脚)かプラ椅子(3脚)、そして森林浴エリアの小上がりのような石台に座る。私はインフィニティチェアに座り、リクライニングを倒して5分程度休憩した。
目が回る感覚🌀🌀 強く心臓がドキドキする。こんな感覚は初めてだ。ここまでくる時もフラフラだった😵💫
2セット目、同室の方が「ロウリュいいですか?」と。
どうぞと返事する。木のラドルで桶の水をすくい、サウナストーンにゆっくりかけ水する。
すぐに熱い蒸気が身体にまとわりつく。
アッチイ!🥵 ただでさえ熱いのにロウリュしたら。。
逃げ出したくなるが、グッと堪えてロウリュが落ち着くまで待ってから退室。
事前にサウナイキタイの投稿より、ロウリュ直後の退室は、室内の蒸気を逃してしまうとあったため、ここは少し我慢した😣
水風呂が最高に気持ち良い!
休憩は1セット目よりも目が回る感覚😵💫
ふと脚に目をやると、まだら模様のあまみが太ももにビッシリと!!
計4セット 18:00アウト
ここ凄い! 鏡を見ると、全身があまみで真っ赤に!
また来よう!と決めた。
ありがとうございました😊
男
[ 大分県 ]
備忘録
久しぶりの実家帰省中に利用。
20:00 In
実家から歩いて行けるところに温泉が出来てたのね!新めの立体駐車場の一階、大分中央郵便局裏。
綺麗なロビー、照明も明るく、フロントの方の対応も好印象。入湯料640円でサウナも利用出来るのは大変素晴らしい👍
熱湯、ぬる湯の2種類。
我が故郷、おんせん県は街なかでもコーラ色のような温泉が湧く。きっと実家の庭を掘っても出てくるに違いない。
サ室は広くはないけど狭くもない。テレビもなく黙々と出来るのが良い⭕️
私含む5名程度で回っていた感じ。
室内温度90℃くらいといい感じの設定。10分ほどで蒸しあがり!
水風呂は20℃くらい?ややヌルい。長めにじっくりと浸かる。
内風呂の椅子に腰掛けてまったり休憩、、、を4セットほどこなす。
私的に気に入ったのは、シャンプー、リンスがLux、ボディソープがDoveを備えているところ。
あと駐車場が1時間サービスとなるところ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。