絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おいたん

2025.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

竜泉寺の湯草加店
巨大な日帰り温泉施設。とても明るく清潔です。大人気で平日の午前中から混んでいる。これは土日は厳しいかな…

靴箱キーにicタグが付いている最近流行りのシステム。帰りに精算機で支払いをします。自動改札を抜けると右側にフロントがある。岩盤浴をする場合はこちらでicタグに情報を入れてもらい岩盤浴セットを受け取ります。

浴室に入ると右側に洗い場が36ヶ所。左側にサウナと水風呂が2つ。正面には巨大な長方形の高濃度炭酸泉39.3℃ それを囲むように熱湯に電気風呂、シェイプアップバスに不感温泉。ちびっ子湯もあります。

サウナ
5段式のタワー型。照明は明るめ。正面にTV その両脇にメトスの大きな角型のサウナストーブが2台。30分毎に滝のような水が流れるオートローリュー仕様。85℃

85℃なので最上段でも何て事はない。
と思ったのも束の間。オートローリューの流れる滝とバズーカの熱風で殺人的な環境に変わる。必死に耐えること11分、ローリューの途中で逃げ出す(*_*)

水風呂①
4人用の四角い水風呂14.9℃ これに1分浸かる。これ以上冷たいとしんどい。これがベスト。

水風呂②
2人用の四角い水風呂。8.6℃ これに40秒浸かる。これ以上冷たいと死ぬ。限界。

露天エリア
ほたるの炭酸泉という大きな岩風呂を囲むように泡の湯、寝湯の炭酸泉、美泡の壺、座り炭酸泉、サウナ、水風呂がある。

サウナ
メディテーションサウナ。2段式。薄暗く青白い照明。魅惑的なBGM 当然TVは無い。広くはないサウナ室にMETOSの ikiストーブ。82℃しかも砂時計を使った10分おきのセルフローリュー。これはかなり来る。我慢して10分。

水風呂
森の水風呂。4人用 15.3℃
ここは汗を流せば潜水が可能。室内の水風呂が冷た過ぎるので暖かく感じてしまう(・・;)

整いイス
露天エリアにデッキチェアが28台。その他にもフルフラットが4つあります。


岩盤浴エリア
階段で2階にあがり自動改札を抜けるとそこは別世界。forest villa ここは天国ですか?若い女の子達が天女のように寛いでいます。ラウンジエリア、Book libraryエリア、おこもりキャビン、TV付きリクライニングチェアが30台。さまざまなスタイルの拠り所が点在する休憩スペースです。もちろん岩盤浴もあります。比べると一階の休憩所はしょぼいよ(*_*)

サウナ:8〜11分 × 3
水風呂:40秒〜1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:贅沢に高濃度炭酸泉を使い放題。人気の理由が分かりました。サウナのレベルも非常に高い。老若男女全ての人を満足させる温泉施設です。

カレーうどん

陶器の洗面器のような器に入っている。クリーミーで美味しい。食べ応えがある。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,82℃,85℃
  • 水風呂温度 15.3℃,14.9℃,8.6℃
181

おいたん

2025.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

茂美の湯
大きな日帰り温泉ですがフロントに猫ちゃんがいるようです。看板ネコ🐱大衆演劇のステージがあり毎日のように公演が行われています。

アルカリ性低張性温泉。温泉棟を別に作ったのかな?昔は無かったような… 渡り廊下で繋がっています。
浴室に入ると直ぐ左側に洗い場が7ヶ所。右側にも2ヶ所。正面の四角い浴槽は40℃ 左奥にサウナがあり浴槽とサウナの間に露天エリアへの入口があります。

露天エリア
入って直ぐ左側に大きめな水風呂。右奥に洗い場が8ヶ所。正面の四角い大きな木の浴槽は39℃の高濃度炭酸泉。他に36℃,30℃と石風呂が2つあります。一段高い所にも39℃の石風呂が3つあり。いちばん高い所にある石風呂には屋根とガラスの覆いがあって寒い時期には助かります。他に陶器製の壺湯39℃が3ヶ所。

サウナ
中規模の明るめのサウナ室。露天側にも扉があり、どちらからも入れる。4段式。95℃ 前方の真ん中にTVがありその両脇に大きなガス式のサウナストーブが2台ある。最上段に座れば7分で玉のような汗をかける。

水風呂
四角い大きな水風呂は10℃表示。これ水温性が壊れてるな。体感は16℃ でもいい感じ。

整いイス
露天エリアに椅子が7つ。リクライニングチェアが4つ。

休憩所
別棟の4階にある。昔の浴室を改修しリラクゼーションルームとして開放している。エアマットが17ヶ所。厚い毛布とセットで置いてある。所々に浴室の名残りが残っていて面白い。


サウナ:7〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩: 4分 × 3
合計:3セット

一言:猫ちゃんに会えなかった。残念😞
サウナもパワーがあり水風呂も冷たい。夕方以降はガラガラ。食堂も休憩所も私1人だけでした。ここは穴場です。

生姜焼き定食

食べごたえがあり美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
189

おいたん

2025.03.12

16回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

おいたん

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルZEN町田

[ 東京都 ]

ZEN町田
もはや、ここはラブホテルではない。エントランスに立っているホテルマンに車のキーを預ける。チェックアウトを済ませるとエントランスに車を横付けしておいてくれる。

大量の竹を用いた和風なデザイン。自動ドアを入ると、そこは水が流れる素敵な空間。フロントは開放的で職員の女性は作務衣を着ており和を演出している。ここはお洒落なデザイナーズホテルだ。

部屋も素敵。落ち着いた和風で変なエロさは微塵もない。部屋の中央付近には1人用の立派なサウナが鎮座している。

サウナ
1人用だがしっかりとした作り。木製の桶と柄杓が置いてありセルフローリューが出来る。入って左側に可愛いサウナストーブ。受け皿の上にサウナストーンを並べてありローリューをし過ぎてもストーブが壊れない仕組みになっている。

電源を入れ30分を過ぎた頃には100℃を軽く超えていた。いざ入室。1人用の狭い空間なので結構くる… 7分で玉のような汗がたくさん流れる。これに我慢して10分。

水風呂
今日は氷を手配しなかった… 湯船に水を汲んでみたけど22℃くらいなので諦めました。
その代わり水シャワーが体感14℃で素晴らしい。気持ち良く整えました。

整いイス
キングサイズのベット。ガウンを羽織ってべに飛び込み目を瞑ると宙を舞います。


サウナ:8〜10分 × 5
水シャワー:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:ラブホサウナも随分と行ったけどここはかなりレベルが高い。プライベートサウナか、お洒落なビジネスホテルという感じ。

かき揚げ蕎麦

元気なおばちゃんの蕎麦屋「田」ホテルの向かいにある。蕎麦も美味しいがその場で作るおにぎりが絶品。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 22℃
162

おいたん

2025.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

石和健康ランド
まさに健康ランドっぽい作りです。日帰りのお客さまが受付けに並んでいる。今回は宿泊にて利用です。カギを受取り新館3階。荷物を置いて浴場へ。

ロッカー室はすごく広い。宿泊者は浴室入口近くに専用ロッカーがあります。

浴室に入ると正面に大きなプール。右手前には洗い場が24ヶ所。一つひとつが独立して区切られている。真ん中に通路があり左側がプール。右側には各種浴槽。手前からナノバブル浴 39℃ 電気風呂・バイブラ浴40℃

続いて40℃の薬草風呂と水風呂。1番奥が寝湯とラジウム鉱石風呂41℃です。露天の出口手前の左側には熱風サウナとよもぎサウナがあります。露天出口扉を出て左側にも低温サウナがある。

よもぎサウナ
入って右奥にレンガに囲まれた熱源。白い袋に入ったよもぎが蒸されている50℃ 大量の蒸気。深い椅子に寄りかかりながら蒸気を浴びられる。

熱風サウナ
入って右奥に2台の円柱形の電気ストーブ。100℃ ローリューは出来ない。3段式。TVあり。

低温サウナ
まるで岩盤浴のよう。寝ながら温まる。3方の壁にヒーターが取付けられている。66℃
気持ちいい日光浴をしている感じでほんのりと汗をかく。

水風呂
12℃との看板。しかし水温計は10℃を指している。足もとに緩い水流あり。かなり冷たい。


露天エリア
真ん中に信玄公隠塩湯41℃ それを囲むように1人用陶器風呂が5つと寝湯。 1人用の大きな石風呂。高濃度炭酸泉39℃がある。また塩サウナもこの空間にあります。正面に山を見渡せて素敵な環境。

塩サウナ
目が慣れるまで蒸気で真っ白。置いてある塩を身体に塗り込みゆったりと座って蒸される。熱い水滴がポタポタ落ちる。

整いイス
屋内にデッキチェアが4つ。露天エリアにデッキチェア6つ。フルフラットが5つ。

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット

一言:こちらは残念ながら温泉は使用していない。しかし健康ランドとしては秀逸。各種変わり風呂で1日いても飽きない。

朝食バイキング

種類が豊富。普通に美味しい😊

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,50℃,100℃
  • 水風呂温度 10℃
181

おいたん

2025.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

正徳寺温泉初花

[ 山梨県 ]

正徳寺温泉初花
田舎の婆ちゃんちの近くにあるオールドスタイルな温泉。そんな感じの落ち着ける日帰り温泉です。うなぎの養殖用に井戸を掘ったら温泉が出た。元うなぎ問屋。

受付けで料金を支払いロッカーキーを受取る。長い廊下を通り男女それぞれの浴場へ。これまた着替えロッカーが昭和スタイル。

浴室に入ると左側に洗い場が8つ。右側に2つの浴室。手前は36℃の源泉浴。奥が41℃の高温浴槽。これが物凄い高濃度のアルカリ性。ヌルヌルでまるで化粧水に浸かっているみたい。美人の湯で全身トゥルトゥル。
サウナは露天エリア奥にある。

サウナ
入って左側に電気式のサウナストーブ。102℃ これを囲むように一部2段式。6人用。もちろんローリューは出来ない。TV無し。屋外にあるため出入りがある度に冷気が入る。湿度は無いが悪くない。

水風呂
八角形の大きめの水風呂は23℃ もちろん天然水。この中に1人用陶器の水風呂18℃が入っている。この時期の体感温度は16℃以下。素晴らしい。

整いイス
一段高いウッドデッキに椅子が2つ。
インフィニティチェアか1つ。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:ここの一番の売りは「鰻の蒲焼き」です。レベルが違います。

特上二段うな重

美味い!まったく臭みが無い。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 23℃,18℃
171

おいたん

2025.02.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 97℃,45℃,80℃
  • 水風呂温度 16.7℃

おいたん

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

サウナイーグル
食事処ゆるり家。何を食べても美味しい…
女の子5人全員が黒髪のポニーテール。更に注文を取った後の仕草が可愛い。これオーナーは男心を分かってるよ。必要無いのに一品余計に頼んでしまった。男って馬鹿だ(笑)

日帰り温泉が無い?
ゲームコーナーを抜けてボーリング場。3階まで上がってもサウナ施設が無い。まさかの別棟だった。これ知らない人には分からないよ(涙)

靴箱の鍵をあずけて受付けをします。今回は宿泊にて利用。更衣ロッカーキーにはバーコードが付いていてチェックアウトの際に精算するシステムです。館内は広々として凄く清潔。とても居心地がいい。

まずは着替えて個室に向かう。鍵の掛からない半個室。シングルベット。敷マットの具合が凄くいい。自分でも欲しいくらいです。

浴室に入ると左側にシャワーブースが2つと洗い場が10ヶ所。正面に四角い大きな白湯40.2℃ 左奥が薬湯で今回は黒川温泉37.5℃隣は35.7℃の寝湯が4ヶ所。

サウナは浴室入って右側にある。水風呂を3つ挟んで更に右の奥にもオートローリューのサウナがあります。整い空間は浴室に入ったら突き当たりの右側一帯。

アウフグースサウナ
専用の大きなサウナ。入って突き当たりにブロックに囲まれた巨大な長方形のサウナストーブ。TVを挟んでもう一台。別のストーブがあるデュアル法式。85℃ 三段式。照明は明るめ。もちろん体感は100℃を遥かに越えている。

オートローリューサウナ
真っ暗です。かすかに外の灯りが入るだけ。目が慣れないと危ない。危うく知らないオジサンの股間に座ってしまう所でした(°_°)

入って右奥に大きな長方形のサウナストーブ74℃ しかし蒸し暑く体感は105℃くらい。2段式。寝ながら入れる座席が2ヶ所ある。15分にいちどのオートローリュー。

水風呂①
手前から16.5℃ これでも充分。
緩い水流がある。

水風呂②
シングル6.7℃ 痛い。しばらく立ち上がれなくなる。ドMな男にはもってこい。

水風呂③
27.5℃の寝湯。横になって水風呂の中で整えちゃう系。

整いイス
椅子が12ヶ所。フルフラットが10ヶ所。
揺り椅子が2つ。

外気浴
浴室沿いの空間。あまり広くはないが椅子が15ヶ所。フルフラットが3ヶ所。

休憩エリア
1階と2階にある。薄暗い空間に立派なリクライニング・ソファーが山ほどある。数えるのを諦めました。おそらく100ヶ所くらいあるかと。


サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:4分 × 5
合計:5セット

一言:また行きたいけど東京から遠い。素晴らしい癒しの空間。思い出すと体がうずうずする… 行きたくて仕方がない🥺

イーグルすた丼

ニンニクが効いていて箸が止まらない。 おこげが美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,85℃
  • 水風呂温度 27.5℃,16.5℃,6.7℃
193

おいたん

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

つつじの湯
言うまでも無く安定のドーミーイン。
「源泉は岐阜県にある池田さくら温泉から輸送したもの。これがイイ!このヌルヌル感が過去最強。もの凄い美人の湯。

浴室入って右側が洗い場。左がサウナ。その隣が水風呂。奥が熱湯にドーミー棒。露天にインフィニティ・チェアー。この配置は基本的に全国共通なのかな?相変わらずお洒落。薄暗く本当に落ち着ける空間です。

サウナ
突き当たりに板に囲まれたサウナストーブ104℃ 2段式。中央にTV。照明はない。
足元の間接照明のみ。かなり熱くていい感じ。天然アロマのかほりが心地よい。

水風呂
四角い水風呂3人用。15℃ 緩い水流がある。


サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:朝食がヤバい。朝から立派な鰻を食べられた。品数豊富でドーミーイン・クオリティ。サウナは言うまでも無いよね。アイス無料と夜泣き蕎麦のサービス。もう堪らんよ(^^)

朝食バイキング

ドーミーイン。ご存知の通りクオリティが高い。朝から鰻が食べ放題。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
194

おいたん

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

かじまちの湯
受付けを済ませると目の前には広々としたコワーキングラウンジ。雑誌や漫画を見たりと館内着を着た女の子達がまったりと思い思いに過ごしています。

浜松のツインビル、ザザシティ浜松の中央館3階にある。このワンフロア全部が「かじまちの湯」です。

令和のカプセルホテル。カプセルなのに小さな室内に机と椅子が置いてある半個室。秘密基地みたいでワクワクして楽しい。もうビジネスホテルなんて必要ないね。

個室で館内着に着替えて浴室に向かいます。必ず鍵をもって。忘れるとキャビンに帰れないよ。

浴室に入るといきなりフルフラットの整いイスが2つ。しかも洗い場のカランが付いている。要するに洗い場のイスがフルフラット。身体を洗って、そのまま横になって整うのか?ちょっと不思議。

基本洗い場は浴室に入って左側。こちらに9ヶ所あります。浴室の右側が浴槽エリア。手前から1人用の檜風呂42℃が3ヶ所。奥が1人用の陶器風呂39℃が3ヶ所。その隣が4人用の四角い浴槽41.5℃ こちらにも洗い場が2ヶ所ある。サウナは右奥。その隣が水風呂。

サウナ
入って正面にサウナストーブ。木の板に囲まれてはっきり見えないが形からしてハルビアのストーブ。103℃ 2段式。ローリューは出来ない。右側にTVあり。照明は普通かな。12分計の下に「我らサウナ人」の名言が掲示してある。

水風呂
1人用陶器の水風呂。16℃ 緩い水流があり程よく気持ちいい。1人用なのでサウナから出る人が居たら譲る必要がある。サウナから出る時もタイミングを考えて出る必要があります。

整いイス
椅子1ヶ所。フルフラットが2ヶ所。


サウナ:8〜14分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:清潔できれい。カプセルホテルなのに同じラウンジに女の子達が居るのが新鮮。男女で一緒に入れる岩盤浴やハマムもあります。

石松餃子 JR浜松駅店

車盛り

いつもこれしか頼まない。 レモンサワーと合う!

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16℃
191

おいたん

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

清流荘
重要文化財級のサウナ遺産。日本最古のケロサウナ。サウナ職人のフィンランド人が来日して日本に遺してくれた非常に立派なケロサウナ。歴史と風格。日本にこれ以上のケロサウナは他に無いであろう…

ここは日帰り入浴をしていない。
広大な敷地。食事付きで1人33,000円と高級旅館ではあるが館内は本当に落ち着ける癒しの空間。本当に心地よい。
皇室関係の書籍・写真集も展示してある。
さすがに宿泊客は少ない。シーズンオフもあるが正直この金額を簡単には出せない(涙)

浴室エリアはフロント脇を抜けたずっと先。途中の2階から水着エリアのテルマエ浴室・大きなプールが見下ろせる。その先にはケロサウナがある筈だ。水着は550円でレンタル。

まずは内風呂で身体を清める。露天風呂もあるが宿泊客が居ないので常に貸切り状態。水着に着替えてガウンを羽織り屋外にあるプール・テルマリウム浴室へ。

水着エリア
まずは目の前に大きなプールが2つ飛び込んでくる。巨大な椰子の木にビーチチェア。更には美しい星空。プールサイドでは炎が燃えている。ここはハワイですか?しかしシーズンオフのため自分以外は誰も居ない…

プールを挟んだ向かい側にはテルマリウム古代ローマ式サウナがある。白い美しい空間。ローマ式のサウナが4つある。

そしていよいよ至極のケロサウナです。
サウナ小屋はこの水着エリアの一番奥にある。もちろん男女一緒に入れます。

扉を開けると正面に特殊な形の薪ストーブ。煙突の周り高さ1mくらいに筒状の金網があり中に石が敷き詰められている。もちろんサウナストーブの上にも大量のサウナストーン。92℃ 3段式9人用。セルフローリュー可。照明には覆いがあり間接照明にしてある。非常に薄暗い空間で薪ストーブの炎しか見えない。

パチパチと薪が燃える音、その萌える匂いとケロの芳醇な香り…
もう全ての感覚をやられます。しかもこの空間に自分1人しか居ない。贅沢すぎる。セルフローリューを2杯すると体感は100℃以上。しかし電気ストーブと違い全く苦しくない。薪ストーブの特有のあの包まれる感覚。思わず「あ〜気持ちいい…」と声をあげてしまった。先ずはこれに8分入りました。

水風呂
1人用の水風呂の浴槽がサウナ小屋の横に置いてある。体感18℃ 傍らには冷凍庫が置いてあり大きな氷の塊が入っている。これを投入して更に温度を下げる事もできる。

整いイス
プールサイドにフルフラットのビーチチェアが14ヶ所。中にはプールの中に沈められている物もある。空に聳える椰子の木と満点の星空を眺めながら整える。

一言:ケロサウナは20時で終了。翌日は入れないので、せっかく行ったのに2セットしか出来なかった(涙)

伊豆牛ローストビーフサンド

これが不味い訳がない。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 37℃,45℃,92℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
189

おいたん

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル マシャ

[ 東京都 ]

HOTEL MASHA
サウナの部屋が満室。
仕方なく2時間、人間観察です。ラブホは若い子達が利用する物と思っていましたが意外と熟年カップルが多いです。あとは若い子を連れた初老の男性。いずれにせよ60代の男性ばかりでした。みんな若い(^^;

サウナは501と502号室の2部屋しかありません。宿泊しようと19:30に電話してみたら既に満室とのこと。2時間待てば空く可能性もあるが延長されてしまう場合もあると。更には延長でそのまま宿泊されてしまう事も(涙)

私は既に途中のスーパーで氷を4袋で8㎏も買ってきてしまいました。これを家に持って帰る訳にも行かず。いちかばちか2時間待ちます。

しかしここは待合室か無い。受付前の丸椅子に座って待ちます。何の囲いもありません。これはカップルさんにはキツイな。

運良く90分くらいでお呼びが掛かります。
空いたのは501号室。程よく広い。シックで洒落た内装。ラブホ特有のエロさが無い。
言うなれば大人の秘密基地。マッサージチェアやVODで映画も見放題と気持ちよくなるアイテムが揃っています。

サウナ
浴室を抜けた奥にある。1人用。詰めれば2人いけるか?サ室に入って左側にコンパクトな四角いサウナストーブ。スイッチを入れて30分で108℃になりました。センサーで110℃になると一旦切れます。

何と桶とラドルが置いてありセルフローリューができる。今回も白樺の香りを用意しました。サ室の狭さも具合が良い。室内は癒しの香りで満たされ心地よい汗が流れる。ストーブも小柄ながら意外とパワーがありセルフローリューもストレス無く行えます。

水風呂
大き過ぎずちょうど良い。大きな湯船だと氷を投入してもなかなか冷えません。
買ってきた氷を3袋投入で素晴らしい水風呂の完成。体感は間違いなく15度以下。冷た過ぎてバイブラのスイッチを入れられない(・・;)
日付けが変わった頃に残りの一袋を追い氷。

整いイス
キングサイズのふかふかべドッドに倒れ込む。目を瞑ると体が宙に舞う。気持ちの良い多幸感に包まれます…

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:15分 × 6
合計:6セット

一言:大人の隠れ家。
ここはまるでサウナ別荘です。

ラーメン・餃子・定食 小次郎 池袋店

ラーメン、半チャーハンセット

24時間営業の街中華。店内も活気があり何を食べても美味しい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
176

おいたん

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

LOOP TOP
出来る大人の集う場所。
コワーキングスペースに併設した素敵なサウナ施設。仕事の合間に気分転換でサウナに入れる。

3階が受付けでお洒落なコワーキングスペースになっている。オンラインで会話をし「クライアントが…」などと話している。イケメン蒸し男くん系。出来る大人たちの空間。フリードリンクあり。ネットカフェの感覚で入ってしまった偶然さん系の私では、ちと浮いてしまった。
でも偶然さんのサインは飾ってあった(笑)

必ずLINEにて会員登録。現金は使えず電子決済のみ。「SNSなんてやらん。金は現金のみだ!」というジジイでは立ち入る事さえ出来ない。

4階サウナエリア
エレベーターを降りると水色と白のお洒落空間。スタッフさんに電子入場券のLine画面を見せて入場する。鍵を返却して出る時にも確認が必要。靴を脱いでビニル袋に入れフェイス・バスタオルとサウナマット、好きな番号のロッカーキーを選び持っていく。

ロッカー室は白を基調としたお洒落な空間。
荷物と自分の靴、脱いだ服を入れ浴室へ向かう。

浴室は黒を基調とした洗練された空間。入って左側に6ヶ所の洗い場、右側がサウナ。他にシャワーが2ヶ所あります。突き当たりの扉をあけると水風呂、外気浴エリアに出られる。

サウナ
正方形の広めのサ室。コの字型。2段式。中央でMETSのikiの様な巨大なサウナストーブが宇宙船のように鎮座。しかもフル稼働している。104℃
間接照明で薄暗い。更に宇宙空間に漂っているかのようなBGM もちろんTV無し。10分に一度にオートローリューあり。
しかも毎時37分にスタッフさんによるアロマローリューまである。充分に暑い。死ぬほど我慢する必要も無くこれが程よい。

外気浴エリア
白いバスタブに張られた1人用水風呂が4ヶ所。チラーが効いていて清潔に循環濾過されている。15℃と17℃がそれぞれ2つずつ。

その奥にはColemanのインフィニティチェアが17ヶ所。白い大きなデッキチェアが3ヶ所。空が大きくて広い。まさにLOOP TOP

休憩所
着替えてエレベーターで3階まで戻らなければならない。コワーキングスペースの一画に薄暗い空間のヨギボーのエリアがある。漫画なども置いてあり、のんびりと過ごせる。
がみんな仕事をしている中で自分だけサボって遊んでいる感覚。土日なら雰囲気も違うと思う。


サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:こんな恵まれた空間で仕事をしている人たちは人生の勝ち組だろうな。

カレー

程よい辛さ。食べ易く美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃
207

おいたん

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

ドーミーイン掛川
ドーミーインの浴室・サウナを900円で夕方から貸切りで日帰り利用。アルカリ性の美人の湯。ぬるぬるして成分が非常に濃い。

19時前に入りましたがひと気が無い。浴室を覗くと誰もいない。壁に葉っぱの形のタイルが散りばめておりオリエンタルで薄暗くアダルトな雰囲気。

浴室に入ると左がサウナ。正面は42℃の熱湯でその右側に小さな水風呂。更に奥には洗い場が6ヶ所。サウナの隣にドアがあり露天風呂に出られる。

サウナ
入って右側に四角いサウナストーブ。95℃ 2段式。L字型。TVはあるが薄暗くて落ち着く。やはりドーミーイン。非常にいいサウナだ。

水風呂
15℃ 非常につめたい。チラーが効いている。ドーミーインの水風呂はいつも最高だ。

整いイス
浴室内にデッキチェアーが2ヶ所のみ。

露天風呂
42℃ ちょいと狭い空間。残念ながら外気浴が出来るスペースは無い。


サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩: 4分 × 3
合計:3セット

一言:結局20時迄いたが私以外は一人が来ただけでほぼ貸切り状態でした。これは値段が高すぎて宿泊者があまり居ないんで無いの?

新泉

2段うな重

美味すぎて涙がでる…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
174

おいたん

2025.01.29

3回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12.6℃

おいたん

2025.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルプリヴェ静岡
まるでプレミアム・ドーミーインだ!
高級ホテルに併設。14階にあるスカイスパです。102℃のサウナでセルフローリュー。水風呂は15℃
ラグジュアリーに整える。

でも1泊朝食付きで9800円とドーミーインより遥かに安いよ(・・;)

ホテルに入るとラグジュアリーな空間に圧倒される。いきなりウェルカムドリンク。22時まで10種類のドリンクが飲み放題。

浴室はカードキーをかざすと解錠される。
そんなに広く無いが黒を基調とした洗練されたデザイン。薄暗くて落ち着ける。手前に7ヶ所の洗い場とシャワーブースが1箇所。

その奥、右側が41℃の白湯。左が水風呂。突き当たりがサウナです。隣にはドアがあり露天風呂に出て外気浴ができる。

サウナ
明るくて綺麗。入って左側に四角い小ぶりなサウナストーブ。102℃ 木桶が置いてあってセルフローリューができる。1段式だが高さがある。ゆったり座って3人用。TVはない。ピアノ演奏のBGMが心地よい。

水風呂
2人用。15℃ バイブラは無いが循環しており緩い水流がある。

露天エリア
42℃の露天風呂と整いイスが1つ。
整いイスが1つだけ⁉︎ そりゃ無いよ😭
だだし、ここは14階。夜景が素晴らしい…
駅のホームが見渡せるトレインビュー。

浴室から出ると湯上がりアイスが食べ放題。
これドーミーインとまったく同じアイス。


サウナ:8〜12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:ドーミーインに、スカイスパ横浜の夜景を足してセルフローリュー出来ちゃう(・・;)
更にはトレインビュー🚃とそんな感じ。

朝食モーニング

サンドイッチやサラダ、サイドメニューを選び自分オリジナルのモーニングを完成させる。カレーは食べ放題。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
178

おいたん

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

朝霞サウナ和
水風呂5℃ 過去最強。
40秒浸かって水風呂の中で意識を失いかけました(・・;) こちらの施設は浴室内での私語が絶対に許されません。静かに整いたい人のためのサウナ。

平日の午前中とはいえ人がおらず凄く静か。
大丈夫か?と心配になる。

靴箱ロッカーの鍵にICタグが付いており帰りに精算と最近流行りのタイプ。1階が食堂と休憩所。2階は女性エリアで3階が男性用。

浴室も更衣ロッカーも黒を基調としたシックなデザイン。浴室に入ると通路の左側がサウナエリア。右側には浴槽が並んでいる。いちばん奥が整いスペース。左側後方には18箇所の洗い場があり正面の通路には白い整い椅子が9つ並んでいます。

浴槽は手前から順に陶器の丸い浴槽と四角い大きな浴槽はともに42度。そして大きな水風呂と小さな水風呂と続く。サウナは低温多湿サウナ、セルフローリューサウナ、高温サウナと3つのサウナがあります。

低温多湿サウナ
入って右側にサウナストーブ。3段式。76℃
TVなど無く薄暗いのでとても落ち着く。お兄さんが時間毎に床ローリューをしてくれます。温度は低いが湿度が高く気持ち良く温まれる。

セルフローリューサウナ
3段式。入って左側にサウナストーブ。88℃ TVなし。桶が置いてありラドル2杯のセルフローリューが出来る。砂時計が有り砂が落ち切ってから次のローリューをする。誰も来ずずっと貸切り状態でした。

高温サウナ
6段式。100℃ 正面に大きな四角いサウナストーブ。TVがある訳ない。座るはもちろん最上段。しかし皮膚が焼けただれそうで5分が限界でした…

大きな水風呂
15℃ バイブラなどは無いが充分に冷たく気持ち良く整える。

小さな水風呂
5℃ 心臓が弱い人は入ってはいけない。

整いスペース
薄暗い空間にインフィニティチェアーが19台並んでいる。

サウナ:5〜10分 × 3
水風呂:40秒〜60秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ東京をひと回り小さくした感じ。凄く空いていたので気持ちよくお昼寝していました。

中華蕎麦 瑞山

特製つけそば

言うまでもない朝霞の人気店。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,88℃,100℃
  • 水風呂温度 5℃,15℃
182

おいたん

2025.01.22

1回目の訪問

HOTEL METAL WAVE

[ 東京都 ]

HOTEL METAL WAVE
ラブホ・サウナの聖地、錦糸町。
中でも、最もサウナストーブが安定し温度が高いと思われるMETAL WAVEにやってきました。

土曜日の午後。数件のホテルにTELしてみるが「サウナの部屋は満室」と言われ。待合室で数時間ほど待つ覚悟で入店します。
すると偶然にも「空きが出ました」と。準備が出来るまで待合室で待たせてもらう。
待合室は薄暗くシックな装い。まるで秘密基地のようです。

506号室。部屋に入るなり「お〜」と声を上げてしまった。ラブホと言うよりお洒落なデザイナーズ・ホテル。特有の変なエロさが無い。これは個室サウナにしか見えない。広さもある。ここはイイ。気に入った。

さっそくサウナの電源を入れ湯舟を冷やすべく水を汲む。そして氷の仕入れに向かう。ラブホサウナで氷を投入するのは、もはや常識。サ道でもやっていましたね。

近くの西友で2kgの氷を5袋購入して戻ります。湯舟も冷えたので栓を抜き新たな水を汲む。もちろんシャワーを使って水を汲む。シャワーの方が水は冷たい。これもラブホサウナの常識。そして氷を3袋で合計6kgを投入する。

サウナ
ラブホサウナにしては3人用と大きい。しかもとても綺麗です。右奥に三角形の電気ストーブ。電源を投入し50分で100℃を越える。サウナストーンは13個。とても贅沢だ。これに10分入り玉のような汗をかく。

水風呂
湯舟の大きさが丁度いい。大き過ぎると氷を投入してもなかなか水が冷えない。
これに90秒つかる。体感18 ℃

整いイス
キングサイズのふかふかベッド。目を瞑ると身体が宙に舞い上がる。整わない筈が無い。

2セット目 105℃
何て贅沢なんだ。自分1人だけのサウナ。
これに8分入り気持ち良い汗をかく。

水風呂
残りの氷。2袋4kgを投入してバイブラを入れる。体感16℃ 完璧だ完璧すぎる…

整いイス
有線放送のヒーリング・ミュージックをかけて横になる。ここには必要な物の全てが揃っている。

サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:60秒〜90秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:氷の仕入れ先、西友までの導線も素晴らしい。次は水風呂シングルに挑戦したい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
179

おいたん

2025.01.20

1回目の訪問

有馬温泉太閤の湯
大阪でお見かけするような派手目な装飾の日帰り温泉。まるで派手付きな豊臣秀吉が建てたみたい。秀吉がサウナ好きだったらこんな感じだろなと…

御殿のような造り。受付けで靴箱の鍵を渡すと入浴セットとリストバンドを渡される。精算は帰りに行います。浴衣は自分で好きな物を選び更衣ロッカーで着替えて2階温浴エリアに向かう。途中には秀吉の馬印千成瓢箪がある。

浴室に入ると直ぐに水風呂・サウナが右側にある。洗い場は左側に21ヶ所。正面には銀泉くつろぎの湯。その左は金銀混合泉の天下の湯。両方の湯船の間には50℃の黄金の蒸し風呂がある。これは秀吉が建造した黄金の茶室をイメージしたもの。木造の階段をくるくる登ると露天エリアに出る。ちなみに金泉とは鉄分と塩分を含んだ赤茶色の湯で有馬温泉の代名詞。

露天エリア
金泉岩風呂。ハーブ風呂、五右衛門釜風呂が3つ。岩盤足湯と「ねねの遊び湯」という炭酸泉がある。

サウナ
変形コの字型。一部3段式。巨大な正方形のサウナストーブ。93℃ 照明は薄暗い。TV無し。珍しく1人ごとに仕切りがある。10分に1度アロマ水によるオートローリューあり。

水風呂
銀泉を冷却したもの。体感17℃
岩風呂になっていて温度もいい感じ。

整いイス
内風呂にデッキチェア6つ。ベンチ3つ。
露天エリアにはデッキチェア6つ。

サウナ: 7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩: 4分 × 2
合計:2セット

一言:サウナーさんが有馬温泉に来たらここの一択でしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,93℃
  • 水風呂温度 17℃
188

おいたん

2025.01.20

1回目の訪問

カプセルホテル神戸三ノ宮
サ道ロケ地巡り。の筈だったのですが…
神戸サウナと間違えて宿泊予約してました。わざわざ東京から神戸サウナ目当てで行ったのに(涙)

受付は1階。サウナは2階。3,4階は客室。
5階は娯楽室と言って持ち込んだ食事を食べるところ。

浴室に入ると正面に長方形の大きな白湯。
左手には洗い場が12ヶ所。右手前にサウナ。その隣に水風呂。

サウナ
コンパクトなサ室。コの字型。2段式。小さめな電気式のサウナストーブは95℃
TVあり。照明はかなり明るい。ローリューなどは出来ません。温度の割にかなり楽でいつまでも入っていられそうなタイプ。

水風呂
小さな正方形の水風呂。25℃の溜め水。
汚れている・ぬるいと思ったら自分で栓を抜き、蛇口を捻って水を出して下さいと表示。
しかし悲しいかな供給される水がぬるい。
過去イチぬるい身体に優しい水風呂。

整いイス
無い。洗い場のイスに適当に座る。と言うかかなり厳しい。水風呂がこの温度では整わない。

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:コストパフォーマンス重視。安いので満室でした。需要はかなり有るようです。が神戸まで何しに行ったか分からない(涙)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 25℃
167