2020.03.07 登録
[ 千葉県 ]
今日のひとこと:外気浴の季節だーーーー!!!
いろんな人から「絶対行ったほうが良い」と言われ続け、
でもつい近くのLaQuaに行ってしまっていたパターン…
結論、ここは神施設でした。
3段と2段の辺のL字フィンランド式サウナは88度。
オール3段のL字ケロはコタ感たっぷりの香りで82度。
カルダリウムのスチームサウナの塩はサラサラ…
全て薄暗く、数か所ある間接照明のそばじゃないと腕時計は見えないエモさ。
水風呂は18.3度でかなり深め。
シャワーも3種。
タオルやハットかけられるフックもあり。
水風呂から外気浴ベッドまで10m。
しかも外気浴でととのいながら20時のディズニーの花火が見えた…
わかりますか、朦朧とした視界に開く火の花が…
あの花火は完全に僕の意識から打ち上がっている。
な の に
なんでこんなに空いてるの…
日曜のゴールデンタイムだってのにサ室多くて3人やったが…ソーシャルディスタンス取っても20人は余裕で入れるんじゃが…
全サ室良かったけど特にケロが好きで、
82度ってこともあって15〜20分くらいじっくり入ってドバドバ汗をかける。
フィンランド式の方は10分前後がいい感じ。
更衣室にPOLAのGACHIの化粧水とか乳液あって嬉しかった。
レストランも美味しかった。
昔ながらのナポリタンと牛タンメンチ。
一生通います(会員になった)。
男
[ 東京都 ]
とうとうSHIZUKUが見つかってしまった〜〜〜…
出来てから半年、初めて10人いる浴室・6人いるサ室を経験した。
ある程度早め退室・早め休憩切り上げでルーティンかぶりそうな人とズラしていく譲りムーブは出来たけど、これ以上増えたら無理かなぁ。
金曜夜だったからかな。
でもお店が流行るのは良いことだ、うん。
コンディションは相変わらず最高の部類のセッティング。
94度だけど10分前後めがけてどんどん気持ちよくなる湿度と、
13度弱を指してる水風呂も柔らかくてずっと入れる。
まぁ水風呂は体感では16度くらいなので温度計はずっと壊れてる気はする。
浴室が休憩で密りまくってたので、
ととのい椅子もう1〜2脚あるといいかもね。
あと小物は今は浴室出てすぐのタオル棚に置けるけど、
コロナ前みたいにタオル棚にタオル入るようになったら浴室内に棚欲しいね。
男
[ 千葉県 ]
30周年祭ということで、リモートワークをフル活用してお昼過ぎにin。
仕事をしつつレジェンドゆうさんのアウフグースタイムにはサ室に向かうスタイル。
サウナ施設のリモートワーク最高で、
・電源ある
・Wi-Fiある
・レストランある
・なんとサウナがある
・退勤したらノータイムでサウナからの飲酒可能
という天国みたいな立て付けになっております。
1回目、先月の松本湯のテントサウナぶりのゆうさんのアウフグースへ。
その前にまず蒸し通しで1セット。
サ室102℃。
これでロウリュ点てて仰がれたらどうなるんだという若干の興味をまといつつアウフグース開始。
柔らかい仰ぎで、しっかり汗を出してもらい穏やかにととのう。
2段目でも余裕だな。
とか思うんじゃなかったと後で思い知るわけです。
いったんここでお昼ごはん、生姜焼き頼んだらドリンクサービスということでオロポも。
嬉しい。
2回目。
立たされ…立たせていただくよねーーー↑↑
2段目で立つ背中に容赦なく来る緩急自在の風。
耐えきれず1セットでギブアップして水風呂で息を吹き返す…
ものすごいあまみでととのい椅子で溶けてたらゆうさんのバスタオルから柔らかい風が…
これで無事蘇生。
そこから仕事して、3回目。
さっき2段目やばかったのでストーブ前の1段目に…
蒸し通ししてたら準備中のゆうさんが良いことを思いついたと…
なんか良い顔してる…スプラッシュって単語が聞こえた気がする…
最終的にストーブの前の特等席で立たさr…立たせていただける僕がいました。
俯いてる顔の下が汗で土砂降り。
あんな量の水分、一体どこから…
3…2…1で降りてくる風が印象的。
ここでも水風呂から椅子で溶ける。
さっきよりもさらにシャッキリして仕事。
4回目のロウリュは20時ということもあって今日イチの大盛況。
33人まで数えたけどそこからさらに数人増えた。
隣にいらした常連さんも、このサウナでこんな人数見たことないですとのこと…w
ウルトラマンけいたんさんとのダブルアウフグースに加え、
また「良いこと考えた」らしいゆうさんが床に氷を撒き始める。
アイスロウリュで…何回仰いでもらったんやろ…もうよくわからんよね。
出る時に腕時計見たらサ室入ってから28分経っていた。
こんなロングなセットリスト初めてだ〜最高〜
水風呂5分くらい入ってた気がする。
さらにスッキリして、最後の仕事仕上げた。
カツカレー食べて帰ろう。
良い一日だった。
船橋グランドサウナさん、ゆうさん、いいイベントをありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
入口はエレベーター前から入場規制かかってるほどで死ぬほど混んでたんだけど、サ室はあまり人いなくてずっこけた。
そういう施設なのかな。
3つのサ室コンディションや水風呂は文句なし、外気浴はベンチが4人分しかないことを除けば景色も風通しも最高。
お客さんもマナー良い。
ホスピタリティは最悪の部類。
レストランでお寿司頼もうかと思って、苦手なネタがあるんですけどどうしたら良いですか?と聞いたら「残してください」というサイコパスな返答。
それ聞いて頼む気にはなれんよ…
受付もドラクエの村人Aみたいな返答のみ。
会員も強制されるって受付で初めて聞いて、アソビューのチケット買ってる以上拒否できない。
設計した人と運営してる人がはっきり別なのではという施設だった。
設備4.5
客層4
接客1.5
みたいな感じ。
でもレストランで5千円近く使った悔しい!!
男
[ 東京都 ]
ヒーリングヒバを求めて金曜プレジ。
そういえば何だか久しぶりのホームだ…
帰ってくるサウナがあるのはいいね。
サウナを愛でたいの影響なのか、いつもより若い子が多かったかな。
ヒーリングヒバ2回、プレ八幡+しき○1回、通常1回の4セット。
サ室がいつもより+5度というセッティングで頑張ってた分、
スチームはかなり大人しめだった。
でも、いつも通りの深く良いととのいでした。
ご飯は終わっちゃってる時間だったので、サ飯はチラナイサクラ。
金曜だしこの時間のラーメンもアリでしょう。
男
[ 東京都 ]
未来チケット受け取り兼ねて、
フレックス使って19時のロウリュに間に合うようにin.
コロナで休館した前の日に名残惜しんで来た以来だから半年近く経ってるのか。
全体的にマイルドになった…?のか、
岩サウナはロウリュ込みで15分いても気持ちいい感じ。
ケロも2段目で時折あるセルフロウリュ堪能しながら20分くらい行けた。
サントルはまさかの6.4℃。
ジュウド・ロウにも程がある。
前8度くらいじゃなかったっけ…
薪は相変わらず良いけど、ちょっと足元の暖まりが足りてないのかこっちもストーブ横の1番席で15分くらい行けた。
蒸は以前よりも強烈で、岐阜のあそこを彷彿とさせる。
プレジに慣れた体には心地よく、10分でいい感じに蒸し上がる。
中温の水風呂はやはり一番好きだ。
サントルからの冷冷交代浴で1セット目から水の中でととのう。
外気浴もいい季節になってきた。
とまぁ仕上がりは完璧だけど、治安は完全に崩壊しちゃったね。
あんだけそこら中に黙れって書いてあっても、
スタッフさんが事あるごとに注意喚起してても、
サ室や外気浴スペースで友達同士ででかい声で爆笑してるのは多分ととのってないせいなんだろうからもったいない。
そういうルール踏みにじって破壊していくのが池袋って街の文化なのだから文句は筋違いかも知れんけどね。
そこまではととのってる側からすれば些末事でいいとして、
ケロにガンガン音漏れしたイヤホン着けて入ってきたお兄ちゃんいて脳がバグった。
どんな原理で動いてるんだこの機構は。
大学の物理の教科書でも読んでるみたいだ。
ここはアダイブか。
アダイブでもOKなのかはわからん。
さすがに声掛けたよね。
文化とか常識とかそういうレベルの話ではない。
僕は悪くない。
他にもケロ入るなり室内コンディション確認するまもなくロウリュしたりとか、
お前ちょっと落ち着いて座ればお前が入るほんの数分前にロウリュ済みやってわかるやろみたいな苦笑いがある。
まぁこっちはこっちで勝手にととのってるからどうでもいいんだけども。
そんなこんなで4時間かけてととのい散らかして、休憩室でLINE開いたら全く別クラスタからの結婚式へのお誘いが2件。
めでたすぎて、卒業したはずの「サウナ後ビール」やってしまった。
幸せな施設だ。
男
[ 東京都 ]
屋上テントサウナの予約がなぜか取れてしまったので初訪問。
東中野で電車降りたの、上京したくらいの頃だから20年以上ぶりじゃなかろうか。
20時からの回に19時過ぎにin。
蒸し通しで銭湯自体のサウナにもまず1セット。
麦飯石のサ室は遠赤のヒーターの輻射熱がよく通って、
温度に比べて嫌な暑さもないのに発汗量がすごい。
いきなりあまみを作って、いざ屋上へ。
エレベーター最上階からほんとに民家の玄関を通らせていただき、
ベランダから階段でルーフトップに上がるんだ…
テントサウナはMORZHとMB10Aの2張。
MB10Aは持ってるので、今回は凶悪と噂のMORZH体験も大きな目的。
初っ端からMORZHのほうに…
キャプスタのリビングベンチの高さでは割とマイルドなんだけど、
少し高めのパイプ椅子のほうだと威力がダンチでした。
こりゃあどんどん汗がでるぞ…
ロウリュしたら痛いまである。これハマる人が多いのも分かるなぁ…
水風呂はINTEXのレクタングラーが置いてあって、ここほんまに銭湯なん???
なんか光るガジェットもいっぱい浮いてる…これは…バエ…
銭湯の煙突と、遠くにスカイツリーを眺めながら浮ける水風呂、
控えめに言って最高じゃないですか。
そこからインフィニティチェアで蘇生。
MB10Aのほうでは途中でレジェンドゆうさんのアウフグースで受風。
21時くらいだったと思うけど近所迷惑忘れて悲鳴を上げてしまった。
最近混み混みのプレジではヒーリングヒバばかり行ってたのもあったけど、
やっぱり気持ちよすぎる。
計4セットでバチコリととのって、あっという間の90分。
いいイベントだなぁ。
自分でも内輪のこじんまりしたのでいいからイベントやりたくなった。
サ飯はキッチンカーが出張って来ていた、なんばのスギヤ商店さんのローストビーフカレー。
これもバリうま。
そこから銭湯のほうのサウナももう2セット堪能してととのい散らかしておひらき。
松本湯自体もお風呂・サウナ・接客トータルすごく良くて、
イベントも参加者さんみんな気さくな方で、
蒸しゴリさんはじめスタッフの方々も参加者をすごくよく見ていてくださる。
幸せなイベントだった。
ありがとうございました。
松本湯もイベントもまた来ます。
男
[ 東京都 ]
ikiのケルケスに1リットルくらいのアルマイト柄杓でドバドバロウリュ。
しかも3杯。
降りてくるロウリュがもはや熱湯の雨。
本日の衝撃的な熱波師さん発言ハイライト
・さっきまで人多かったので室温96度まで下がっちゃってますね
・水風呂13.4度、シルキーの方は10.2度って出てますけどあっちは2度高く出るんで8.2度です
・今日室温低いんでもう1杯いっときます
ロウリュ中ずっと気持ちいい気持ちいいってAV男優みたいな声出たわ
あまみもエグい!!
男
[ 神奈川県 ]
めちゃくちゃバエるくせに写真とかどうでも良くなるくらいサ室が良い…
出入りがないときで88度だった保湿力高めの新しいサ室はセルフロウリュも控えめで十分。
前の人の残りロウリュでもちょうどいいくらいのコンディション。
まぁ一回は絶対ロウリュ足すけどね!
プールは気温涼しめの今日でも体感25度くらいと温かいので、
17度の冷たい方のシャワーをしばらく頭から掛け流してから外気の冷たさでととのうのが良いかも。
シャワーに水温計付いてるの地味に好きだな。
しっかり実もあるファッションて感じ。
参りました。
[ 神奈川県 ]
自分のテントサウナでアウフグースのマネごとするし、
せっかくやから熱波師の資格持っとくと面白いかなと常々思っていて、
でもまぁまぁの受験料じゃないですか。
それならばまずは井上皇帝のパネッパは受けとかなければなるまいと
それ以前に前々から来たかったおふろの国にそういう大義名分をくっつけてやってきたわけです。
結論だけどここ半年で一番ととのったよ鳳翼天翔…
ここのロウリュがなぜ人気があるのかよく分かったし、
一発で井上さんのファンになった。
ご飯も美味しかったし、なんていうのかな、
大衆風呂なのに嫌味が一切ないお風呂屋さんだった。
ちょっと遠いけど今後も絶対定期的に来よう。
あ、今日は安室奈美恵さんの誕生日らしいです。
でも皇帝のアムロではないです。
男
数カ月ぶりに来たんだけど、セッティング変わった…?
カラカラの昭和ストロングになってた…
前も104度はあったけど今日は息吸ってると口の中が即カピカピになる
それはまぁ嫌いじゃないし良いんだけど、
途中で浴室に千鳥足の酩酊したおっさん入ってきて、
僕の座ってるととのい椅子の真横でシャワー浴びながら踊りだした。
シャワーブースのほう全空きなんだけども…
ここのととのいスペースはシャワースペース1つ潰して作ってあるような作りで、
そのシャワーわざわざ使うか判断できないくらい酔ってんでしょこれ
びしょびしょにされながらデカ目の声で言っても
全然聞いちゃいないままシャンプー撒き散らしながら歌って踊ってるし
悲しいけどもう2度とここには来ないな
客層についてはコロナあたりから徐々に感じてたけど、
今日ので決定打やった
男
[ 東京都 ]
20時半inで23時の回まで3ロウリュ。
みかみさんに2回当たるタイミングだった。
みかみさんの愛のある独り言好きなんだよなぁ…
いつもよりサ室温度は低めだったかな。
でも水風呂は15度でラッキー。
今日は涼しかったしね。
結局7セット回してしもた。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
大人の事情というか子供みたいな事情でタワーサウナが苦手なため、
評判の高さは知りつつもなんとなく足が向かなかったSAKURA。
コロナ警戒も一段階引き下げられたしさすがに食わず嫌いはいかんと昼から初訪問。
結果、タワー型のサウナ施設で個人的トップの一つに躍り出てしまった…
子供みたいな事情ってのが要するに民度の話になるんだけど、
この施設は紳士しかいない…
タワーサウナでこんな治安のいいところがあるのか…
男性用サ室の温度が68度と聞いていて、
でも評判はいいしまぁよくある湿度高めでバランス取ってる感じかなと思ってたけど…
温度計があるのが最下部だからというオチだった。
最上段は確実に80度以上あった。
METOSのイズネスのセッティングはよくある3〜4セットに分ける感じではなく、
渾身の一発オートロウリュ型。
おそらく毎時30分に一回。
ロングテールなセッティングで、水が落ち始めてから2分以上放水してたんと違うかしら…
最上段で顔上げながらずっとあー気持ちいい…あー気持ちいい…とブツブツ繰り返してた。
結局猶予の3時間半で3回オートロウリュに合うよう回し続けてた。
全部で何セットやったんやろ…わからん…
帰ってきてから6時間くらい経つけどまだあまみが完全には引いていない…
水風呂は深めで最高。
急激な温度変化ないから深い水風呂は良い…
17度後半〜18度前半で前後してたかな…
あとシャワーのときも思ったけど水質がとても良かった…
柔らかいお水で刺激も硬さも粘度もほぼなし。
外気浴もできるし、なんなら露天やシルキー風呂で足湯しながらもととのえる。
内風呂の寝湯もいい感じの姿勢になれて気持ちよかったな…
極めつけはサ飯が本当に美味しかった…
カレーフェアみたいなのやってたけどちゃんと本格派のカレーだった。
こういうところに力が入ってるの嬉しいよね…
粗探しすればお風呂が全部温めだったかな、くらい。
もう絶対また行くわ…満足しすぎて会員カード作るの忘れたわ…へへ…
男
[ 神奈川県 ]
電車で一本だしすぐ行けるな。
行こう行こう。
と思ってるだけでは駄目だという教訓。
結局行かないでいるまま閉店が決まってしまった。
実質最終日の今日、何かに頭を下げるように有給をとって通勤帯の電車に乗る。
館内では各所にある閉店と感謝を告げる張り紙が心に刺さる。
「万策尽き」の文字を見て喉がキュッと締め付けられる感覚になる。
自販機の大部分が売り切れ表示になっていて切なくなる。
食堂のメニューの売り切れも多くてまた感傷。
でも休憩所ではお兄さんたちがいつもどおりの優しいいびきをかいている。
サウナは安定していて本当に良い。
サ室のテレビで明日から東京は越境自粛を解除する、みたいなニュース。
皮肉だなぁなんて思いながら目を閉じる。
時々オートの「リョウリュウ」がゆっくり降ってくる。
水風呂も午前中は16度。夕方は20度。
大休憩を挟んで6セットやって、6回とも優しいととのいに包まれる。
ととのい椅子に座っていて、視覚も聴覚もまどろんで、
そこからいきなりパッキリ音が聞こえ始めるタイプのととのい。
44年の歴史だそうだ。
僕と歳の近い兄さんみたいなもんか。
今通えているサウナたちもいつか居なくなるんだろう。
明日から、またいつものようにサウナに通おう。
ありがとうございました。
男
[ 愛知県 ]
ウェルビーからハシゴで予約してあったSaunaLab。
こちらも初だったけど楽しい施設だったなぁ。
ゆっくりと休日を過ごすのに良い。
俗っぽさを一切なくしてフィンランドに振り切ったutataneというか…
男性用のサウナはロフト型で、1Fとロフトで入り口も別。
隠れ家みたい。
ロフトのほうはロウリュできるけど、
下に人が居たらいきなり上からアロマ水降ってくるから知っててもビビるよな…w
あとロフトから降りるとき、毎回ハシゴ横のライトに腕があたって火傷しかけるw
この位置だけは変えたほうが良いんじゃなかろうか。
男女共用のサウナはThe Sauna型というかかるまる型というかの、
日本にはなかなかない逆にスタンダードそのもののコタサウナだった。
こちらもロウリュがしっとり楽しくできて良き。
水風呂はなかったけど、アイスサウナは-23℃。
タオル振ってみたら振った形に凍った!
ご飯も美味しかったなぁ。
お土産いっぱい買って退館。
ここもまた来よう。
順番的にはここから別のサウナに泊まるコースが良さそう。
男
共用
[ 愛知県 ]
朝から感謝の3セット。
すごい体験をした。
起き抜けフィンランドサウナで軽く10分。
アイスサウナで締めて森のサウナへ。
やっぱりソロサ室。
人気ないのかな…そんな馬鹿な…
ていねいにロウリュを点てながら10分ちょい。
アイスサウナ→あったかい方の水風呂5分。
湖のほとりで10分休憩。
もっかい森のサウナ。
やはり誰も居ないので、一回ロウリュ足してから、
バスタオル敷いて降りてくるロウリュを浴びながら5分ほどゴロ寝。
その後は最上段でロウリュ。
15分ほどで出る。
アイスサウナで締めて、冷たい方の水風呂1分。
ここからがやばかった。
インフィニティチェアに座って倒したら、
倒した勢いのまま視界が後ろに回り続ける。
そのまま3分くらいバク宙し続けてたら、
いきなり視界がガクンと真っ黒に落ちて、その直後に頭と目がキラッキラに冴えた。
ありがとう世界…
かるまると並んで好きなサウナになった。
男
[ 愛知県 ]
やばかったやばかったやばかった!!
初ウェルビー栄!!
仕事終わり21時頃入店。
プレミアムルーム予約済み。
部屋で着替えて浴場へ…
とりあえず体を洗ってから、
初めてのサウナあるあるで浴室内をウロウロ探検。。。
そしたらストレッチロウリュの追加募集がかかって、
最後の一人で入れた。ラッキー。
結局ストレッチロウリュは計2回受けたけど、気持ちよかった〜
暑さとしてはマイルド。
アウフグース終了後も10分ほど入って水風呂が空いたタイミングで出る。
水風呂13℃。
なんかいいにおいする。
浴室全部ヴィヒタの香りなんだけども。
一人なのをいいことに、いつもみたいに水風呂のフチに頭と足を引っ掛けて体だけ浸かる。
ちょうどバイブラバスの上部のライトが水面にキラキラ反射して、
目の下側をチラチラ揺らしてくる。
心臓がドクドク耳打ちし始めたいいタイミングで上がって、
水道水かけ流しのぬるい方の水風呂へ…
…ととのい椅子沈んどる…
なんやこれ、水風呂の中でととのえってか…
ととのうわそら。
バッキリ1セット目はそんなふうに終了。
2セット目は森のサウナへ。
若い子2人がアウフグースのまねごとしてて微笑ましい。
片方の子がヴィヒタでもう一人をおもくそシバいて、
金切り声で叫ばれた時はさすがに苦笑いした。
その子らが出るとまた貸し切り。
ありがたくセルフロウリュする。
ヴィヒタ水のロウリュ。
いいにおい。
15分ほど蒸されてから、アイスサウナへ。
結局このアイスサウナが一番頭おかしかった。
そもそもサウナなのこれ。
15分も蒸されててまぁまぁ熱を持った体が10秒も持たなかった。
13℃の方に2分入ってるよりこっちに10秒入ってるほうが冷える。
うける。
笑いながら小走りで逃げ出す。
湖のほとりでバチコリととのう。
3セット目はストレッチロウリュ。
計20分ほどのサ室を出て、なんかクセになってしまったアイスサウナへ…
10秒持たずにノックアウト。
そこから水風呂の中のととのい椅子へ…
このあとインフィニティチェアに座ってたら10分ほど意識が飛んだ。
最後バイブラバスに浸かってると、どこかで嗅いだことがある香り。
これプレジの水風呂と同じにおいだ。
なんでやろ。
明日の朝も絶対アイスサウナ入ろうと0時前に浴場を出る。
そしたら0時終了なのはサウナのみの営業だけだった。
泊まり客は依然24時間入れるそうな。
まぁいいや、明日明日。
おやすみなさい。
男
[ 大阪府 ]
朝6時半頃から朝ウナ。
やはり起き抜けのサウナと朝の外気浴は最高の部類。
朝っぱらから9度の水に浸かって何やってんだって気もするけど、
これがあるからまた一日頑張れる。
男
[ 大阪府 ]
明日も朝から本町で仕事なので大東洋のカプセル。
なんかロッカーとかカプセルとかめちゃくちゃキレイに…
フィンランド式のほうはセルフロウリュできるようになってた!
時間帯が良かったのかソロサ室。
じっくりと味わうようにロウリュを点てる。
アロマはマウンテンハーブ。
水風呂がこれまた期間限定でシングルに設定されてた!
今朝あたった髭のあとにもピリピリくる冷たさ。
1セット目でぐるんぐるん回りながら外気浴のベッドで大ととのい襲来。
顔にアロマを吸い込んだサウナハット乗っけてたのも良かったのか…
そこからテルマーレ経由しつつロッキーとフィンランドで計4セット。
多分このあと爆睡だろうな…
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。