2020.03.07 登録
[ 東京都 ]
NACK5で今季ワーストレベルの内容の試合を見せられ
反省会のあとやる瀬なく上野で下車してSHIZUKU。
事前搬入がないので太鼓隊用に最前確保のため、昨日のテントサウナの後片付けから4時間睡眠の6時起きで遠征したのもあって反省会の会話中に寝落ちるレベルで眠かったけど今日はサウナに行かないと気が狂いそうだった。
無事1セット目の休憩で寝落ちて、
そこからは淡々とゆっくり目に2時間で計3セット。
そういえば
水風呂の水を頭からかぶって一切拭かずにサ室入って耳や頬や頭が痛くてゴシゴシし続ける男の子が居たのだけど、
それは水滴拭いてないせいでブーストされてるせいやで、と教えるかずっと迷った。
しかしサウナがあって本当に助かる。
ありがとうございました。
[ 山梨県 ]
最近その良さを教えてもらったキャンプ場
渋滞に巻き込まれ10時半に到着しても先客なしでびっくり
100度のテントサウナと
10.1℃の天然の澄んだ水風呂と
休憩の見事な紅葉があれば他には何もいらない
僕の背より深い水深2.5mくらいでも水底が見える
管理人さんいわく今は上流で工事してて
これでも本来よりは濁ってるそう
ここはもはや新しい聖地だ
テントのシーズン始まった
共用
[ 東京都 ]
風呂出て2時間、いまだに腕と腹から太ももにかけてのエグいあまみが消えない…(ここまでモノローグ)
リニューアルしてお初の湯どんぶり!
水風呂炭酸泉めちゃくちゃおしゃれじゃないか…
21時回にあわせて、2セット蒸し通ししてからゆっくりめにin。
入室が最後だったのでドア横1段目に着席。
ゆうさんご入場〜
「座るのそこじゃないよね?」
「はい…」
そしてストーブ前の特等席をネッパリアンさんと並んでご指示いただく。
「ロウリュ初めての方〜?」
なんとなく初めての気がしたので挙手する。
→当然1段目にスタンディングとなる。はい。
五感ロウリュなのでバケット中の石と見つめ合う…
アロマはなんと黒文字。
ネッパリアンさんから聞いたところによるととんでもないお値段のアロマ…
それがふんだんに石の上から僕らに降ってくる。
いい香りすぎて一回ここでととのいかけたね。
「オートロウリュしよっか」
サ室内は無言…やばい…そしてもはやお約束のストーンへのアロマ水一気!!
立ち上る蒸気。
直撃する僕の顔。
降ってくる蒸気。フルコースすぎる…
なんとか完走して命からがら水風呂へ…
そこから動けなくなる…
気持ち悪い笑みを浮かべながら水風呂に半分浮いてたらゆうさんからのクールスイング…
水面で弾ける炭酸とその飛沫が優しく顔にミストされる…
なんじゃこりゃあ…心が勝手に爆笑する(声も多分漏れてた)。
フラフラになりながら外気浴…
そこにまたクールスイング…もうダメだ…
と、そこにクールヘクターローリングのお誘い…
ありがたく床にあぐら。
ヘクロー受け終わったあと、立とうとしたら体に一切力が入らないwww
生まれたての子鹿みたいにプルプル震えながら這って休憩椅子に戻ってもはや気絶。
あとに続くヘクロー受風者のみなさんもみんな子鹿になっていた…
ゆうさんに合唱されて終了。
…のはずだったんですが。
「22時回空いてるけど来るよね?」
まじすか。
番台に聞きに行くと空きありますよとのことで、追加料金お支払いして22時回も参加。
今度はドア横1段目にスタンディング。
終始後ろ向いてたので何やってるかわかんなかったけど、
何故かライムモヒートが飲みたくなったあと、濃縮のガリが降ってきた。
これFGSで骨抜きにされたやーつ…
ガリで仰がれたあと、21時回で一度死んだ体が再死。
無念の途中棄権で水風呂に浮かぶ死体。
そこからまた炭酸クールスイング→ヘクロー→子鹿→死。
こんなやべえアウフグースはほんと久々だった…
また行こう…
[ 東京都 ]
今日は安定のSHIZUKU。
サ室は1セット目3人。
2セット目2人。室温92度。
3セット目貸し切り。室温は96度まで上昇。
ソロのロウリュが気持ちよすぎて一瞬トビかける。
水風呂は相変わらず温度計壊れてるのか12.5度表示。
サ室コンディション良すぎるせいか全然そこまでの冷たさ感じないんだよなぁ…そのくらい良い。
あ、あとオートロウリュの間隔が19分20秒に変わっていた。
前からそうだっけ?(呆)
3セット目の休憩では気付いたら30分経っていた。
久しぶりに会えたね…という読後感で終了。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
ゆうさんアウフグース17時と19時に参加〜
人が増えすぎてたことで土曜のプレジに来たのは実に今年頭以来かな
今日も大盛況でした
アウフグースはというと、文字通り完膚なきまでに蒸しあげられ3rdウェーブまでもたずK.O.
ヘクターローリングも叶わず!
むしろヘクターさん本人どこ行ったの!!(旅立ったらしい)
でも最後の休憩中に優しいヘクターローリングがありました。
これはサ室で受けたい…受けたくない…?いやぜひ受けたいやつだ〜…
スチームでの仰ぎも気持ちよかったなあ
ゆうさんありがとうございました。
最後は5分くらいサ室で蒸されて汗だけ流してすぐ退館、
チャリ漕ぎでの外気風呂。
涼しくてチャリ上でまたととのう。
いい土曜日だった。
[ 東京都 ]
先日のFGSでのサ談で神田セントラルの外来が復活してると知り、
ちょうど今日神保町のオフィスに行ったもんで帰りがけのセントラル。
公式サイトのクーポンで1000円。
高温低湿のガツン系サ室から16度の優しい水風呂〜〜
休憩は脱衣所の椅子で扇風機を浴びながら。
サ室は基本1〜2人、多いタイミングで4人だったかな。
水風呂は相変わらずのジェントルな回転で誰とも鉢合わず。
1セット目の休憩で端緒を掴んで2セット目でフワフワ。
3セット目で無事暗転してきっちりととのう。
サ室10分でパッキリいけるし最高のコスパ。
最後に〆蒸しだけで終えて、夜風が冷たくなった中をチャリンコで帰宅、
部屋の暖かさでまたちょうどととのう。
これからはこの外気風呂もいい季節なんだよね〜…
ありがとうございました。
あ、⛺は無事ゆうさん回確保。うひ。
男
[ 千葉県 ]
昨日が激務だったせいか起きたらお昼前。
というわけでレジェンドゆうさんのアウフグースに16時の回から参加。
16時の回でいつもなら余裕な時間帯でこりゃやばいみたいなことになってきて、
自分でも不思議に思いながら途中退室。
よく思い起こしてみたら、昨日今日とかなりひどい低気圧が来てたせいで
いつもより強めの偏頭痛薬(血管が拡張しないようにするやつ)を飲んでたのだった。
いわばサ室で蒸されながら水風呂入ってるようなもんで、
薬が切れるくらいの時間だったとはいえ結構やばかった…w
「持病の近視が悪化して」とか茶化して出たけどちゃんと判断できて良かったかな。
その後水風呂から出て座ってたら勝手に体が小さく前後に揺れて止まらなくて笑ってしまった。
ゆうさんにも「目が逝っちゃってる」て言われたし。
文字通りのガンギマリってやつだったんだな。
みんなキメサウナはやめたほうが良いぞ。
次のセットでは普通に戻ってたので楽しくイベント参加できました。
最後の回のジンジャーやばかったなぁ。
後ろ向いてて何やってるか知らなかったんだけど、
物凄い濃縮還元(還元してない)のロウリュだったそうで。
あれは間違いなくジンジャーじゃなくてガリが降ってきてた。
ジンジャーが一気に好きになった。
いつもサ活で絡んで頂いてるみなさんともちゃんと挨拶できたし、
サッカーの話もできたし、
蒸しゴリくんとのキャンプ談義も楽しかったなぁ。
ニッチ×サウナの話ができるの普段あんまりないから。
サウナソサエティっていいもんですね。
一日糖分飲むだけで何も食べてなかった(むしろ我慢してた)のもあってサ飯の麻婆豆腐も特製醤油ラーメンも沁みた。
ついいつも飲まないビールも飲んでしまった。
ありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
箸休めサトシさんのプレミアムアウフグースのためにリブールから久々のサウナハシゴ!
相変わらずサ室のセッティングは最高なのである。
2セット目、いい感じに蒸しあげられてからの休憩で、
窓側の席空いててまどろんでたら横浜の夜景の上に大きな月。
ブルームーンを見ながらととのうハロウィン体験。
もうサウナしか勝たん。
そこからサトシさんのアウフグース。
やばかったなーー
何言ってるかわからんと思うけど、
ギャラクシートレインでしきじ・ウェルビー・湯らっくす・フィンランドに連れてかれた。
途中たぶん幻聴で湯らっくすのCM聞こえてきたもん。
相変わらずの笑いと悲鳴。
それから華麗なタオル捌き。
手拍子してた手のあまみがエグい。
この中で数百回仰ぐアウフギーサーってほんとすごいなぁ…
今日は朝にクッキー食べたきりだったので湯上がりは食欲が爆発して生姜焼きと喜多方ラーメン。
ご飯も相変わらず美味しい。
ドリンクチケットあったので久しぶりにビールもやってしまった。
台湾かき氷も。
サウナで痩せるはない。サウナは太る。
トリックもトリートももらえたスカイスパハロウィンでした。
男
[ 神奈川県 ]
半年前に来たときにアソビューのチケット買ったら翌日からしか使えないやつだったのでずっと寝かしてたのを消化しに半年ぶりリブール。
サ室は中温中湿でマイルドに汗がドバる。
よくここの身内ネタで「カランが3秒しか出ない」って言ってたんだけど、
今日計ってみたらまじで3秒だった。
明日から「2秒しか出ない」って言おう。
相変わらず外気浴はそよ風が時々通って気持ちいい。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
あかん
体からただひたすらいいにおいする
施設入るなりいいにおいした
更衣室いいにおいした
浴室いいにおいした
シャンプーとコンディショナーいいにおいした
プレディアのファンゴじゃねーか
めっちゃお高い…
洗い上がり最高なので家で使ってるのとリプレース決定
帰って即ポチった
洗い上がりこんなに良くていいにおいする
サ室最高
オートロウリュめっちゃ長い
水風呂12.8度
しかも深いブルーのライティングは揺れ影付き
あといいにおいした
外気浴はイスもベッドもいっぱいある
最高
あといいにおいした
ブルターニュバスとろとろして気持ちいい
あといいにおいする
もちろんお買い上げ
レストラン美味しい
しかもいいにおいした
ガツン系ととのいではない
マイルド系ととのいでもない
この施設のととのいは強くて優しい
煉獄さんのようだ
いいにおいのする煉獄さん
帰り道、ぼくからしょっちゅう不意にいいにおいした
男
[ 東京都 ]
Twitterのキャンペーンで当選した招待券使って朝からLaQua〜
こういうキャンペーンまじで当たるのね。
LaQua行くときは基本朝から。
15時以降は芋洗いになってしまう。
11時過ぎに入館。
その時点でめちゃくちゃ並んでるけど、
これはほぼヒーリングバーデ客だということは知ってるので問題なし。
実際洗体してからオールドログ入ったら先客は2人。
ヴィルデンシュタインなんて誰もいない。
最高のコンディションである。
オールドログは108℃。
10分蒸されてから14度の水風呂→外気浴でいきなりととのう。
ほんと外気浴から不快さが一切消えた季節になったなぁ。
オールドログ10分、ヴィルデンシュタインは12〜3分で回す感じの日でした。
個人的にヴェレは行かんで良い。
コメアはアロマ水交換でバケットが回収されてる間は人が消える。
おかけで30分貸し切り。
途中最上段で20分ほどマット3枚くらい敷いて横になっていた。
サウナスパプロフェッショナル的にはサウナは横になって足ちょっとだけ高くして入るのが一番良いらしいし、実際めちゃくちゃ気持ち良い。
最上段の排気口のそばだと外扉空いた時点で逆流する空気音で分かるので、
その間に起きれば良いというサウナハックです。
結局誰も入ってこんかったけど。
貸し切りで寝られるコメアってだけで早い時間のLaQuaは価値がすごい。
アロマ水補充前に出て掛水だけ入念にして外気浴。
これで十分の季節に(略)
アロマ水補充と同時にもっかいコメア。
この時は一斉に人が入ってくる笑
少し乾燥気味だったけど3〜4分ほどどなたもロウリュされなかったので、
断り入れてロウリュ足して新しいマット使って軽く撹拌。
いい感じになったコタでまた20分ほど。
しかしなんだね、入ってくるなり座りもせず即座にロウリュしてからコタ上がってく人多い〜…
せめてサ室内に一声聞いてからなら「今足したばっかやで」って返事できるのにそれもなしにいきなり水撒くのよね。
フィンランドでも若い子はそうらしいけどね。
お昼ごはんのサ飯は定番のカレーうどん。
食後もオールドログで2セットほどやってととのって、
夕方前に芋洗いになり始めたLaQuaを退散。
なんか来月から平日1回あたり1,600円弱になる回数券売るらしいので、
これは買いだなぁ。
そして帰宅してから今の今まで3時間ほど記憶が飛んだ。
酒も飲んでないのに爆睡してしまった…
おそるべしディープリラックス。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
2回めのテントサウナに来ったぞ〜〜!!
今回もやばかった…
20時の回の前にまずは松本湯さんのサウナで蒸し通しで1セット。
麦飯石のサ室はそこまで高温じゃないのに輻射熱で発汗がものすごい。
一日の皮脂を落としきって汗腺バチコリオープン。
あずまりさんに念願の似顔絵を描いていただいて、そこからもう1セット。
前回は雨やったけど今日は空気も凛と冷えた最高のテントサウナ日和!
空気が硬いから夜景も遠くまではっきり見える!
今日は箸休めサトシさんのアウフグース。
今年頭にスカイスパで感動して、
そこからコロナで行けなかったので半年以上ぶりの感動。
モルジュで1組目に受けることができました。
コンセプトも楽しくて、大声で笑いながら悲鳴を上げるセッション。
どんだけロウリュ点てるねん!!(喜)
このイベント存続のためにも近所迷惑には気をつけたいのは山々だけど、
やっぱりこのドM専用の悲鳴は抑えらんないわ〜…
9分のセットリで無事ガンギマリ。
今日もスタッフさんが薪の調子を細かに見てくださっていて、
MB10A側でもかなりの高温高湿が保たれてて、
そこにインテックスのレクタングラーと、
コールマンのインフィニティチェアから眺める上弦の月で完全ノックアウト。
あっという間の90分だった。
そしてこのイベントが最高of最of高なのはテントサウナ後に銭湯にシームレス接続なところ…
蒸しゴリくんとも話させていただいたけど、
通常のテントサウナって帰り運転してる間ずっと銭湯行きたい欲がすごいんよね…
その弱点を克服しているこのイベントはやはり神なんだなぁ…
サ室でサトシさんと一緒になったので、他のお客さんいないタイミングなのもあって改めて感謝を伝えられました。
サ飯も安定バリウマのクンセイタベタイのローストビーフ丼。
あ〜〜〜また行かなきゃ〜〜〜〜〜
絶対今日爆睡やわ。
蒸しゴリくん、サトシさん、あずまりさん、スギヤ商店さん、そして松本湯さん、
素敵なととのいをありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
うひょ〜
俺らのソフトSM小屋が帰ってきたぞ〜〜
スチームサウナ60℃!
外からは湯気でプラ椅子以外誰か入ってるのか全く見えない!
天井からしたたる熱湯の水滴が体をランダムに穿ってくる。
10分入ると出るときに空気と体の摩擦で乳首が10個くらいもげる。
言うても一番暴力的なときよりかはヌルめ。
やばいときは5分もたないもんな、、、
これが「しき○」こと「ぷれじ」である。
(イントネーション同じ感じで)
心なしかプレ八幡もいつもより暑かった気がする。
暑かったというか湿度が低かったのかな。
ゆったり2時間で3セットでディープリラックス2回。
最後はいつも通り温冷交代浴で〆。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
2日連続でRAKU SPAになってしまった。
ここは前回来たのが磐田に無慈悲スコアでやられた日なので、
21時前に入館すると人口密度が破滅することをすっかり忘れていた…
21時前までは8名がいいとこのサ室に12人詰められ、
しかもサ室外には行列/(^o^)\
21時過ぎからは多くて5人になるんだけどなんだろうねこのピーキーさは…
密度の低いボナはもりもり温めてくれて、
15.2度表示(多分17〜8度くらい)の水風呂もずっと入ってられる。
あ、サ室になんかのディフューザー置いてあったけど、あれはいらんな…
人工的な香りは好き嫌いあるよね。
僕は死ぬほど嫌いなニオイでした。
テレビに近い側はキツめだったけどボナ側のほうは構造上あんまニオイ来ないかな。。
5セット(4セット目は休憩なし)で久しぶりにトランス系のととのいが来て良かった。
日替わり風呂には大中小のぐでたまがいっぱい浮いていた。
使ってると顎にぐでたまが当たりまくって、地味にウザくて良き。
クーポンでソフトドリンク100円でラッキー。
男
[ 神奈川県 ]
休館日のおふろの国に所要で伺ったので、
その帰りにユー鶴…と思いきや財布に現金がないw
というわけで対岸のRAKU SPA鶴見に初訪問。
メインのサ室は菜々の湯とかスパロイヤルとかと同じ構造の
中ほどに出入口のあるスタジアムサウナで、
ガス遠赤と対流式フィンランドのダブルストーブ。
間接照明とフカフカのマットが嬉しい。
オートロウリュは10分ごとかな。
ただ、ブロワーでせっかくのロウリュを吹き飛ばしてくる系だったのはあんまり…かな…
降りてくるロウリュを感じたいのである。
贅沢やな。
水風呂は炭酸だったのでチンピリがハンパない。
すぐ慣れるけど。
温度計は16.2度、でもまぁ体感は19度〜20度くらいのぬるめ。
露天の外気浴は椅子も豊富だしベッドもあるしで贅沢で、
外気浴オンシーズンになったので水風呂の温度はさほど気にならない。
水風呂で粗熱取ったら外気浴〜な素敵な季節。
あとは温泉もお風呂も全部ヌルめでちょっと物足りなかったかなぁ。
41度の風呂でも多分40度切ってて寒かった。
大声でヤッた女の子の人数で勝負してる男子中学生グループとか、
もはや一理もないことが分かってんのに今時サ室で筋トレする爺さんとかがいるまぁ無難な良い施設でした。
終電あったので3セットでととのえて退館。
ありがとうございました。
男
[ 石川県 ]
帰省の目玉のしあわせの湯〜
ここももう1年以上ぶりや…
サ室ベンチは一段一段が高めの3段。
一番上で94℃。
入店時にちょうどロウリュが足されて湿度最高潮から1セット目。
黄土の壁からの輻射熱が心地よい。
水風呂は16度。
ずっと浸かってられるけど今日の北陸は寒い。
外気浴の調整考えて2分くらいで上がる。
露天風呂併設の外気浴には鈴虫の声と屋根の隙間から覗くオリオン座に時折肌を撫でる風。
この施設なー…
東京にあったら北欧並みに混むと思うんだよね…
3セットでバチコリととのう。
2セット目でかなりやばかったけど。
最後は43.5度のあつ湯と-4℃の冷凍サウナの温冷交代浴で〆。
ほんとはサ飯に粕汁行きたいとこだったけど、
今日はレストラン貸し切りが入ってて断念。
ありがとうございました。
男
[ 大阪府 ]
出勤前の朝ウナ4セット。
昨晩の悲鳴を上げるドアは直っていた。
仕事が早い。
朝はフィンランドのほうが湿度高いぶん体感は熱くなるなぁ。
13度の水風呂から24度のプールで冷冷交代浴で一ととのい。
外気浴は朝がいい季節ですね。
外気浴スペースは東向いてるので、日が完全に登るまでがベスコン。
相変わらず阪神高速を走る車でととのえるのである。
朝ごはんはカレー。
朝ウナは仕事がより楽しみになって良いですね。
男
[ 大阪府 ]
フルリモートの実家ワークから早朝のサンダーバードで直接大阪出張。
いい時代になったもんだね。
1Qの振り返りとか2Qの計画とかみっちりやる2日間。
今日は御堂筋線使いたい気分だったのでなんばでお泊り。
着いた時間が遅かったので、iki*1セット、フィンランド*1セット、スチーム+iki*1セットでさっくりととのう。
外気浴へのドアが冬季で1つ潰されて、フィンランド側のみの開閉になってた。
このドア、閉まる時に酔っ払った女の人みたいな声出すんだけど。
人が出入りするたびに笑ってた。
なんばの今日の空は風邪がちょっと強め。
外気浴シーズンだね。
水風呂は短めでいいや。
男
[ 石川県 ]
勝ったー!!
今年初のホーム観戦。
勝利に酔いしれ、その日の試合内容をいちいちみんなで笑い飛ばしながらダンマク撤収したあとに入るサウナはこの世で一番好きかもしれない。
近い将来またあの声を張ってバモって跳ねて旗を回すスタジアムが戻って来るのを待ちわびている。
思えばスタジアムでのサポーター同士の関係もサウナと近い。
大半は名前も知らないけど行けば会えて、歓迎してくれて、
好きなものの話で盛り上がって、好きなものの結果で一喜一憂する。
そこには確実にソーシャル性があるんだなぁ。
ここも前に来たのはもう1年以上前。
期間限定で午前3時まで550円になっててラッキー。
東京のサウナ行ってると金額に脳がバグる。
例えるなら、スパロイヤル川口にタオル・館内着付いて午前3時まで550円みたいな。
普段は600円だったか。それ以降はプラス1000円で泊まれる。
受付済ませて中サイズのスーツケースなら余裕で入りそうなバカでかいロッカーに脱いだユニを放り込む。
お風呂は内湯が4種類+水風呂、露天が3種類。
洗体後、そそくさとサ室へ。
ここはサ室の入口と出口が別。
入口のL字通路にはサウナマットあるけど、サ室に入ったとこにも積んである。
入口が一番下の8段?9段?のスタジアム型タワーサウナ。
今はソーシャルディスタンスで座れないとこ除いて20人くらいの収容人数。
一番上で90℃くらい、でも肌触りはマイルド。
12〜3分前後がちょうどいい感じ。
いつの間にか若い子だらけの施設になってしまったので、民度は低め。
ほぼ集団で爆笑してるグループか、集団で密避けの着席禁止シートの上にまで座って爆笑してるグループ。
じっくり蒸されてるソロ活は数人。
レジャランでナンパしてもまだ黒服が出てこなかった頃はおっさんだらけだったねこの施設。
もう20年くらい前か、その頃はサウナがほんとに嫌いだったな…
なんて考えてると10数分なんてすぐね。
出口側のドアを出るとシャワールーム直結。
そこで汗流して、シャワールーム出口から5mの水風呂へ。
17℃くらい、ずっと入ってられる。
夜は涼しくなってきたし、途中で小雨ぱらついたので水風呂は短めで切り上げる。
外気浴は水風呂の横のドアから。
導線完璧。
露天は湯船一つ潰して寝っ転がれる広いデッキになってる。
ととのい椅子も4〜5脚。
鈴虫とコオロギの声でととのう。
途中の金沢らしい小雨にあえて濡れるのも風情だね。
4セットやって撤収。
ありがとうございました。
[ 石川県 ]
ようやくビジター緩和によりなんと今年初のサッカー帰省。
ホームがアウェイ勢には辛いものがありすぎる年…
いつもならもう30試合は見てる頃なのにね…
地元に帰るのも今年頭の出陣式以来。
早朝に東京出発、昼前に実家到着。
そこからフルリモート&フレックスで夜まで仕事して、
いつも付き合ってくれる後輩夫婦とメシ。
サウナが苦手という後輩にサ道1話見せてまんまと興味を持ったので、
実家から一番近い楽ちんの湯へ。
ここも2年ぶりくらいかな…
サ室はこんなだっけ…?
めちゃマイルド。
サ室内に竹水栓あって湿度は高めだけど20分くらいは余裕で入ってられる。
ストーブ前で15分くらいがいい塩梅かな。
水風呂もマイルド。
時間的に遅かったので長めの2セットでととのう。
後輩は見事に「これがととのう…これがサウナ…」って呟いてたので、ご新規1名様ご案内です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。