S

2020.07.26

3回目の訪問

サウナ(大):8分 × 2
サウナ(小):8分 × 2
強冷水:20秒 × 2
サウナ室内水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 4
合計:4セット

#サウナ
サウナがリニューアルされたということもあり、九州サ旅の〆をウェルビー福岡に。 
以前訪問した際は湯船が2つくらいあったが、そこが全てサウナになっていたのには驚いた。
その他の飲食スペース等も全てリニューアルされており、すごく綺麗な印象。
まずは以前ケロサウナであったサウナにいくと、新しい木の香りと落ち着いた空間がそこにはあった。ストーブは2つあり、ロウリュ用と部屋をしっかり温めるようであろうものが構える。温度は90℃くらいで湿度は25%と程度と呼吸も楽で居心地のいいサウナ。今回はロウリュの時間に当たらなかったものの、10分おきにオートロウリュをしてくれるので体感温度と湿度をいい状態に保ってくれるのもありがたい。
サウナ室内にはうるさいテレビはなく、ヒーリングミュージックのみで好みのサウナだった。
次に入ったのは以前湯船だった場所に新設されたサウナ。ここでも驚いたのはサウナ室内に水風呂があることだ。作りはウェルビー栄の森のサウナに似ているが、温度は93℃とかなり高めでストーンも熱々であるため、セルフロウリュでめちゃくちゃ汗をかける。正直6分いるのでかなり限界くらい熱い。
昼時のせいか入った2回ともに独占状態であったため、好きなようにロウリュできた。
柑橘系のアロマ水をかけ、セルフアウフグースを行い、蒸された身体をその場所にある水風呂で急速冷却。こんなサウナ初めてでした。

#水風呂
強冷水は以前からあるもので、4℃と最高レベルの冷たさ。多くのサウナに入ってきたが、ウェルビー福岡以上に冷たい水風呂に入ったことがまだない。足先が凍るとはこのことだろう。
サウナ室内水風呂は温度16℃程度でちょうどいい。
サウナ室内にあるため、出ている顔は熱くて、身体は冷たいというよく分からない状況。
2種類水風呂があるサウナ施設好きですねー。気分によって使い分けできるのも一興です。

#休憩スペース
休憩は森のサウナ横と、ととのいスペースという休憩のためのみに使うスペースがある。 
ヴィヒタがかけてあったり、サ道のヒーリングミュージックがかかってたりと、サウナ好きには最高のスペース。私が利用した時間は他に2人くらいしかいなかった為にほぼそのミュージックのみを聴きながらととのえた。湯らっくす、らかんの湯と日本でも随一のサウナを経験して最後辿り着いたウェルビー福岡であったが、この旅を締めくくるには相応しいくらいととのいました。最高です

  • サウナ温度 90℃,93℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,4℃
0
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!