2023.03.28 登録
[ 千葉県 ]
先週衝撃のニュースが飛び込んできた
【アクアユーカリ、8月31日で閉店】の悲報
プールにお風呂、言わずもがなサウナも良く更に最近オートロウリュ導入と進化してただけに残念すぎる
いつまでも あると思うな 親と金 ♨️湯屋も同じく🥲
閉店前に惜別の水曜サ活 19:30前in
むちゃくちゃ混んでる!夏休み+皆考える事は同じか
プール利用のファミリー層もたくさんきてる
17アイスが全売り切れしてるほどの盛況っぷり笑
オートロウリュ導入のさくらの湯が男側なので安心
そーいやもう片方のユーカリの湯は入った事なかったかも…
洗体と軽く湯浴みして
上段からスタート
これはロウリュ直後ですな、熱が🫠
5分で出る
16度の水風呂 深いデカいでトータル入りやすい
外気浴スペースの畳、相変わらず好き
…はっ!眠ってしまった!20時のロウリュ逃す
畳、気持ち良すぎるて🥴
2セット目2段目8分を挟んで
3セット目20:30のオートロウリュ体験
5分くらい稼働で蒸気立ちのぼり続けてよーき湿度に
こちらも8分堪能
木曜日は熱波ありなんですね
今後が楽しみになってただけに残念で仕方ない
明日か来週29日か
うーん、どちらか参加してみたいな🤔
[ 千葉県 ]
千葉ととのいサウナスタンプラリー ❽/❽ COMPLETE❗️👏
仕事だお盆だ で10日ぶりのサ活 16:30入館
スタンプラリーのラスト残ってた市原湯楽でついに完遂
湯楽の里の中でも岩盤浴や漫画休憩処、食事処からカット処まで充実の設備
酒々井や幕張のような絶景はない
お風呂、湯楽の里シリーズは一通り
サウナ、広いタワーサウナと外にミストサウナ
全6セット ✖️5タワーサウナ 6〜15分 ✖️1ミストサウナ 10分
タワーサウナ30分に一度のオートロウリュに風はなく時間差でじわ〜と熱が降りてくる 外の暑さも相まっていい感じな滝汗
水風呂がお盆サービスで極キンキン設定🥶 1分も入ってると手足が冷えてくる夏には嬉しい仕様
外気浴スペースもチェアとベッド、寝湯と選択肢たくさんあるので混雑してるも休憩に問題なし
唯一夕方でも日差し☀️がキツい🤣
ミストサウナの入り口が茶室並みに小さい😓体の大きな私、屈むも背中をぶつける💥😣
タワーで大社🆚早実の高校野球流れてて9階裏でなかなか出られず💦
1セットのみハァハァ言いながら15分も費やしてしまった
続々とサ室に人が集まってきてたのが好ゲームの証拠
熱い試合でした
夜まで楽しませてもらって21:00退館
ここからスタンプラリーの賞品について👇
5施設で使える無料券🎫✨※写真8枚目
これてっきり5施設の中から1つ選んで使う無料券かと思ったら
今回参加した8施設から5施設分を選んで使える無料券‼️
つまり無料5回分 ⚠️ただし同じ施設には使えないそう⚠️
太っ腹だな、ゆ〜ゆ ありがとう🥹🙏
11月30日の期限までまた楽しませてもらいます
男
[ 千葉県 ]
シゴオワで水サ活
本日源泉デーとの事で初訪問
平日割りも嬉しい☺️
19:30入りで真っ暗も昭和の良きレトロ感が伝わってくる
暗いので地方のラブホ感も醸し出す💦
中もレトロ感満載 いいっすね
木更津のつぼやの雰囲気🙂↕️
昔のスーパー銭湯はこれです
お湯は真っ黒な黒湯♨️ 鉾田のとっぷさんて大洋くらい黒い
独特の香りも源泉デーって感じ(初訪で元を知りませんが)
サウナは思わず中キレイ✨外とのギャップ
改装したんでしょうか?床板は真っ白ピカピカ
93〜96℃と温度も高くて人も少ないのでじっくり入れて貸し切り状態も多かった
水風呂も広々使え外気浴は海用ベッドや椅子にベンチと充分
途中でピカピカ⚡️バリバリと雷鳴り始めて少し恐怖でした😨
全3セット 7.8.10分とこなして21:30out
男
[ 千葉県 ]
ととのいサウナスタンプラリー千葉 ❼/❽
いい風吹いてたので外気浴が気持ち良い酒々井湯楽へ
夕焼けがエモい 19:00in
露天で夕焼け沈むのを見てからサ室へ
残念ながら外の風は止んじゃった😩
最上段空席あり☺️
熱い… 久々な気がする感覚
サ活自体が久しぶりなせいか🤔酒々井湯楽の熱が高いのか
水風呂も冷たい…16℃表示 体感もっと低い気がする
19:30のオートロウリュが始まったので外気浴挟まず連続セット
その後の外気浴で久しく味わっていなかった
ふわっ〜と🫠🫠🫠ととのう感覚✨
やっぱ高低差大きかったんだな
その後セットは体も落ち着いてきていつものように
全5セット 🧖♀️8〜9分 💧1〜1.5分 🌬️10〜20分
週末に充実のサ活
23:00out
さぁ、スタンプラリーついにラスト1!
市原湯楽へはいつ行こうか😆
[ 千葉県 ]
昼から高校野球⚾️西東京大会決勝→⚾️埼玉大会決勝→と熱い試合を見てたらなんやかんやですっかり夕方😅
新規開拓したくなり少し遠出
成田空港北側から向かってたら道が無くなり💦周り暗闇
道間違ったみたい、空港警察に『この先は空港敷地内になっちゃいますよ』と注意心配され道を引き返し(ナビあるのに🗺️🌀)
なんとか♨️到着
※正しいルートは空港南側富里芝山方面から行くのが🙆
3階構造で泊まれる施設 空港利用時には最適ね
今回はお風呂だけなので 入浴3時間プラン 19:30in
スイカの変わり湯やら飛行機を望める露天やら一通り楽しんで
サウナに💨3段式でオートロウリュあり
全3セット 6〜8分
熱さもそれなりにある セルフマットはないのでタオルマット越しにゴツゴツして若干尻が痛むけど
水風呂は温度高めに感じます キャパが小さいからか
2人入れば定員という感じ
外気浴スペースは椅子とベンチのみもなかなかいい風吹いてきます そして約1分毎に飛び立つ飛行機🛫🛫🛫
飛行機好きにはたまらないであろう景色
昼ならね 夜は暗くて航空灯くらいしか見えませんでした
テレビがたくさんある サ室に浴室、露天休憩エリアと3台も
そんなこんなであっという間に3時間
中の休憩スペースなどは楽しむ暇なし
岩盤浴にホットヨガなど施設内充実で1日楽しめそうな施設
ただサウナ楽しむなら別かな〜
次回利用するならゆっくり1日利用といきたい
[ 千葉県 ]
ホームサウナに20:00過ぎin
朝から晩まで暑い1日🥵
ちょこ運動後に汗と不快感流しに来ました
全3セット ロウリュサウナ 6分 と軽めに
夏場はどこでも長く入っていられない😓日中の熱が身体に溜まってるのか?
水風呂2分程とちょっと長めにして気持ち良さ倍増
爆風ロウリュはあえて避け終了直後を狙って入る
灼熱の熱さが残ったサ室の心地よさ
いやーこれは気持ち良い💦
露天がぬる湯の不感湯♨️になってるのもいいね
この暑さ続くなら毎日来たいくらい🧖♀️ …~~💸
最後に爆風ロウリュ3分だけ受けてw 1セット追加
23:00out
[ 千葉県 ]
しごおわ水曜サ活
ちょっとした仕事のトラブル😱遠い千葉市中央区まで足を運んでの終了 はぁー、疲れた😔こんな時サウナに入りたい🧖♀️
千葉市の真ん中っていえばここ🦉ふらる
夜の歓楽街の街並みに溶け込んでいる
噂の🚹カプセルホテルサウナに20:30in
水曜のサービスデイで90分コース・タオル付き
風呂場脱衣所かごが競馬ネームで分けられてる🏇
ゴールドシップにバスタオル置いて入浴
洗体と軽く湯浴みして奥にある梟の巣こと暗闇サウナへ
これはいいサウナです🔥噂通り
熱さが今欲しいちょうど良い攻撃力の高さ
トラブルの嫌な気持ちも汗と共に流されていく😌
全3セット 6〜8分
水風呂は高めな温度
外気浴スペースには腰にタオルを巻いて移動
共有スペースでも内気浴出来るが外に出ると
おっ😳おもいっきり外🤣マンション宅のベランダみたいな感覚 これは確かにタオル巻かないと下手したら上から見えちゃうかもね しかも階段降って下には喫煙所という😅タバコ吸いながら外気浴してる方もいた
ここ冬は気持ち良いだろーな 今晩は生暖かったですね😕
夏は内気推奨です
1時間から使えて
さらっとサウナにはかなり良いコンディションのサウナ
千葉駅周辺に来た時はまた利用しよう
[ 千葉県 ]
千葉ととのうサウナスタンプラリー ❻/❽
およそ2週間ぶりのサウナはスタンプラリーの6店目
湯楽の里シリーズの街中店
券売機購入からフロント受付後 風呂場へ14:00in
内湯・露天の炭酸泉など一通り 湯楽の里の定番は揃ってます
夏限定の露天ぬる湯で体整えた後、2種類のサウナをさっそく
全7セット
ボナ5セット【6〜8分】・ロウリュウ2セット【10分とアロマ熱波15分】
メインサウナはストーブのないボナサウナというやつの3段式
頭と背中から中心に熱に包み込まれる感じ
100°以上の表示でしっかり温まる
サウナ好きはこちらが主だと思います
向かい合わせにあるロウリュウ
こちらはいわゆるミストサウナのような作り
石ストーブにオートロウリュする湿度が高いかつ低温のサウナ
オートあるも水量はごく僅かのためあまり🌡️高くならない
この日は時間によってアロマもあり19時回に体験
これが良かったです サ帽かぶったお兄さんがデカ団扇もって登場
グリーンティーのアロマを柄杓で3杯→サ室豹変💦
低温から一気に高温に さらにデカ団扇での扇ぎでいい感じの熱風 個人扇ぎ2回を含めて4回投入
続々と離脱していく中(この熱さは想定外ですもんね💦)
なんとか完遂 ここでこの熱さ体感できるとはいい意味で予想外😊
ありがとうございました
水風呂は17°〜18°くらい?キャパ少
この日は混んでいて整い難民に😥
露天にベッド2チェア外10、内3もこちらもキャパ足りず
日暮れごろにはお風呂もお食事処も大混雑
地元に人気施設なんですね
ここは休憩処が狭く長居できる環境ではなさそう
あっ!そっか三連休なのか!
明日通常仕事の私にはそんな感覚ないので😅
20:00out
[ 千葉県 ]
コストコ千葉ニュータウンで給油⛽️ レギュラーℓ159円
皆さんの地域はいかほど? ちなみにひと月前157、ふた月前155 じりじり上がってくる😮💨
帰りに寄りたくなって久々in19:45
期間限定価格600🪙以前はワンコインもやっぱり安い
初回訪問以来、色々なサウナ回ってきて改めて
なかなか熱いのだなと92° 定期的にオートロウリュもあって
設定良い
水風呂その割に高め17.5° もう少し低いと嬉しい
内気浴スペース熱いというか温かい、浴場で1番高い所にスペースがあるせいか熱が溜まりやすいのかな
送風機械などで風が吹いてると気持ち良いと思います
お風呂は光の演出がキレイだし
そしてカランのシャワーが過去一といっても過言ではない
本日は軽めに
全3セット 8分
水風呂は熱を取り切るために長めの3分
休憩スペースが超ゆったりまったり
飲食持ち込み可
無料充電スポットまであってサービス満点
フリーWi-Fiは運が良いと繋がる💦ダメなら素直に諦めた方がよい笑
気軽に使うには便利でハイコスパ
この地域は数々の温浴施設が消えてしまったので
根強く続いて欲しい
男
[ 埼玉県 ]
6月最後の日曜日 ニフティ温泉の評価も高い雅楽の湯へ
ブッフェが評判 10:30入り
受付に列をなしている やはり人気なよう
受付後に34番目にirodoriブッフェを予約してからまず温泉♨️
美しい中庭を通り過ぎて暖簾の前で館内着タオル類を受け取り中へ
風呂の数も多いですね、源泉掛け流しの熱湯からぬるめの炭酸泉まで多種多様 山奥の温泉地な雰囲気
サウナはマイルド、水風呂も16〜18°くらいでマイルド
どちらも入りやすく長めにいられる仕様
サ室広めの3段でさほど混雑もなくゆったり入れる
貸しマットがないのでタオルマットは濡れがち
露天スペースにベッド4・ごろ寝畳5・ベンチ4と中にベンチ2
ととのいスペースも充実
全4セット 8〜12分
ブッフェは噂通りの品数に美味しさ
何食べても結構美味しい 人気なのも納得
食いすぎて後半のサウナスタートだいぶ遅れた笑
午後は流石に混んできた 雨も降ってきた
サ室内も満員御礼 前後半と湯と2セットずつじっくり楽しんで
19:30出
サウナに特別感はないものの
露天ではセミの声、中庭にはチョウやトンボが舞い
休憩スペースや足湯・庭通路には椅子も数あって
ゆったり静養しに来るにはかなりいい施設
男
[ 千葉県 ]
仮眠とってからの連闘
姉妹店のホームサウナ澄流にはよくお世話になってるが南柏のすみれは久しぶりの利用、サウイキ始めてからは初
9:30入りもすでにたくさんの人
全6セット
オートロウリュサウナ
前半5〜8分 2セット(内 爆風1セット)
後半8〜10分 4セット(内 爆風2セット)
さすがの熱🥵昨日の極楽湯が温くすら感じる
爆風ロウリュ時にはいつもの灼ける肌感と滝汗
これはこれでたまらない
前半は天気もったけど後半は雨の外気浴
流石に昨夜からインターバルが短すぎるせいなのか睡眠時間が短すぎるせいなのか1セット毎が疲れる😓
後半はニンニクパワーで持ち直したものの
せっかくのすみれですが爆風サウナは軽めに
休憩多めに過ごしました 17:30出
サウナは万全の体調で臨みましょう🤣と
[ 千葉県 ]
ととのうサウナスタンプラリー千葉 ❺/❽
昔はよく温泉目的で通ってた柏店、サウナ目的としては初かな
その昔はここか今は無いみのりの湯(旧柏健康センター)しかなかったもんです、柏健康センターが現役ならKKC(こっちはラッコちゃんではなかったけどね)とか言われて爆裂サウナが味わえたのだろうか…
今や流山のスパメッツァ、南柏のすみれ etcと選べる湯が増えたね
なんてノスタルジーに浸りながら久々の利用
極楽湯コラボの鬼殺隊がお出迎え
本日のコラボ湯は恋柱❤️甘露寺蜜璃の湯♨️ピンクの湯
ところどころ老朽化の波は感じるもののまだまだ現役の施設
2003年オープン、もう21年か…😨ゾッ
全6セット
遠赤サウナ 8〜12分 5セット
広くテレビ付きの5段サウナ、熱は少し控えめな印象
もしくは熱いサウナばかり入ってきた自分が成長したのかw
じんわり汗かくまでおよそ10分くらい堪能
釜風呂 20分 1セット
いわゆるスチームサウナ、昔ながらの釜風呂は熱も抑えめ
時々噴き出す蒸気にハマって長いこと蒸される
深夜3時まで入れるサウナもなかなか無いのでは
ちょっと深夜帯は民度が下がる⤵️😥
ドラクエやおしゃべり続々
休憩も充実
ここは漫喫並みの漫画蔵書量 新刊や話題のものも品揃え
今では珍しくなくなりましたが開店当時は画期的でした
休憩挟みつつ長時間滞在で20:00〜27:00
もうほぼ泊まり💦 不思議と眠くない😶
今日は長い日曜日になりそう☺️
[ 千葉県 ]
ホームサウナで
しごおわサウナの木曜サ活20:30入り
3セット 5→7→8分
外気浴長めに堪能 蚊取り線香の香りが夏感じる
今日はあえて爆風ロウリュを避けて💨
それでも熱い澄流の上段
いい感じに汗と疲れも流して🥱 23:00出
余談ですが
サウナグッズ充実しましたね♪公式でも宣伝してましたな
脱衣所の洗面台にあるお試し品
酒粕シリーズの洗顔とパック
めちゃくちゃ合うみたいで肌がツルツルテカテカになる
毎回湯上がりに使わせてもらってます✨ 買えって話しですけどね😓
[ 千葉県 ]
リニュするのは知ってたのでReオープン2日目15:00入り
サ友は早速昨日行かれたようで☺️
主に休憩室の改装だったようですが
旅館の休憩室からホテルのリラクゼーションルームくらい変わってました キレイ✨
んが、席数はやはり少なめ 休日はほぼ満席ですね
ロッカーの100円式は変わらず残念 案外これ不便
※実際今日100円玉が無くて高額紙幣を両替
いつかのリニューアル時にはご検討ください
お風呂・サウナも混んでる混んでる
本日の熱湯がリニューアル&父の日記念のビール湯🍺
これ本物のビール入れてるんですね
実際1Lくらいを2時間毎に追加してました
ほんのり香るビールの香り これ酔わないだろーな笑🚗
🧖♀️全❽セット
ダブルパンカーズサウナ ❻セット 5〜6分
サウナ禅 ❷セット 5〜8分
全セット、ロウリュタイミングで楽しんだので
ミュージックをじっくり楽しむ間は無しw
今日の🎵スペースシャワーは週間YouTubeランキングだったみたいです 真新しい曲とアーティストを知れたw w
夜はがらっと変わって懐メロ90年代 振れ幅 w
禅は相変わらず良い温度湿度ですね
ちょっと自分サイズには下段が狭く上段に座ってると足の置き場に困ることもあるのですがそこは我慢
ここのサウナは一級品
設備も設定も敷きタオルマットもふわふわタオルにリニューアルで踏み心地も良くなって
なのに値段は今回値上げしても¥880と二級品
大変コスパが良い🥳 ありがてぇ
経営維持の為ならもう100円くらい上げても良いかと思います
野田って場所柄の値段設定なんでしょうが
十分その価値はある
湯上がりに100円セールのかき氷
シロップかけ放題もイチゴ1番人気で残りわずかだったので
ブルーハワイとメロンの合いがけに
なんだかんだでゆったりも満喫して21時退館
[ 千葉県 ]
ととのうサウナスタンプラリー千葉 ❹/❽
暑っっい日だったので一汗流しに船ゆらへ初訪
スタンプ半分まできました
東武野田線よく使ってたのに今更その存在に気がつかされた
船橋湯楽の里♨️ こんなとこにあったのか😅20時入り
1階駐車場で全て2階という作り
土地柄なんでしょうかね?すぐ横が野田線の線路ですからね
食事処とリクライニングスペース・漫画休憩スペースとお休み処、有料岩盤浴エリアとくつろぎのスペースは一通り揃ってます
金曜日の夜ということもあってどこもかなりの混雑っぷり
空腹に負けて🤤食事してからスタート
全6セット
ロウリュサウナ 5セット 8〜12分 塩サウナ1セット 8分
広い5段のサ室に30分毎のオートロウリュ付き
湯楽ではよく見るタイプ 熱さも上段ではなかなか良き
こっちも混んでる混んでる 客層は若めのためお喋りも若干目立つ
風呂場の中にも関わらずサ室の真ん前に飲水機があるのありがたい!出た時入る前の共に一口飲めるの助かります、自分補給忘れがちなので
水風呂も目の前に16度で広く深い 腰掛ける段差もあってこれが良いね
外気浴・内気浴の椅子は充実、ベッドは3台と争奪戦(結局一度も寝れず) 内外の椅子でととのう
露天エリアの『寝湯』と『寝ころび湯』
寝ころび湯はいわゆる背中にお湯が流れてる寝そべれる湯
寝湯はリクライニングくらいで寝るソファタイプの胸まである湯
塩サウナもなかなか熱かったです
塩塗りしてたとはいえ大汗かけました
最寄り駅から歩いても来れるし立地も良い
深夜1時までやってるのも夜利用にはポイント高い
何故今まで気がつかなかったのか😶もったいない笑
[ 千葉県 ]
3日連続のサ活は初かもしれんです
本日はととのいサウナスタンプラリー千葉 ❸/❽
西千葉の家系の名店でお昼食べてから
以前から楽しみにしてた幕張湯楽の里
ここは海の絶景露天が噂の施設
ちょっと曇ってても大丈夫🙂↕️
昨日からの流れで友と共に連続サウナ 13:00in 21:00out
展望デッキで東京湾を一望してからお風呂場へ
目の前が海!
内湯からも窓全開で絶景🌊
露天はもちろん絶景☀️🌊 夜は夜で遠くの夜景がキレイ🌃
外気浴スペースはそんなんで海風吹いて最高のととのい環境
全6セット 8〜10分
サウナはマイルドもオートロウリュ時の天井から吹き降りる風がちょうどいい塩梅の強さで心地よい熱さに変化
水風呂からの外気浴
編み込みベッドやチェア、ベンチに寝転びスペースと混んでても充実のラインナップ
酒々井に続いて、こちらの湯楽の里も素晴らしい外気浴🌬️
館内休憩スペースもいいですが
雨じゃなきゃ展望デッキでの休憩もオススメ
日除はないですが椅子やベッドは充実してるので
薄曇りのこの日は海風きもちよく最高でした😆
晴れた夏の日にまたこの感動を味わいたい
(友達がこの『力水』が自販機に売ってるのにえらく感動w)
帰り際、受付のお姉さんにスタンプ押してもらった際に
「あと5箇所、頑張ってください」と応援もらった
ああいう気遣い嬉しいね☺️ありがとうございました
[ 千葉県 ]
友達のお誘いでホテルサウナを日帰り入浴利用
アソビューに登録してもらい半額でお得に🉐20時頃入館
フロントで場所確認
奥の螺旋階段降りた先との事
歩いて降りてレストラン横目に地下に下って受付あり
ホテルの宿泊客が利用の温泉風呂
中華系のお客さん多いですね 日本の温泉は人気あるよう
お湯は若干の黒湯 露天もあってなかなか良い感じでした
ゆったりと3セット
サウナは空いてました 4人+1人くらいの小ぢんまりサイズ
石ストーブのタイプで温度計は92度表示
しっかり汗かける熱さ
水風呂18度でこちらもちょうど良い冷たさ
露天スペースに椅子も6脚ほどあってととのいには十分
普段利用って感じではないですが
たまにはこういう感じもいいですね
[ 千葉県 ]
ととのうサウナスタンプラリー ❷/❽
お近くの華の湯でシゴオワサウナ
本日男湯は洋の湯
露天外気浴スペースはなんとなくこっちの方が好き
ミストサウナが老朽化による永久故障のため中止に
内気浴休憩スペースになってました
5セット・8〜12分
ドライサウナ2
バレルサウナ3
バレルサウナを味わえるのはやはりいい
熱さと蒸気が段違い
気持ち良すぎてラストセット
ロウリュ2回分と 熱さと入り時間が過酷だったのか
ウォッチが今まで見た事ない数値に上がってた
危険危険⚠️水風呂長めにしっかり冷やしてクールダウン
良い感じに仕上がって退館
[ 千葉県 ]
千葉サウナーの皆さん
ととのうサウナスタンプラリー千葉やってますか?
サウナイキタイのサ活見て発見したこれ
目新しい施設はないものの なかなか行く機会のない施設もリストに入っているので気長にやってみることにしました♨️🚶
全店制覇で無料券もらえるみたいだしね🎫目指せコンプ
❶/❽ スタートは以前風呂目的で利用してた極楽湯稲毛店から
90度3段のドライサウナ
ヒーター前3段目は結構な熱さがきてます
水風呂16.6度からチェアも多く寝湯もあってととのいスペースは比較的充実で安心
全5セット 8分〜15分
深夜3時まで営業で食堂が深夜2時(LO1:30)までやってるのは神✨
今は鬼滅コラボやってて鬼滅ファンもお子様も楽しめる
今日の変わり湯は蛇柱・伊黒さんの青紫の湯だったんですが
深夜帯頃にはなぜか赤に変色😳誰かレモンでも入れた?
男
[ 千葉県 ]
日曜予定も無かったので昨日の流れで木更津までプチサ旅💨
朝からよく食べて🐟
木更津といえばここつぼやさんに開店11時過ぎ入り
小さな健康センター?と言った感じ 男臭強めのw
初めてなので若女将さんに丁寧に説明いただきました☺️
これだけでここが良いのがわかる
さて
業界最高峰の129°のサ室🥵🫠!
ドライサウナで肌が常にピリつくのはなかなか
これにオートロウリュ付きだから熱い訳ですね
これはハマる人はとことんハマる
あまみも出るわ出るわ🥵🥵🥵
全5セット✖️6〜8分
水風呂は入りやすい冷た過ぎない温度18°くらい
内気浴はチェア6のため若干難民化しましたが気にならない程度
昼時の休憩処では若女将さんともうお一方の女将さんで忙しなく酒とつまみ、ペヤングやカレーを運んでいる 🌀
これ大変ですな、顔を覚えてリクライニング席まで持って行ってるのに感心😳
寝落ちして予定外の16:15まで滞在💦
最終セットのサ室で日本ダービー🏇流れてましたが
ダノンデサイルという横山典弘(56)騎手が騎乗する馬が勝ってた
すごいね本当に😭イケオジ
2018年以来のG1勝利🏆との事 おめでとうございます
まだ我々も負けてらんねー明日からまた頑張ろw
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。