2020.02.12 登録
[ 東京都 ]
どこにいこうか悩んだら、
やはり我が家と同じ洗面器のあるココかな、という感じで新宿へ
このご時世で電車も街の人並も閑散としており、何となく軒に立つ小さな路面店の売り上げについて気にかけてしまう。そんなある種寂寥感の漂う新宿地下を抜けて区役所前カプセルインへ。
エレベータが動かなかったので謎の階段を使って3Fへ。
受付のお兄ちゃんが非常に気さくで、アウフグウサシールも貰ってしまった。
浴室は合計3-4人程度で空いている。ドアと窓開けっぱなしなので浴室内は少し寒い。暖を取りにサ室に突入。
誰かのセルフロウリュ後の残り香がほのかに漂い、ハッカの香りが時折鼻腔をくすぐる。自分も一人になったタイミングで何度かセルフを試みる。
前回の教訓が全く生かされず、あったまらないなあジャ~ジャ~やっていると。。。時間差で徐々に室温が上がりクールポコ状態。(;゚Д゚)
程なくガンガンに体が温まり脱出。
そして無味無臭の水風呂、15℃前後の体感。人もいなかったのでぐぁ~っとおっさん臭いリアクションを豪華に取る。この気を声で吐くことで気持ち良さが脳にも届く幸福感。
休憩スペースはインフィニティが2台導入され、計5席と前回よりも増えている。外の風も入り、疑似外気浴も堪能でき何の文句もありません。
3か月ぶりだけど進化を感じたでアリマス!
[ 東京都 ]
多少空いてるって公式Twitterに書いてあったので突撃してみたら。。。
うひゃ~ニコイチ・ドラクエ集団の比率が過去最高に高い。
ここまで話し声が飛び交う風呂場も久々だ。ってかココってそういう人が優先の施設なの?と疑う程多い。
というわけで、そういった状況に免疫のない方には全くお勧めできません。
自分は爆音でなければそこまで抵抗はないのだが、広さや設備的には極楽湯和光や美しの湯と同じ感じなので、敢えてココじゃなくてもといいかという感じだった。。
うーん残念。
しかしサウナでは皆静か。ただしほぼ満席。
一方の露天風呂外気浴エリアは結構やかましいが整わないほどではなかった。後で調べてみたら外気温3度だったのね。。。体感的には結構平気だった。
※塩サウナは休止中。
男
[ 東京都 ]
緊急事態宣言再度、でどうなるサウナ!?7日までに行っとくか!?
と思い慌てて予定を開けておいた今日、(幸運にも杞憂に終わりそう)年が明けて挨拶がてら訪問。
あらま、地味に利用者が増えている。
ロビーに3人、サ室は常時3-4人の大盛況。
それはそれで繁盛して嬉しいのだが、一人ジャイアンリサイタルが出来ないという贅沢な悩み。
サウナも客入りに気合が入ったのか一時102℃超え!
混んでてたまに下段に座っていたが、結構温度差がでかいのに初めて気付く。体感的には20℃くらい差があるようだ。上で10分、下で15分くらいでちょうどいい塩梅か
水風呂は今日は体感冷たさ弱目、ヒャダルコかヒャドレベルで、90秒より2分くらい入った方が整いウエーブが来る。
休憩は浴室内と脱衣所椅子で交互に、
筋トレ翌日のイテテが取れていく。。。バッキバキバギクロスがバギくらいまで下がった。
はっ!翌日に筋肉痛が来るということはまだ肉体は老人ではない!?
ギガデイン電気風呂はチキンなので今日も外す。一方で森林浴ミスト風呂マヌーサごっこをするの忘れた。。。最近混んでいるのよねぇ、残念。
そして落合駅から帰ろうとしたら東西線ダイヤ乱れてメダパニな夜、帰宅したけどサウナのお陰でラリホー状態Zzz。。。
男
[ 東京都 ]
サウナーの皆さんのサウナ初めの投稿を羨ましいと思いつつ、私は何の因果か元旦は冬タイヤへの交換を行っておりました。。。イタター疲れたーサウナイキタイ!
その翌日NGだったが漸く3日に時間が空きそうなので迷わずサウナへ。どうせなら新春から初めてのところにしようと、向かうは豊島区は大塚!
”○○部の大塚君ってどこに住んでるんだっけ?”と聞かれれば、
”さぁ~大塚じゃないの?”でお馴染みの大塚である。
そして22年ぶりの大塚駅前は、すげー!かなり変わってる!
※ウソ、前回そんなに覚えてない
そのままTwitter上で毎日サウナ入場制限を夢見るCIOに初挑戦。
こちらTwitterフォロー割で3時間1000円と結構お得。
4階で着替えてエレベーターで8階に上がるスタイル。
#サウナ
8人くらいがMAXのこじんまりしたサウナ、温度計は99℃。
しかし熱循環と湿度が高めなのか体感では115℃くらいに感じる。阿佐ヶ谷の玉の湯の感覚に近い熱気。4分で汗だく、10分でもう十分と熱量抜群!
TV無し、BGM無し、12分計アリ。久々に何も無しのサウナだったが逆に時間の進みが速くて意外とセット回数を多めにこなせた。
#水風呂
サウナの目の前と導線がよい。16℃でバイブラなしの穏やかな水風呂、そんなに塩素臭もなく個人的にはちょうどいい塩梅。
#休憩スペース
浴室内に椅子3つ発見。偶然さん型椅子があったが寝そべるには小技が必要。
駅からBダッシュで10秒と紹介にあるが確かに駅から近い。
価格も安いので山手線に乗ってるとき衝動的に、どうしても「サウナイキタイ!」ってなったらばっちりの立地。
今日のサ飯は大晦日に自分で仕込んだ焼き豚。それは旨いに決まってる!
男
[ 東京都 ]
サウナ納めは今年訪問数第1位に輝いた三の輪湯へ
しかし、これで本当にサウナ納めなんだろうな??と初めて自分を疑う今日この頃。
女将さんに今年のサウナ納めに来たと伝えると、あらーあんたもかいー、といった反応。ってかどんだけみんなサウナ納め宣言しに来とんねん、、、ってこの時期だから当たり前か。
今日はラストを飾る100℃超えもしばしばで身体が十分にあったまった。
水風呂は20℃だが体感15,6℃の心地よい無味無臭。
サ室BGMもクリスマス色が終わり
Tomorrow Never Knows
ギザギザハートの子守唄
らいおんハート
津軽海峡冬景色
などと定番オンパレードに近かった。
2日は年始の早朝湯(8-13時)なので行きたいが間に合うかな。。。
AM2時から仕込みとのこと。
ベストサウナ&風呂をフィーリングで選べ、としたらここが人情と郷愁で Year of 風呂 2020でした。
今年もありがとう~来年も通います。
※ちなみに物理的な設備面だと満天の湯が推し湯
男
[ 東京都 ]
今日はサウナ部の納会でホームに参戦。
よくよく見たら今月のサ活は行きつけのみでほとんど2回が横並び。さて1位に輝くのはどこだろうか。。。
#サウナ
マットを持ち込んで入室ルールになっているが、在庫が先月より明らかに減っている。人数制限強化ってとこだろうか。
熱さは温度より湿度も加わりこの寒さでもがっつり熱い。
#水風呂
知る限りの史上最低気温16.3℃をマーク!体感では13度ぐらいのひえっひえ!
しかし気付けば19.3℃になっている。まるでNASDAQ指数並みの変動力・・・
#休憩スペース
今日は暖かかったこともあり、まさに外気浴日和。連邦の白い椅子に座れば空がぐるんぐるん回る。視界における空の面積が広いのがココのいいところ!
今年もホームにはお世話になりました。ここを通じて子供クラスメートパパ友集団からサウナ部創設となり、サ友へアップグレードされました。
また、活動の中でサウナイキタイやサ道に出会い、色々な場所やサウナー、熱波師を知ることが出来、コロナ禍の中でも非常に充実した1年でした。
整いよりもこのコミュニケーションがサウナの真の醍醐味と思う今日この頃。
なーんて〆てみたものの、実は年内あと一回くらいサウナ行こうと目論んでいる。それがサウナの誘惑、(´∀`*)ウフフ
男
[ 東京都 ]
不幸なことに、自分は年末年始の休みが少ない職種のため、来週呑気に熱波が受けられないことを悟る。今日を熱波納めの日と定め、松本湯はレジェントゆう氏の元へ。。。
今日は出会い頭に「あれ?体調大丈夫?」とか
熱波開始時、(私は下段に居たが)「うーん、今日は。。。そこでいいか」
などゆう教官からは心温まる言葉が続く、熱波も非常に心地良く、優雅な風、風。
何だろうこの優しさ?バファリンの半分以上はあるぞ!
そろそろ地球って滅びるのかなと思いを巡らせる。
しかし、ドラクエ1ラスボスの竜王が世界の半分を我々にくれたことがあっただろうか・・・?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ハイ!不意に来ました、ゆう教官の十八番、SMIT(ストーブの、前に、いいから、立て)
えー!マジか!?すっかり油断してた!
しかし、前回の敗戦を活かし、ひたすらフルタイム持つ方法だけを考える。
全身は濡れてるタオルで覆う、耳は隠す、脇を締める、指は熱に晒さぬよう隠す。ロッカーキーは握り断熱。
などなど、ここにきて今年一番脳内CPUがグルグル回る!はっきり言って仕事の時より処理能力高い!
そんなことやってたら、ゆう教官の今日一番の優しい一言、
「いいから、もう一歩前へ」(眼前にストーブ)
あれ?先ほどの優しさは夢?レジェンドの半分は優しさで出来てるんじゃなかったっけ?
そんな白日夢もストーブの熱と教官の熱波でスカイ中分解、サ室の藻屑と消える。
その後は背後から熱波を受けて両面ギャー!になった記憶と
昨日食したキンキの干物に「お前もつらかったんだな」と(美味しかったけど)詫びた記憶しかなかった、、、
はっ!?気付けばその場に立って生きている。。。やった。。。乗り切ったこの両面根性焼き!
ここで大塚愛モード「もう一回」~が来たら死んでたが、
死んだ干物魚の目でウインクしたらここでお開きになった。。死んだけど助かってよかった。。。
最後に水の扇ぎを受けて今年の熱波無事終了、ここで自分を含めて参加者の恍惚な笑顔が咲き乱れる(´∀`*)ウフフ。
相変わらずまだ体内が熱い。今日も良く寝れそうだ。
今年は松本湯はテントサウナを含めゆう教官6回、ミッキー氏2回かな?
皆様地球を回すような熱波をありがとうございました、来年も遺書用意して行くのでよろしくお願いします。
男
[ 東京都 ]
高井戸は美しの湯へサクッとサウナ!
さて、美しの湯を擁する高井戸地域はかつて神奈川県だった時期があったのはご存じだろうか?
※1872年1月神奈川県多摩郡所属となる、その後9月東京府多摩郡所属となる(東京府再編入)
しかもこの多摩郡エリアの現在の中野区・杉並区を除く多摩地域のほとんどが6年くらい神奈川所属時代があり、当時は埼玉県(入間県)への嫁入り話もあったというから驚きだ、現代の市町村合併が可愛く見えるくらいの国盗り合戦。
もちろんそんな情報を知ったものの高井戸に神奈川感があるわけがない。。。
いつも通りサウナの扉を開ける。。。
最近はサウナは正直人の出入りも多く、温度は低め。
ただしお喋り族は少ない。
2段目が12分、3段目が9分でちょうど温まる感じ。
※使用感には個人差があります。
今日は寒いこともあって、露天休憩スペースは人が少ない。
外は7℃だが、無風に近いため外気浴の方が気温差でぐっと整う。
※使用感には個人差があります。
あーヤバい、すっかり朱を帯びた紅葉が回る回る。
週替わり湯は絹の湯、正直ここはずっと炭酸泉でいいんだがな~
そして〆のナトリウム-塩化物強塩温泉、ヤバい超気持ちいい。。。
以上今日の一時神奈川だったエリアぶらり旅。
男
[ 東京都 ]
テントサウナ12月の陣。
今日のレジェンドゆう氏の無慈悲攻撃・・もとい神の愛はマイルドかつ短期決戦で、いつもははぐれメタル並みに逃げまわっているところだが、珍しく今日は挑戦に乗ることが出来た、いやむしろ挑戦させて下さい状態。
とうとうこやつはドMのミュータイプに覚醒したのかと思われるが、それくらい外寒いんすよー。
しかも今日はゆう教官に過去焼かれた仔羊たち、もといファンの皆様が多く参加しており、教官を中心に話題が広がるなんとない連帯感。。。いや流石ですねんこのムードメイキング。
蒸しゴリくんさんも今回は紅蓮華の如くの業火を用意して焼きのお出迎え。
これが物凄い南国効果の暖!お陰で12月の寒さも何のそのこれしき。
そして松本湯店主からはホットな昆布茶サービス。いやほんと温かい塩分補給有難く恐悦至極。まるで高校の部活の先生に見えました。。。
先生、サウナがしたいです。。。
そして最後に待ってました!ゆう教官の足音バレバレ乱入攻撃&ガチ紅蓮華!
どんどんアロマが石に吸われ蒸気と化して飛んで逝く!
はい~1杯,2杯,3杯
4~、5~、6~
あれ止まらないんすけど。。。
~7,8,9,10!
ハイもう一回~!!
Σ(・ω・ノ)ノ!
いやいやいやそこ大塚愛とか要らないから~、
結局、このもう一回のお陰で笑顔咲くというより歪顔咲き乱れ、
私たち肌色がサクランボ状態・・・
こうしてレジェンド劇場は終幕を迎えた。
後で見たらこのあまみ、、、おそらく終幕の1分弱だけで付いたぞ、、、どんだけの火力なんだ。。。オソルベシ。。。
(自分が最近職場が変わり、知らない人と仕事して日々ピリッていたこともあるが)今回は何となくアットホーム感漂う、のほほんとした雰囲気ですごくリラックスできた会だった。これは普通のサウナでは味わえない、東中野人情物語テントサウナ劇場の醍醐味。
スタッフの皆様、今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
今日の三の輪湯・・・サウナー>風呂のみ利用者、という半年ぶりの盛況。
いつも一人だったので、いざ人がいるとドキドキするが、多少人が入らないとサウナも本気の熱量が出ない。今日はブースターがかかりまくりで一時100℃を超えるいい熱さ!
やはりサウナを熱くさせるのはやはり人よ人!!
いやー今すごいイイこと言った気がする。(💓ポチっとやっちゃってください。)
ここでサ室BGMで「熱くなれ」が掛かれば正に絶好調だが世の中そんなに甘くない。実際はゴスペラーズのひとりという非常にマイルドなBGMだった。。。。
また、ココの隠れた特徴は夕飯時間帯に親族が風呂を利用するという超アットホーム感。
今日は奇しくも店主のお孫さんと一緒にミスト森林浴風呂で睨み合い、もといジロジロ眺め合い。明らかに照れていてかわいい。
その後彼は番台周りでばあばと戯れておりました。
自分も小さい頃爺さんと銭湯に行ったことなんかを思い出す、BGMだけじゃなくこんなところにも昭和トリップなサ活。
男
[ 東京都 ]
今日はツイてない。。。
2度寝して起きたら13時、かつ偏頭痛のオマケ付、SWITCHの容量不足でソフト更新不可。出かけようと思ったら天気予報外れて夕方まで雨、など星座占いで言うと10位くらいの微妙な運勢。
何とかサウナだけでも、と美しの湯へ。
(あれ?でもよく見たらサ活100到達じゃね??これで運勢8位くらいまで上がったか?)
今日はいつも開けっ放しの露天とのドアが閉まっていて、かなりモクモク。
この状態でマヌーサ掛けられてもおそらく分別付かないくらいのミスト感。
しかしここはガタイイイ若者が多いな、大学のラグビー部かしら?
サウナほぼ満員、最近では一番混んでた気がする。
グループ参加が相変わらず多いが、こことSPA成城はサ室内では皆大人しい。他所で見かける常に80db以上で喋らないと死んでしまう不憫な病気の人はいなかった。
人の出入りも多いと保温は弱い、やはり3段目に行かないと結構ぬるい。
水風呂は気温効果もあって寒い。16℃くらい。今日はちょっと塩素臭が強かった。
利用者が増えると明らかに体感温度が上がる。。。ちょっと残念。
屋外は気温のせいかサウナ利用者人口の割に空いていた。
しかし意外と気温の割に寒くなくて結構整える。足に少しお湯をかけておくと安定する。
露天風呂は毎度のアッガイ色温泉とガンダム色の絹の湯。ちょっと熱めで5分くらいでかなりポカポカ。ずっと長風呂、というには少し熱すぎるかもしれない。
そして今日のサ飯は十八番レシピの自作餃子!!
食いすぎて今も苦しい。。。
男
[ 東京都 ]
本日の三の輪湯
女将さんも雨で客足が~とつぶやいていたが、扉を開ければ史上初浴室全体について利用客自分のみ。
途中で1~2人入ってきたものの、サウナは独占状態。
しかしサウナは人の出入りが全然なかったせいか温度変化や湿度増がなかったのだろう、自分が入って暫くしてようやくブーストがかかるようになった。
スーパー銭湯やホテルなら独占禁止法上等!ラッキー!と言いたいところではあるが、ここへの売り上げ寄与やサウナを寝かせない観点から
もっとここのサウナを利用してほしいな~と思う。
一人だとBGMに合わせて唄ってしまうのもあるが。。。
とはいえ帰り際にはサウナー含めうわーっと押し寄せ一安心。
さて三の輪湯名物・・・
今日のクイズスーパーイントロドン、もといエンドレス20世紀BGM
かなり難易度高 分かった率30%
WANDS 時の扉
ドリカム WINTER SONG
甲斐バンド ヒーロー
加山雄三、チューリップなど、あーー!あれよーあれあれーっ!って脳内に残っているモノがバンバン出てきたが超メジャー曲が少なく曲名が出てこない。。。
男
[ 東京都 ]
ココって120℃がキャッチコピーだと!?嘘だー!入った瞬間130℃指してたぞ!
というわけで人間の限界に挑戦すべくカプセルインに突撃。
130℃ってどれくらいかというと今日の1ユーロ=124円より上です。そう考えるとここのサウナの強烈さが分かると思う。
え?よく分からないって?
#サウナ
入って3分で出ようと思う、4分でガンギマリの未来が確約できる。6分で大気圏で燃え尽きるザク状態になる。8分で燃え尽きる。
例えるならロウリュ後の余韻が永遠に室内に漂う、正に灼熱のShowtime!
しきじの薬草サウナも猛烈な熱さだったがドライサウナでそれに近い熱さが飛んで来る。
TVは相棒の再放送をやっており、ドラマに集中することで何とか生きる。
#水風呂
でーかーい、10人くらいは入れるんじゃないか?しかもメインのロケーションが水風呂で、薬草湯のお風呂は奥にあるという水風呂至上主義の構図。
一部は天井からも水シャワーが降り注ぎ、まさに屋内ショーシャンク!
温度もこのくらいがちょうどいい、体感18℃
#休憩スペース
階段を上がって休憩スペースとジムがある、後者についてはあえて突っ込まないでほしい。屋外に5個ぐらい椅子があり宇宙と書いてそらを眺めながら整える。
最終的に平均125℃とユーロ水準に落ち着いたが、馬力は依然半端ない。
汗をかきたいで済まず、焼きつつガンギマリたいのであれば正に最強のサウナと言えよう
男
[ 東京都 ]
1か月ぶりのテントサウナ!
ミッキー山下氏がエレベータでお出迎えという豪華なウェルカム
もうお馴染みのテントサウナ屋上だが。。。
確かにテントでか!通常の3倍あるよアレ!
と言いつつも早速まずはお馴染みモルジュの方からセルフロウリュでキマる!
ミッキー山下氏の場合はローテーションが決まっているので時間が分かりやすい。
Bチームで2セット堪能、今日はアロママジシャン状態で一つ一つの風が運ぶ香りが変わるというレアプレイ
でも今日はちょっと夜のミッキー山下節でした。
2回目はコスプレアウフグース。絶対あれは熱そうだ。20時台までがんばって!ミッキー!
水風呂突っ込んで椅子に戻れば、
新宿副都心と黄昏と半月がグルグル回る。。。。あまみもガンガン!
雲一つなく、正に沈む夕日に手を振る黄昏整いという、16時台のみに与えられた贅沢。
今日もありがとうございました。また来まーす(スグにw
余談:最近”ミッキーさんに会ったでー”と子供に言うと「どっちの?」と聞き返すようになり、熱波師が我が家に浸透しているいい傾向!
男
[ 東京都 ]
新しい仕事に頭がアップアップで急遽サウナへ!
サウナで閃くことが多いとよく言われるがそんなことは都合よく起こらない。。。
火曜日はいつも混んでいるのだが今日はサウナ久々に一人だけ。
マットの濡れ感も弱く今日はそれほど利用者が少ない模様
そのせいか1,2回目はパワー弱目で結構ぬるかったのだが、
3回目、やはり誰もいないのでタオルで仰いでみると自己提案。
ああ、そうかこれが今日の閃きか!凄いぞサウナ!
サウナもその意味不明の努力に応えるようにフルスロットル!
うお!熱い、体感100℃超えた!キタキタキタ!
しかし自分に風を当てるのはむずいな・・・
そして端から見れば裸でタオル片手に首を傾げる怪しいおっさんそのもの
そのまま水風呂に。。。ここは一瞬整いかけるくらいが基本の安らぎ。
風呂上がりに女将さんとサウナ後の酒は何であんなにうまいのかについて談義。
今日もいい湯だな~みのわん~
男
[ 東京都 ]
御徒町といえば、卒業式前日&自分だけ大学合格発表日という大切な日に、既に進路決まっている友人たちが、
「最後だからみんなで昼飯食おうぜ!」と15時まで私を解放してくれなかったという思い出の街。※大学着いたのは17時。
そんな御徒町に、レジェンドゆう氏の熱波を求め初上陸。
時間に合わせ入ってみると、多くの常連さんを含め歴戦の猛者が揃っている。
さすがレジェンド、その恐怖政治、じゃなかった妙技に畏敬の念を持つ人の数も多い。
これだけ常連さんがいれば、地獄は色々な皆さんに負担されるんじゃ?皆で分け合うことで喜びは倍に灼熱は半分に!これは僥倖!と一安心(サイテー!)
1回目:抜き打ちで行ってみたけど早速バレた。結論から申し上げますと優しかった。
普段なら「立て!」のところが「上段に行け!」までという聖母マリア的な慈悲。え?マジすか?そんだけでいいの?実はこの後。。とかないよね?と思う今日この頃。
風もなんだか控えめのふわりとした風。でも遠赤サウナの前に立たされてる方がいるのはお約束で、マリアは気のせいか、勇者よ安らかに。。。
2回目:1回目よりハード。何だストーンにチョロチョロじゃなくジョボジョボジョボって、ってか立たされている人多くない?
自分は1周目最後になったが、扇ぎそうで扇がない寸止めプレイ。「ハイ2周目行くよー!」なにそれー!!
しかもこの回は、サウナの温度設定もいじるという権謀術数極まる無慈悲攻撃。犠牲者はどんどん外に逃亡する。
「もう出るのかー!」という教官のゲキに
”ちょっと急いでるんで”、”ちょっとトイレ”など逃亡者の皆さんの言い訳が面白すぎるww
「ほら、空いた2段目行け!」と射程をこちらに合わせるゆう教官
”いやロウリュ初めてなもんで”と挑戦を真っ向から受ける自分
今日は挑戦に勝つ!!(`・ω・´)
「んなわけあるかー!」
ハイ・・・いそいそと2段目に移動。
そして1回目よりは強めのシッカリ熱の熱波、今日は絶対寝れそうだ。。
そして戦場に目線を戻せば2周目終了で半分もいない。まさに焦土と化したサ室。
「本当は3回やりたかったのだが・・・」と余力満々のセリフを残し火の神はサ室を後にする。
ここで終わりではない。この方は火の神かつ水の神、水風呂でのケアは是非受けるべし。
結局20分くらい参加者と談笑しながら、水風呂アウフグースを送り続けてくれた。(今日は昨晩の松本湯テントサウナの参加者の話なんかも)
しかし、夕飯当番という宿命によりこの回で私はサウナを後にする。
夜の回の勇者達に栄光あれー!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。